JPH0540304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540304Y2
JPH0540304Y2 JP8874288U JP8874288U JPH0540304Y2 JP H0540304 Y2 JPH0540304 Y2 JP H0540304Y2 JP 8874288 U JP8874288 U JP 8874288U JP 8874288 U JP8874288 U JP 8874288U JP H0540304 Y2 JPH0540304 Y2 JP H0540304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
valve
underplate
discharge port
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8874288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212080U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8874288U priority Critical patent/JPH0540304Y2/ja
Publication of JPH0212080U publication Critical patent/JPH0212080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540304Y2 publication Critical patent/JPH0540304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はフロント側とリヤ側に対峙して設けら
れた前後一対の吐出室のうち、いずれか一方の吐
出室に設けられる吐出弁を吐出ポートに対して進
退自在に対向配置させ、高冷房負荷時においては
吐出弁を吐出ポートに圧接させることによりロー
ド状態が得られ、低冷房負荷時においては吐出弁
を吐出ポートから離間させて吐出室における圧縮
作用を無効化することによりアンロード状態が得
られるようにした可変容量型斜板式圧縮機の騒音
低減構造に関するものである。
[従来の技術] 一般にこの種の可変容量型斜板式圧縮機は第5
図aに示すように複数(1個のみ図示)のシリン
ダボア1a,2aがそれぞれ形成された左右一対
のシリンダブロツク1,2を対接して斜板室3を
形成し、両シリンダブロツク1,2の両端部には
フロントハウジング4及びリヤハウジング5を接
合し、これらを複数のボルト6により結合してい
る。斜板室3内にはシリンダブロツク1,2を貫
通する駆動軸7に固着された斜板8が収容され、
駆動軸7が電磁クラツチを介してエンジン(共に
図示せず)により回転された時、斜板8が揺動回
転されて前記各シリンダボア1a,2a内に収容
されたピストン9がボール10及びシユー11を
介して往復動されるようになつている。前記両ハ
ウジング4,5には隔壁4a,5aにより内側に
吐出室12,13が形成され、外周側には吐出室
12,13を囲むように吸入室14,15が形成
されている。シリンダブロツク1とフロントハウ
ジング4との間には吸入弁16、フロントバルブ
プレート17、フロントアンダプレート18、吐
出弁19が介在し、シリンダブロツク2とリヤハ
ウジング5との間には吸入弁20、リヤバルブプ
レート21、及びリヤアンダプレート22が介在
している。
吸入ポート23,24及び吐出ポート25,2
6は前記吸入室14,15及び吐出室12,13
と各シリンダボア1a,2aの間を連通するよう
にバルブプレート17,21及びアンダプレート
18,22に形成されている。又、リヤバルブプ
レート21及びリヤアンダプレート22の中心部
には逃し孔27が形成され、吐出室13がこの逃
し孔27及び駆動軸7の軸受部を介して前記斜板
室3に連通されている。リヤハウジング5の内面
には前記逃し孔27と対応する位置に収容部28
が形成され、その内部にはスプール29が進退自
在に設けられている。リヤ側の吐出弁30及びリ
テーナ31はボルト32によりスプール29の前
面に取着され、スプール29の進退移動に伴つて
前記吐出ポート26及び逃し孔27を閉塞する圧
接位置と、吐出ポート26及び逃し孔27を開放
する離間位置とに配置される。シリンダブロツク
2側に設けられたばね受座33とスプール29と
の間にはスプール29を離間位置側へ付勢する圧
縮ばね34が介装されている。又、収容部28の
底部とスプール29との間には圧力作用室36が
設けられ、圧力作用室36には車室内の冷房負荷
の変化を検出するセンサからの検出信号に基づ
き、その信号を処理する制御装置(図示せず)を
介して切換作動される電磁弁(図示せず)の切換
により吐出圧力又は吸入圧力が選択的に付与され
るようになつている。そして、第5図aに示すよ
うにリヤ側の吐出弁30が離間位置に配置された
