JPH0532069A - 昇華型熱転写用受像媒体 - Google Patents

昇華型熱転写用受像媒体

Info

Publication number
JPH0532069A
JPH0532069A JP3314535A JP31453591A JPH0532069A JP H0532069 A JPH0532069 A JP H0532069A JP 3314535 A JP3314535 A JP 3314535A JP 31453591 A JP31453591 A JP 31453591A JP H0532069 A JPH0532069 A JP H0532069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
film
receiving medium
layer
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314535A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Morohoshi
直哉 諸星
Hiroyuki Kamimura
浩之 上村
Chiharu Nogawa
千春 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US07/958,762 priority Critical patent/US5314861A/en
Publication of JPH0532069A publication Critical patent/JPH0532069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基体上に染料受容層を有する昇華型熱転写用
受像媒体において、基体が2枚のフィルムを接着剤層又
は粘着剤層を介して積層したものであるもの、2枚のフ
ィルムは同種又は異種の材質よりなり、又、受容層側の
フィルムが空隙を有するものであってよいし、接着剤が
弾性接着剤であってもよい。受容層側のフィルムをX、
反対側のフィルムをYとしたとき、Xの厚さ<Yの厚
さ、Xの剛性<Yの剛性、Xの熱収縮率>Yの熱収縮
率、Xの熱伝導率<Yの熱伝導率のいずれかの関係にな
るように選ぶとよい。 【効果】 画像記録時の熱によるカールが抑制されるの
で走行性が良好である。又、構成が単純なのでコストが
低い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、昇華型熱転写用受像媒
体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この記録方式で用いられる受像媒
体としては、熱昇華性染料に対して強い染着性を示す熱
可塑性のポリエステル樹脂等と離型剤からなる染料受容
層を基体上に形成されたものが用いられている。しかし
ながら、基体として合成紙やプラスチックフィルムの単
層体を用いた受像媒体は、サ―マルヘッドによる転写の
際の熱によって受像媒体がカ―ルし易く、感熱転写記録
装置内における走行性が不充分であった。
【0003】この装置内における受像媒体の走行性を改
善するために、合成紙−セルロ―ス繊維紙−合成紙の三
層積層体を基体として用いた受像媒体が知られている。
(特開昭62−198497号公報参照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記三層積層体を基体
とする受像媒体は、感熱転写記録装置内におけるカ―ル
が小さくなり、走行性が改善されるが、三層積層体であ
るため基体の製造コストが高く、又、芯材がセルロ―ス
繊維紙であるため、空気中の湿分の影響を受け易く、画
像形成後の保存条件によってはカ―ルが大きくなるとい
う不都合があった。
【0005】そこで、本発明はサ―マルヘッドによる画
像記録時の熱によって発生するカ―ルが小さく、感熱転
写記録装置内における受像媒体の走行性が良好で、しか
も基体の製造コストが低い受像媒体を提供しようとする
ものである。
【0006】
【解決を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、基体上に染料受容層を有する昇華型
熱転写用受像媒体において、上記基体が2枚のフィルム
を接着剤層または粘着剤層を介して積層してなることを
特徴とする昇華型熱転写用受像媒体である。
【0007】以下、図面を参照して具体的に説明する。
【0008】図1に本発明の受像媒体の基体的構成を示
す。
【0009】図1において、本発明の受像媒体は基体A
及び染料受容層Bから構成されている。
【0010】基体Aはフィルム5.6を接着剤層又は粘
着剤層7を介して積層した構成となっている。
【0011】又、1はサ―マルヘッドを示し、昇華転写
記録媒体は耐熱層2、転写基体3及び転写層4から構成
されている。
【0012】サ―マルヘッド1からの加熱により、昇華
転写記録媒体の転写層4から昇華した染料が受像媒体の
