JPH05313551A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05313551A
JPH05313551A JP12072892A JP12072892A JPH05313551A JP H05313551 A JPH05313551 A JP H05313551A JP 12072892 A JP12072892 A JP 12072892A JP 12072892 A JP12072892 A JP 12072892A JP H05313551 A JPH05313551 A JP H05313551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
image carrier
blade
elastic
low temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12072892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Hirashima
安人 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12072892A priority Critical patent/JPH05313551A/ja
Publication of JPH05313551A publication Critical patent/JPH05313551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性ブレードを常温環境で低圧力で像担持体
に当接しても、低温環境で現像剤を完全に清掃できる。 【構成】 クリーニングブレード10を像担持体1へ押
圧させる押圧部材17に低温環境で高弾性率となる材料
を用いる。 【効果】 通常使用される常温環境下では像担持体の摩
耗が少なくなり、傷もつきにくくなり長寿命となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法に基づいた画
像形成装置に関し、さらに詳しくは弾性ブレードを用い
て像担持体表面を清掃する清掃手段を有する画像形成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】像担持体表面に形成した静電的潜像にト
ナーを現像し、このトナー像を紙などの記録媒体に転写
し、このようにして転写した像を定着固定するいわゆる
電子写真プロセスを用いた画像形成装置は例えば複写機
やプリンタとして広く実用化されている。
【0003】このような画像形成装置においては、転写
効率が100%ではないこと、転写されない逆極性トナ
ーの存在、などの理由により転写後の像担持体表面には
トナーが残留する。この残留トナーは画像形成の障害と
なるため除去し像担持体表面を清掃する必要がある。そ
の清掃手段として従来からファーブラシや磁気ロールを
用いるものが提案・実用化されてきたが、なかでも弾性
ブレードを用いるものは、簡素な装置構成で信頼性の高
い清掃効果が得られるため広く商品に採用されている。
これは具体的にはウレタンゴムのような耐摩耗性の高い
材料でブレードを作り、高精度に管理して製造したブレ
ード稜線を像担持体表面に所定の当接角度と当接荷重で
圧接することによってシール効果を発現させ、残留トナ
ーをはじめとする像担持体上の異物を除去するものであ
る。
【0004】この弾性ブレードを用いた清掃方法におい
ては、一般的に当接荷重を高めることにより清掃効果も
高めることができる。しかしながら当接荷重を高くする
ことにより像担持体表面の摩耗が促進され、また該表面
に傷が付く可能性も高くなる。また像担持体の駆動負荷
が増大し、駆動能力の高い駆動装置ひいては電源の高容
量化あるいは装置の大型化を招いた。
【0005】以上の理由により当接荷重は、極力低荷重
であることが望まれ、実際に通常温度の使用条件下では
かなり低荷重でも良好な清掃が可能である。ところが画
像形成装置はおよそ10℃から30℃の環境で使用でき
る性能が要求され、このような低荷重設定では10℃近
辺の低温環境においては残留トナーが清掃しきれないと
いった問題点があった。この原因としては、 一般的に低温度環境は同時に低湿度環境であり、その
ような環境においてはトナーの帯電量が増加し、その結
果トナーの像担持体への付着力(鏡像力)が強力になり
弾性ブレードで除去しきれず清掃しにくくなる。
【0006】低温度環境下では、弾性ブレードすなわ
ちウレタンゴムが若干硬くなる。その結果、像担持体へ
の当接稜線の当接状態(密着性)が悪くなりシール効果
がなくなり清掃しにくくなる。
【0007】といったことが考えられる。この問題点を
回避するには当接荷重を高める必要があった。しかし、
最も画像形成装置が使用される常温環境下では必要以上
の当接荷重を与えることとなり、感光体の摩耗が促進さ
れ、傷も付きやすくなっていた。また、従来は当接荷重
は環境によらず一定値となるように設計していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題点
に鑑み、清掃手段による像担持体の摩耗や損傷を軽減
し、しかも低温環境下でも正常に像担持体表面を清掃で
きる画像形成装置を、ごくわずかの機構の変更やコスト
アップのみで提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による画像形成装
