JPH0535689A - ポータブルコンピユータ - Google Patents

ポータブルコンピユータ

Info

Publication number
JPH0535689A
JPH0535689A JP21612291A JP21612291A JPH0535689A JP H0535689 A JPH0535689 A JP H0535689A JP 21612291 A JP21612291 A JP 21612291A JP 21612291 A JP21612291 A JP 21612291A JP H0535689 A JPH0535689 A JP H0535689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
power supply
power
portable computer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21612291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Adachi
幸雄 安立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21612291A priority Critical patent/JPH0535689A/ja
Publication of JPH0535689A publication Critical patent/JPH0535689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、携行の容易なポータブルコンピュー
タに於いて、使用者の正当性チェックによる電源強制遮
断モードを「有効」に設定しておくことにより、正当使
用者が所有する特定の識別情報をもつカードのみによっ
てシステムを正常に稼動でき、不当な第三者によるシス
テム動作を不能にして、コンピュータ本体のソフトウェ
アを含めた盗難、盗用を防止することを特徴とする。 【構成】特定カードの接続口(ICカードインターフェ
イス)40と、同接続口に接続される特定カード(識別
機能をもつICカード)41と、同カード41の情報を
読み取り、システム使用の正当性を判断して、正当性が
確認されないときシステム電源の全て又は一部を遮断す
るプロセッサ2とを有し、システム本体への特定カード
の呈示によって、正当使用者のみがシステム電源の投入
状態を確保し、システムを正常に稼動できる構成とした
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、盗難防止機構を備えた
ポータブルコンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータは、益
々、小形軽量化され、携行がより容易化されるととも
に、高性能、高機能化されてきた。特に、近年ではハー
ドディスクドライブ(HDD)、RAMパック等の大容
量記憶を搭載したバッテリィ駆動可能なラップトップタ
イプ、ブックタイプ等のパーソナルコンピュータが広く
普及し様々な分野で活用されている。
【0003】この種のパーソナルコンピュータは携行の
容易性が大きな特徴であるが、これに伴い、盗難、盗用
対策が大きな課題となつてきた。即ち、ラップトップタ
イプ、ブックタイプ等の小形パーソナルコンピュータ
は、携行が容易であるが故に、盗難、盗用が容易であ
り、特にハードディスクドライブ、大容量ICメモリ等
の大容量記憶を搭載した高性能小形パーソナルコンピュ
ータに於いては資産価値が非常に高い高度かつ重要な情
報を蓄積している場合が多く、このような情報の盗用を
含めて、ハードウェア、ソフトウェア両面に亘る盗難、
盗用対策が大きな課題となる。
【0004】しかしながら、この種の従来の小型パーソ
ナルコンピュータに於いては、盗難、盗用に対して何等
十分な対策が施されておらず、機密性の高い重要な情報
を扱う場合等に於いて問題を残していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来で
は、小形パーソナルコンピュータに於いて、盗難、盗用
対策が十分に施されておらず、特に近年では、携行が容
易で、かつ高性能、大容量の小形パーソナルコンピュー
タが出現するに至り、信頼性の高い盗難、盗用対策が必
須となってきた。
【0006】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
第三者による不当使用に際しシステム動作を不可能にし
てコンピュータ本体の盗難防止を図り、もってハードウ
ェア、ソフトウェア双方の盗難、盗用防止機能を実現し
たポータブルコンピュータを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、携行の容易な
ポータブルコンピュータに於いて、特定カードの接続口
と、同接続口に接続された特定カードの情報を読み取る
手段と、同読み取り情報からシステム使用の正当性を判
断し、正当性が確認されないときシステム電源の全て又
