JPH0537990A - 電気・機械振動変換器 - Google Patents

電気・機械振動変換器

Info

Publication number
JPH0537990A
JPH0537990A JP21634691A JP21634691A JPH0537990A JP H0537990 A JPH0537990 A JP H0537990A JP 21634691 A JP21634691 A JP 21634691A JP 21634691 A JP21634691 A JP 21634691A JP H0537990 A JPH0537990 A JP H0537990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
electric
human body
converter
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21634691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112305B2 (ja
Inventor
Akira Komatsu
明 小松
Tomohisa Ota
友久 太田
Toshiaki Fujii
敏明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BODEISONITSUKU KK
Bodysonic KK
Original Assignee
BODEISONITSUKU KK
Bodysonic KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BODEISONITSUKU KK, Bodysonic KK filed Critical BODEISONITSUKU KK
Priority to JP3216346A priority Critical patent/JPH07112305B2/ja
Publication of JPH0537990A publication Critical patent/JPH0537990A/ja
Publication of JPH07112305B2 publication Critical patent/JPH07112305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全体形状をより薄型にするとともに振動伝達
部材の振動方向に対して電気・機械振動変換器の取付け
方向を任意に選択可能にして横振動が発生するように
し、しかも高い振動伝達効率を得ることができるように
する。 【構成】 上部に開口部を有し四辺形に形成したハウジ
ングを形成し、このハウジングの内部にマグネットを有
するヨークをダンパを介して浮遊支持する。そして、ヨ
ークの上板ヨークと柱状部との間に空隙を設けて、この
空隙にハウジングの開口部よりコイルを巻回した筒部を
嵌合させる。これによりコイルに音響装置からの音声電
流を流したとき、磁気干渉作用が生じヨークの質量によ
りハウジングが振動することになる。これにより人体載
置物に横振動を伝達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声信号等の低周波電
流を受けて機械的な振動を発生する電気・機械振動変換
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、糸電話は自分の話している音声
の音波により糸を振動させ、この振動により相手側に音
声が伝達される。この時の相手側に向かって振動する糸
の振動方向を以下音の伝播方向の振動という。以下に説
明する振動伝達部材は上記糸電話の糸に相当するもので
ある。そこで、電気・機械振動変換器を敷物、ベッドパ
ッド等の人体載置物に設けられた振動伝達部材に取付け
て電気・機械振動変換器に機械的振動を発生させた場
合、その発生した振動伝達部材の振動は人体載置物に伝
達されることになる。
【0003】しかし、振動伝達部材への振動の与え方に
よっては人体載置物は大面積の振動板となり、超大型ウ
ーハのようになって不要な低音の音響放射を生ずるとい
う技術的な問題が内在する。もしも振動伝達部材を介し
て電気・機械振動変換器が取付けられた人体載置物がこ
のような不要な低音の音響放射を発生すると、この不要
な低音とスピーカから放射される音とが互いに干渉しあ
ってスピーカから放射される音のバランス(音響)が壊
されたり、騒音の原因になったりするので、電気・機械
振動変換器としては、人体載置物に振動が伝達されても
音がでないものが要求される。一方上記音の問題と合わ
せて、人体への体感を向上させるためには、人体載置物
への振動伝達効率のよいものが望まれる。
【0004】また、電気・機械振動変換器を用いて人体
