JPH053231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053231B2
JPH053231B2 JP60193208A JP19320885A JPH053231B2 JP H053231 B2 JPH053231 B2 JP H053231B2 JP 60193208 A JP60193208 A JP 60193208A JP 19320885 A JP19320885 A JP 19320885A JP H053231 B2 JPH053231 B2 JP H053231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostrictive actuator
capacitor
voltage
electrostrictive
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60193208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258882A (ja
Inventor
Hisashi Kawai
Michasu Moritsugu
Toshihiko Ito
Yasuyuki Sakakibara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP60193208A priority Critical patent/JPS6258882A/ja
Publication of JPS6258882A publication Critical patent/JPS6258882A/ja
Publication of JPH053231B2 publication Critical patent/JPH053231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電歪式アクチユエータ装置に関する。
〔従来の技術、および発明が解決しようとする問題点〕
デイーゼル機関(以下デイーゼルエンジンと称
する)のアイドル騒音の低減にパイロツト噴射が
有効であることは既に知られている。
このパイロツト噴射を実現するために種々の試
みが従来なされている。本発明者らはこの試みと
して、燃料噴射ポンプの噴射経路に電歪素子(例
えばPZT)をアクチユエータとして組み込み、
燃料噴射開始直後にこの電歪素子を収縮させ、噴
射経路の圧力を一時的に低下させてパイロツト噴
射を行なわせるものを行なつてきた。
上述のアクチユエータ(以後電歪式アクチユエ
ータと称する)は、例えばPZTと呼ばれるセラ
ミツク材を電歪素子として使用し、これの薄い円
盤状(φ15mm×t0.5mm)のものを約50枚積層して
円柱状となしたものである。前記円盤状電歪素子
は厚み方向に500V程度の電圧を印加すると
0.5μm程度伸びるので、これを50枚積層して各々
の素子の厚み方向に500V印加すると全体として
25μm程度の伸長が得られる。この電圧を解除す
るかまたは若干の負電圧を印加すれば同程度の収
縮を起こして元の長さに戻る。また、この電歪式
アクチユエータに軸方向圧縮の荷重をかけた時に
は前記電歪素子の各個は第3図に示すように圧縮
荷重に比例した電圧を発生し、前述の構成の電歪
式アクチユエータでは500Kgの荷重で500Vの電圧
が発生する。これらの電歪式アクチユエータの性
質は公知である。
そして従来は前記電歪式アクチユエータに高電
圧電源を接続し、燃料噴射開始直後に電歪式アク
チユエータに印加されていた高電圧を解除、ある
いは負電圧を印加することによつてこれを収縮さ
せ、パイロツト噴射を行なわせていた。ところ
が、このような電歪式アクチユエータの制御方式
では、直流の高電圧発生装置を外部に設置する必
要があるため、特に車載条件下では電源回路が複
雑となり、コストの上昇を招くという問題があつ
た。
次に、本発明者らは荷重の印加により電圧を発
生している電歪式アクチユエータを短絡すなわち
シヨートさせたところ、電歪式アクチユエータ全
体として第4図のような軸方向の収縮が生じた。
すなわち、軸方向に500Kgの荷重が加わつている
状態で電歪式アクチユエータをシヨートさせたと
ころ、25μmの収縮が生じたのである。
そこで本発明者らは燃料噴射ポンプのポンプ室
に取り付けた電歪式アクチユエータを、単にシヨ
ートするだけの第9図に示す駆動回路を考えた。
この回路には電歪式アクチユエータ200に並列
に電流制限用抵抗152を直列に介してサイリス
タ151が接続されている。
153はダイオードで、カソード側が高圧側
に、アノード側が接地側すなわち逆方向に接続さ
れており、電歪式アクチユエータ200に逆電圧
がかからないように保護している。サイリスタ1
51のゲート端子154にトリガ信号が入ると、
サイリスタ151は導通し電歪式アクチユエータ
200をシヨートさせ収縮させる。
