JPH0537857U - エレベーター用開閉扉の開閉安全装置 - Google Patents

エレベーター用開閉扉の開閉安全装置

Info

Publication number
JPH0537857U
JPH0537857U JP8766891U JP8766891U JPH0537857U JP H0537857 U JPH0537857 U JP H0537857U JP 8766891 U JP8766891 U JP 8766891U JP 8766891 U JP8766891 U JP 8766891U JP H0537857 U JPH0537857 U JP H0537857U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
closing door
doors
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8766891U
Other languages
English (en)
Inventor
龍一 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP8766891U priority Critical patent/JPH0537857U/ja
Publication of JPH0537857U publication Critical patent/JPH0537857U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エレベーターのかごの出入口に配設された開
閉扉3,4と、この開閉扉の閉止方向側先端に取り付け
られ人や物との接触を感知する感圧センサ9と、前記開
閉扉を開閉機構を介して開閉駆動するモータ14と、こ
のモータの開閉駆動を制御するコントローラ13とを備
え、前記開閉扉3,4の閉止方向先端が閉止作動中に人
や物と接触すると、この接触を前記感圧センサ9によっ
て感知し、前記コントローラ13によって閉止作動中の
開閉扉3,4を途中から開放作動させるようにした。 【効果】 感圧センサ9は少しでも押圧されると、この
押圧を感知することができ、閉止作動中の開閉扉3,4
はすぐに開放作動されて乗客を押圧するようなことはな
くなり、この乗客に不快感を与えるようなことはない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エレベーターの開閉扉が閉止作動中に人や物に接触すると安全のた めにこの開閉扉を途中から開放作動させるようにしたエレベーター用開閉扉の開 閉安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のエレベーターの開閉扉はかごの出入口と建物の乗場口に二重に配設され 、このうちかごの出入口に設けられた開閉扉には、この開閉扉が閉止作動中に乗 降中の乗客を誤って挾み込んでしまうのを防止するために開閉安全装置が設けら れている。このようなエレベーターの開閉安全装置として図5および図6に示す ようなものが知られている。同図において、符号101,102はかごの出入口 に開閉自在に配設された開閉扉であり、この開閉扉101,102は乗客が乗降 の際にかご内あるいは乗場口に設けられている乗降用のボタンを押すと開閉作動 する。開閉扉101にはセーフティシュー103がリンク104を介して回動自 在に取り付けられ、このセーフティシュー103はスプリング105によって開 閉扉101の側端へ付勢されており、また、開閉扉101におけるセーフティシ ュー103の近傍にはマイクロスイッチ106が設けられている。
【0003】 乗客が乗降中に閉止作動中の開閉扉101,102に挾まれそうになって、開 閉扉101が乗客の体に接触すると、セーフティシュー103は押されてスプリ ング105の付勢力に抗して回動する。セーフティシュー103の回動がマイク ロスイッチ106によって検知されると、この信号はコントローラへ出力される 。コントローラからの駆動電流によってモータ107は駆動され、開閉機構を介 して開閉扉101,102を閉止作動中から開放作動させ、乗客が開閉扉101 ,102に挾まれてしまうのを防止している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、このような従来のエレベーター用開閉扉の開閉安全装置にあっ ては、開閉扉101,102が閉止作動中に乗客に触れたときに途中から開放作 動させるには、セーフティシュー103を押圧してマイクロスイッチ106に接 触するまで回動させる必要があった。このため、セーフティシュー103がマイ クロスイッチ106に接触するまでの間は、乗客は開閉扉101,102に押圧 されることになってしまい、不快感を覚えるという問題点があった。
【0005】 本考案は、開閉扉が閉止作動中に乗客に触れるとすぐに開放作動するようにし たエレベーター用開閉扉の開閉安全装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案にあっては、エレベーターのかごの 出入口に配設された開閉扉と、この開閉扉の閉止方向側先端に取り付けられ人や 物との接触を感知する感圧センサと、前記開閉扉を開閉機構を介して開閉駆動す るモータと、このモータの開閉駆動を制御するコントローラとを備え、前記開閉 扉の閉止方向先端が閉止作動中に人や物と接触すると、この接触を前記感圧セン サによって感知し、前記コントローラによって閉止作動中の開閉扉を途中から開 放作動させるようにしたものである。
【0007】
【作用】
乗客がかごから乗り降りする際に、閉止作動中の開閉扉によって挾まれそうに なると、開閉扉の閉止方向先端側には感圧センサが取り付けられているので、こ の感圧センサが乗客の体によって相対的に押圧されることになる。感圧センサは 少しでも押圧されれば、この押圧を感知してコントローラへ信号を出力する。コ ントローラは前記信号に基づき位相を変えた駆動電流をモータに流すと、このモ ータは途中から逆転し、開閉扉を途中から開放作動させる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づいて説明する。図1ないし図4は本考案に係るエレ ベーター用開閉扉の開閉安全装置の一実施例を示す図である。