載置物に振動を伝える場合、電気・機械振動変換器自体
の振動を直接、人体に当てる位置に振動伝達部材を介し
て電気・機械振動変換器を取付けると、電気・機械振動
変換器により振動させられる振動伝達部材の振動が人体
に過度に伝わることもあり違和感が生じる。したがっ
て、電気・機械振動変換器はその振動が人体に直接当ら
ない位置に取付けることが望ましい。さらに、人体が電
気・機械振動変換器を取付けた部分の上部に位置した場
合には電気・機械振動変換器を人体によって押さえ付け
てしまうことになるので、人体ないしは人体載置物への
振動伝達に影響を与えたり、体重の押し付け力によりか
けられる荷重によっては電気・機械振動変換器が損傷し
たりする虞れがある。このような理由により、前記違和
感とを合わせ考えて電気・機械振動変換器の取付位置は
電気・機械振動変換器の振動が直接、人体に当らないこ
とが望まれる。
【0005】従来、音響装置等から信号を受けてこれを
機械的な振動に変換し、この振動をスピーカあるいはヘ
ッドホンからの音と共に身体に与える体感音響装置は本
発明者等によって研究が進められ、これに関する多くの
出願がある(特公昭58-2517号公報、特公昭57-9272 号
公報、特公昭58-9640 号公報、実公昭64-6622 号公報、
実公昭5-4316号公報等参照)。
【0006】上記従来技術の電気・機械振動変換器は、
円盤状の電気・機械振動変換器の面に直交する方向に振
動が発生するものであり、これを人体載置物の振動伝達
部材に水平に取付けて人体載置物に音の伝播方向に対し
て直交する方向の振動(以下この振動方向の振動を縦振
動という)を与えていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の電気・
機械振動変換器は人体載置物に縦振動(音の伝播方向に
対し直交する方向)を与える目的で円盤状の電気・機械
振動変換器の面に直交する方向に振動を発生するように
作られていたので、人体載置物、特に薄く軽いものへの
取付けは人体載置物に縦振動を与える方向、すなわち電
気・機械振動変換器の円盤の面を人体載置物に添わせて
取付ける以外にはそのままでは取付けることができなか
った。このように、人体載置物に縦振動を与えると人体
載置物は大きな振動板となって、いわゆる超大型ウーハ
のように作用してスピーカの放射する音とのバランスを
壊したり、騒音の原因になるという問題が発生する。
【0008】また、人体載置物を全面にわたって縦振動
させるためには電気・機械振動変換器を人体載置物の平
面の全域に散在するように配置しなければならない。そ
のために人体載置物に人体が乗ると電気・機械振動変換
器の上に人体が位置する場合があり、その場合には違和
感、振動伝達効率の低下および損傷という問題が発生す
る。さらに振動伝達部材に縦振動を与えて人体載置物を
振動させる場合に、人体載置物が、例えば敷物とかベッ
ドパッドのように薄く軽いものである場合、または振動
伝達部材がプラスチックのネットのように軽い場合には
振動伝達部材のステフィネスの関係で振動伝達効率が悪
くなるという問題もあった。
【0009】上記従来の問題の原因は振動伝達部材に縦
振動を与えて人体載置物を縦振動させることにあるとい
うことが実験により解明された。そこで、発明者は振動
伝達部材に音の伝播方向の振動(以下横振動という)を
与える電気・機械振動変換器の開発をした。
【0010】本発明は、上記実験に基づいて成されたも
のであり、全体形状をより薄型にするとともに振動伝達
部材の振動方向に対して電気・機械振動変換器の取付け
方向を任意に選択可能にして横振動が発生するように
し、しかも高い振動伝達効率を得ることができる電気・
機械振動変換器を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明に係る電気・機械振動変換器は、
上部に開口部を有し四辺形に形成したハウジングを設
け、該ハウジングの内部にマグネットを有するヨークを
ダンパを介して浮遊支持し、該ヨークの上板ヨークと柱
状部との間に空隙を設け、前記ハウジングの開口部よ
り、前記ヨークに設けた空隙にコイルを巻回した筒部を
嵌合し、前記筒部を前記ハウジングに固定させたことを
特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明はこのような構成としたので、コイルに
音響装置からの音声電流を流したとき、コイルとマグネ
ットとの間に磁気干渉作用(フレミングの左手の法則)
が生ずることになり、ダンパに浮遊支持されたマグネッ
トを有するヨークの質量によりハウジングが振動するこ
とになる。そしてこの振動が振動伝達部材に横振動とし
て伝達されるように電気・機械振動変換器を振動伝達部
材に取付けることにより、人体載置物の振動伝達部材に
横振動を与えることが可能となり、薄い敷物等の人体載
