JPH0533111B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533111B2
JPH0533111B2 JP11311384A JP11311384A JPH0533111B2 JP H0533111 B2 JPH0533111 B2 JP H0533111B2 JP 11311384 A JP11311384 A JP 11311384A JP 11311384 A JP11311384 A JP 11311384A JP H0533111 B2 JPH0533111 B2 JP H0533111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
voltage
electrode
operational amplifier
atomizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11311384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60257870A (ja
Inventor
Minoru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP11311384A priority Critical patent/JPS60257870A/ja
Publication of JPS60257870A publication Critical patent/JPS60257870A/ja
Publication of JPH0533111B2 publication Critical patent/JPH0533111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、水等の液体を超音波圧電振動子の超
音波により霧化する霧化器の駆動回路に関するも
のである。
(従来技術) 超音波霧化器において、通常動作時には、超音
波圧電振動子より放射された超音波は液体に伝達
されしかも振動子一面が液体に接しているため、
振動子内における電力損失は少なく、発熱も少な
い。しかし、振動子が取り付けられた液槽内の液
体がごく少ないか、あるいは全くない状態で、振
動子を駆動すると、即ち振動子を空焚きした場
合、振動子の振動は空気へ伝わらない為、振動子
内部で熱になつてしまう。この結果、振動子内部
の温度は急激に上昇し、振動子やこれを高周波で
励振するための発振回路のトランジスタを破損さ
せてしまつていた。このような事故の防止を目的
として、加湿のために水を霧化する殆どの超音波
加湿器は、水がなくなつた場合に振動子を駆動す
る駆動回路を停止させるようにフロートスイツチ
を使用している。しかし、フロート内部のリード
スイツチの信頼性は完全ではなく0.1%〜0.2%は
動作不良を起こす可能性があり、動作不良により
やはり振動子や駆動回路を破損する場合があつ
た。
さらに、フロートスイツチを設けないで空焚き
を防止する空焚き防止回路が提案されており、そ
の第1のものは液体の導電率や誘電率を利用し、
液体内に電極を設け、その液体内の電極と振動子
の接地された駆動電極の一方との間に電圧をか
け、その2つの電極間のインピーダンス変化によ
り振動子駆動回路を制御するものであり、第2の
ものは振動子両面の対向電極間の駆動電圧、電
流、位相等の変化を利用して制御するものであ
る。前者は電極が水垢等で汚れた場合の動作不良
や振動子の一方の駆動電極に通電するため電食に
よる振動子電極の剥離が生じる等の問題点があ
る。また、後者は振動子の駆動がローインピーダ
ンス(50Ω前後)で行なわれるため、液体の有無
の変化によつての駆動条件の変化量が少なく、制
御回路の温度特性等の問題が生じ、実際上振動子
が完全に破損し発振条件が完全に変化した状態に
おいて空焚き検出が可能となる。このため主とし
て振動子が完全に破損した後の二次的な保護対策
として利用されており、振動子が破損する前に未
然に振動子を励振する駆動回路の動作を停止させ
ることはできない欠点が有つた。
(発明の目的) 本発明は、これらの欠点を除去し、フロートス
イツチ等を用いることなく振動子の空焚き状態を
迅速かつ確実に検出して振動子及びこれを励振す
る励振部の保護を図つた霧化器の駆動回路を提供
しようとするものである。
(発明の実施例) 以下、本発明に係る霧化器の駆動回路の実施例
を図面に従つて説明する。
第1図において、霧化器の駆動回路は、交流入
力(AC48V)を整流平滑する整流部1と、コレ
クタ接地形トランジスタ発振回路で構成される励
振部2と、超音波圧電振動子TDの空焚きを検出
したときに励振部2の動作を停止させる制御部3
とから構成されている。
整流部1は整流器10と平滑用コンデンサC1
とを有し、交流入力を整流平滑して正側線路Pと
負側線路Eとの間に直流電圧を出力する。そして
この整流部1の直流電圧は励振部2に対し入力電
流測定用抵抗器R1を介して供給される。
励振部2は、トランジスタQ1のコレクタ、ベ
ース間に超音波圧電振動子TDを接続したコレク
タ接地形トランジスタ発振回路であり、このトラ
ンジスタQ1のベースバイアス回路には、高周波
出力調整用可変抵抗器VR1と半固定可変抵抗器
VR2と制御部3のトランジスタQ2との直列回路
が設けられている。
超音波圧電振動子TDは、第2図Aに示すごと
く圧電素子の一面に駆動用の第1電極5を形成