状態で圧縮機が運転されると、リヤ側においては
吐出室13が逃し孔27、軸受部及び斜板室3を
介して吸入室15と連通状態にあるため、冷媒ガ
スの圧縮作用が得られずアンロード状態となりフ
ロント側の圧縮作用のみが有効となり50%の稼動
状態となる。一方、第5図bに示すように吐出弁
30が圧接位置に配置された状態で圧縮機が運転
されると、吐出弁30により吐出ポート26及び
逃し孔27が閉塞されてロード状態となり、フロ
ント側とリヤ側との両方で圧縮作用が得られて
100%の稼動状態となる。
前記アンダプレート18,22は圧縮機の運転
時に吐出弁の開閉動作に伴い、ばね鋼製の吐出弁
19,30が金属製のバルブプレート17,21
に衝突することにより騒音が発生するのを低減す
るために設けられたものであつて、第7図(リヤ
側のみ図示)に示すように鉄製の基板22aにゴ
ム層22bを固着した二層構造に形成され、ゴム
層22b側がバルブプレート21と対向する状態
に取着されている。この構造では吐出弁19,3
0の開閉動作時に発生する騒音がバルブプレート
17,21にボルト6により締付け固定されたア
ンダプレート18,22のゴム層22bの作用に
より低減される。ところが、吐出ポート25,2
6を通つて吐出室12,13へ吐出されるガスの
圧力が高いため、ガスの吐出時にアンダプレート
18,22とバルブプレート17,21との間に
ガスの一部が入込み、吐出ポート25,26の周
囲部分が振動する。そこで、第6,7図に示すよ
うに(リヤ側のみ図示)アンダプレート18,2
2の吐出ポート25,26の周囲にガス抜孔37
を形成してアンダプレート18,22とバルブプ
レート17,21との間に入込む吐出ガスを吐出
室12,13へ円滑に逃す構造を本願出願人は先
に提案した。
又、圧縮機のロード状態からアンロード状態へ
の切換時において、吐出弁30がバルブプレート
21側の圧接位置から離間される際、吐出弁30
の基端部と先端部とで圧力差が生じて吐出弁30
が大きく撓み変形するのを防止するために、実開
昭60−4776号公報に開示された装置のようにバル
ブプレート21には吐出弁30の根元部と対応し
て吐出弁30の根元部表側から裏側に圧力を導く
ための導圧溝38を形成するとともにアンダプレ
ート22には導圧溝38と対応する位置に導圧孔
39が形成されている。
[考案が解決しようとする課題] 前記可変容量型の斜板式圧縮機では圧縮機の容
量が100%の時は、アンダプレート22がスプー
ル29と対応する部分の吐出弁30及びリヤハウ
ジング5の両者によりバルブプレート21側へ押
圧付勢されているのでアンダプレート22はバル
ブプレート21に圧接された状態に保持される。
ところが、圧縮機の容量が50%へ切換られた時は
吐出弁30によるアンダプレート22の押圧付勢
が解除された状態となる。又、前記従来のアンダ
プレートを採用した騒音低減構造では、進退自在
に設けられた吐出弁30と対向するアンダプレー
ト22の吐出ポート26周囲近傍にガス抜孔37
及び導圧孔39が設けられているため、その付近
におけるアンダプレート22の剛性が低くなつて
いる。そのため、圧縮機の容量を100%から50%
へ切換る際に、排気行程にあるシリンダボア2a
と対応する位置に配置された吐出ポート26では
スプール29と対応する部分の吐出弁30による
押圧付勢が解除された状態で吐出作用を受けるの
で、吐出ポート26周囲のアンダプレート22が
振動し易くなりアンダプレート22の吐出ポート
26周辺部分のゴム層22bが剥離し易くなると
いう問題がある。特に、車両の加速時におけるエ
ンジン負荷を軽減させしかも加速性能を向上させ
るため、加速時に圧縮機の容量を100%から50%
に切換えるようにした車両においては、市街地走
行の際に車両の加速による前記100%から50%の
容量切換の頻度が高くなり前記の問題がより顕著
となる。
本考案は前記の問題点に鑑みてなされたもので
あつて、その目的は圧縮機の容量切換時にアンダ
プレートの吐出ポート周囲に振動が発生するのを
阻止し、同部位においてアンダプレートのゴム層
が金属基板から剥離したり、金属基板が破損する
のを確実に防止することができる可変容量型斜板
式圧縮機の騒音低減構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するため本考案においては、
シリンダボアと吐出室間を連通する吐出ポート
と、吐出室と斜板室間を連通する逃し孔とを閉塞
可能に進退自在に配置された吐出弁と対応する側
のハウジングに、アンダプレートをバルブプレー
ト側に押圧するための押圧部を、各吐出ポートを
挾んだ状態で吐出弁に沿つて延びるように配設
し、前記アンダプレートには吐出ポートの近傍に
前記押圧部と交差する方向に延びるガス抜孔を形
成した。
[作用] 本考案の騒音低減構造では、ハウジングに設け
られた押圧部によりアンダプレートの吐出ポート
近傍は常にバルブプレート側に押圧付勢されてい
る。そのため、圧縮機の容量が低容量に切換られ
