JPH05324240A - Display method for screen with image information - Google Patents

Display method for screen with image information

Info

Publication number
JPH05324240A
JPH05324240A JP15159192A JP15159192A JPH05324240A JP H05324240 A JPH05324240 A JP H05324240A JP 15159192 A JP15159192 A JP 15159192A JP 15159192 A JP15159192 A JP 15159192A JP H05324240 A JPH05324240 A JP H05324240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
data
input
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15159192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Sasaki
信 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP15159192A priority Critical patent/JPH05324240A/en
Publication of JPH05324240A publication Critical patent/JPH05324240A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To input data while looking at the image information. CONSTITUTION:First, the screen display data of a window for indicating text information 53 is stored. Then, the window is displayed and another window for displaying the image information 51 is superposed on the window to be displayed. In this case, data input to an input field 53 included in the screen display data in a part where another window is superposed within the screen display data of the window is inhibited. Thus, the data input to both another window and the window except the part where another window is superposed is enabled.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、商品の注文を行なうた
めのオーダエントリ端末機において、その商品のイメー
ジ情報を受発注画面への表示情報として使用し、その商
品のイメージ情報を商品の注文内容のデータ入力フィー
ルドと同時に表示する場合のイメージ情報付画面表示方
法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention, in an order entry terminal for ordering a product, uses the image information of the product as display information on an ordering / ordering screen, and orders the image information of the product. The present invention relates to a screen display method with image information when the contents are displayed at the same time as the data input field.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、イメージ情報とテキスト情報(文
字情報)とを同一画面に表示する場合には、以下のよう
な3通りの方法があった。 (1)端末機のCRT表示装置には、テキスト/グラフィ
ック表示域を持つものがある。このような特殊な機能を
持つCRT表示装置を利用して、所定のテキスト/グラ
フィック表示域に、イメージ情報とテキスト情報とを同
時に表示することができる。 (2)端末機のCRT表示に広く用いられているマルチウ
ィンドウ表示機能を利用して、イメージ情報とテキスト
情報とを同時に表示することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are the following three methods for displaying image information and text information (character information) on the same screen. (1) Some terminal CRT display devices have a text / graphics display area. By using the CRT display device having such a special function, the image information and the text information can be simultaneously displayed in a predetermined text / graphic display area. (2) Image information and text information can be displayed simultaneously by using the multi-window display function that is widely used for CRT display of terminals.

【0003】(3)端末機のCRT表示におけるグラフィ
ック画面によってイメージ情報とともにテキスト情報も
表示することができる。つまり、文字、数字等のキャラ
クタデータもグラフィックデータに変換してから表示す
ることができる。 図2は、従来のウィンドウ表示方法の一例の説明図であ
る。図示のウィンドウシステム21は、アプリケーショ
ンプログラム22が図示のように、例えば、第1番目か
ら第4番目のウィンドウを表示する場合、順次各ウィン
ドウ31、32、33、34を重ねて表示する。この場
合、画面の一番上のウィンドウのみにデータ入力が可能
となり、それ以外の画面は、プロテクトされる。つま
り、データ入力が禁止される。この結果、画面の一番上
にイメージ情報41が表示される場合、下側のテキスト
情報42の入力フィールド43へのデータ入力が不可能
となる。従って、オペレータは、以下のような操作を行
なうことになる。
(3) Text information can be displayed together with image information by a graphic screen in a CRT display of a terminal. That is, character data such as characters and numbers can be displayed after being converted into graphic data. FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of a conventional window display method. When the application program 22 displays, for example, the first to fourth windows as illustrated, the illustrated window system 21 sequentially displays the windows 31, 32, 33, and 34 in a superimposed manner. In this case, data can be input only to the top window of the screen, and the other screens are protected. That is, data input is prohibited. As a result, when the image information 41 is displayed at the top of the screen, it becomes impossible to input data into the input field 43 of the lower text information 42. Therefore, the operator will perform the following operations.

