JPH0540761Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540761Y2
JPH0540761Y2 JP1986167915U JP16791586U JPH0540761Y2 JP H0540761 Y2 JPH0540761 Y2 JP H0540761Y2 JP 1986167915 U JP1986167915 U JP 1986167915U JP 16791586 U JP16791586 U JP 16791586U JP H0540761 Y2 JPH0540761 Y2 JP H0540761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
crosspiece
backrest
chair
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986167915U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373056U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986167915U priority Critical patent/JPH0540761Y2/ja
Publication of JPS6373056U publication Critical patent/JPS6373056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540761Y2 publication Critical patent/JPH0540761Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、学習用あるいは事務用等として広く
使用される椅子に関するものである。
[従来の技術] この種の椅子として、水平部と起立部とからな
るL字形の横木を備え、座の両側面にその横木の
水平部を添設するとともに、この横木の起立部間
に背もたれを設けてなるものが知られている。そ
して、このような形式の椅子においては、前記各
横木の複数箇所をダボやねじ部材等を用いて座枠
の両側部に止着するようにしている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、このような構成のものでは、背もた
れを倒すことができないので、保管したり梱包し
て運搬するに際し、嵩高なものになるという不都
合がある。ねじ部材により横木を止着しているも
のでは分解して梱包する場合もあるが、従来のも
のは前述したように各横木の複数箇所をねじ部材
により止着するようにしているので、梱包を解い
た後、その横木を座に組付けるのに手間がかかる
という問題がある。
なお、背もたれを折り畳んで梱包時等における
嵩高さを解消することができる椅子としては、例
えば、実開昭58−190059号公報に示されるもの
や、実公昭54−14163号公報に示されるものがあ
る。すなわち、前者の椅子は、左右の脚側板の内
面間に座を設けるとともに、それら脚側板の外面
に、L字形をなす円形パイプ製の背支桿を枢軸を
介して枢着している。背支桿の枢着位置は、座の
前後方向中央付近に設定してあり、背支桿の水平
部後端は、側板外面に突設した係止軸により係止
し得るようにしてある。なお、この椅子は、脚側
板に対する座の取付位置を変更することによつ
て、座高を段階的に調節することができるように
なつている。また、後者の椅子は、高さ調節可能
な脚の上端に支持杆を固設し、この支持杆の前端
に背もたれを固設した座を枢着するとともに、支
持杆の後端部に着脱可能なピンを介して、座の後
部を結合し得るようにしている。
ところが、前者の椅子は、座高に対応させて背
もたれ高さをも変更できるようにするには、枢軸
および係止軸を使用者段階いおいて着脱可能なも
のにしておく必要があり、係止軸が外れるおそれ
がある。また、後者の椅子は、ピンを着脱式のも
のにしておかないと折り畳むことができないた
め、使用者がピンを十分に挿入しなかつたり、片
側のピンを装着し忘れて使用することがあると、
後方転倒の危険性が高い。
また、前者の椅子は、円形パイプ上の背支桿
を、これに直交する円柱状の係止軸により係止す
るようにしているので、背支桿と係止軸とは点接
触となる。学童等は、椅子全体を後方に傾けて背
もたれに体重をかけるような使用態様を採ること
も少なくないため、前者の椅子では、集中荷重に
より部品の破損を招くおそれがある。後者の椅子
もピンと相手部材とは線接触になるため、同様な
不安は避けられない。
また、前者の椅子は、座を低い位置に移動させ
ると、座のクツシヨン面よりも脚側板の上端面が
高い位置に突出することになる。そのため、脚側
板で尾てい骨を打つ等、学童等の使用には危険な
面がある。
本考案は、このような問題点を解消することを
目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、以上のような目的を達成するため
に、次のような構成を採用したものである。
すなわち、本考案に係る椅子は、水平部と起立
部とからなるL字形の横木を備え、座の両側面に
その横木の水平部を隙間を介して添設するととも
に、この横木の起立部間に背もたれを設けてなる