は一部を遮断する電源制御手段とを有して、システム本
体への特定カードの呈示によって、正当使用者のみがシ
ステム電源の投入状態を確保でき、システムを正常に稼
動できる構成としたもので、これにより第三者による不
当な使用を排除し、コンピュータ本体のソフトウェアを
含めた盗難、盗用を防止することができる。
【0008】
【作用】ポータブルコンピュータを使用する際、ポータ
ブルコンピュータ本体に設けられた特定カードの接続口
に、正当使用者のみがもつ特定カード(IDカード)を
差し込む(本体に呈示する)ことにより、同カードの内
容が読み取られ、システム使用の正当性が判断される。
ここで正当性が確認されないとき、システム電源の全て
又は一部が強制的に遮断されて、正常なシステム動作が
不可能となる。これにより正当なシステム使用者以外は
システムを正常に使用することができず、結果としてシ
ステム本体の盗難、盗用が防止できる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
【0010】図1は本発明の一実施例による盗難防止機
構を備えたポータブルコンピュータの構成を示すブロッ
ク図である。又、図2は上記図1に示す電源装置1と同
電源装置1に接続される盗難防止機構の構成を示すブロ
ック図である。
【0011】ここでは、システム電源を集中管理するイ
ンテリジェントパワーサプライ(電源装置)のマイクロ
プロセッサを用いて盗難防止機構を実現した構成を例示
している。
【0012】図に於いて、1はシステムの電源制御を司
る電源制御用のマイクロプロセッサを備えたインテリジ
ェントパワーサプライ(ここでは電源装置と称す)であ
り、システム全体の制御を司るCPU(メインCPU)
11に、システムバス10、及び電源制御インターフェ
イス(PSーIF)28を介して接続される。
【0013】この電源装置1は、システム電源を集中管
理する本来のシステム電源制御機能に加え、図3に示す
ような盗難防止機能をもつもので、それぞれ電源制御プ
ロセッサ(PCーCPU)2の制御の下に実現される。
【0014】電源制御プロセッサ2は、電源のオン/オ
フ状態に拘らず、常時、電源の監視及び制御を実行する
もので、内部ROM4に格納された電源制御プログラム
に従い、システム動作のための各種動作用電源を生成し
出力する電源回路3の制御、電源スイッチ6の操作に伴
う電源のオン/オフ制御、及び内蔵バッテリィ31A,
31B,31Sの充電制御パラメータに従う充電制御等
を含むシステム電源の集中管理を行なう。更に、電源制
御プロセッサ2は、上記各種の電源制御処理に加え、図
3に示す、盗難防止のための、使用者の正当性チェック
による電源強制遮断制御処理を実行する。
【0015】電源装置1とメインCPU11との間のデ
ータ送受に供される電源制御インターフェイス(PSー
IF)28は、電源装置1のシリアルI/Oを介してデ
ータを送受するもので、電源装置1のシリアルI/Oは
電源制御プロセッサ2より受けたデータをシリアルデー
タに変換して電源制御インターフェイス(PSーIF)
28に送出し、電源制御インターフェイス(PSーI
F)28がそのシリアルデータをパラレルデータに復元
してシステムバス10を介しメインCPU11に送出す
る。
【0016】上記電源装置1の主要構成要素をなす電源
回路3には、I/Oドライバ8を介して電源制御プロセ
ッサ2の制御の下に、システム内の各コンポーネントへ
の供給電源を生成出力制御するスイッチ回路33が設け
られる。即ち、このスイッチ回路33は、上記各バッテ
リィ(31A,31B,31S)でなるバッテリィユニ
ット31、及び電源アダプタ29の各出力電源を一次電
源として入力し、電源制御プロセッサ2の制御の下に、
DCーDCコンバータ34へ一次電源を出力制御すると
ともに、バッテリィユニット31の充電を制御する。
【0017】DCーDCコンバータ34は、スイッチ回
路33を介して一次電源を受けることにより、システム
内の各コンポーネントの動作用電源(二次電源)を生成
し、各コンポーネントに供給する。
【0018】ここでは、後述する正当使用者のチェック
で、不当な使用者であると判断した際、電源制御プロセ
ッサ2の電源制御で、I/Oドライバ8を介し、スイッ
チ回路33に、DCーDCコンバータ34への電源供給
を遮断する指令が送られ、この指令に従いDCーDCコ
ンバータ34の出力電源が強制的に遮断される。
【0019】この際、バックアップ用電源(VBK)は上
記スイッチ回路33の制御を受けず、常時出力される。
【0020】又、電源制御プロセッサ2をもつ電源装置
1には、符号40,41の構成要素でなるIDカード
(識別機能をもつICカード)を用いた盗難防止機能部
が設けられる。
【0021】即ち、40は電源装置1の内部バス9に接
続された、識別機能をもつICカードの専用コネクタを
もつICカードインターフェイスであり、電源制御プロ
セッサ2のICカードアクセスを実現する。このICカ
ードインターフェイス40のカードスロットはシステム
本体の定位置、例えば表示パネルの側面、又は本体の側