【0004】即ち、オペレータは、例えば、商品の注文
の際、まず、商品の注文に必要なデータ項目を示す入力
データフィールド43を含むテキスト情報42を表示さ
せる。次に、マウスによりカーソルをディスプレイ上の
適当な箇所に移動させ、キーボード上の所定のキーを押
すことにより、イメージ情報41を表示し、表示された
商品の形態等を見る。そして、その商品の寸法や付属部
品等を決め、メモを取る。その後、イメージ情報41を
消し、テキスト情報42の入力フィールド43へのデー
タ入力を可能とする。そして、マウスによりカーソルを
テキスト情報42の所定の入力データフィールド43に
移動させ、キーボードによりその入力データフィールド
43にメモしておいた商品の寸法や付属部品等のデータ
を入力する。
That is, for example, when ordering a product, the operator first displays the text information 42 including the input data field 43 indicating the data items necessary for ordering the product. Next, the cursor is moved to an appropriate position on the display with a mouse, and a predetermined key on the keyboard is pressed to display the image information 41, and the form of the displayed product is viewed. Then, decide the dimensions and accessories of the product and take notes. After that, the image information 41 is erased, and data can be input to the input field 43 of the text information 42. Then, the cursor is moved to a predetermined input data field 43 of the text information 42 with the mouse, and the data of the merchandise size, accessory parts, etc. which have been recorded in the input data field 43 is input with the keyboard.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の (1)、(2)、(3)の方法には、それぞれ次のような
問題があった。 (1)端末機のCRT表示装置の機能であるテキスト/グ
ラフィック表示域の利用の場合は、そのような機能のな
い端末機では表示できない。また、このような機能のあ
る端末機で表示を行なう場合も、テキスト文字とグラフ
ィックの線と点が重なるという難点があった。 (2)マルチウィンドウ表示においては、最も上に表示さ
れるウィンドウのみへのデータ入力を可能とするいわゆ
るポップアップウィンドウが用いられている。このた
め、テキスト情報の上に重ねられたイメージ情報を見な
がらデータ入力をすることができない。
However, the above-mentioned conventional methods (1), (2), and (3) have the following problems, respectively. (1) When using the text / graphics display area, which is the function of the CRT display device of the terminal, it cannot be displayed on the terminal without such a function. In addition, when displaying with a terminal having such a function, there is a problem in that lines and dots of a text character and a graphic overlap. (2) In the multi-window display, a so-called pop-up window that allows data to be input only to the window displayed at the top is used. Therefore, it is not possible to input data while looking at the image information superimposed on the text information.

【0006】(3)グラフィック画面によってテキスト情
報も表示する方法では、テキストデータについてもグラ
フィックデータに変換した後に表示するため、表示速度
が遅く、見にくいという欠点がある。 従って、上述した3つのいずれの方法も、イメージ情報
付受発注画面を表示する場合に、満足できるものではな
かった。本発明は、以上の点に着目してなされたもの
で、上述した3つのすべての問題点を解決し、例えば、
商品の発注用の端末機において、商品の概観図等のイメ
ージ情報を表示しつつ、注文する商品の寸法・数量等を
入力することができるイメージ情報付画面表示方法を提
供することを目的とするものである。
(3) The method of displaying text information on a graphic screen also has a drawback that the display speed is slow and it is difficult to see because the text data is also displayed after being converted into graphic data. Therefore, none of the above three methods is satisfactory when displaying the ordering screen with image information. The present invention has been made by paying attention to the above points, and solves all three problems described above.
An object of the present invention is to provide a screen display method with image information, which enables a terminal for ordering products to display image information such as an overview map of products and input the size and quantity of products to be ordered. It is a thing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のイメージ情報付
画面表示方法は、テキスト情報を表示する一のウィンド
ウの画面表示データを記憶し、当該一のウィンドウを表
示し、当該一のウィンドウ上にイメージ情報を表示する
他のウィンドウを重ね合わせて表示し、当該他のウィン
ドウ及び前記一のウィンドウのうち当該他のウィンドウ
が重ね合わせられる部分を除いた部分の双方へのデータ
入力を可能とし、前記一のウィンドウの画面表示データ
のうち、当該他のウィンドウが重ね合わせられる部分の
画面表示データに含まれる入力フィールドへのデータ入
力を禁止することを特徴とするものである。
A screen display method with image information according to the present invention stores screen display data of one window displaying text information, displays the one window, and displays the one window on the one window. Other windows that display image information are displayed in an overlapping manner, and data can be input to both the other window and a portion of the one window other than the portion where the other window is overlapped. Among the screen display data of one window, data input to an input field included in the screen display data of a portion where the other window is overlapped is prohibited.