ものであつて、前記各横木の断面略四角形をなす
水平部の前端部を前記座の前端部に枢着するとと
もに、座の後端部に前記水平部の後端部下面を上
向平面で当接支持して該横木の後方への回動を規
制する係止部材を設けておき、前記座を高さ調節
可能な脚により支持していることを特徴としてい
る。
[作用] このような構成のものであれば、係止機構によ
る係止状態を解除すれば、横木を前端枢着部分を
中心にして回動させることができる。しかして、
この横木を前方に回動させると、まず、横木の後
端部分が持上がり、背もたれが座の上方で円弧を
描くように移動する。そして、前記横木を略270
度回転させた段階で、その背もたれが脚の下面側
に位置することになる。
この状態から横木を後方に回動させて背もたれ
を起立させ、その横木の後端側を係止機構により
座の後端側に位置する部材に係止させると、使用
時の形態が整うことになる。横木がこの位置から
さらに後方へ回動することは前記係止機構により
禁止されるため、背もたれに後方への荷重をかけ
て使用することができる。
しかして、本考案の椅子は、横木の水平部を係
止して背もたれの後方への回動を規制するための
係止部材を着脱可能なものにする必要がない構造
にしているので、使用者の不注意により該係止部
材が外れるようなおそれがない。そのため、椅子
において最も危険な後方転倒事故を確実に防止す
ることができる。
また、本考案は、断面略四角形の横木の下面を
係止部材の上向平面により係止するようにしてい
るので、背もたれに大きな後方荷重が作用して
も、係止部材や横木に集中荷重が作用することが
なく、安定した状態で背もたれの後方転倒を防止
できる。
さらに、本考案は、座の前端に横木の水平部の
前端部を枢着するとともに、座の後端に設けた係
止部材により前記水平部の後端部を係止するよう
にするだけでなく、その水平部と座との間に隙間
を設けているので、座面に掛けた保温用の布等の
両端部を、座と横木との間に挾持させ、落下しな
いように保持させることができる。
また、本考案は、座高をいかなる値に調節して
も座面と横木の上端との位置関係を一定に維持す
ることができるので、横向き座り等を行うような
ことがあつても、不具合なく使用することができ
る。
[実施例] 以下、本考案を学習用の椅子に適用した場合の
一実施例につき、第1図〜第7図を参照して説明
する。
この椅子は、第1図および第2図に示すよう
に、脚1のベース部2に支柱3を立設し、この支
柱3の上端部に座4を支持させ、この座4の両側
面に横木5を添設し、これら横木5の上端部間に
背もたれ6を設けてなるものである。
詳述すれば、脚1は、ベース部2の上面両側部
に対をなす支柱3を立設してなる。支柱3は、第
3図に示すように内柱部材31と外柱部材32と
をテレスコープ状に組合せたもので、前記内柱部
材31の下端に取付金具33を固着し、その外柱
部材32の上端部間に横架材7を架設している。
そして、前記支柱3内に前記内柱部材31と外柱
部材32との上下相対位置を変更するねじジヤツ
キ式の昇降位置調節機構(図示せず)がそれぞれ
内蔵させてあるとともに、前記横架材7の内部に
は、操作ハンドル8に加えられる回転操作力を前
記両昇降位置調節機構に伝達して座4を昇降させ
るクランク式の伝動機構(図示せず)が収容して
ある。
座4は、天板41の下面縁部に座枠42を設け
てなるもので、その天板41および座枠42の外
面側には図示しないクツシヨン材を介して表張材
43が張設してある。そして、この座枠42の両
側枠部分に切欠部44を設けている。この切欠部
44は前記座枠素材を部分的に除去することによ
り形成したもので、この切欠部44内に前記横架
材7を位置させている。そして、この座4の天板
41の下面に前記横架材7を添接させ、前記座枠
42を座受金具34を介して支柱3に連結してい
る。
一方、横木5は、横断面略四角形の水平部51
と起立部52とを一体に構成してなるL字形のも
のである。そして、その水平部51の前端部を支
軸53を介して前記座4の前端部に位置する部
材、すなわち、前記座枠42の前端部42aに枢
着するとともに、その水平部51の後端側を係止
機構9を介して座4の後端側に位置する部材、す
なわち、前記座枠42の後端部42bに係止させ
るようにしている。
支軸53は、第3図および第4図に示すよう
に、内方端にねじ部53aを有するとともに、外
方端に鍔部53bを有した段付形状をなしてお
り、そのねじ部53aを前記座枠42に埋設した
インサートナツト45に螺着している。なお、こ
の支軸53には、第4図に示すようにワツシヤ5
3aが装着してあり、座4の側面と横木5の水平
部51との間に、該ワツシヤ53aの厚みに相当
する隙間Sを形成している。
また、係止機構9は、第2図、第3図および第
5図に示すように、L字形に成形した係止部材た
る金属板91を具備してなるもので、その金属板
91の基端部91aをねじ部材92を介して前記
座枠42の外面に固着してある。そして、この金
属板91の先端部91bの上向平面91cで前記
横木5の後端部下面を係止し得るようになつてい
る。
このような構成のものであれば、第6図に示す
状態から背もたれ6を前方へ押圧することによつ
て、係止機構9の金属板91から横木5の下面が
離れることになり、横木5をそのまま支軸53を
中心にして前方へ回動させることができる(第2
図および第6図の想像線参照)。そのため、第7