置物に横振動を伝達することが可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る電気・機械振動変換器1
を図1ないし図4にもとづいて説明する。電気・機械振
動変換器1のハウジング2は四辺形のもので、上部より
底部に向かって小径となる二つの段部3,4を有した一
体形状のものである。二つの段部3,4には弾性材から
なるダンパ5,6の外縁部7,8が固着されている。ダ
ンパ5の内縁部9,10はハウジング2の内部に向かって
水平に延びている。
【0014】次に、ハウジング2に内装する、着磁され
たマグネット11を備えたヨーク12について説明する。ヨ
ーク12は中央部に柱状部13a を有する長方形の底板ヨー
ク13と、上部に設けた長方形の上板ヨーク14とからなっ
ている。底板ヨーク13の上面部にはマグネット11が柱状
部13a を挟んだ状態で2個固着されている。また、マグ
ネット11の上部には中央に孔部14a を設けた上板ヨーク
14が取付けられている。この孔部14a に柱状部13a の上
部部分が嵌合している。
【0015】上板ヨーク14の孔部14a の内周縁部および
マグネット11の内縁部11a と、柱状部13a の外周縁13b
との間には磁気的な空隙15が形成されている。これによ
り底板ヨーク13、マグネット11、上板ヨーク14とにより
空隙15を有する磁気回路が構成される。
【0016】ヨーク12をハウジング2内に浮遊支持する
ために上板ヨーク14の外端部とマグネット11の上面とで
形成される段部16にダンパ5の内縁部9が一体的に固着
されており、また、底板ヨーク13の外端部とマグネット
11の下面とで形成される段部17にダンパ6の内縁部10が
一体的に固着されている。この二つのダンパ5,6によ
りヨーク12はハウジング2に相対変位可能に支持される
ことになる。
【0017】ハウジング2の上面には開口部18が形成さ
れ、開口部18にはプレート19に設けた、コイル20を巻回
した筒部21が嵌合している。これによりコイル20は前記
空隙15内に配置されることになる。コイル20には図示し
ない音響機器からの低周波電流が与えられるようになっ
ている。このコイル20は音響機器の出力信号である音声
電流等の低周波電流で磁力が発生するものである。な
お、筒部21を有するプレート19はハウジング2に一体に
固着されている。
【0018】また、ハウジング2としては、この実施例
においては図1に示すように1個の箱によって形成され
ているが他の構造であってもよく、要はマグネット11、
ヨーク12およびコイル20等のすべてのものが収容できる
ものであればよい。
【0019】このように構成した本実施例の作用を次に
説明する。電気・機械振動変換器1のコイル20は音響機
器からの低周波電流を受けるとコイル20とマグネット11
との間に磁気干渉作用が生じることになり、コイル20に
対して底板ヨーク13、上板ヨーク14およびマグネット11
の一体物が振動する。すなわち底板ヨーク13、上板ヨー
ク14およびマグネット11の一体物の質量によりハウジン
グ2が振動することになる。そして、ハウジング2は四
辺形に形成され、振動伝達部材への取付け方向は任意に
取付けられるので、この取付け方向をハウジング2の振
動が振動伝達部材に対して横方向に伝達するように取付
ける。これにより振動伝達部材には横振動が伝えるられ
ることになり、敷物、ベッドパッド等の人体載置物にも
横振動(振動伝達部材に音の伝播方向の振動を与える)
が伝達されることになる。
【0020】上記のように、人体載置物に設けた振動伝
達部材に横振動を与えることによって、振動伝達部材
(人体載置物)はいわゆる音の伝播方向の振動をするこ
とになり、これにより人体載置物自体は大きな振動板の
ようにはならず、実効的な面積にのみ振動が伝わるよう
にして不要な低音の音響放射を減少さすことができる。
【0021】さらに、横振動を与えることによって、振
動伝達部材が薄く軽いものであっても見かけ上の剛性が
高くなって、例えば、糸電話の糸の張力が大きい程音声
の伝達が良いのと同様に、振動伝達効率を高くすること
ができることになる。すなわち、人体載置物が、例えば
敷物とかベッドパッドのように軽く薄いものである場
合、または振動伝達部材がプラスチック製のネットのよ
うに軽いものである場合には横振動を与えることによっ
てその振動方向のスティフネス(剛性力)が等価的に高
く保たれることになり振動伝達効率が向上する。
【0022】図5ないし図8に示すものは、電気・機械
振動変換器1の変形例である。同一部材には同一の符号
を付して詳細な説明は省略する。この図に示すものは図
1ないし図4におけるヨーク12へのダンパ5,6の取付
け位置を底板ヨーク13の下面と上板ヨーク14の上面に変
え、これによってマグネット11を備えたヨーク12を浮遊