この状態を第10図の波形図で説明する。第1
0図1はポンプ室の圧力を示しており、電歪式ア
クチユエータ200がオープン状態の時にはこの
電歪式アクチユエータ200にポンプ室の圧力に
比例した電圧が発生する(第10図3)。この発
生電圧が燃料噴射ノズルの開弁圧より大きい所定
の電圧(500V)に達した時にこれを検出してト
リガ信号が発生しサイリスタ151を導通させ
る。そして電歪式アクチユエータ200はシヨー
トし、その時の発生電圧(500V)に相当した収
縮を生じる。
これによつてポンプ室の圧力が低下し噴射が中
断されるため、第10図4の如くパイロツト噴射
を行なうことができることは前述した通りであ
る。
しかしながら、この電歪式アクチユエータ20
0を単にシヨートするだけの方式では、電歪式ア
クチユエータ200が荷重のために分極劣化し前
述のオープン状態での電圧が充分発生しなくな
り、その結果パイロツト噴射の形態を実現する伸
縮量が得られなくなる。そこで、電歪式アクチユ
エータ200をシヨートする代わりに、電歪式ア
クチユエータ200に発生する電圧をコンデンサ
に吸収させ、その後コンデンサに蓄電した電荷を
電歪式アクチユエータ200に戻すことで分極劣
化を防止しようとするものが第11図の電歪式ア
クチユエータとそのコントローラからなる電歪式
アクチユエータ装置である。
この装置では電歪式アクチユエータ200の高
圧側にコイル202およびスイツチング素子であ
る第1サイリスタ201(アノード側)が直列接
続され、サイリスタ201のカソード側はコンデ
ンサ300に接続されている。これと並列にコイ
ル204および前記サイリスタ201と逆方向の
第2サイリスタ203が直列接続されている。ま
た、前記電歪式アクチユエータ200には並列に
逆電圧防止用ダイオード166が接続され、第1
サイリスタ201および第2サイリスタ203の
ゲートは、それぞれパルストランス205,20
6を介して制御回路Cに接続されている。
前記装置では、燃料噴射ポンプの圧送工程にて
電歪式アクチユエータ200に発生した電荷は、
制御回路Cがパルストランス205を介して第1
サイリスタ201をオンさせることによりコンデ
ンサ300に移り、電歪式アクチユエータ200
はシヨート状態と同様になつて収縮を行ない、パ
イロツト噴射が行なわれる。次に、ポンプの圧送
工程が終了し、かつ次の圧送工程が開始される前
に、制御回路Cがパルストランス206を介して
第2サイリスタ203をオンさせることにより、
コンデンサ300に蓄えられていた電荷がコイル
204を通じて電歪式アクチユエータ200に戻
され、分極化化が防止される。
しかしながら、このような電歪式アクチユエー
タ装置では、高価なスイツチング素子であるサイ
リスタ、高価なパルストランスをそれぞれ2個ず
つ必要とするため、価格の面から見て非常に不利
である。
本発明は前述のように機能する電歪式アクチユ
エータ装置における高価なスイツチ素子の使用個
数を低減し、比較的安価な構成でありながら電歪
式アクチユエータの分極劣化を防止することがで
きる電歪式アクチユエータ装置を実現することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては基本形態として、繰り返し荷
重を受ける電歪式アクチユエータと該電歪式アク
チユエータに電圧を印加するコントローラとを具
備する電歪式アクチユエータ装置であつて、該コ
ントローラが、該電歪式アクチユエータの発生す
る電荷を蓄電することができるコンデンサ、該電
歪式アクチユエータと該コンデンサを電気的に絶
縁することができる変成器、端子の1つが接地さ
れ、所定の時期に導通し該コンデンサへ該変成器
を介して該電歪式アクチユエータの発生する電荷
を充電することができるスイツチ素子、および、
該コンデンサに蓄電された電荷を該電歪式アクチ
ユエータへ戻すことのできる電流制限素子、を含
むことを特徴とする電歪式アクチユエータ装置が
提供される。
〔作用〕
本発明の基本形態としての電歪式アクチユエー
タ装置においては、コンデンサから電歪式アクチ
ユエータに電荷を戻す回路に高価なスイツチ素子
を用いる代わりに安価な電流制限素子を用いてお
り、また、使用されるスイツチ素子の端子の1つ
が接地されているのでその駆動信号はパルストラ
ンス等によつてアイソレートして与えてやる必要
がなく、従つて駆動回路の簡素化を図つてコスト
の低減化を図ることができる。
さらに、電歪式アクチユエータに発生した電荷
はトランス、共振回路の作用でコンデンサに一時
蓄えられ、電歪式アクチユエータの非動作時に再
び電歪式アクチユエータに戻されるため、電歪式
アクチユエータの分極劣化を防止することもでき
る。
〔実施例〕
本発明の基本形態の一実施例としての電歪式ア
クチユエータ装置が第1図に示される。
第1図に示される電歪式アクチユエータ装置を
分配型燃料噴射ポンプに装着した構成が第2図に