【0008】[0008]

【作用】本発明のイメージ情報付画面表示方法において
は、まず、テキスト情報を表示する一のウィンドウの画
面表示データを記憶する。そして、当該一のウィンドウ
を表示し、当該一のウィンドウ上にイメージ情報を表示
する他のウィンドウを重ね合わせて表示する。この場
合、前記一のウィンドウの画面表示データのうち、当該
他のウィンドウが重ね合わせられる部分の画面表示デー
タに含まれる入力フィールドへのデータ入力を禁止す
る。これにより、当該他のウィンドウと、前記一のウィ
ンドウのうち当該他のウィンドウが重ね合わせられる部
分を除いた部分へのデータ入力を可能とする。
In the screen display method with image information according to the present invention, first, screen display data of one window for displaying text information is stored. Then, the one window is displayed, and another window for displaying image information is superimposed on the one window. In this case, of the screen display data of the one window, data input to the input field included in the screen display data of the portion where the other window is overlapped is prohibited. This enables data input to the other window and a portion of the one window other than the portion where the other window is overlapped.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明のイメージ情報付画面表示
方法の一実施例のブロック図である。図示のシステム
は、通常のウィンドウシステム1と、本発明に係る表示
ウィンドウシステム2とから成る。ウィンドウシステム
1は、図2に示す従来のウィンドウシステム21と同様
に、ポップアップ式にウィンドウを表示する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a screen display method with image information according to the present invention. The system shown comprises a normal window system 1 and a display window system 2 according to the invention. The window system 1 displays windows in a pop-up manner like the conventional window system 21 shown in FIG.

【0010】表示ウィンドウシステム2は、後述する図
6に示す処理手順に従って、2つ以上のウィンドウ1
1、12を合成して表示する。尚、通常のウィンドウ1
3が既に表示されている場合は、これに重ねて表示され
る。従って、テキスト情報52に重ねてイメージ情報5
1を表示した場合に、2つの画面の合成画面のいずれの
箇所にもデータ入力をすることが可能となる。これによ
り、イメージ情報51のウィンドウと、テキスト情報5
2のウィンドウとで、あたかもデータ交換が可能なよう
になる。この結果、イメージ情報51を見ながらテキス
ト情報52上の入力フィールド53へのデータ入力を行
なうことが可能となる。
The display window system 2 has two or more windows 1 according to the processing procedure shown in FIG.
1 and 12 are combined and displayed. Normal window 1
If 3 is already displayed, it will be displayed overlaid on it. Therefore, the image information 5 is superimposed on the text information 52.
When 1 is displayed, it is possible to input data to any part of the composite screen of the two screens. As a result, the window of the image information 51 and the text information 5
With the second window, it will be possible to exchange data. As a result, it becomes possible to input data into the input field 53 on the text information 52 while looking at the image information 51.

【0011】即ち、オペレータは、例えば、商品の注文
の際、まず、商品の注文に必要なデータ項目を示す入力
データフィールド53を含むテキスト情報52を表示さ
せる。次に、マウスによりカーソルをディスプレイ上の
適当な箇所に移動させ、キーボード上の所定のキーを押
すことにより、イメージ情報51を表示し、表示された
商品の形態等を見る。そして、その商品の寸法や付属部
品等を決め、マウスによりカーソルをテキスト情報52
の所定の入力データフィールド53に移動させ、キーボ
ードによりその入力データフィールド53に商品の寸法
や付属部品等のデータを入力する。この際、オペレータ
は、イメージ情報51に表示された商品を見ながら、商
品の注文内容を推考し、最終的に寸法等を決定しつつ、
データ入力を行なうことができる。
That is, for example, when ordering a product, the operator first displays the text information 52 including the input data field 53 indicating the data items necessary for ordering the product. Next, the cursor is moved to an appropriate position on the display with a mouse, and a predetermined key on the keyboard is pressed to display the image information 51 and to see the form of the displayed product. Then, determine the size of the product, accessory parts, etc., and move the cursor to the text information 52 with the mouse.
To a predetermined input data field 53, and data such as product dimensions and accessory parts is input to the input data field 53 by the keyboard. At this time, the operator considers the order details of the product while looking at the product displayed in the image information 51, and finally determines the dimensions and the like,
Data can be entered.