【0009】 図1および図2において、符号1は支持フレーム2に設けられたエレベーター のかごであり、このかご1の出入口には開閉扉3,4が配設されている。開閉扉 3,4は図3に示すように内壁板3a,4aと外壁板3b,4bを有しており、 この内壁板3a,4aおよび外壁板3b,4bの閉止方向側の先端近傍にはC型 鋼5が溶接されており、さらに、このC型鋼5には丸味を帯びた角部を有し、収 納凹み7a,8aを有する先端部材7,8がボルト・ナットによって固着されて いる。
【0010】 先端部材7,8の収納凹み7a,8aにはそれぞれ感圧センサ9(いわゆる( 株)ブリヂストン製のコードスイッチであり、他にはベルトスイッチ等でもよい )が接着され、この感圧センサ9の上には保護ラバー15が接着されてりう。こ の感圧センサ9は、図4に示すように、シリコンゴムの中に混入させた加圧導電 ゴム10と、この両側に配置され錫メッキが施された極細束鋼線を編んで形成し た平編線11a,11bと、これらを被覆する高電圧用のシリコンゴム12とか らなっている。加圧導電ゴム10は少しでも加圧されると、この加圧された部分 のみが通電状態となる。このときの導電状態を電圧の変化として把え、これを信 号としてコントローラ13へ出力し、このコントローラ13から開閉扉3,4を 開閉駆動するモータ14へ位相を変えた駆動電流が流される。
【0011】 開閉扉3,4は図1および図2に示すように支持フレーム2の上方部に横架さ れたガイドレール15にローラ(図示せず)を介して滑動自在に支持されている 。また、開閉扉3,4には一対のリンク16a,16b,17a,17bが取り 付けられ、このリンク16a,16b,17a,17bは支持フレーム2の上部 に回動自在に設けられた回動部材18に対称的に取り付けられている。回動部材 18には支持フレーム2の上部に設けられたモータ14に減速機構を介して連結 されている。モータ14に駆動電流が流されて駆動されると、回動部材18は回 動され、リンク16a,16b,17a,17bを介して開閉扉3,4は開閉さ れる。なお、回動部材18にはウェイト19が取り付けられ、開閉扉3,4を開 放方向または閉止方向に助勢するようにしている。
【0012】 乗客が、かご1から乗り降りする際に、閉止作動中の開閉扉3,4によって挾 まれそうになると、開閉扉3,4の閉止方向先端側には感圧センサ9が取り付け られているので、この感圧センサ9が保護ラバー15を介して乗客の体によって 相対的に押圧されることになる。感圧センサ9は少しでも押圧されれば、この押 圧を感知してコントローラ13へ信号を出力する。コントローラ13は前記信号 に基づき位相を変えた駆動電流をモータ14に流すと、このモータ14は途中か ら逆転し、開閉扉3,4を途中から開放作動させる。
【0013】 このように、開閉扉3,4の閉止方向先端側には感知センサ9が取り付けられ いるが、この感知センサ9は少しでも押圧されると、この押圧を感知することが できる。すなわち、感圧センサ9が押圧されると、閉止作動中の開閉扉3,4は すぐに開放作動されて乗客を押圧するようなことはなくなり、この乗客に不快感 を与えるようなことはない。また、コード状の感圧センサ9を開閉扉3,4の閉 止方向先端に取り付けたので、従来のようにセーフティシューをリンクを介して 回動させるような必要はなくなり、この開閉安全装置はコンパクト化することが できる。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、開閉扉の閉止方向先端が閉止作動中に 人や物と接触すると、この接触を前記感圧センサによって感知し、前記コントロ ーラによって閉止作動中の開閉扉を途中から開放作動させるようにしたので、感 圧センサは少しでも押圧されると、この押圧を感知することができ、閉止作動中 の開閉扉はすぐに開放作動されて乗客を押圧するようなことはなくなり、この乗 客に不快感を与えるようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエレベーター用開閉扉の安全装置
が用いられた開閉扉の正面図
【図2】同側面図
【図3】図1におけるA−A線断面図
【図4】感圧センサの斜視図
【図5】従来のエレベーター用開閉扉の安全装置が用い
られた開閉扉の正面図
【図6】同平面図
【符号の説明】
3,4…開閉扉、9…感圧センサ、13…コントロー
ラ、14…モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベーターのかごの出入口に配設され
    た開閉扉と、この開閉扉の閉止方向側先端に取り付けら
    れ人や物との接触を感知する感圧センサと、前記開閉扉
    を開閉機構を介して開閉駆動するモータと、このモータ
    の開閉駆動を制御するコントローラとを備え、前記開閉
    扉の閉止方向先端が閉止作動中に人や物と接触すると、
    この接触を前記感圧センサによって感知し、前記コント
    ローラによって閉止作動中の開閉扉を途中から開放作動
    させるようにしたことを特徴とするエレベーター用開閉
    扉の開閉安全装置。
JP8766891U 1991-10-25 1991-10-25 エレベーター用開閉扉の開閉安全装置 Pending JPH0537857U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766891U JPH0537857U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーター用開閉扉の開閉安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766891U JPH0537857U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーター用開閉扉の開閉安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537857U true JPH0537857U (ja) 1993-05-21