染料受容層Bに転移する。
【0013】本発明の受像媒体は、基体Aが2枚のフィ
ルムを接着剤層または粘着剤層を介して積層してなるも
のであるからサ―マルヘッドによる画像記録時の熱によ
るカ―ルが抑制される。カ―ルが抑制されるのは、基体
の厚みをほぼ同じにしようとすると単層のフィルムから
なる基体の場合よりも、1)染料受容層側のフィルムの
厚みが薄くなるので熱により発生する収縮応力が小さく
なること、2)接着剤層または粘着剤層が発生した応力
を緩和するためであると推測される。
【0014】そして、フィルム5をX、フィルム6をY
としたとき、それぞれのフィルムの厚さは厚いほどカー
ルは少なくなるが、コストや通紙性を考慮し、適した厚
さが決められる。この場合、Xの厚さ≧Yの厚さのもの
よりも、Xの厚さ<Yの厚さの関係にしたものの方がカ
ールが少ないことが判った。
【0015】基体の剛度は高い程カールは少なくなる
が、通紙性を考慮して適した剛度が決められる。Xには
画像均一性や画像濃度を高めるため、クッション性の高
い合成紙、発泡PETフィルムなどの空隙を有するフィ
ルムを用いることが知られているが、これらは剛度が低
く、また、これらを2枚貼合せた場合にはXの剛度<Y
の剛度の関係にしたものの方がカールが少ないことが判
った。
【0016】基体の熱収縮率は低いほどカールが少ない
が、コストを考慮し、又、Xに空隙を有するフィルムを
用いた場合、これらは熱収縮率が高いため、Xの熱収縮
率>Yの熱収縮率の関係にしたものの方がカールが少な
いことが判った。
【0017】基体表面の熱伝導度は低いほど、受容層に
熱を集中させやすく、画像濃度が高くなり、基体下層へ
の熱伝導も少なくなりカールも少ない。そこで2枚のフ
ィルムをXの熱伝導率<Yの熱伝導率の関係になるよう
に選ぶと、高画質でカールの少ないことが判った。
【0018】本発明の受像媒体の基体Aを構成するフィ
ルムとしてはポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフ
ィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデン
フィルム、ポリビニルアルコールフィルム、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィル
ム、ナイロンフィルム、ポリスチレンフィルム、エチレ
ン酢酸ビニル共重合体フィルム、エチレンビニルアルコ
ール共重合体フィルム、ポリエチレンナフタレートフィ
ルム、フッ素化エチレンプロピレンフィルム、芳香族ポ
リアミドフィルム、ポリアリレートフィルム、ポリエー
テルサルフォンフィルム、ポリエ―テルイミドフィル
ム、ポリイミドフィルム、アクリル系樹脂フィルム、ア
イオノマー等のプラスチックフィルムや一般のセルロー
ス繊維紙が挙げられる。基体Aは2枚のフィルムを接着
剤層または粘着剤層を介して積層してなるが、積層する
各フィルム5及び6の材質は同種であっても異種であっ
てもよい。また、各フィルムは内部に空隙を有していな
いフィルムでも空隙を有するフィルムでもよい。
【0019】空隙を有するフィルムは、樹脂を発泡剤と
ともにオリフィスより押出して製膜する方法、樹脂に微
粒子を添加して延伸することによって空隙を発生させる
方法などにより得られる。
【0020】基体Aを構成する2枚のフィルムの一方が
空隙を有するフィルムである場合には、染料受容層Bは
空隙を有するフィルム側に設けられるのがカールを小さ
くできるので好ましい。
【0021】各フィルムの厚みは、4〜250μm、好
ましくは9〜150μm程度である。
【0022】接着剤層または粘着剤層を形成する接着剤
または粘着剤としては、従来公知の接着剤または粘着剤
はいずれも使用でき、例えば、ユリア樹脂、メラミン樹
脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、酢酸ビニル系樹
脂、酢酸ビニルアクリル共重合体樹脂、EVA系樹脂、
アクリル系樹脂、ポリビニルエーテル系樹脂、塩化ビニ
ル酢酸ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポ
リ塩素化ポリオレフィン系樹脂、ポリビニルブチラール
系樹脂、アクリル酸エステル系共重合体、メタクリル酸
エステル系共重体、天然ゴム系、シアノアクリレート
系、シリコン系等の任意の接着剤またはこれらの接着剤
に適当な粘着付与剤を添加した粘着剤が使用できる。さ
らに必要に応じて可塑剤、充填剤、老化防止剤等も添加
することができる。
【0023】上記の接着剤のうち、合成ゴムまたはシロ
キサン架橋型ポリマーを主成分とする弾性接着剤は応力
を緩和する能力が大であるので特に好ましい。シロキサ
ン架橋型ポリマーを主成分とする弾性接着剤としてはた
とえば、エポキシと反応しうるアミノ基を含有し、主鎖
構造がポリオキシプロピレンであり湿分硬化性シリル基
を有する液状ポリマーとエポキシ樹脂を主成分とする組