示される。この構成上の特徴は、分配型燃料噴射
ポンプPのポンプ室602と直結して噴射率制御
装置7が設けられていることである。
まず燃料噴射ポンプPについて説明する。ケー
シング604のシリンダボア605内に摺動自在
に支持されたプランジヤ606は、エンジン回転
数の2分の1に同期して回転往復運動を行う。す
なわち、エンジンの回転はギヤまたはタイミング
ベルトを介して駆動軸(図示せず)に伝達され、
プランジヤ606はこの駆動軸により同軸的に回
転駆動されると共に、フエイスカム607がロー
ラ608に係合することにより往復運動する。フ
エイスカム607はばね(図示せず)により常時
図の左方に付勢されてローラ608に係合してお
り、プランジヤ606の往復運動は、軸心周りに
回転してフエイスカム607のカム面の形状に従
うことにより行われる。プランジヤ606はその
外周に、1個の分配ポート609とエンジン気筒
数と同数の吸入ポート610a,610bとが形
成され、プランジヤ606の先端面とシリンダボ
ア605との間にはポンプ室602が形成され
る。
ケーシング604には、低圧室611とこの低
圧室611をシリンダボア605に連通する吸入
通路612と、外部の各噴射弁813をシリンダ
ボア605に導通可能な分配通路614が形成さ
れる。分配通路614はエンジン気筒数と同数設
けられると共に、その途中にはそれぞれデリバリ
弁615が設けられる。デリバリ弁615はばね
616に抗して開放可能であり、逆止弁としての
機能および吸戻し弁としての機能を有する。
然してプランジヤ606が左行してポンプ室6
02が膨張する時、いずれかの吸入ポート610
aまたは610bが吸入通路612に導通して低
圧室611内の燃料がポンプ室602に吸入さ
れ、これとは逆に、プランジヤ606が右行して
ポンプ室602が加圧される時、分配ポート60
9がいずれかの分配通路614に導通してポンプ
室602内の燃料が外部に送出される。燃料の送
出はプランジヤ606が右行が始めた時に始ま
り、さらにプランジヤ606が右行してスピルポ
ート617がスピルリング618の右端面より低
圧室611内へと開放された時に終わる。
ここでスピルポート617とは、プランジヤ6
06に設けられポンプ室602と低圧室611と
を導通するための開口であり、スピルリング61
8は、短いシリンダ状であつて、その内孔をプラ
ンジヤ606が摺動するものである。スピルリン
グ618はレバー619によつてその固定位置を
変えることができ、スピルリング618の位置に
よつてポンプ室602の吐出量を変えることがで
きる。レバー619は間接的にアクセルレバーと
連動している。以上は公知部分の説明である。
次に噴射率制御装置について説明する。
噴射率制御装置7はケーシング720の中に、
第2図の右から電歪式アクチユエータ200、ピ
ストン722、皿ばね723、デイスタンスピー
ス624を収納して構成されている。ケーシング
720は底のある円筒の形、すなわち袋状であつ
て、その開放端部のおねじ729によつて噴射ポ
ンプPに取り付け固定されている。
この実施例の電歪式アクチユエータ200は従
来例同様に薄い円盤状(φ15mm×t0.5mm)の電歪
素子を約50枚積層して円柱状となしたものであ
る。従つて、この電歪素子はPZTと呼ばれるセ
ラミツク材であり、チタン酸ジルコン酸鉛を主成
分としており、その厚み方向に500V程度の電圧
を印加すると0.5μm程度伸びる。これを50枚積層
して各々の素子の厚み方向に500V印加すると全
体として25μmの伸長が得られる。この電圧を解
除するかまたは若干の負電圧を印加すれば25μm
の収縮を起こして元の長さに戻る。
また、この電歪式アクチユエータ200に軸方
向圧縮の荷重をかけた時1枚1枚の電歪素子には
第3図のような電圧が発生する、すなわち500Kg
の負荷で500Vの電圧が発生する。さらに、ピス
トン722に500Kgの荷重が加わつている状態で
電歪式アクチユエータ200をシヨートさせると
第4図より25μmの収縮が生じることも従来例同
様である。
電歪式アクチユエータ200への所定の時期に
おける電圧の印加、シヨート、オープン等の操作
は、リード線725を介して外部の制御手段であ
るコントローラCONTによつて制御される。
電歪式アクチユエータ200の伸縮作用はピス
トン722に伝えられ、ピストン722とデイス
タンスピース624とケーシング720を室壁と
して形成される可変容積室726の容積を拡大・
縮小する。皿ばね723は可変容積室726の中
にあつて、電歪式アクチユエータ200を収縮さ
せる方向に付勢している。
デイスタンスピース624は円盤状であつて、
その中央には貫通孔627を有している。デイス
タンスピース624の直径はピストン722の直
径よりも一回り大きく、ケーシング720のおね
じ729を締め込んで行くと、ケーシング720
とケーシング604とにはさみ込まれるようにな
つてシールを行う。可変容積室726は貫通孔6