支持するものとしている。これらの構造においてはコイ
ル20とマグネット11との磁気干渉作用(フレミングの左
手の法則)により、マグネット11を備えたヨーク12が振
動することになる。
【0023】次に、上記実施例の電気・機械振動変換器
1の使用態様を例示して説明する。図9と図10は振動伝
達部材であるネット22とこれを包囲するクッション材23
からなる人体載置物である薄い敷物24に電気・機械振動
変換器1を取付けたものであり、電気・機械振動変換器
1は敷物24とほぼ同一の厚さになっている。そして、電
気・機械振動変換器1の振動はハウジング2の上面に直
交する方向に発生するので、この電気・機械振動変換器
1を敷物24の縁部に、その短辺側を立てて取付けたこと
によって、ネット22に横振動を与えて敷物24に座ってい
る人体にその振動を体感させることができる(図10参
照)。
【0024】このように横振動をネット22に与えること
により、敷物24は縦振動せず、ウーハのように作用する
ことはない。これによって、不要な低音の音響放射を激
減させることができて人体載置物が横振動しても音はで
ないとう理想状態に近付けることができる。また、この
ように電気・機械振動変換器1を敷物24の縁部に短辺側
を発てて横振動をあたえるので、敷物24全体に横振動が
伝播し、かつ、人体に電気・機械振動変換器1が押され
ることはなく、したがって、違和感もなく電気・機械振
動変換器1を損傷することもない。
【0025】図11ないし図13は図9の構造を示すもので
あり、図11は一部を切り欠いた状態の平面図を、図12は
図11のD−D線に沿う断面図を、さらに図13は図12の矢
印Eで示す部分を拡大した断面図を示している。
【0026】図14および図15に示すものは大きな面積の
敷物24の両端に電気・機械振動変換器1を装着したもの
であり、この場合も図9に示すものと同様に、ウーハの
ように作用することはなく振動伝達効率も向上する。ま
た、電気・機械振動変換器1を敷物24の縁部に埋設して
あるので、人体に押されることもなく、また、それによ
る違和感および損傷もなくなる。
【0027】図15および図16に示すものは厚手の人体載
置物である敷物25の略中間部に電気・機械振動変換器1
を装着したものを示している。この敷物25は上布26と下
布27との間に剛性力の高い連続した振動伝達部材である
コ字状の中間部材28を配設したものである。この敷物25
に起立している人体は中間部材28に与えられる横振動に
より図17に示すような横振動の体感を得る。この場合も
図9に示すものと同様に、ウーハのように作用すること
はなく、振動伝達効率もよい。さらに、人体に押される
こともないので、違和感および損傷もなくなる。
【0028】図18および図19に示すものも図16および図
17に示すものと略同様のものであるが、電気・機械振動
変換器1を敷物25の縁部近傍に取付けたものである。振
動は図19に示すような横振動が与えられる。この場合も
図9に示すものと同様に、ウーハのように作用すること
はなく、振動伝達効率も向上し、さらに、人に押される
こともないので違和感も損傷の虞もなくなる。
【0029】図20ないし図23に示すものは、電気・機械
振動変換器1を人体載置物であり、かつ、振動伝達部材
であるフィットネスクラブのエアロビクス用の床29に適
用した場合であり、30は脚、31はインシュレータであ
る。この実施例の場合、電気・機械振動変換器1が作動
すると図21に矢印で示すような横振動が得られる。この
場合も図9に示すものと同様に、ウーハのように作用す
ることはなく、振動伝達効率もよくなり、さらに、床29
が固いので電気・機械振動変換器1が人体に押されるこ
ともないので、違和感も損傷の虞もなくなる。
【0030】図24および図25に示すものはベッド32への
応用例であり、電気・機械振動変換器1を振動伝達部材
であるネット33A の両側縁部に取付けた人体載置物であ
るマット33をベッド32のマットレス34の中央部に載置し
たものである。この場合には、図25に矢印で示すような
振動を得ることができる。この場合も図9に示すものと
同様に、ウーハのように作用することはなく、振動伝達
効率も向上し、さらに、人に押されることもないので、
違和感も損傷の虞もなくなる。
【0031】図26および図27に示すものは電気・機械振
動変換器1を振動伝達部材である芯材32A に取付け人体
載置物であるベッド32に組み込んだ例を示している。図
に示すように、電気・機械振動変換器1は横臥者の腰部
部分に組み込まれている。ベッド32はスプリング構造な
ので横振動が容易になり、また、スプリング組立構造の
上面を駆動するのでゴロゴロするよう違和感がなく、ま
た、組み込みも容易である。この場合、振動は図26に矢
印で示すような振動を得ることになる。なお、この電気
・機械振動変換器1を腰部部分のベッド32の脇側や、足