成物を挙げることができる。
【0024】このような接着剤または粘着剤に、必要に
応じて水または有機溶剤を加えて粘度を調整して、常法
によりフィルム上に塗布して接着剤層または粘着剤層を
形成して、フィルムを積層する。接着剤または粘着剤層
の厚みは約1〜40μmが好ましい。
【0025】染料受容層Bは転写記録媒体から昇華した
染料を受容する層であり、それらを受容可能な染着性樹
脂あるいは無機系の皮膜にて構成される。
【0026】本発明の染料受容層Bにおいて使用される
染着性樹脂としては、公知のポリエステル樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ブ
チラール樹脂、エポキシ樹脂、ポリカプロラクトン樹
脂、スチレン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリア
ミド樹脂、シリコーン変性ポリエステル樹脂等が挙げら
れ、一種、又は数種の混合、あるいは共重合体を使用し
てもよい。又、上記の樹脂と架橋剤もしくは硬化剤との
硬化反応物を用いてもよいし、放射線硬化性樹脂を用い
てもよい。
【0027】また、染料受容層Bには転写層4との熱融
着を防止する為にシリコーン樹脂、シリコーンオイル、
ポリエステル変性シリコーン樹脂、ポリエステル変性ジ
メチルシロキサン、各種のフッ素含有樹脂等を含有させ
てもよい。染着性樹脂に対する上記材料の使用割合は約
0.1〜30重量%が好ましい。
【0028】なお、染料受容層B中には、充填剤を含有
させることができる。充填剤としては、シリカ、酸化チ
タン、炭酸カルシウム等の顔料や樹脂粒子が挙げられ
る。その他、染料受容層Bには、界面活性剤、紫外線吸
収剤、酸化防止剤等を適宜含有させてもよい。
【0029】また、染料受容層B上に転写層4との熱融
着を防止するための層を設けてもよいし、染料受容層B
に基体Aとの間に密着性改善等の目的で中間層を設けて
もよい。染料受容層Bは単層でも複数層の構成としても
よい。さらに、染料受容層B上又は熱融着防止層上に帯
電を防止するための層を設けてもよい。
【0030】なお、基体A上への中間層及び染料受容層
の添布量は固形分量で0.1〜20g/m2が好適であ
る。
【0031】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。なお、以下において示す%及び部はいずれも重量基
準である。
【0032】実施例1 厚さ50μmの白色PETフィルム(商品名E20;東
レ(株)製)上に、シリコン系感圧接着剤(商品名
(株)トレファ―ムSD4570;東レ・ダウコーニン
グ・シリコーン社製)をロールコーターで乾燥時の塗布
量が5g/m2となるように塗布して、さらに上記と同
じ厚さ50μmの白色PETフィルムを積層させて、積
層基体を得た。
【0033】次いで下記の受容層用塗液をワイヤーバー
で基体上に塗布し、乾燥温度100℃で1分間乾燥し
て、厚さ3μmの染料受容層を形成させて本発明の受像
媒体を作製した。
【0034】 (受容層用塗液) 飽和共重合ポリエステル樹脂 (商品名バイロン200;東洋紡績(株)製) 100部 ポリエステル変性シリコ―ン樹脂 (商品名AY42−125;東レ・ダウコーニング・シリコーン社製) 5部 トルエン 300部 メチルエチルケトン 300部 一方、昇華転写記録媒体として、バック層として、シリ
コーン硬化樹脂膜(厚さ約1μm)を設けた厚さ6μm
のPETフィルム上に、下記インク層(すなわち染料転
写層)用塗液を、約2μmの厚さに塗布して、転写記録
媒体を得た。
【0035】 ポリビニルプチラール樹脂(商品名BX−1;積水化学社製) 10部 シアン用昇華分散染料 (商品名カヤセットブルー714;日本化薬社製) 6部 メチルエチルケトン 95部 トルエン 95部 得られた転写記録媒体と受像媒体とを、転写記録媒体の
インク層と受像媒体の染料受容層とが対面するように重
ね合わせ、転写記録媒体の裏面からサーマルヘッドで加
熱エネルギーを変えて、画像記録を行った。なお、サー
マルヘッドの記録密度は6ドット/mmであり、記録出
力は0.42W/ドットであった。画像記録後の受像媒
体のカールの程度を調べ、結果を表1に示した。
【0036】比較例1 実施例1において、基体として厚さ100μmの白色P
ETフィルム(商品名E20;東レ(株)製)を用い積
層基体としなかった以外は実施例1と同様にして受像媒
体を作製し、画像記録を行いカールの程度を評価した。
【0037】実施例2 実施例1において、厚さ50μmの白色PETフィルム
(商品名E20;東レ(株)製)上に、シリコン系感圧
接着剤を塗布して、さらに厚さ60μmのポリプロピレ
ンフィルム(商品名トーセロポリプロフィルムOP#6
0U−1;東京セロファン紙業(株)製)を積層し、ポ
リプロピレンフィルム側に染料受容層を設けた以外は実
施例1と同様にして受像媒体を作製し、画像記録を行い
カールの程度を評価した。
