JPH05319191A - 車両用エアバッグの製造方法 - Google Patents

車両用エアバッグの製造方法

Info

Publication number
JPH05319191A
JPH05319191A JP4158786A JP15878692A JPH05319191A JP H05319191 A JPH05319191 A JP H05319191A JP 4158786 A JP4158786 A JP 4158786A JP 15878692 A JP15878692 A JP 15878692A JP H05319191 A JPH05319191 A JP H05319191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
engaging surface
air bag
vehicle
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4158786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Fukushima
繁義 福島
Toru Ozaki
徹 尾崎
Hidehito Sogi
秀仁 曽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP4158786A priority Critical patent/JPH05319191A/ja
Publication of JPH05319191A publication Critical patent/JPH05319191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアバッグの基部と頂部に夫々縫着される係
合面部から複数の帯状体を放射状に延出せしめて膨出形
状規制用のストラップを形成したエアバッグにおいて、
上記帯状体を含む係合面部の原反からの歩留り率を高め
ることを目的とする。 【構成】 エアバッグの上記係合面部(3),(6)の
少なくとも一方を、各々が1本または2本の帯状体
(9)を有する複数の分割体(K1 )…(K1 )にて構
成せしめることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両に装備し、車両の衝
突事故の際に自動的に膨張し、乗員を保護するエアバッ
グ装置に係り、詳しくは該エアバッグの膨張形状を規制
するストラップを中心としたエアバッグの製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、車両が衝突した時、
衝撃が所定以上である場合に、シートベルトの補助とし
て瞬時にバッグが膨張し、乗員を保護する安全装置であ
り、通常、ガス発生器であるインフレータと、インフレ
ータのガスにより膨張するバッグと、前記インフレータ
を該バッグと共に略気密に囲繞収納するエアバッグケー
スとで構成されている。そして、このエアバッグ装置
は、インフレータから噴出された噴出ガスがエアバッグ
ケースとエアバッグ内に充満して内圧を発し、この内圧
によりバッグが膨張する。
【0003】ところで、エアバッグの膨張初期において
は、該バッグはインフレータからの噴出ガスによってそ
の噴出方向、即ち乗員の方向に1次的に大きく伸張する
ため、上下左右方向の膨らみが遅れるという問題があ
る。そこで、このようなガス噴出方向へのバッグの伸張
を制限すべく、エアバッグの内側頂部付近と内側基部付
近とに亘らせてバッグの伸張を規制するストラップが設
けられることが多い。
【0004】その構造は例えば図8に示す通りであり、
ストラップ(11)は、膨出形状におけるエアバッグ
(1)の内側頂部付近と内側基部付近とに夫々取着した
係合面部(3),(6)の夫々の一部を一体に延出して
帯状体(9)…(9)を設け、これら帯状体(9)…
(9)の端部を対向する係合面部の帯状体(9)…
(9)の端部と縫合することにより形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記ストラ
ップにあっては、該ストラップを構成する帯状体とエア
バッグに縫着される係合面部とが一体に形成されること
から、帯状体の縫合箇所は1箇所で済むとの利点を有す
る反面、部材の原反からの裁断の面においては、帯状体
が上記係合面部から放射状に突出していることから極め
て歩留りが悪いとの欠点を有している。
【0006】本発明は叙上の如き実状に対処し、上記帯
状体を一体に有する係合面部に新規な構造を見出すこと
により、該係合面部の裁断時における原反からの歩留り
を向上させることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明エアバッグの製造方法の特徴は、膨張形状にお
けるエアバッグの内側頂部付近と内側基部付近とに取着
した係合面部の夫々の一部を放射状に延出して複数の帯
状体を設けると共に、これら帯状体端部を対向する係合
面部の帯状体端部と縫合することによりエアバッグの膨
張形状を規制するストラップを形成せしめた車両用エア
バッグにおいて、上記頂部側と基部側の少なくとも一方
の係合面部を、各々が1本または2本の帯状体を有する
複数の分割体にて構成せしめるところにある。
【0008】
【作用】上記の如く係合面部を構成することによって、
前記従来通りに帯状部の縫合の利点を残しながらも、該
係合面部、即ち、ストラップ構成部材の原反からの裁断
歩留りを向上させることが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、さらに添付図面を参照して、本発明の