面等に設けられる。
【0022】41はICカードインターフェイス40の
コネクタに接続されるIDカードであり、ここでは特定
の識別情報をもつICカードにより実現されるもので、
使用者又は装置に固有のコード情報を含む所定の情報が
記録される。この識別機能をもつICカード41はシス
テム使用時に常時、システム本体に呈示される(ICカ
ードインターフェイス40にコネクタ接続される)。
【0023】尚、図1,図2に於いて、上記した構成要
素を除く他の各構成要素については、例えば特開平2−
166209号公報、特開平3−27413号公報、特
開平3−27414号公報等に詳細に示されており、本
発明に直接関係しない構成要素について、ここではその
説明を省略する。
【0024】図3は上記実施例の盗難防止機構を実現す
る処理フローを示すフローチャートであり、内部ROM
4に格納されたマイクロプログラムに従い電源制御プロ
セッサ2の制御の下に実行されるもので、ここでは電源
制御の詳細を省略して示している。
【0025】ここで上記各図を参照して本発明の一実施
例に於ける動作を説明する。
【0026】電源制御プロセッサ2は、電源のオン/オ
フ状態に拘らず内部ROM4に格納された電源制御プロ
グラムに従い、常時、電源の監視及び制御を実行する。
【0027】即ち、電源制御プロセッサ2は、内部RO
M4に格納された電源制御プログラムの処理を実行し、
電源のオン/オフ制御、及び充電制御等のシステム電源
制御を行なうとともに、図3に示す盗難防止の制御処理
を実行する。
【0028】この盗難防止の制御処理は、盗難防止の有
効/無効を設定するモード設定により選択的に実行され
るもので、ここではセットアップ画面上で、使用者の正
当性チェックによる電源強制遮断モードを「有効」とす
るか「無効」とするかを選択することらより選択的に実
行される。
【0029】この際、使用者の正当性チェックによる電
源強制遮断モードの有効/無効が選択されると、その選
択状態(有効/無効)を示すフラグ情報が、メインCP
U11の制御の下に、電源装置1の電源制御プロセッサ
2に送出される。即ち、ここでは、上記選択状態(有効
/無効)を示すモード設定フラグ(以下Mフラグと称
す)が、システムバス10、及び電源制御インターフェ
イス(PSーIF)28を介して電源制御プロセッサ2
に送出され、内部RAM5の所定レジスタ領域Aに格納
される。このMフラグは、オンのとき、使用者の正当性
チェックによる電源強制遮断モードが「有効」であるこ
とを示し、オフのとき、同モードが「無効」であること
を示す。
【0030】電源制御プロセッサ2は、フラグ設定処理
に於いて、上記Mフラグの内容を判断し(図3ステップ
S11)、Mフラグの内容がオンであるとき、ICカード
インターフェイス40のコネクタに、識別機能をもつI
Cカード41が接続されているか否かを判断する(図3
ステップS12)。
【0031】ここで、ICカード41が接続されていれ
ば、その旨を示すCフラグをオンにして、そのフラグの
情報を内部RAM5の所定レジスタ領域Bに格納する
(図3ステップS13)。
【0032】又、Mフラグがオンで、ICカード41が
接続されていなければ、強制的にパワーオフ処理を実行
する。
【0033】電源制御プロセッサ2は上記フラグの設定
処理に続いて、フラグの判別処理を実行し、Mフラグが
オンであると、ICカードインターフェイス40のコネ
クタを介して、ICカード41の情報を読み取る(図3
ステップS21,S22)。
【0034】この際、Mフラグがオンで、ICカードイ
ンターフェイス40のコネクタにICカード41が接続
されていないとき、及び、正規の識別情報をもたないI
Cカード41がICカードインターフェイス40のコネ
クタに接続されているときは、それぞれ正しい識別情報
を読めないので、不当な使用者であると判断し、強制的
にパワーオフ処理を実行する(図3ステップS23)。
【0035】即ち、電源制御プロセッサ2は、識別機能
をもつICカード41より読み取った識別情報を内部R
AM5に予め格納されているチェック用の情報と照合し
て、ICカードインターフェイス40のコネクタに接続
されたICカード41が、正当な使用者の呈示したカー
ドであるか否かを判断し、正当な使用者の呈示したカー
ドであるときは、そのまま後続処理に移行するが、正当
な使用者の呈示したカードでないと判断したときは、強
制的にパワーオフ処理を実行して、システム電源を強制
的に遮断する。
【0036】この際の処理制御は、電源制御プロセッサ
2の制御の下に、電源遮断コマンドが、内部バス9及び
I/Oドライバ8を介して電源回路3内のスイッチ回路
33に送出され、同コマンドに従いDCーDCコンバー
タ34の出力電源が強制的に遮断されることにより、シ
ステム内の各コンポーネントへの動作用電源の供給が絶
たれ、システム動作が不能となる。
【0037】又、ICカード41より読み取った識別情
報から正当な使用者であることを認識した際は、強制的
なパワーオフ処理が実行されず、電源スイッチ6のオン
操作に伴い、バッテリィユニット31、又は電源アダプ