【0038】実施例3 実施例1において、厚さ50μmの白色PETフィルム
(商品名E20;東レ(株)製)上に、感圧接着剤を塗
布して、さらに厚さ50μmの発泡PETフィルム(商
品名E65;東レ(株)製)を積層し、発泡PET側に
染料受容層を設けた以外は実施例1と同様にして受像媒
体を作製し、画像記録を行い、カールの程度を評価し
た。
【0039】実施例4 実施例1において、シリコン系感圧接着剤に代えて二液
形弾性接着剤(商品名EP−001;セメダイン(株)
製)を乾燥時の塗布量が10g/m2となるように塗布
した以外は実施例1と同様にして受像媒体を作製し、画
像記録を行い、カールの程度を評価した。
【0040】実施例5 実施例1において、厚さ50μmの白色PETフィルム
(商品名E20;東レ(株)製)上に、シリコン系感圧
接着剤(商品名トレファームSD4570;東レ・ダウ
コーニング・シリコーン社製)を乾燥時の塗布量が5g
/m2となるように塗布して、さらに厚さ50μmの発
泡ポリプロピレンフィルム(商品名トヨパ―ル―SS;
東洋紡績(株)製)を積層し、発泡ポリプロピレンフィ
ルム側に染料受容層を設けた以外は実施例1と同様にし
て受像媒体を作製し、画像記録を行い、カ―ルの程度を
評価した。
【0041】実施例6 厚さ50μmの白色PETフィルム(商品名E20;東
レ(株)製)上に、弾性接着剤(商品名EP−001;
セメダイン(株)製)を乾燥時の塗布量が10g/m2
となるように塗布し、さらに厚さ50μmの発泡PET
フィルム(商品名E65;東レ(株)製)を積層し、発
泡PETフィルム側に染料受容層を設けた以外は実施例
1と同様にして受像媒体を作製し、画像記録を行い、カ
ールの程度を評価した。
【0042】実施例7 厚さ50μmの発泡PETフィルム(商品名E65;東
レ(株)製)上に、弾性接着剤(商品名EP−001;
セメダイン(株)製)を乾燥時の塗布量が10g/m2
となるように塗布し、さらに同じ厚さの発泡PETフィ
ルムを積層した以外は実施例1と同様にして受像媒体を
作製し、画像記録を行い、カールの程度を評価した。
【0043】上記の結果を表1に記載する。
【0044】
【表1】
【0045】注1)記録後の受像媒体(A4版)を記録
面を上にして、平坦な机上に置き、平坦面から記録面ま
での高さを測定し、その最大値を示した。
【0046】実施例8〜17、比較例2、3 フィルムXとフィルムYとを下記表2に示す材質のもの
とし、実施例1と同様の方法で受像媒体を作製し、又、
実施例と同様の評価法でそれぞれのカールの程度を評価
し、結果を表2に併記する。
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明の受像媒体は
2枚のフィルムを接着剤層または粘着剤層を介して積層
してなる基体上に染料受容層を設けたことから、サーマ
ルヘッドによる画像記録時の熱によるカールが抑制され
るので、感熱転写記録装置内における受像媒体の走行性
が良好である。また、積層基体の構成が比較的単純であ
るため、製造コストも安価となる。画像記録後の保存条
件の影響を受けにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の昇華型転写用受像媒体を用いて画像記
録をするときの模式図である。
【符号の説明】
1 サーマルヘッド 2 耐熱層 3 転写基体 4 転写層 5、6 フィルム 7 接着剤又は粘着剤層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に染料受容層を有する昇華型熱転
    写用受像媒体において、上記基体が2枚のフィルムを接
    着剤層又は粘着剤層を介して積層してなることを特徴と
    する昇華型熱転写用受像媒体。
  2. 【請求項2】 基体を構成する2枚のフィルムが同種の
    材料からなる請求項1記載の昇華型熱転写用受像媒体。
  3. 【請求項3】 基体を構成する2枚のフィルムが異なっ
    た材料からなる請求項1記載の昇華型熱転写用受像媒
    体。
  4. 【請求項4】 基体を構成する2枚のフィルムのうち染
    料受容層が形成される側のフィルムが空隙を有する請求
    項1ないし3のいずれかに記載の昇華型熱転写用受像媒
    体。
  5. 【請求項5】 基体を構成する2枚のフィルムが弾性接
    着剤を介して積層されている請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の昇華型熱転写用受像媒体。
  6. 【請求項6】 染料受容層が形成される側のフィルムの
    厚さより反対側のフィルムの厚さを厚くした請求項1な
    いし5のいずれかに記載の昇華型熱転写用受像媒体。
  7. 【請求項7】 染料受容層が形成される側のフィルムの
    剛度より反対側のフィルムの剛度を大とした請求項1な
    いし6のいずれかに記載の昇華型熱転写用受像媒体。