エアバッグ製造方法の実施例を説明する。
【0010】図1は本発明実施例の製造方法によって製
造した運転席用エアバッグを裏返した斜視図、図4は同
エアバッグの断面図、図5は同エアバッグの斜視図であ
り、図4,図5は共にエアバッグの膨張形状を示してい
る。
【0011】このエアバッグは図4に示す如く、バッグ
本体(1)の内側頂部(2)付近には係合面部(3),
及び補強布(4)が、また内側基部(5)付近にはもう
1枚の係合面部(6)と補強布(7),(8)とが夫々
縫着されている。そして、上記係合面部(3),(6)
には、図1に示す如くその周縁部4箇所が夫々、該係合
面部(3),(6)と同一の1枚布で一体に帯状に延出
されて、4本ずつの帯状体(9)…(9)が形成されて
いる。この帯状体(9)…(9)は図1に示す如く、互
いに対向する係合面部(3),(6)のもの同士がその
端部(10)…(10)を縫合されて、インフレータ
(図示せず)からのガス噴出方向へのエアバッグ本体
(1)の伸張を制限するストラップ(11)…(11)
に形成されている。
【0012】このエアバッグは、基部(5)にインフレ
ータが取着されて車両のハンドルの中心部に折り畳み収
納される。そして、走行中の車両が衝突したとき、衝撃
が所定以上である場合に、電気信号等によりインフレー
タからガスが噴出して瞬時にこのエアバッグが膨張し運
転者を保護する。この場合、エアバッグはインフレータ
からの噴出ガスにより、1次的に運転者の方向に伸張し
ようとするが、エアバッグ内部に設けられたストラップ
(11)…(11)が前述の通りこの動きを規制する。
【0013】一方、本発明のエアバッグの製造方法は、
かかる帯状体(9)…(9)を含む係合面部(3),
(6)の作成時に係るもので、図2または図3にその詳
細を示す。即ち、本発明方法では、係合面部(3),
(6)を、図2に示す如く、各々が1本の帯状体(9)
を有する4個の分割体(K1 ) …(K1 ) にて構成する
か、あるいは図3に示す如く、各々が2本の帯状体
(9),(9)を有する2個の分割体(K2 ) ,
(K2 ) にて構成するかしている。これら各分割体(K
1 ) ,(K2 ) は、図示の如く、夫々に正規の係合面部
(3),(6)を形成すべく配設されてエアバッグ基布
に縫着されている。なお、この実施例では、各分割体同
士は、その境界において直接的には縫合されていない。
【0014】しかして、本発明方法によれば、上記の如
く係合面部(3),(6)を分割体(K1 ) ,(K2 )
にて構成することから、図6に示すように各分割体(K
1 )…(K1 ) を、原反(S)から歩留りの良い配置に
て裁断することができる。具体的には、図6に示す如き
本発明実施例によれば、図7に示す従来の係合面部
(3),(6)のものより約20%取れ高を向上させる
ことが可能である。
【0015】以上、本発明の実施例について説明した
が、ストラップを構成する帯状体(9)…(9)は4本
に限定するものではなく、また、係合面部(3),
(6)の分割体(K1 ) ,(K2 ) が具備する帯状体
(9)の数は、実施例に示したように各分割体において
1本または2本とすることが、裁断歩留りの向上の面か
ら適当であるといえる。さらに、分割体(K1 ) ,(K
2 ) にて構成する係合面部は、頂部側あるいは基部側の
何れか一方にすることも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアバッ
グの製造方法は、エアバッグの基部付近と頂部付近に夫
々縫着される係合面部から複数の帯状体を放射状に延出
せしめて膨出形状規制用のストラップを形成したエアバ
ッグにおいて、上記係合面部の少なくとも一方を、各々
が1本または2本の帯状体を有する複数の分割体にて構
成せしめるものであり、従来では放射状に突出する帯状
体によって低下していた係合面部裁断時の歩留りを、係
合面部を上記の如く分割体にて構成することによって大
幅に向上させ、エアバッグのコストダウンと省資源とを
同時に達成するとの顕著な実効を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の方法によって作成したエアバッ
グを裏返した状態を示す斜視図である。
【図2】本発明方法による係合面部の分割例を示す平面
図である。
【図3】本発明方法による係合面部の他の分割例を示す
平面図である。
【図4】図1に示すエアバッグの断面図である。
【図5】同斜視図である。
【図6】本発明実施例方法による係合面部の裁断例を示
す平面図である。
【図7】従来の係合面部の裁断例を示す平面図である。
【図8】従来のエアバッグを裏返した状態を示す斜視図
である。
【符号の説明】
(1) エアバッグ本体 (2) 内側頂部 (3)(6) 係合面部 (4)(7)(8)補強布 (5) 内側基部 (9) 帯状体 (10) 端部 (11) ストラップ (K1 ) (K2 ) 分割体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽木 秀仁 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張形状におけるエアバッグの内側頂部
    付近と内側基部付近とに取着した係合面部の夫々の一部
    を放射状に延出して複数の帯状体を設けると共に、これ
    ら帯状体端部を対向する係合面部の帯状体端部と縫合す
    ることによりエアバッグの膨張形状を規制するストラッ
    プを形成せしめた車両用エアバッグにおいて、上記頂部