【0012】尚、入力データフィールド53が文字入力
を必要とせず、選択枝の選択等により入力を行なうよう
になっているときは、マウスによりカーソルを該当する
入力データフィールド53に移動させた後、クリックボ
タンを押すことによりデータ入力を行なえる。また、デ
ィスプレイ上に透明電極板等から成るタッチパネルが設
けられているときは、該当する入力データフィールド5
3をオペレータが直接指で押すことによりデータ入力を
行なえる。上記の場合、図6において説明するように、
入力データフィールド53のうち、イメージ情報51で
隠されている部分については、データ入力が禁止され
る。これは、入力データフィールド53のうち、イメー
ジ情報51で隠されている部分についてもデータ入力が
行なえるようになると、オペレータにとってカーソルの
位置の設定等が難しくなり、操作性が悪化するからであ
る。
When the input data field 53 does not require character input and is designed to be input by selecting a selection branch or the like, after moving the cursor to the corresponding input data field 53 with the mouse, Data can be entered by clicking the click button. When a touch panel made of a transparent electrode plate or the like is provided on the display, the corresponding input data field 5
The operator can directly input data by pressing 3 with a finger. In the above case, as explained in FIG.
Data input is prohibited for a portion of the input data field 53 hidden by the image information 51. This is because it becomes difficult for the operator to set the position of the cursor and the operability deteriorates if data can be input even in the portion of the input data field 53 hidden by the image information 51. ..

【0013】図3は、本発明の方法が適用される端末装
置の一例のブロック図である。図示の端末装置は、プロ
セッサ61と、当該プロセッサ61のバスラインに接続
された、メモリ62と、通信制御ユニット63と、ディ
スプレイ64と、キーボード65と、マウス66と、デ
ィスク装置67とから成る。プロセッサ61は、図1に
示す通常のウィンドウシステム1及び本発明に係る表示
ウィンドウシステム2の他、アプリケーションプログラ
ム3の実行を行ない、各部の制御やデータ処理を行な
う。メモリ62は、プロセッサ61で実行されるプログ
ラムや処理結果を一時的に記憶する。このメモリ62に
は、ディスプレイ64に表示されるテキスト情報やイメ
ージ情報が格納される。
FIG. 3 is a block diagram of an example of a terminal device to which the method of the present invention is applied. The illustrated terminal device includes a processor 61, a memory 62 connected to a bus line of the processor 61, a communication control unit 63, a display 64, a keyboard 65, a mouse 66, and a disk device 67. The processor 61 executes the application program 3 in addition to the normal window system 1 and the display window system 2 according to the present invention shown in FIG. 1, and controls various parts and processes data. The memory 62 temporarily stores the program executed by the processor 61 and the processing result. Text information and image information displayed on the display 64 are stored in the memory 62.

【0014】通信制御ユニット63は、通信回線を介し
て図示しないホストコンピュータと本端末装置との通信
を制御する。ディスプレイ64は、テキスト情報やイメ
ージ情報を表示する各ウィンドウを表示する。キーボー
ド65は、図1に示す画面に表示された入力フィールド
53へのデータ入力等を行なうためのものである。マウ
ス66は、画面上でデータの入力位置を指定するカーソ
ルを移動させるためのものである。ディスク装置67
は、各種のプログラムやデータを格納したものである。
The communication control unit 63 controls communication between a host computer (not shown) and this terminal device via a communication line. The display 64 displays windows for displaying text information and image information. The keyboard 65 is for inputting data into the input field 53 displayed on the screen shown in FIG. The mouse 66 is for moving a cursor for designating a data input position on the screen. Disk device 67
Is a storage of various programs and data.