タ29の出力電源がスイッチ回路33を介しDCーDC
コンバータ34に供給されて、DCーDCコンバータ3
4よりシステム動作用電源が生成され、各コンポーネン
トに供給される。
【0038】このように、使用者の正当性チェックによ
る電源強制遮断モードを「有効」に設定しておくことに
より、正当使用者が所有するICカード41のみによっ
てシステムを正常に稼動でき、不当な第三者によるシス
テム動作を不能にして、システム本体の盗難、盗用を防
止できる。
【0039】尚、上記した実施例に於いては、電源装置
1が内蔵する電源制御プロセッサ2を用いて盗難防止機
構を実現したが、これに限らず、例えばメインCPU1
1の処理により実現する構成、盗難防止専用の制御プロ
セッサを持つ構成等であってもよい。
【0040】又、盗難防止の対象となる装置のシステム
構成、盗難防止機構の各構成要素の配置等も上記実施例
に限定されるものではなく、各種構成のシステムに於い
て本発明を適用可能である。
【0041】又、上記した実施例に於いては、IDカー
ドとして、特定の識別情報をもつICカードを用いた
が、これに限らず、例えば磁気ストライプ、エンボス等
を設けたカードを用いてもよい。
【0042】又、上記した実施例に於いては、バックア
ップ用電源(VBK)を除いた全てのシステム電源を強制
遮断の対象としているが、これに限らず、例えばハード
ディスクドライブ(HDD)31、メインCPU11
等、ある特定のコンポーネントに供給される電源を強制
遮断の対象としてもよく、要は電源の強制遮断により正
常な動作を確保できない状態、又は、ある限定された範
囲の処理までしかできない状態となるような電源遮断制
御であればよい。
【0043】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、携
行の容易なポータブルコンピュータに於いて、特定カー
ドの接続口と、同接続口に接続された特定カードの情報
を読み取る手段と、同読み取り情報からシステム使用の
正当性を判断し、正当性が確認されないときシステム電
源の全て又は一部を遮断する電源制御手段とを有して、
システム本体への特定カードの呈示により、正当使用者
のみがシステム電源の投入状態を確保し、システムを正
常に稼動できる構成としたことにより、第三者による不
当な使用を排除して、コンピュータ本体のソフトウェア
を含めた盗難、盗用を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による盗難防止機構を備えた
ポータブルコンピュータの構成を示すブロック図。
【図2】上記図1に示す電源装置と同電源装置に接続さ
れる盗難防止機構の構成を示すブロック図。
【図3】上記実施例の動作処理フローを示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
1…電源装置(インテリジェントパワーサプライ)、2
…電源制御プロセッサ(PCーCPU)、3…電源回
路、4…内部ROM、5…内部RAM、6…電源スイッ
チ、7…I/Oレジスタ(パラレルI/O)、8…I/
Oドライバ、9…内部バス、10…システムバス、11
…メインCPU、28…電源制御インターフェイス(P
SーIF)、31A,31B,31S…内蔵バッテリ
ィ、40…ICカードインターフェイス、41…識別機
能をもつICカード。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定カードの接続口と、同接続口に接続
    された特定カードの情報を読み取る手段と、同読み取り
    情報からシステム使用の正当性を判断する手段と、上記
    正当性が確認されないときシステム電源の全て又は一部
    を遮断する手段とを具備してなることを特徴とするポー
    タブルコンピュータ。
  2. 【請求項2】 システム電源の監視、制御を行なう専用
    のマイクロプロセッサを電源装置に備えたポータブルコ
    ンピュータに於いて、上記電源装置のマイクロプロセッ
    サに接続されたIDカードインターフェイス部と、上記
    IDカードインターフェイス部に接続されたIDカード
    の情報を読み取り、システム使用の正当性を判断して、
    正当性が確認されないときシステム電源の全て又は一部
    を遮断する上記マイクロプロセッサの制御手段とを具備
    してなることを特徴とするポータブルコンピュータ。
  3. 【請求項3】 システム制御を司る処理装置にバス接続
    されたIDカードインターフェイス部と、上記IDカー
    ドインターフェイス部に接続されたIDカードの情報を
    読み取り、システム使用の正当性を判断して、正当性が
    確認されないとき電源遮断コマンドを発生する手段と、
    同コマンドを受けてシステム電源の全て又は一部を遮断
    する電源制御手段とを具備してなることを特徴とするポ
    ータブルコンピュータ。