27を介してポンプ室602と導通している。
可変容積室726の圧力がピストン722を介
して電歪式アクチユエータ200側に漏洩しない
ようにOリング728がピストン722の外周に
配設されている。
以上の構成において作用を説明すると、電歪式
アクチユエータ200に外部からの電圧を印加せ
ず、またシヨートもさせなかつた時、すなわち電
気的にオープン状態にした時、ポンプ室602の
圧力は第5図の上方の曲線aとなる。第5図中に
示す凸の部分は吐出行程であつて、すなわち、プ
ランジヤ606が右行しつつかつ、スピルポート
617がスピルリング618によつておおわれて
いる時である。このうち、噴射弁813の開弁圧
より高い部分が噴射に寄与する部分である。すな
わち、この期間、噴射弁813は開弁しており、
その開弁リフトはその圧力と比例している。よつ
て噴射量もその圧力とおおむね比例している。
また、電歪式アクチユエータ200にはポンプ
室602の圧力に比例した電荷が生じ、第3図の
電圧を発生する。なお、ポンプ室の圧力を第3図
の圧縮荷重に換算するには、圧力にピストン72
2の受圧面積を掛けてやればよく、第2図の場
合、ピストン722の受圧面積は4cm2程度であ
り、噴射弁813の開弁圧は100Kg/cm2に設定し
てあるので、噴射開始時に電歪式アクチユエータ
200によつて発生する電圧は400Vである。
またコントローラCONTは電歪式アクチユエ
ータ200に発生した電圧がさらに上昇して
500Vに達した時、すなわち、噴射弁813が噴
射を開始した直後の所定の時期に、電歪式アクチ
ユエータ200をシヨートして発生した電圧を
0Vに落とすように制御する。
この時電歪式アクチユエータ200は第4図に
示すように25μmの収縮を生じるので、可変容積
室726は4cm2×25μm=10mm3の膨張を生じる。
よつてポンプ室602の圧力は低下して噴射弁8
13からの噴射圧は低下する。もしくはポンプ室
内602の圧力は第5図の下方の曲線bとなる。
後述の場合、噴射弁813からの噴射は一時中断
され、パイロツト噴射の形態を実現することがで
きる。
ここで、電歪式アクチユエータ200の収縮量
が大きい程ポンプ室圧力の低下が顕著となるため
パイロツト噴射が明確になり、また、パイロツト
噴射とメイン噴射の間隔を広げることが可能とな
るため騒音、振動の低減に対する効果が顕著とな
る。第1図装置においては電歪式アクチユエータ
200から電荷をコンデンサ(後述)に蓄電し、
その電荷を再利用することで電歪式アクチユエー
タの収縮量を大きくし、パイロツト噴射の効果を
高めることがねらいとされる。
また、電歪素子は繰り返し荷重をうけると次第
に分極劣化し、伸縮量が低下し、パイロツト噴射
の形態を実現できなくなる可能性があるが、第1
図装置においては電歪式アクチユエータ200か
ら電荷をコンデンサに蓄電し、その電荷の一部を
再び電歪式アクチユエータ200に戻してやるた
め、分極劣化を防止することもできる。
次に、第1図装置における電歪式アクチユエー
タの駆動について説明する。
第1図のA部は、本発明の電歪式アクチユエー
タ装置における電歪式アクチユエータとそのコン
トローラの主要部分の回路を示している。電歪式
アクチユエータ200の高圧側に絶縁用トランス
162の1次コイル163およびサイリスタ16
1(アノード側)が直列接続されており、また電
歪式アクチユエータ200と並列に逆電圧防止用
ダイオード166が接続されている。一方、絶縁
用トランス162の2次コイル164、共振用コ
イル165、ダイオード167およびコンデンサ
300により直列共振回路が構成されており、コ
ンデンサ300の高圧側は高抵抗の抵抗168を
介して電歪式アクチユエータ200の高圧側に接
続されている。
電歪式アクチユエータ200の発生電圧が開弁
圧以上の所定の電圧になつた時、サイリスタ16
1のゲート端子171にトリガ信号が送られる
(第6図2)。これによりサイリスタ161は導通
し、電歪式アクチユエータ200の電荷がトラン
ス162の1次コイル163を通じて放出され
る。この時のトランス162の巻数比が1:1で
あるならば、2次コイル164の両端に電歪式ア
クチユエータ200の電圧降下分(例えば500V)
が誘導される。この電圧は共振用コイル165、
ダイオード167を通じてコンデンサ300に蓄
電されることになる。すなわち電歪式アクチユエ
ータ200に発生した電荷は、コンデンサ300
に吸収され、その結果、電歪式アクチユエータ2
00は収縮する。ここでダイオード167は、コ
ンデンサ300に蓄電された電荷がトランス16
2を通じて放出されるのを防止する役目をする。
この時、この収縮によりポンプ室602の圧力
が低下しパイロツト噴射の状態を呈することは前
述した通りである(第6図4)。次に、ポンプ室
の圧送行程が終了し、かつ次の圧送行程が開始さ
れるまでの期間内に、コンデンサ300に蓄えら