側に取付けることもできる。足側に取付けた場合は足側
から穏やかな体感音響振動が得られ誘眠などに効果的で
ある。この場合も図9に示すものと同様に、ウーハのよ
うに作用することはなく、振動伝達効率も向上し、さら
に、人に押されることもないので、違和感も損傷の虞も
なくなる。
【0032】図28および図29に示すものは大型トラック
の運転室35内にある人体載置物である仮眠用ベッド36の
上に敷かれた振動伝達部材36A に本発明の電気・機械振
動変換器1を適用したものである。この場合には電気・
機械振動変換器1を足側に設置し、図29に矢印で示すよ
うな振動が与えられる。この場合も図9に示すものと同
様に、ウーハのように作用することはなく振動伝達効率
も向上し、さらに、人体に押されることもないので違和
感も損傷の虞もなくなる。
【0033】図30に示すものは浴槽37内で使用するマッ
ト38に適用した場合である。この場合には電気・機械振
動変換器1を防水性を考慮したマット38内に収容し、こ
れに音声電流を流す。すると図31に矢印で示すような振
動が得られることになる。この場合も図9に示すものと
同様に、ウーハのように作用することはなく、振動伝達
効率も向上し、さらに、人に押されることもないので違
和感も損傷の虞もなくなる。
【0034】図32ないし図34に示すものはトイレ用の敷
物39に電気・機械振動変換器1を収容したものである。
この場合には敷物39内のネット40に電気・機械振動変換
器1を取付けてあり、図34に示すように使用者の足に水
平方向の振動を与えるようにしてある。図33および図34
において符号41で示すものはスピーカであり、壁に角度
可変に取付けられているものである。この場合も図9に
示すものと同様に、ウーハのように作用することはなく
振動伝達効率も向上し、さらに、人に押されることもな
いので違和感も損傷の虞もなくなる。
【0035】図35ないし図37に示すものは、本発明の電
気・機械振動変換器1を事務用椅子に着座した者の足載
せ板42内に電気・機械振動変換器1を組み込んだもので
あり、その一部に形成した切欠き43を椅子の脚部44に係
止させるようにしたものである。この場合も図9に示す
ものと同様に、ウーハのように作用することはなく、振
動伝達効率も向上し、さらに、人に押されることもない
ので違和感も損傷の虞もなくなる。
【0036】図38および図39に示すものは、本発明に係
る電気・機械振動変換器1をソファ45に適用した場合で
ある。この場合にはソファ45の座部46に横振動が与えら
れることになる。この場合も図9に示すものと同様に、
ウーハのように作用することはなく、振動伝達効率も向
上し、さらに、人に押されることもないので、違和感も
損傷の虞もなくなる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ハ
ウジングを四辺形にしたので、振動伝達部材の振動方向
に対して電気・機械振動変換器の取付方向を任意に選択
することができる。これにより電気・機械振動変換器の
取付方向を振動伝達部材に横振動を与えるように取付け
ることができ、人体載置物に横振動を与えることができ
る。このため人体載置物の一部が大面積の振動板として
作用することがなくなり、不要な低音の音響放射を生ず
ることがない。したがって、スピーカの放射する音との
バランスを壊すこともない。
【0038】このように電気・機械振動変換器により人
体載置物に横振動を与えることができるので、人体載置
物の縁に電気・機械振動変換器を取付ても、人体載置物
全体に横振動が伝播されると共に人体載置物の使用者の
着座あるいは横臥する位置を避けて電気・機械振動変換
器を取付けることができる。従って、使用者に違和感を
与えることもなく電気・機械振動変換器が使用者に押さ
れて損傷する虞れもない。また、振動伝達部材に横振動
を与えるので振動伝達効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気・機械振動変換器の断面模式
図である。
【図2】図1のものの上面模式図である。
【図3】図1のものの底面模式図である。
【図4】図1のものの側面模式図である。
【図5】電気・機械振動変換器の変形例を示す断面模式
図である。
【図6】図5のものの上面模式図である。
【図7】図5のA−A線に沿う模式図である。
【図8】図5のものの側面模式図である。
【図9】本発明に係る電気・機械振動変換器を敷物内に
設けた例を示す斜視図である。
【図10】図9のものの側面図である。
【図11】図9のものの一部を切欠いて電気・機械振動
変換器の取付状態を示した平面図である。
【図12】図11のD−D線に沿う断面図である。
【図13】図12における矢印Eで示す部分の拡大図で
ある。
【図14】本発明に係る電気・機械振動変換器を広い面
積の敷物内の両端部に取付けた例を示す斜視図である。