【0015】図4は、本発明に係るイメージ情報付画面
の一例を示す図である。図示のように、テキスト画面7
1にグラフィック画面72を重ねて表示する。そして、
例えば、グラフィック画面72に表示された商品を見な
がら、その商品の寸法等を指定することができる。これ
により、商品の特注等を行なうことができる。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen with image information according to the present invention. As shown, the text screen 7
The graphic screen 72 is overlaid on 1 and displayed. And
For example, while looking at the product displayed on the graphic screen 72, the dimensions of the product can be specified. As a result, the product can be custom-made.

【0016】図5は、本発明に係るアプリケーションプ
ログラムの一例を示すフローチャートであり、図6は、
本発明に係る表示ウィンドウシステムにおける処理手順
を説明するフローチャートである。アプリケーションプ
ログラムの実行途中において、画面表示が発生すると
(ステップS1)、アプリケーションプログラムは、画
面表示のウィンドウシステムへ画面表示の依頼を行なう
(ステップS2、S3)。その際、その画面が通常のウ
ィンドウによって表示するか否かを指定する(図6のス
テップS11)。通常のウィンドウシステムを指定した
場合は、その機能に従って順々にポップアップ式にウィ
ンドウを開き、画面表示を行なう(ステップS12)。
FIG. 5 is a flow chart showing an example of the application program according to the present invention, and FIG.
It is a flow chart explaining the processing procedure in the display window system concerning the present invention. When screen display occurs during execution of the application program (step S1), the application program requests the screen display window system to display the screen (steps S2 and S3). At that time, it is designated whether or not the screen is displayed by a normal window (step S11 in FIG. 6). When the normal window system is designated, windows are sequentially opened in a pop-up manner in accordance with the function and the screen is displayed (step S12).

【0017】通常のウィンドウシステムを指定しない場
合、つまりオーバラップウィンドウ表示を行なう場合、
そのウィンドウ画面が第1番目に表示されるものかチェ
ックする(ステップS13)。即ち、画面の1番下に表
示するウィンドウか否かをチェックする。第1番目のウ
ィンドウ画面の場合、その画面表示データを記憶する
(ステップS14)。画面表示データには、入力フィー
ルド数、入力フィールド位置等が含まれる。その後、こ
の第1番目のウィンドウ画面を表示する(ステップS1
5)。
When the normal window system is not specified, that is, when the overlapping window is displayed,
It is checked whether the window screen is displayed first (step S13). That is, it is checked whether or not it is the window displayed at the bottom of the screen. In the case of the first window screen, the screen display data is stored (step S14). The screen display data includes the number of input fields, the position of input fields, and the like. After that, this first window screen is displayed (step S1).
5).

【0018】次に、キー入力が有るか否かをチェックす
る(ステップS16)。このキー入力は、第1番目のウ
ィンドウ画面にオーバラップして第2番目のウィンドウ
表示があることを意味する。このキー入力がなかったと
きは、次のウィンドウ表示待ちとなる。キー入力有りと
指定され、ウィンドウ表示依頼があった場合、キー入力
処理の後(ステップS17)、どのウィンドウから入力
されたかチェックし(ステップS18)、入力データと
ウィンドウ名とともにアプリケーションプログラムへ返
却する(ステップS19)。アプリケーションプログラ
ムは、その入力データを処理し、次の画面表示待ちに戻
る。
Next, it is checked whether or not there is a key input (step S16). This key input means that the second window display is overlapped with the first window screen. If no key is input, the next window is displayed. When it is specified that there is a key input and there is a window display request, after the key input processing (step S17), it is checked which window has been input (step S18), and the input data and the window name are returned to the application program ( Step S19). The application program processes the input data and returns to waiting for the next screen display.

【0019】第1番目のウィンドウ画面の表示でない場
合、つまり、第2番目のウィンドウ画面の表示の場合、
記憶されている第1番目のウィンドウ画面の画面表示デ
ータと今回表示する第2番目のウィンドウ画面を合成し
(ステップS20)、重ね合わせられた部分にプロテク
トをかけ(ステップS21)、そのウィンドウ画面を表
示する(ステップS22)。ここに、プロテクトとは、
そのプロテクトした部分のデータ入力を禁止することを
いう。そして、キー入力処理(ステップS17)へと続
く。キー入力処理以降は、第1番目のウィンドウ表示の
場合と同様である。
If the first window screen is not displayed, that is, if the second window screen is displayed,
The stored screen display data of the first window screen and the second window screen displayed this time are combined (step S20), the overlapped portion is protected (step S21), and the window screen is displayed. It is displayed (step S22). Here, protect is
It means to prohibit the data input of the protected part. Then, the key input process (step S17) is continued. The process after the key input process is the same as the case of the first window display.