し、同図Bのように圧電素子の他方の面に第1電
極5に対向する駆動用の第2電極6と電圧検出用
の第3電極7とを形成したものである。
制御部3は前記励振部2への入力電流を測定す
るための入力電流測定用抵抗器R1の両端の電圧
V4を抵抗器R2及びコンデンサC2で平滑したもの
を増幅する演算増幅器OP1と、超音波圧電振動
子TDの第3電極7に現われる電圧V1をダイオー
ドD1,D2、抵抗器R3、コンデンサC3で整流平滑
した電圧V3と前記演算増幅器OP1の出力電圧V2
とを比較するための演算増幅器(比較器)OP2
と、トランジスタQ2,Q3と、演算増幅器OP1,
OP2用の電源電圧を得るための降圧用抵抗器
R4、コンデンサC4及び定電圧ダイオードD3とを
有している。
なお、圧電振動子TDは正常時において、一定
水位に保たれる水槽を有する霧化器(加湿器)の
水槽底部に設けられている。
以上の構成において、通常の状態においては霧
化器の水槽内には一定の水が満たされており、こ
の状態で電源を投入すると、トランジスタ発振回
路内の各コンデンサへのパルス状充電電流によ
り、これに比例した電圧V4が抵抗器R1の両端に
発生し、これが制御部3における演算増幅器OP
1の一方の入力端子に加えられる。この演算増幅
器OP1の増幅度は、(1+Rf/Ra)であり、出
力電圧V2はV2=(1+Rf/Ra)V4となり、これ
が演算増幅器OP2の一方の入力端子に加えられ
る。演算増幅器OP2の他方の入力端子は抵抗器
R3とコンデンサC3の時定数を電圧V4側よりも大
きく設定してあるためほぼ0Vである。従つて、
演算増幅器OP2の出力電圧は、ハイレベルとな
り、これがトランジスタQ3のベースに加えられ
る。この結果、トランジスタQ2,Q3がオンとな
り、励振部2の発振用トランジスタQ1のベース
にバイアス電流が流れ、発振が開始される。発振
開始とともに、振動子TDの電圧検出用の第3電
極7にも高周波電圧が誘起され、抵抗器R5の両
端に電圧V1が発生する。これがダイオードD1
D2、抵抗器R3及びコンデンサC3により整流平滑
された検出電圧V3となつて演算増幅器OP2に加
えられる。このとき、演算増幅器OP2の出力電
圧がハイレベルを維持できるように、電圧V2
電圧V3よりも約50%高くなるように演算増幅器
OP1の増幅度を設定する。例えば、電圧V3が約
3Vのとき、電圧V2が約4Vとなるようする。な
お、この関係は、可変抵抗器VR1を調整して励振
部2の発振出力を変化させた場合にも成立する。
すなわち、第3図Aの電圧V1が最小レベルL1
ら最大レベルL2に変わると、励振部2の入力電
流に比例した電圧V2も第3図Bのように最小レ
ベルL3から最大レベルL4に上昇する。この結果、
励振部2の発振動作が継続され、振動子TDによ
り水槽中の水に超音波が放射されて霧化動作が実
行される。
さて、通常は、水槽中の水が圧電振動子TDの
負荷となつているため振動子TDの第3電極7の
出力電圧V1を整流平滑した電圧V3の方が、励振
部2の入力電流にほぼ比例した演算増幅器OP1
の出力電圧V2よりも低くなつているが、何かの
原因で霧化する水が少なくなり、振動子TDが空
焚きに近くなると、第3図Aの時刻t1以降の電圧
V1の波形からわかるように、圧電振動子TDは実
質的に無負荷状態となり振動子TDの第3電極7
に現われる電圧が正常時よりも大きくなり、従つ
てこれを整流平滑した電圧V3も正常時より高く
なる。このため時刻t2において、励振部2の入力
電流にほぼ比例した演算増幅器OP1の出力電圧
V2よりも電圧V3の方が高くなり、比較器となる
演算増幅器OP2の出力はローレベルにかわる。
このためトランジスタQ3がオフに変わり、トラ
ンジスタQ2もオフとなつて、励振部2の発振動
作は直ちに停止される。発振停止後は、演算増幅
器OP2の両入力端子は、ともに約0Vとなり、演
算増幅器OP2の出力は、ローレベルを維持する。
使用者は駆動回路への通電を一旦停止した後、水
槽に水を供給して正常状態に戻し正常動作状態と
した後電源を投入すれば通常の霧化動作を再度実
行することができる。
なお、霧化停止時に外部信号を出すには、トラ
ンジスタQ3のコレクタの信号を利用すれば容易
に実現可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の霧化器の駆動回
路によれば、駆動用の第1及び第2の対向電極を
有する振動子に検出用の第3の電極を設け、振動
子励振用の励振部への入力電流又は電圧に応じた
電圧と、第3電極の電圧とを比較して励振部をオ
ン、オフ制御しているので、従来のフロートスイ
ツチ等を用いることなく迅速かつ確実に振動子の
空焚き状態を検出して発振停止動作を行なうこと
が可能であり、これによつて振動子及び回路部品
の保護を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る霧化器の駆動回路の実施
例を示す回路図、第2図Aは実施例で用いる超音
波圧電振動子の平面図、第2図Bは同底面図、第
3図A,Bは実施例の動作を説明するための波形
図である。 1……整流部、2……励振部、3……制御部、
5……第1電極、6……第2電極、7……第3電
極、10……整流器、C1乃至C4……コンデンサ、
D1,D2,D3……ダイオード、R1乃至R5……抵抗
器、OP1,OP2……演算増幅器、TD……振動
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体を収容する液槽底部に設けられた振動子