Family

ID=13921325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8766891U Pending JPH0537857U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーター用開閉扉の開閉安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537857U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269680A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Hitachi Ltd エレベーターのドア装置
JP2011102164A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Hitachi Ltd エレベータ装置及びエレベータのドア装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926594A (ja) * 1982-07-14 1984-02-10 プロデコ・ソチエタ・ペル・アチオニ 紙サイジング法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926594A (ja) * 1982-07-14 1984-02-10 プロデコ・ソチエタ・ペル・アチオニ 紙サイジング法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269680A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Hitachi Ltd エレベーターのドア装置
JP2011102164A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Hitachi Ltd エレベータ装置及びエレベータのドア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101442577B1 (ko) 틸팅 기능을 이용한 엘리베이터의 손 끼임 방지용 안전장치
JP2002125722A (ja) ファスナー開閉器、レール付きファスナー及びファスナー開閉方法
JPH0537857U (ja) エレベーター用開閉扉の開閉安全装置
JP3713792B2 (ja) パワーウインドレギュレータ装置
KR101804536B1 (ko) 엘리베이터 카 도어용 끼임 방지 센서장치
JP2004339771A (ja) 移動体開閉制御装置
WO2004101934A1 (ja) 移動体開閉制御装置
JP3739484B2 (ja) スライドドア装置
JPH11210320A (ja) 自動開閉装置
JP5190176B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
JP2875946B2 (ja) 滑り戸装置
JPH11311058A (ja) 窓、ドア等の可動建具材の操作力支援装置
JP2004308304A (ja) 移動体開閉制御装置
JPH11310375A (ja) エレベータの扉安全装置
JPH0687590A (ja) エレベーター用ドアの制動装置
JP5406488B2 (ja) パワードア
JPH07224574A (ja) 自動車の窓開閉装置
JPS61193865U (ja)
KR20120058707A (ko) 장애인을 위한 엘리베이터
JPH0748632Y2 (ja) エレベータドアの保護装置
JP2007308008A (ja) 車両ドアのスライドドア制御装置
KR200255972Y1 (ko) 자동차 측면유리 안전장치
JP2002348075A (ja) エレベーターの出入り口安全装置
JPH07291545A (ja) エレベーター
JPH11151277A (ja) 自立歩行支援機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960924