【図15】図14のものの側面図である。
【図16】本発明に係る電気・機械振動変換器を厚手の
敷物内に設けた例を示す斜視図である。
【図17】図16のものの上に使用者が起立した状態を
示す側面図である。
【図18】本発明に係る電気・機械振動変換器を図16
のものより広い面積の敷物内に設けた例を示す斜視図で
ある。
【図19】図18のものの側面図である。
【図20】本発明に係る電気・機械振動変換器をエアロ
ビクス用の床に適用した例を示す斜視図である。
【図21】図20のものの正面図である。
【図22】図20のものの平面図である。
【図23】図20のものの側面図である。
【図24】本発明に係る電気・機械振動変換器をベッド
に適用した例を示す斜視図である。
【図25】図24のものの平面図である。
【図26】本発明に係る電気・機械振動変換器をベッド
に組み込んだ例を示す斜視図である。
【図27】図26のものの平面図である。
【図28】本発明に係る電気・機械振動変換器を大型ト
ラックの運転室内にある仮眠用ベッドに適用した例を示
す斜視図である。
【図29】図28のものの側面図である。
【図30】本発明に係る電気・機械振動変換器を浴槽内
で使用するマットに適用した例を示す斜視図である。
【図31】図30の浴槽部分を断面にして示した模式図
である。
【図32】本発明に係る電気・機械振動変換器をトイレ
用の敷物に適用した例を示す斜視図である。
【図33】図32のものの平面図である。
【図34】図32のものの使用状態を示す側面図であ
る。
【図35】本発明に係る電気・機械振動変換器を事務用
椅子に着座した者の足載せ板内に組込んだ例を示す斜視
図である。
【図36】図35の要部を一部断面で示した側面図であ
る。
【図37】図35のうちの足載せ板を椅子から離した状
態を示す斜視図である。
【図38】本発明に係る電気・機械振動変換器をソファ
に適用した場合を示す斜視図である。
【図39】図38のものの側面図である。
【符号の説明】
1 電気・機械振動変換器 2 ハウジング 5 ダンパ 6 ダンパ 11 マグネット 12 ヨーク 13a 柱状部 14 上板ヨーク 15 空隙 18 開口部 20 コイル 21 筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04R 9/02 102 Z 8421−5H 13/00 8421−5H

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 上部に開口部を有し四辺形に形成したハ
    ウジングを設け、該ハウジングの内部にマグネットを有
    するヨークをダンパを介して浮遊支持し、該ヨークの上
    板ヨークと柱状部との間に空隙を設け、前記ハウジング
    の開口部より、前記ヨークに設けた空隙にコイルを巻回
    した筒部を嵌合し、前記筒部を前記ハウジングに固定さ
    せたことを特徴とする電気・機械振動変換器。
JP3216346A 1991-08-02 1991-08-02 電気・機械振動変換器 Expired - Lifetime JPH07112305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216346A JPH07112305B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 電気・機械振動変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216346A JPH07112305B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 電気・機械振動変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537990A true JPH0537990A (ja) 1993-02-12
JPH07112305B2 JPH07112305B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=16687115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216346A Expired - Lifetime JPH07112305B2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 電気・機械振動変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112305B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087713A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Matsuda Micronics Corp 加振装置、それを使用したマットおよび加振装置の振動制御方法