【0020】図7は、図6のステップS21のプロテク
ト処理の詳細を説明するフローチャートである。また、
図8は、プロテクト処理に係る周辺装置間のデータフロ
ー図である。図8において、ディスプレイ64には、画
像メモリ68に格納されたイメージデータがドット毎に
読み出されて表示される。オペレータは、ディスプレイ
64を見ながら、キーボード65からプロセッサ61を
介してメモリ62内のテキストデータ領域にテキストデ
ータ91、92、93を入力することができる。これら
のテキストデータ91、92、93は、ディスプレイ6
4上の入力フィールド53に表示される。即ち、テキス
トデータ91、92、93に対応した入力フィールドイ
メージ81、82、83が画像メモリ68上に生成さ
れ、これらのイメージデータがドット毎に読み出されて
ディスプレイ64に表示される。
FIG. 7 is a flow chart for explaining the details of the protect processing in step S21 of FIG. Also,
FIG. 8 is a data flow diagram between peripheral devices related to the protect processing. In FIG. 8, the image data stored in the image memory 68 is read and displayed dot by dot on the display 64. The operator can input text data 91, 92, 93 to the text data area in the memory 62 from the keyboard 65 via the processor 61 while looking at the display 64. These text data 91, 92, 93 are displayed on the display 6.
4 is displayed in the input field 53. That is, input field images 81, 82, 83 corresponding to the text data 91, 92, 93 are generated on the image memory 68, and these image data are read out dot by dot and displayed on the display 64.

【0021】カーソル表示制御装置69は、マウス66
の指示に従い、ディスプレイ64上の指定箇所にカーソ
ルイメージを、画像メモリ68のイメージに重ねて表示
する。プロセッサ61は、カーソル表示制御装置69が
表示するカーソル表示位置が画像メモリ68内の入力フ
ィールドイメージ81、82、83の表示位置と一致す
るときのみ、キーボード65から入力されたデータを入
力バッファに受け入れる。そして、この入力データが対
応するテキストデータ91、92、93としてメモリ6
2に格納される。カーソル表示位置がそれ以外の位置に
あるときは、プロセッサ61はキーボード65からのキ
ーコード入力を受付けない。即ち、メモリ62の記憶内
容が保護(プロテクト)される。このようなハードウェ
ア構成において、マルチウィンドウが実現される場合に
は、画像メモリ68上で複数の画面のイメージを重ね合
わせて1画面とし、ディスプレイ64に表示する(図6
のステップS20)。そして、次に、重ね合わさった部
分をプロテクトする(ステップS21)。この手順は、
以下のようになる。
The cursor display controller 69 is a mouse 66.
In accordance with the instruction, the cursor image is displayed at the designated position on the display 64 so as to be superimposed on the image in the image memory 68. The processor 61 accepts the data input from the keyboard 65 in the input buffer only when the cursor display position displayed by the cursor display control device 69 matches the display position of the input field images 81, 82, 83 in the image memory 68. .. Then, as the text data 91, 92, 93 to which this input data corresponds, the memory 6
Stored in 2. When the cursor display position is at any other position, the processor 61 does not accept the key code input from the keyboard 65. That is, the stored contents of the memory 62 are protected. When a multi-window is realized in such a hardware configuration, the images of a plurality of screens are superimposed on the image memory 68 to form one screen, which is displayed on the display 64 (FIG. 6).
Step S20). Then, next, the overlapped portion is protected (step S21). This procedure
It looks like this:

【0022】まず、入力フィールド53のディスプレイ
64上での範囲を検出する。この検出は、画像メモリ6
8内の入力フィールドイメージ81、82、83のドッ
ト数を検出することにより行なわれる(図7のステップ
S31)。次に、入力フィールド53に重ねて表示され
るイメージ51の範囲を検出する。この検出は、画像メ
モリ68内の商品イメージ84のドット数を検出するこ
とにより行なわれる(ステップS32)。
First, the range of the input field 53 on the display 64 is detected. This detection is performed by the image memory 6
This is performed by detecting the number of dots of the input field images 81, 82, and 83 in 8 (step S31 in FIG. 7). Next, the range of the image 51 displayed in an overlapping manner on the input field 53 is detected. This detection is performed by detecting the number of dots of the product image 84 in the image memory 68 (step S32).