れた電荷は抵抗168を介して徐々に電歪式アク
チユエータ200に戻される。そして、コンデン
サ300の電圧と、電歪式アクチユエータの電圧
が等しくなつた時点で平衝状態となる。すなわ
ち、約250Vに相当する電荷が電歪式アクチユエ
ータ200に戻される。次のポンプ圧送行程が始
まると、電歪式アクチユエータ200に発生する
電圧は、この250Vのオフセツト電圧に第3図に
示した圧縮荷重による発生電圧を加算した電圧と
なる。従つて、従来例の単にシヨートするだけの
回路に比べ、電圧が500Vから750V(第6図3参
照)と増しているので、収縮量を1.5倍にするこ
とができ、前述の如くパイロツト噴射の効果を高
めることができると共に、分極劣化を防止するこ
ともできる。
第1図装置におけるコントローラCONTにつ
いて以下に記述される。101は第1コンパレー
タで、電歪式アクチユエータ200の端子電圧が
抵抗102,103により分圧されて非反転入力
に接続されている。反転入力には基準電圧
(VR1)104が接続されており、電歪式アクチ
ユエータ200の端子電圧が750V以上になると
第1コンパレータ101の出力は「1」レベルと
なる。第1コンパレータ101の出力は、リトリ
ガラブルの第1ワンシヨツトマルチ105の立上
りトリガ入力に接続されている。
第1ワンシヨツトマルチ105の出力パルス幅
はコンデンサ106、抵抗107により決定され
る。第1図装置においては、このパルス幅を、ア
イドル回転時のポンプ圧送行程期間より少し長め
(約15msec)に設定してある。
この理由は、高負荷時には圧送期間が長くなり
かつ圧送圧力も高くなるため、パイロツト噴射の
ための1回目のシヨート以後においても電歪式ア
クチユエータの発生電圧が前述の基準電圧
(VR1)を超えてしまい、複数回のシヨート動作
を行なつてしまうのを防止するためである。
すなわち第1ワンシヨツトマルチ105の信号
発生期間中は、不必要な信号はマスクされるよう
になつている。第1ワンシヨツトマルチ105の
Q出力は第2ワンシヨツトマルチ108の立上り
トリガ入力に接続されている。第2ワンシヨツト
マルチ108の出力パルス幅はコンデンサ10
9、抵抗110により決定される。このパルス幅
はサイリスタ161のトリガ信号であるので、短
くて良く、約30μsに設定してある。第2ワンシヨ
ツトマルチ108の出力は、この30μsの間
「0」レベルとなる。
抵抗102,103で分圧された電歪式アクチ
ユエータ200の発生電圧は、第2コンパレータ
140の非反転入力にも接続されている。反転入
力には基準電圧(VR2)141が接続されてお
り、電歪式アクチユエータ200の端子電圧が
600V以上になると第2コンパレータ140の出
力は「1」レベルとなる。
第2コンパレータ140の出力はリトリガラブ
ルの第3ワンシヨツトマルチ142の立上りトリ
ガ入力に接続されている。第3ワンシヨツトマル
チ142の出力パルス幅はコンデンサ143、抵
抗144で決定される。このパルス幅はエンジン
回転数が1200rpmである場合のポンプ圧送周期、
すなわち4気筒エンジンでは25msecに設定され
ている。
第3ワンシヨツトマルチ142の出力はDフリ
ツプフロツプ145のD入力に接続されており、
Dフリツプフロツプ145のD入力に接続されて
おり、Dフリツプフロツプ145のクロツク入力
Cには第2コンパレータ140の出力が接続され
ている。Dフリツプフロツプ145の出力は2入
力オア回路152の一方の入力に接続されてい
る。
500はアクセルペダル(図示せず)に連動し
て動くポテンシヨンメータで、負荷に応じた電圧
信号を出力する。この信号は第3コンパレータ1
50の非反転入力に接続されている。反転入力に
は基準電圧(VR3)151が接続されており、
例えばアクセル開度10%以上で第3コンパレータ
150の出力は「1」レベルとなる。
第3コンパレータ150の出力は2入力オア回
路152のもう一方の入力に接続されている。2
入力オア回路152の出力は、第2ワンシヨツト
マルチ108のリセツト入力Rに接続されてお
り、2入力オア回路152の出力が「1」レベル
のときには第2ワンシヨツトマルチはリセツトさ
れるため、トリガ信号は発生されないようになつ
ている。
上記構成におけるコントローラCONTの作動
が以下に記述される。今仮に、低回転、低負荷時
を考えると、ポンプ駆動軸の回転に伴いカムがリ
フトし、ポンプ室602の圧力が上昇する。それ
につれて電歪式アクチユエータ200は加圧され
電圧が発生する。この電圧の初期値は前回コンデ
ンサ300から電荷が供給されているため、
250Vから上昇することになる。電歪式アクチユ
エータの発生電圧は抵抗102,103により分
圧されて第1コンパレータ101により基準電圧
(VR1)と比較される。電歪式アクチユエータの
端子電圧が700Vを越えると(第6図3)、第1コ
ンパレータ101の出力は「1」レベルとなり、
第1ワンシヨツトマルチ105をトリガする。第