  8. 【請求項8】 染料受容層が形成される側のフィルムの
    熱収縮率が反対側のフィルムの熱収縮率より大とした請
    求項1ないし7のいずれかに記載の昇華型熱転写用受像
    媒体。
  9. 【請求項9】 染料受容層が形成される側のフィルムの
    熱伝導度より反対側のフィルムの熱伝導度を大とした請
    求項1ないし8のいずれかに記載の昇華型熱転写用受像
    媒体。
  10. 【請求項10】 2枚のフィルムがセルロース繊維紙よ
    りなる請求項1ないし9記載の昇華型転写用受像媒体。
JP3314535A 1991-03-08 1991-11-28 昇華型熱転写用受像媒体 Pending JPH0532069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/958,762 US5314861A (en) 1991-10-09 1992-10-09 Sublimation type thermal image transfer image receiving medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6754791 1991-03-08
JP3-67547 1991-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532069A true JPH0532069A (ja) 1993-02-09

Family

ID=13348099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314535A Pending JPH0532069A (ja) 1991-03-08 1991-11-28 昇華型熱転写用受像媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9962498B2 (en) 2012-10-25 2018-05-08 Taisei Kako Co., Ltd. Syringe
JP2020019214A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9962498B2 (en) 2012-10-25 2018-05-08 Taisei Kako Co., Ltd. Syringe
JP2020019214A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694795B2 (ja) カードの製造方法
WO1988000139A1 (en) Sheet for receiving heat-transferred image
US5314861A (en) Sublimation type thermal image transfer image receiving medium
US5252533A (en) Thermal transfer dye image-receiving sheet
JPH0286493A (ja) 熱転写用受像紙
JPS62176896A (ja) 透過原稿作成用被熱転写シ−ト
JPH0532069A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
US5958834A (en) Thermal transfer image receiving sheet
US6140268A (en) Thermal transfer image receiving sheet
US5268348A (en) Image-receiving sheet
JPS63231986A (ja) 被熱転写シ−ト
US5834397A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP3246522B2 (ja) 昇華型熱転写画像受容シート用積層基体
JPS62280084A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH06191163A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2001246865A (ja) 染料熱転写受容シート
JPH05582A (ja) 感熱転写記録用受像媒体
JP2933088B2 (ja) 熱転写プリンター用受像シート
JP3080976B2 (ja) 昇華染料熱転写プリンター用受像シート
JP3745062B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH06297866A (ja) 昇華型熱転写用シート
JPH05155155A (ja) 熱転写画像受容シート用積層基体
JPH06305266A (ja) 熱転写受容シート
JP2020044654A (ja) 熱転写受像シート
JPH11208127A (ja) 熱転写受像体および熱転写記録方法