る際にそれまでアンダプレートをバルブプレート
側に押圧付勢していた吐出弁による付勢作用が解
除された状態でも、アンダプレートの振動が防止
される。
[実施例] 以下、本考案を具体化した一実施例を第1〜3
図に従つて説明する。なお、従来装置と同一部分
は同一符号を付して説明を省略する。リヤハウジ
ング5の隔壁5aの内側にはリヤアンダプレート
22をリヤバルブプレート21側に押圧するため
の押圧部40が、各吐出ポート26を挾んだ状態
で導圧溝38近傍まで延びるように各吐出ポート
26に対応してそれぞれ一対づつ配設されてい
る。一方、リヤアンダプレート22には吐出ポー
ト26近傍の吐出弁30の先端部及び根元部と対
応する位置に前記押圧部40とほぼ直交する方向
に延びるガス抜孔37a,37bが形成されてい
る。一方のガス抜孔37bは導圧孔39と一体に
形成されている。
前記のように構成された騒音低減構造では、圧
縮機が容量100%で運転される場合には圧力作用
室36の圧力が圧縮ばね34の付勢力よりも大き
な状態に保持され、スプール29がリヤアンダプ
レート22側に移動されて吐出弁30により吐出
ポート26及び逃し孔27が閉塞される。従つ
て、この状態ではリヤアンダプレート22はリヤ
ハウジング5の隔壁5a及び吐出弁30によりリ
ヤバルブプレート21側へ圧接されているので、
リヤアンダプレート22は吐出室13内にガスが
吐出される際にリヤアンダプレート22とリヤバ
ルブプレート21との間にガスの一部が入り込ん
でもガス抜孔37a,37bから吐出室13へ円
滑に逃げ、吐出ポート26の周辺部分のリヤアン
ダプレート22の振動が防止される。
一方、圧縮機の容量が100%から50%へ切換ら
れる際には圧力作用室36内の圧力が圧縮ばね3
4の付勢力より弱くなり、スプール29がリヤハ
ウジング5側に移動され、吐出弁30のスプール
29と一体的にリヤバルブプレート21から離間
する方向へ移動する。これによりそれまでリヤア
ンダプレート22をリヤバルブプレート21側へ
押圧付勢していた吐出弁30の付勢作用が無くな
る。しかし、リヤアンダプレート22は従来装置
と異なり、リヤハウジング5の隔壁5aの他に各
吐出ポート26近傍に設けられた押圧部40によ
りリヤバルブプレート21側に常に押圧されてい
るため、吐出弁30による押圧付勢が解除された
状態で吐出ポート26に吐出ガスが作用しても、
リヤアンダプレート22がリヤバルブプレート2
1から浮上がり振動するということが確実に防止
される。又、スプール29と対応するリヤアンダ
プレート22の中央部は吐出弁30がスプール2
9とともに移動する際に、吐出弁30の移動とと
もにリヤバルブプレート21から浮上がるように
変形するが、その変形箇所が一方のガス抜孔37
bと対応する位置まで波及した際にガス抜孔37
bを介してリヤアンダプレート22の同部におけ
る表側と裏側の圧力が同じになり、リヤアンダプ
レート22が吐出弁30の移動に伴いリヤバルブ
プレート21から浮上がる作用が絶たれる。従つ
て、圧縮機の容量が100%から50%へと切換られ
る際に吐出弁30が移動することによるリヤアン
ダプレート22の中央部の浮上がりが吐出ポート
26の近傍に影響を与えることはない。
なお、本考案は前記実施例に限定されるもので
はなく、例えば、ガス抜孔37a,37bを押圧
部40と直交する状態でほぼ平行に設ける代わり
に第5図に示すように吐出ポート26に沿つた円
弧状に形成したり、ガス抜孔37bと導圧孔39
とを別々に設けてもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように、本考案によればアンダプ
レートが吐出ポート近傍においてリヤハウジング
の隔壁と押圧部とにより常にバルブプレート側に
押圧付勢されているため、圧縮機の容量が100%
から低容量へと切換られる際に、吐出弁によるア
ンダプレートの押圧作用が解除されても吐出ポー
ト周囲におけるアンダプレートの振動発生が確実
に阻止され、同部位においてアンダプレートのゴ
ム層が金属基板から剥離したり金属基板が破損す
ることを確実に防止することができ、容量切換時
における騒音を軽減することができるとともにア
ンダプレートの耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本考案を具体化した一実施例を示
すものであつて、第1図は第2図のA−A線拡大
断面図、第2図は部分断面図、第3図は第1図の
部分拡大図、第4図は変更例の部分断面図、第5
図aは従来装置の縦断面図、第5図bは同じく部
分断面図、第6図は第5図aのB−B線拡大断面
図、第7図は第6図のC−C線拡大断面図であ
る。 シリンダブロツク……1,2、シリンダボア…
…1a,2a、斜板室……3、リヤハウジング…
…5、隔壁……5a,吐出室……12,13、吸
入室……14,15、リヤバルブプレート……2
1、リヤアンダプレート……22、金属基板……
22a,ゴム層……22b、吐出ポート……2