1ワンシヨツトマルチ105の出力の立上りによ
り第2ワンシヨツトマルチ108がトリガされ、
その出力から負倫理の約30μsのパルス幅を持つ
トリガ信号が出力される。この信号は抵抗11
1,112を介してトランジスタ113をオンさ
せるので、30μsの期間、抵抗114を介してサイ
リスタ161のゲート端子171に電流を供給す
ることになり、すなわちこの期間サイリスタ16
1は導通し、電歪式アクチユエータ200の電荷
は、トランス162を介してコイル165、コン
デンサ300等からなる直列共振回路に流出す
る。この時、トランス162を理想トランスとし
巻数比を1:1とすると、電歪式アクチユエータ
200の電圧降下分(約500V)に相当する電荷
はコンデンサ300に蓄えられることになり、同
時に電歪式アクチユエータは約25μmに収縮す
る。その結果、前述の如くポンプ室602の圧力
が開弁圧以下に低下し(第6図1)、燃料噴射が
中断される(第6図4)。
この時カムリフトは、リフトの途中にあるた
め、さらに燃料の圧送が行なわれ、ポンプ室60
2の圧力は再び上昇し噴射を再開する。カムリフ
トが上死点に達する前に前述のスピルポート61
7が開き、ポンプ室圧がスピルされて噴射を終了
する。この時電歪式アクチユエータ200の端子
電圧は第6図3の破線のように負電圧まで低下し
ようとするが、負電圧の値が大きいと電歪式アク
チユエータ200の分極が損なわれるおそれがあ
るため、ダイオード166によりこの負電圧すな
わち逆電圧をシヨートし保護するようになつてい
る。
ポンプ室の圧送行程が一回終了すると電歪式ア
クチユエータ200の端子電圧は0Vとなり、一
方コンデンサ300の電圧は500Vとなる。この
500Vに相当する電荷は、抵抗168を介してゆ
つくりと電歪式アクチユエータ200に戻される
ことになり、結局、その半分の約250Vに相当す
る電荷が電歪式アクチユエータ200に蓄えられ
る。ここで、抵抗168の値は、前述したように
ポンプ圧送行程時に電歪式アクチユエータ200
に発生する電荷がこの抵抗168を通じてコンデ
ンサ300に容易に流入しない程度に大きな値と
しなければならない。
次にエンジンの運転条件に応じて前記電歪式ア
クチユエータ200の制御を行なわない方法につ
いて説明する。高負荷あるいは高回転時にはパイ
ロツト噴射を行なつても騒音、振動に対して効果
が少なく、またパイロツト噴射を行なうと噴射率
が低下し、かえつてエンジン出力が低下するた
め、電歪式アクチユエータ200の制御は行なわ
ない。例えば負荷が高い時を考えるとポテンシヨ
ンメータ500の出力電圧は高くなり、設定負荷
以上においては第3コンパレータ150の出力は
「1」レベルとなる。この信号は2入力オア回路
152を介して、第2ワンシヨツトマルチ108
をリセツトする。すなわち、負荷が高い時には第
2ワンシヨツトマルチ108からトリガ信号が発
生されないため、電歪式アクチユエータ200の
制御は行なわれず、オープンのままである。エン
ジン回転数についても同様で、ポンプの圧送行程
毎に第2コンパレータ140の出力が「1」レベ
ルとなるが、この周期が第3ワンシヨツトマルチ
142の出力パルス幅25msよりも短くなると、
Dフリツプフロツプ145のQ出力が「1」レベ
ルとなり、2入力オア回路152を通して第2ワ
ンシヨツトマルチ108をリセツトする。このた
め、トリガ信号は発生されず、電歪式アクチユエ
ータ200の制御は行われなくなる。
第1図装置においては、外部に高電圧電源を必
要とせずに電歪式アクチユエータ200の制御を
行うことができ、しかも、電歪式アクチユエータ
200に発生した電荷を単にシヨートする方法に
比べて、該電荷が共振回路の作用によりコンデン
サ300に蓄えられ、伸長時に再利用することに
より収縮量を増大することができるため、パイロ
ツト噴射の効果を大きくでき、騒音、振動が低減
され得ると共に、繰り返し荷重による電歪式アク
チユエータ200の分極劣化を防止することもで
きる。
本発明の実施にあたつては、前述以外の実施例
も考えられる。例えば第2の実施例が第7図に示
される。この実施例は、前述の実施例のコンデン
サ300と抵抗168の間にダイオード169を
付加したことを特徴としている。このダイオード
169を付加したことにより、ポンプ圧送行程時
に抵抗168を通じて電歪式アクチユエータ20
0からコンデンサ300に流入する可能性のある
電荷を阻止できるので、抵抗168の抵抗値の選
択範囲を広げることができる。
また、第3の実施例として第8図に示されるよ
うに、サイリスタ161の代わりにトランジスタ
170を使用した構成も考えられる。あるいは、
サイリスタ161の代わりにリレー等(図示せ
ず)を用いても実現できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高価なスイツチ素子の使用個
数を低減することができ、また、使用されるスイ