図に示すように、背もたれ6を脚1のベース部2
の下面に近接し略平行となる位置にまで回動させ
ることもできる。したがつて、保管する場合や梱
包して運搬する際などにおける嵩ばりを使用時の
状態に比べて大幅に少なくすることができる。な
お、前記横木5は、その前端部が枢支されている
ため、回動初期にはまず前記背もたれ6が上方に
持上がり、座4の上方で円弧を描くようにして脚
1の下面部分にまで到達することになる。そのた
め、使用状態で背もたれ6の下縁が座4に近接す
るような形態をなしている場合でも、背もたれ6
を座4と干渉することなしに格納位置にまで移行
させることができる。
そして、背もたれ6が起立する位置にまで横木
5を回動させてその横木5の後端部を座4の後端
部に固設した金属板91の先端部91bに係止さ
せれば、それだけで、第1図および第6図の実線
に示すように、背もたれ6が起立して使用時の形
態が整うことになる。しかして、この状態では、
横木5がこの位置からさらに後方に回動すること
は前記金属板91より禁止されるため、背もたれ
6に後方への荷重をかけて使用することができ
る。また、背もたれ6に後方への荷重を作用させ
ていない場合でも、横木5および背もたれ6に作
用する重力により前記横木5が前記金属板91に
適切に押付けられることになるので、椅子は使用
時の姿勢を安定に維持することになる。
しかして、この椅子は、横木5の水平部51を
係止して背もたれの後方への回動を規制するため
の金属板91を着脱可能なものにする必要がない
構造にしているので、使用者の不注意により該金
属板91が外れるようなおそれがない。すなわ
ち、この金属板91や前記支軸53は、工場出荷
時に固着剤等の緩み防止手段を施すことが可能で
あるため、不意に外れる可能性は極めて低くな
る。そのため、椅子において最も危険な後方転倒
事故を確実に防止することができる。
また、この椅子は、断面略四角形の横木5の下
面を金属板91の上向平面91cにより係止する
ようにしているので、背もたれ6に大きな後方荷
重が作用しても、金属板91や横木5に集中荷重
が作用することがなく、安定した状態で背もたれ
6の後方転倒を防止できる。
さらに、この椅子は、座4の前端に横木5の水
平部51の前端部を枢着するとともに、座4の後
端に設けた金属板91により前記水平部51の後
端部を係止するだけでなく、その水平部51と座
4との間に隙間Sを設けているので、座面に掛け
た保温用の布等(図示せず)の両端部を、座4と
横木5との間に挾持させ、落下しないように保持
させることができる。
また、この椅子は、座高をいかなる値に調節し
ても座4のクツシヨン面と横木5の上端との位置
関係を一定に維持することができるので、横向き
座り等を行うようなことがあてつても、不具合な
く使用することができる。
なお、本考案に係る椅子は、学習用のものに限
定されず、例えば、事務用のもの等であつてもよ
い。
また、横木を座側に枢着するための軸は、横木
に固定され座等に対して回動する方式のものでも
よい。
[考案の効果] 本考案は、以上のような構成であるから、横木
を背もたれとともにその前端部を支点にして回動
させることができる。そのため、背もたれを脚の
下面位置にまで移行させることも可能となり、所
要箇所へ収納しておく際や梱包して運搬する際等
の嵩ばりを大幅に少なくすることができる。
なお、背もたれを座の上面に倒すことができる
ようにしたようなものでは、背もたれや座のクツ
シヨン材が厚手のものであつたり、背もたれの上
下寸法が大きくその下縁が座に近接しているよう
な場合には、その背もたれを十分に傾倒させるこ
とができないという不都合が生じるが、本考案の
ものは横木の水平部の前端部を前記座の後端側に
位置する部材に枢着しているので、横木を前方に
回動させると、その横木の起立部間に設けられた
背もたれが上方に持ち上がるようにして円弧を描
いて移動することになる。そのため、背もたれが
厚手のものであつたり、上下方向寸法の大きなも
のであつても、座と干渉させることなしに脚の下
面位置にまで移行させることが可能となり、全体
を特にコンパクトな形態にすることができる。
しかも、この状態から横木を後方に回動させて
背もたれを起立させ、横木の後端側を係止機構に
より座の後端側に係止させることによつて使用形
態が整うことになる。そのため、ボルト等により
止着されるべき横木を座から取り外した状態で梱
包し運搬するようなものに比べて、使用に際して
の取り扱いがはるかに簡略なものになるという効
果が得られる。
さらに、本考案によれば、作用の項で詳述した
理由により、背もたれの後方転倒を安定した状態
で確実に防止することができるとともに、座の上
面に保温用の布等を落下しないように装着するこ
とが容易に可能であり、しかも、座高をいかなる
値に調節しても座面と横木の上端との位置関係を
一定に維持することができるため、学童等が使用
するのに好適な椅子を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は、本考案の一実施例を示し、
第1図は全体の斜視図、第2図は作動途中の状態
を示す背面側からの斜視図、第3図は座の裏面か
ら観察した分解斜視図、第4図は横木枢着部分を
示す拡大断面図、第5図は係止機構部分を示す拡
大断面図、第6図および第7図は作用説明図であ
る。 1……脚、4……座、5……横木、6……背も