【0023】そして、双方のイメージのドット数を比較
し、商品イメージ84の範囲に重複する入力フィールド
イメージ82及び83を求める(ステップS33)。そ
して、プロセッサ61は、カーソル表示制御装置69に
より指定されるカーソル表示位置が入力フィールドイメ
ージ82及び83にあるときは、キーボード65からデ
ータ入力があっても無効とする(ステップS34)。即
ち、プロセッサ61は、カーソル表示制御装置69が表
示するカーソル表示位置が画像メモリ68内の入力フィ
ールドイメージ81の表示位置と一致するときのみ、キ
ーボード65から入力されたデータを入力バッファに受
け入れる。これにより、入力フィールド53のうち、イ
メージ51と重なった部分がプロテクトされる。従っ
て、オペレータは、商品のイメージ51を見ながら、こ
れにより隠れていない入力フィールドにのみ、キーボー
ド65からのデータ入力を行なうことができ、そのデー
タはプロセッサ61を介してメモリ62のテキストデー
タ91の格納領域に書き込まれる。
Then, the numbers of dots of both images are compared to obtain the input field images 82 and 83 overlapping the range of the product image 84 (step S33). Then, when the cursor display position designated by the cursor display control device 69 is in the input field images 82 and 83, the processor 61 invalidates the data input from the keyboard 65 (step S34). That is, the processor 61 accepts the data input from the keyboard 65 in the input buffer only when the cursor display position displayed by the cursor display control device 69 matches the display position of the input field image 81 in the image memory 68. As a result, the portion of the input field 53 that overlaps the image 51 is protected. Therefore, the operator can input data from the keyboard 65 only to the input field which is not hidden by looking at the image 51 of the product, and the data is stored in the text data 91 of the memory 62 via the processor 61. Written to the storage area.

【0024】尚、上述した実施例においては、2つのウ
ィンドウを合成して1画面のウィンドウとした場合につ
いて説明したが、本発明はこれに限らず、3つ以上のウ
ィンドウを合成する場合についても同様に適用できるこ
とはいうまでもない。
In the above-described embodiment, the case where two windows are combined to form a one-screen window has been described. However, the present invention is not limited to this, and three or more windows may be combined. It goes without saying that the same can be applied.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のイメージ
情報付画面表示方法によれば、イメージ表示部分とテキ
スト表示部分及び入力部を同一ウィンドウ表示システム
としたので、画面に表示されたイメージ情報を見なが
ら、テキスト表示及びデータ入力が可能となる。従っ
て、例えば、商品の受発注業務において、よりわかりや
すく、有効に活用できる画面を構築することができる。
As described above, according to the screen display method with image information of the present invention, the image display portion, the text display portion and the input portion are formed in the same window display system, so that the image information displayed on the screen is displayed. While viewing, text display and data input are possible. Therefore, for example, it is possible to construct a screen that is easier to understand and can be effectively used in the ordering business of products.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のイメージ情報付画面表示方法の一実施
例のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a screen display method with image information according to the present invention.

【図2】従来のウィンドウ表示方法の一例の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of a conventional window display method.

【図3】本発明の方法が適用される端末装置の一例のブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of an example of a terminal device to which the method of the present invention is applied.

【図4】本発明に係るイメージ情報付画面の一例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen with image information according to the present invention.

【図5】本発明に係るアプリケーションプログラムの一
例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of an application program according to the present invention.

【図6】本発明に係る表示ウィンドウシステムにおける
処理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure in the display window system according to the present invention.

【図7】図6のステップS21のプロテクト処理の詳細
を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating details of a protect process in step S21 of FIG.