JP2008504126A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 バン ベー キム 磁気ギャップ方式の垂直振動運動器
JP2009152924A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ
JP2009165818A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Tetsuro Takeuchi 自動加振健康器具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157790U (ja) * 1984-09-19 1986-04-18
JPH0193893U (ja) * 1987-12-11 1989-06-20
JPH01135933U (ja) * 1988-03-14 1989-09-18
JPH0213385U (ja) * 1988-07-06 1990-01-26

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157790U (ja) * 1984-09-19 1986-04-18
JPH0193893U (ja) * 1987-12-11 1989-06-20
JPH01135933U (ja) * 1988-03-14 1989-09-18
JPH0213385U (ja) * 1988-07-06 1990-01-26

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504126A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 バン ベー キム 磁気ギャップ方式の垂直振動運動器
JP2006087713A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Matsuda Micronics Corp 加振装置、それを使用したマットおよび加振装置の振動制御方法
JP4669686B2 (ja) * 2004-09-24 2011-04-13 マツダマイクロニクス株式会社 褥瘡の回復又は防止用加振装置
JP2009152924A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ
JP2009165818A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Tetsuro Takeuchi 自動加振健康器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112305B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564277A (ja) 電気・機械振動変換器を用いた体感音響体
US4064376A (en) Sound reproduction system and device
US10532682B2 (en) Vibration generator
US5125031A (en) Speaker system with focused vibration
JPH0537990A (ja) 電気・機械振動変換器
JPH0761198B2 (ja) 電気・機械振動変換器
JP3115815U (ja) 椅子用スピーカ装置
JPH0761193B2 (ja) 電気・機械振動変換器
JPH04345299A (ja) 電気・機械振動変換器
JPH0761196B2 (ja) 電気・機械振動変換器
JPH0761195B2 (ja) 電気・機械振動変換器
JPS582516B2 (ja) 機械的振動発生装置
JPH0716279B2 (ja) 振動ユニット及びその製造方法並びに体感音響装置
JPH0516797Y2 (ja)
JPH0761194B2 (ja) 電気・機械振動変換器
KR20010078913A (ko) 대출력 음향-진동 변환장치
JPS6129297A (ja) 電気振動変換器
JP2003047080A (ja) Av視聴用椅子
KR200388876Y1 (ko) 개량된 음향-진동 변환장치
JP2000070855A (ja) 加振器と機械振動感知装置
JPH077777A (ja) 体感振動装置
JPH033324Y2 (ja)
JP2001212198A (ja) リラクゼーション用椅子
KR200388877Y1 (ko) 개량된 음향-진동 변환장치
KR200388875Y1 (ko) 개량된 음향-진동 변환장치