ツチ素子の端子の1つが接地されているのでその
駆動信号はパルストランス等によつてアイソレー
トして与えてやる必要がなく、従つて駆動回路の
簡素化を図つてコストの低減化を図ることができ
る。
また本発明によれば、電歪式アクチユエータに
発生した電荷はトランス、共振回路の作用でコン
デンサに一時蓄えられ、電歪式アクチユエータの
非動作時に再び電歪式アクチユエータに戻される
ため、電歪式アクチユエータの収縮量を増大する
ことができ、電歪式アクチユエータ200の分極
劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本形態の一実施例としての
電歪式アクチユエータ装置を示す回路図、第2図
は第1図に示されるアクチユエータ装置を分配型
燃料噴射ポンプに装着した時の構成を示す図、第
3図,第4図は電歪式アクチユエータにおける圧
縮荷重に対する発生電圧およびシヨート時収縮量
の関係を示す特性図、第5図は電歪式アクチユエ
ータの動作を説明する波形図、第6図は第1図に
示した電歪式アクチユエータ装置のA部の動作を
説明する波形図、第7図は第2の実施例を示す回
路図、第8図は第3の実施例を示す回路図、第9
図は先行技術における電歪式アクチユエータの駆
動回路を示す図、第10図は第9図回路の動作を
説明する波形図、第11図は他の先行技術におけ
る電歪式アクチユエータ装置の制御手段の主要部
を示す回路図、である。 101…コンパレータ、105…ワンシヨツト
マルチ、108…ワンシヨツトマルチ、140…
コンパレータ、142…ワンシヨツトマルチ、1
45…Dフリツプフロツプ、150…コンパレー
タ、161…サイリスタ、162…絶縁トラン
ス、165…コイル、166,167,169…
ダイオード、168…電流制限素子、170…ト
ランジスタ、200…電歪式アクチユエータ、3
00…コンデンサ、500…ポテンシヨメータ、
602…ポンプ室、604…ケーシング、605
…シリンダボア、606…プランジヤ、607…
フエイスカム、608…ローラ、609…分配ポ
ート、610a,610b…吸入ポート、611
…低圧室、612…吸入通路、614…分配通
路、615…デリバリ弁、616…ばね、617
…スピルポート、618…スピルリング、619
…レバー、624…デイスタンスピース、7…噴
射率制御装置、720…ケーシング、722…ピ
ストン、723…皿ばね、725…リード線、7
26…可変容積室、728…Oリング、729…
おねじ、813…噴射弁、814…分配通路、P
…燃料噴射ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繰り返し荷重を受ける電歪式アクチユエータ
    と該電歪式アクチユエータに電圧を印加するコン
    トローラとを具備する電歪式アクチユエータ装置
    であつて、該コントローラが 該電歪式アクチユエータの発生する電荷を蓄電
    することができるコンデンサ、 該電歪式アクチユエータと該コンデンサを電気
    的に絶縁することができる変成器、 端子の1つが接地され、所定の時期に導通し該
    コンデンサへ該変成器を介して該電歪式アクチユ
    エータの発生する電荷を充電することができるス
    イツチ素子、および、 該コンデンサに蓄電された電荷を該電歪式アク
    チユエータへ戻すことのできる第1の電流制限素
    子、 を含むことを特徴とする電歪式アクチユエータ装
    置。 2 前記変成器および前記コンデンサの間に、該
    コンデンサからの電荷の流入を阻止する第1の整
    流素子が介設されている特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 3 前記変成器および前記コンデンサの間に第2
    の電流制限素子が介設されている特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載の装置。 4 前記第2の電流制限素子がインダクタンスを
    有するコイルである特許請求の範囲第3項に記載
    の装置。 5 前記スイツチ素子がサイリスタである特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。 6 前記コンデンサおよび前記電歪式アクチユエ
    ータの間で前記第1の電流制限素子が含まれる導
    通路に第2の整流素子が挿入されている特許請求
    の範囲第1項記載の装置。 7 前記スイツチ素子がトランジスタである特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。 8 前記繰り返し荷重が、ジヤーク式油圧ポンプ
    の油圧による荷重である特許請求の範囲第1項に
    記載の装置。