    側と基部側の少なくとも一方の係合面部を、各々が1本
    または2本の帯状体を有する複数の分割体にて構成せし
    めることを特徴とする車両用エアバッグの製造方法。
JP4158786A 1992-05-25 1992-05-25 車両用エアバッグの製造方法 Withdrawn JPH05319191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158786A JPH05319191A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 車両用エアバッグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158786A JPH05319191A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 車両用エアバッグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319191A true JPH05319191A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15679311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4158786A Withdrawn JPH05319191A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 車両用エアバッグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05319191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315324B1 (en) * 2000-04-14 2001-11-13 Milliken & Company Air bag tether construction
US6783155B2 (en) 2000-04-14 2004-08-31 Milliken & Company Air bag tether construction
KR20050021195A (ko) * 2003-08-26 2005-03-07 현대모비스 주식회사 자동차의 운전석용 에어백모듈의 쿠션커버

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315324B1 (en) * 2000-04-14 2001-11-13 Milliken & Company Air bag tether construction
US6783155B2 (en) 2000-04-14 2004-08-31 Milliken & Company Air bag tether construction
KR20050021195A (ko) * 2003-08-26 2005-03-07 현대모비스 주식회사 자동차의 운전석용 에어백모듈의 쿠션커버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358273A (en) Inflatable bags for airbag passive restraint systems for driver and method for production thereof
US5498023A (en) Packaging tether for driver side air bag cushion
US5605350A (en) Air bag fold and method
US5186489A (en) Airbag restraint system
US20030030256A1 (en) Airbag arrangement
US5803483A (en) Airbag cushion and method of folding thereof
US5520408A (en) Air bag fold and method
JPH05319191A (ja) 車両用エアバッグの製造方法
US5529339A (en) Air bag fold and method
US7303208B2 (en) Air-bag
JPH05301553A (ja) 車両用エアバッグの製造方法
US7866693B2 (en) Airbag and airbag system
US6547709B1 (en) Method of folding an air bag
US20210354648A1 (en) Airbag device for drivers seat
JP2595779Y2 (ja) 運転席用エアバッグ
JP2513540B2 (ja) エアバッグ装置
JP2584802Y2 (ja) 運転席用エアバッグ
JPH07156733A (ja) 運転席用エアバッグ
JP3438635B2 (ja) 運転席用エアバッグの製造方法
JP3395314B2 (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JP3013763U (ja) エアバッグ
JPH05238343A (ja) 運転席用エアバッグ
JPH05246295A (ja) 運転席用エアバッグの製造方法
JP2003137059A (ja) エアバッグ
JPH05116575A (ja) 車両用エアバツグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803