【図8】プロテクト処理に係る周辺装置間のデータフロ
ー図である。
FIG. 8 is a data flow diagram between peripheral devices related to a protect process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 通常のウィンドウシステム 2 本発明に係る表示ウィンドウシステム 3 アプリケーションプログラム 11、12、13 ウィンドウ 51 イメージ情報 52 テキスト情報 1 Normal Window System 2 Display Window System According to the Present Invention 3 Application Program 11, 12, 13 Window 51 Image Information 52 Text Information

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テキスト情報を表示する一のウィンドウ
の画面表示データを記憶し、 当該一のウィンドウを表示し、 当該一のウィンドウ上にイメージ情報を表示する他のウ
ィンドウを重ね合わせて表示し、 当該他のウィンドウ及び前記一のウィンドウのうち当該
他のウィンドウが重ね合わせられる部分を除いた部分の
双方へのデータ入力を可能とし、 前記一のウィンドウの画面表示データのうち、当該他の
ウィンドウが重ね合わせられる部分の画面表示データに
含まれる入力フィールドへのデータ入力を禁止すること
を特徴とするイメージ情報付画面表示方法。
1. A screen display data of one window for displaying text information is stored, the one window is displayed, and another window for displaying image information is displayed on the one window in an overlapping manner. It is possible to input data to both the other window and a portion of the one window other than the portion where the other window is overlapped, and among the screen display data of the one window, the other window is A screen display method with image information, characterized in that the data input to the input field included in the screen display data of the overlapped portion is prohibited.
JP15159192A 1992-05-19 1992-05-19 Display method for screen with image information Pending JPH05324240A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15159192A JPH05324240A (en) 1992-05-19 1992-05-19 Display method for screen with image information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15159192A JPH05324240A (en) 1992-05-19 1992-05-19 Display method for screen with image information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05324240A true JPH05324240A (en) 1993-12-07

Family

ID=15521869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15159192A Pending JPH05324240A (en) 1992-05-19 1992-05-19 Display method for screen with image information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05324240A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207092A (en) * 1999-01-19 2000-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for preventing misoperation and storage medium with software product for misoperation prevention stored therein
JP2012008780A (en) * 2010-06-24 2012-01-12 Rakuten Inc Information provision server, information provision method, information provision program, and computer readable storage medium
JP2013125313A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, setting method, and setting program
JP2014106622A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Denso Corp Image generation device and image generation program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207092A (en) * 1999-01-19 2000-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for preventing misoperation and storage medium with software product for misoperation prevention stored therein
US6720982B1 (en) 1999-01-19 2004-04-13 International Business Machines Corporation Misoperation prevention method and apparatus, and storage medium for storing software product for preventing misoperation
JP2012008780A (en) * 2010-06-24 2012-01-12 Rakuten Inc Information provision server, information provision method, information provision program, and computer readable storage medium
JP2013125313A (en) * 2011-12-13 2013-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, setting method, and setting program
JP2014106622A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Denso Corp Image generation device and image generation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0508633B1 (en) Dynamic user panels
US4945504A (en) Instruction input system for electronic processor
US6049336A (en) Transition animation for menu structure
US5966114A (en) Data processor having graphical user interface and recording medium therefor
US20030197738A1 (en) Navigational, scalable, scrolling ribbon
JP3355708B2 (en) Command processing device
JPH05324240A (en) Display method for screen with image information
JPH06259217A (en) Multiwindow system
JPH0784750A (en) Method and apparatus for display of content of container object
JPH0456993A (en) Window generating device
JP2554631B2 (en) Object selection method
JP2756326B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH0855004A (en) Data display device
JP2000207087A (en) Displayed graphic selecting method
JPH0667835A (en) Multiwindow display system
JP2731712B2 (en) Terminal data input method
JP3123087B2 (en) Data display device
JPH0527939A (en) Information processor
JPH07110747A (en) Data display method
JPH06274639A (en) Color display device
JPH08147137A (en) Multiwindow controller
JPH07306765A (en) Screen display control method
JPH06348445A (en) Information processor and its picture displaying method
JPH08328806A (en) Image information processor
JPH0784743A (en) Window displaying method