JP60193208A 1985-09-03 1985-09-03 電歪式アクチュエータ装置 Granted JPS6258882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193208A JPS6258882A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 電歪式アクチュエータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193208A JPS6258882A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 電歪式アクチュエータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258882A JPS6258882A (ja) 1987-03-14
JPH053231B2 true JPH053231B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=16304097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193208A Granted JPS6258882A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 電歪式アクチュエータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258882A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2990998B1 (fr) * 2012-05-23 2016-02-26 Continental Automotive France Procede de pilotage d'au moins un actionneur piezoelectrique d'injecteur de carburant d'un moteur a combustion interne

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258882A (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3500799A (en) Electromechanical control system
US3589345A (en) Electromechanical control system
US4887569A (en) Electrostrictive actuator device and fuel injection device using same
JPH0565696B2 (ja)
JPH053231B2 (ja)
JPH0559675B2 (ja)
JPH056431B2 (ja)
JPH0561874B2 (ja)
JPS61149568A (ja) 燃料噴射弁
JPS62182445A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置の噴射率制御方法
JPH0425416B2 (ja)
JPH0629600B2 (ja) 機関の燃料噴射制御装置
JPH0680848B2 (ja) 電歪アクチュエータ装置
JPH01138327A (ja) ピエゾアクチュエータ駆動装置
JPS6368746A (ja) 電歪アクチユエ−タ駆動装置
JPS61200374A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JPS6312836A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS61160563A (ja) 電歪式流体噴射制御装置
JPS6253183A (ja) 圧電アクチユエ−タ制御装置および圧電アクチユエ−タ制御装置をそなえたデイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置
JPH089976B2 (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置の噴射率制御方法
JPS6189934A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPH08277761A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH04339139A (ja) 電子制御燃料噴射ポンプ及びその制御方法
JPS62279234A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS61223230A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置