6、逃し孔……27、スプール……29、吐出弁
……30、圧縮ばね……34、ガス抜孔……37
a,37b、導圧溝……38、導圧孔……39、
押圧部……40。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シリンダブロツクとハウジングとの間に介在す
    るバルブプレートのハウジング側に、金属基板の
    片面にゴム層が固着されたアンダプレートをゴム
    層側がバルブプレートと対向する状態で取着し、
    バルブプレート及びアンダプレートにはシリンダ
    ボアと吐出室間を連通する吐出ポートと、吐出室
    と斜板室間を連通する逃し孔を形成し、吐出室側
    には前記吐出ポート及び逃し孔を閉塞可能な吐出
    弁を進退自在に配置し、さらに、前記進退自在に
    配置された吐出弁と対応する側のバルブプレート
    及びアンダプレートには吐出弁の根元部に対応し
    て導圧孔をそれぞれ形成した可変容量型斜板式圧
    縮機において、 前記進退自在に配置された吐出弁と対応する側
    のハウジングにはアンダプレートをバルブプレー
    ト側に押圧するための押圧部を、各吐出ポートを
    挾んだ状態で吐出弁に沿つて延びるように配設
    し、前記アンダプレートには吐出ポートの近傍に
    前記押圧部と交差する方向に延びるガス抜孔を形
    成した可変容量型斜板式圧縮機の騒音低減構造。
JP8874288U 1988-07-04 1988-07-04 Expired - Lifetime JPH0540304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8874288U JPH0540304Y2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8874288U JPH0540304Y2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212080U JPH0212080U (ja) 1990-01-25
JPH0540304Y2 true JPH0540304Y2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=31313302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8874288U Expired - Lifetime JPH0540304Y2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540304Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101303974B1 (ko) * 2011-02-11 2013-09-04 한라비스테온공조 주식회사 압축기용 밸브플레이트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212080U (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0724078B1 (en) Multicylinder rotary compressor
JPH0540304Y2 (ja)
KR20000076506A (ko) 피스톤식 압축기
JP4146244B2 (ja) 往復動式圧縮機の吸入バルブ
JPH0756258B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP3915227B2 (ja) 圧縮機
KR950029579A (ko) 클러치없는 단방향 피스톤식 가변 용량 압축기
JP3862133B2 (ja) 片側斜板式圧縮機
JP4013328B2 (ja) 可変容量圧縮機
JPS6320865Y2 (ja)
JP3080263B2 (ja) 斜板式圧縮機の吸入制御機構
JP3082480B2 (ja) ピストン式圧縮機における冷媒ガス吸入構造
JPH0241356Y2 (ja)
JP3680192B2 (ja) 斜板式圧縮機
JPH07259739A (ja) 圧縮機における吐出弁構造
JP2551262B2 (ja) 斜板式圧縮機
JPH02130279A (ja) 圧縮機の吐出圧力脈動低減構造
JP3813853B2 (ja) 流体圧シリンダ
WO1999030036A1 (fr) Compresseur a piston
JPH07180662A (ja) 圧縮機の弁装置
JP2606278B2 (ja) 斜板式圧縮機の騒音低減構造
JP4395406B2 (ja) 圧縮機
JP3772283B2 (ja) 往復式圧縮機
JPH0784873B2 (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JP3993737B2 (ja) 可変容量圧縮機用の制御弁