たれ、9……係止機構、42a……座の前端部
(座枠の前端部)、42b……座の後端側(座枠の
後端部)、51……水平部、52……起立部、5
3……支軸、91……係止部材(金属板)、91
c……上向平面、S……隙間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水平部と起立部とからなるL字形の横木を備
    え、座の両側面にその横木の水平部を隙間を介し
    て添設するとともに、この横木の起立部間に背も
    たれを設けてなる椅子であつて、 前記各横木の断面略四角形をなす水平部の前端
    部を前記座の前端部に枢着するとともに、座の後
    端部に前記水平部の後端部下面を上向平面で当接
    支持して該横木の後方への回動を規制する係止部
    材を設けておき、前記座を高さ調節可能な脚によ
    り支持していることを特徴とする椅子。
JP1986167915U 1986-10-30 1986-10-30 Expired - Lifetime JPH0540761Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986167915U JPH0540761Y2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986167915U JPH0540761Y2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373056U JPS6373056U (ja) 1988-05-16
JPH0540761Y2 true JPH0540761Y2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=31100298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986167915U Expired - Lifetime JPH0540761Y2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540761Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414163U (ja) * 1977-06-30 1979-01-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190059U (ja) * 1982-06-12 1983-12-17 株式会社伊藤喜工作所 椅子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414163U (ja) * 1977-06-30 1979-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373056U (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579193Y2 (ja) 移動観覧席用椅子
EP2956106B1 (en) A backrest angle adjustment system on a seat for a physically disabled person
JPH0471523B2 (ja)
EP0560736A1 (en) Plate for connecting the seat, back and legs, especially for chairs
WO1993017649A1 (fr) Fauteuil transformable en lit brancard
GB2416345A (en) Wheelchair lifting bay
US20030106614A1 (en) Adjustable height workbench with foot pedal actuated safety disengaging mechanism on support standards
JPH02159216A (ja) 折畳み椅子
JPH0540761Y2 (ja)
KR20210050341A (ko) 등받이 각도 조절기능을 갖는 접이식 릴렉스 체어
JPH0425005Y2 (ja)
US4095843A (en) Height adjustment apparatus for child support
JPH0581243B2 (ja)
WO2018104595A1 (fr) Dispositif d'appui antérieur pour les membres inférieurs
JP6721530B2 (ja) 釣台
FR2602972A1 (fr) Engin de levage pour invalide
US6116681A (en) Picnic table which accommodates individuals confined to wheelchairs
JPH0425004Y2 (ja)
JPH0324109Y2 (ja)
JPH0120903Y2 (ja)
JPH0742349Y2 (ja) 椅 子
JPH0325635Y2 (ja)
JPH0412123B2 (ja)
JPS5938895Y2 (ja) 折り畳みテ−ブル
JPS6211458Y2 (ja)