    を励振する霧化器の駆動回路において、駆動用の
    第1及び第2の対向電極を有する前記振動子に検
    出用の第3の電極を設け、前記振動子を励振する
    励振部への入力電流又は電圧に応じた電圧と、前
    記第3の電極の電圧とを比較して前記励振部を制
    御することを特徴とする霧化器の駆動回路。
JP11311384A 1984-06-04 1984-06-04 霧化器の駆動回路 Granted JPS60257870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11311384A JPS60257870A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 霧化器の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11311384A JPS60257870A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 霧化器の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60257870A JPS60257870A (ja) 1985-12-19
JPH0533111B2 true JPH0533111B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=14603835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11311384A Granted JPS60257870A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 霧化器の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144398B1 (ja) * 2016-09-26 2017-06-07 株式会社タカラトミー 液体霧化装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046888A (ja) * 2005-07-13 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2017507775A (ja) 2014-01-15 2017-03-23 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド ディスペンサの機能性評価
JP5894212B2 (ja) * 2014-04-11 2016-03-23 三發電器製造廠有限公司 ミスト発生装置およびミスト発生装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144398B1 (ja) * 2016-09-26 2017-06-07 株式会社タカラトミー 液体霧化装置
JP2018050688A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社タカラトミー 液体霧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60257870A (ja) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3989042A (en) Oscillator-exciting system for ultrasonic liquid nebulizer
US3490697A (en) Ultrasonic nebulizer
GB1062794A (en) Ultrasonic cleaning apparatus
JPS6119311B2 (ja)
JPH0533111B2 (ja)
US4300131A (en) Device for indicating an abnormal condition in an ultrasonic nebulizer
JPS632129Y2 (ja)
JPH0316579B2 (ja)
JP2878635B2 (ja) オゾン発生回路
JPS6051008B2 (ja) 超音波加湿器の保護装置
JPS5833822Y2 (ja) 超音波霧化装置の圧電振動子駆動回路
JPS61187966A (ja) 超音波式霧化器
RU2159645C2 (ru) Устройство для ультразвуковой терапии
JPS6225249Y2 (ja)
JPS6023019Y2 (ja) 振動子保護回路
JPS5845809Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS62172144A (ja) 湿度センサ−付き加湿器
JPS5845810Y2 (ja) 超音波霧化器
KR920003584Y1 (ko) 전자조리기의 구동 제어회로
JPS5831231B2 (ja) 霧化装置の空発振防止装置
JP2547471B2 (ja) オゾン発生回路
JPS6295166A (ja) 超音波霧化装置
KR880004088Y1 (ko) 냉방기의 제어 회로
JPS5913263B2 (ja) 超音波液体霧化装置
JPH0123579Y2 (ja)