JP21612291A 1991-07-31 1991-07-31 ポータブルコンピユータ Pending JPH0535689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21612291A JPH0535689A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ポータブルコンピユータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21612291A JPH0535689A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ポータブルコンピユータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535689A true JPH0535689A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16683602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21612291A Pending JPH0535689A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ポータブルコンピユータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535689A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430867A (en) Data processing system having a resume function and an operating method thereof
US5850559A (en) Method and apparatus for secure execution of software prior to a computer system being powered down or entering a low energy consumption mode
US5648762A (en) Built-in electronic apparatus and device-detaching method therefor
US6108785A (en) Method and apparatus for preventing unauthorized usage of a computer system
JP3305737B2 (ja) 情報処理装置の機密情報管理方式
US8132010B2 (en) Authentication system
US5875345A (en) Information processing system having dual power saving modes
US5966081A (en) Paging activated electronic security system
US20070260892A1 (en) System and method for authenticating a power source
CN100378609C (zh) 用于开启计算机***硬盘驱动器的方法和装置
EP2023261A1 (en) Communication system, authentication method, information processing device, information processing method, and battery
WO2005081197A1 (ja) 情報処理装置および情報処理装置の盗難防止方法
US6609207B1 (en) Data processing system and method for securing a docking station and its portable PC
US7024700B1 (en) Computer with security function and method therefor
US20060282633A1 (en) Information processing apparatus and control method of the same
US20030005323A1 (en) Management of sensitive data
US7008456B1 (en) Computer with security function and method therefor
JPH0535354A (ja) ポータブルコンピユータ
JPH0535355A (ja) ポータブルコンピユータ
JPH05150853A (ja) ポータブルコンピユータ
JPH0553672A (ja) コンピユータシステム
JPH0535689A (ja) ポータブルコンピユータ
JPH05204485A (ja) ポータブルコンピュータ
US20070089170A1 (en) Computer system and security method therefor
JP2009015377A (ja) 情報処理装置