置は、像担持体に弾性ブレードを圧接しこの像担持体と
弾性ブレードの相対移動により像担持体表面上の不要物
質を除去する清掃手段を有する画像形成装置であって、
清掃手段周囲の温度が低温になるほど弾性ブレードを像
担持体に対して強く圧接する手段を有することを特徴と
する。
【0010】また本発明による画像形成装置は低温時に
弾性ブレードを強く圧接する手段として低温ほど弾性率
が高くなる弾性部材を用いることを特徴とする。
【0011】弾性ブレードにより像担持体表面を清掃す
る場合、その清掃能力は弾性ブレードの当接圧力と当接
角度によって支配される。図5に弾性ブレードと像担持
体の設定状態図を示す。像担持体1に対してウレタンゴ
ムからなるクリーニングブレード10が当接してある。
当接稜線の単位長さ当たりの荷重すなわち当接圧力をp
とし、当接点における像担持体接平面とクリーニングブ
レード10のなす角をθとする。θは5゜から40゜程
度の範囲で使用可能である。pについては5g/cmか
ら70g/cm程度が使用可能である。pは小さすぎる
とトナーがクリーニングブレード10の当接稜線からす
り抜けてしまい、大きすぎると像担持体1とクリーニン
グブレード10とのあいだでスティックスリップ現象が
発生し、トナーのすり抜けや異常音、振動の発生原因と
なる。
【0012】図4に清掃環境温度と、清掃に必要な当接
圧力pの関係を示す。このように、常温下では使用可能
な当接圧力pの範囲においても低温度環境下においては
清掃しきれず、pを高圧力側に設定する必要がある。し
かし常時pを高く設定しておくことは像担持体1の摩耗
や損傷につながり好ましくない。
【0013】本発明者は弾性材料の温度特性に着目し常
温においてpを低圧力側に設定した場合でも、低温度環
境下では自動的にpの設定を高められる機構を考案し
た。すなわち、弾性の温度依存性が高い弾性材料を弾性
ブレードの当接圧力発生部材として用いることにより低
温環境下では自動的に当接圧力を高め、像担持体上の残
留トナーを完全に除去できる。
【0014】図3にゴム材料の温度と硬度(JIS
A)とゴムへの荷重の関係を示す。ここでゴムへの荷重
とはゴム硬度計の押針が発生する荷重であり、ゴムはあ
る量変位してこの荷重と釣りあっている。このように、
低温でゴムは硬くすなわち弾性率が高くなり、高温では
柔らかく低弾性率となる。図3ではゴム材質としてはN
BRの一例を用いたが、この性質はシリコーン以外のゴ
ム材料、エラストマ材料について、あるいは樹脂材料に
ついても一般的な性質である。なおシリコーンは図3の
ような性質を示さず、常時一定硬度である。
【0015】図3に示すような性質を有する材料を弾性
ブレードの当接圧力発生部材として用いれば、環境温度
によって当接圧力発生部材の弾性率が変わることになり
結局当接圧力が変わることになる。
【0016】図5は当接角θを鋭角となるように設定し
た方式いわゆるリーディングエッジ方式の清掃状態を示
しておりその場合を前提に説明してきたが、θが鈍角と
なる方式いわゆるトレール方式でも上述の清掃特性の内
容は同様にあてはまる。
【0017】
【実施例】図1は本発明を適用する画像形成装置の断面
概観図である。直径30mmの有機光導電性材料による
感光層を有する像担持体1の表面を帯電器2で一様に帯
電し、露光装置3で潜像を形成する。現像装置4の現像
剤担持体5表面には現像剤6が供給され、潜像が現像さ
れる。像担持体1上のトナー像は転写装置7により記録
紙8上に転写され定着装置(図示せず)により定着され
る。像担持体1上の残留トナーはクリーナ9のクリーニ
ングブレード10で除去される。その後像担持体1表面
は除電器11により除電される。
【0018】図2に図1に示した画像形成装置のクリー
ナ9のより詳細な断面構造図である。クリーニングブレ
ード10は金属あるいは樹脂からなる支持板12に接着
してある。支持板12は支点13を中心として回動自在
になっている。クリーニングブレード10で像担持体1
表面から除去された現像剤6は清掃容器14内に収容さ
れる。案内板15はポリエステル、ウレタン、PETな
どのフィルムからなり清掃容器14端部に接着してあ
り、クリーニングブレード10の当接部から落下してく
る現像剤6を清掃容器14内に導く役割をする。16は
支持板12と清掃容器14の隙間から現像剤6が飛散す
るのを防止するためのフィルムである。清掃容器14の
一端は図2に示すように支持板12の端部と対向する形
状となっている。この対向する空間に押圧部材17が挟
持されている。押圧部材17の材質としては天然ゴム、
SBR、NBR、CR、EPDM、ブチル、ポリウレタ
ンなどのゴム材料、エラストマ材料が使用可能である。
また図3に示すような低温時すなわち10℃程度で常温
時すなわち20℃程度よりも高弾性率となる材料であれ
ば使用可能である。図2の例では押圧部材17をブロッ
ク形状としたが、例えば圧縮ばね形状としてもよい。
【0019】本実施例では押圧部材17として図3の特
性を有する厚さ10mmのNBRを用い、環境温度20
℃においてクリーニングブレード10の当接圧力pが1
0g/cmとなるように設計した。このクリーナを環境
温度10℃としたところ当接圧力pは20g/cmとな
った。このような動作は支点13からクリーニングブレ
ード10先端までの距離、支点13から押圧部材17ま
での距離、押圧部材17に与える予圧などを適宜設定す
ることにより可能である。
【0020】このように設定した画像形成装置を用いて
環境印字試験を行った。10℃、30%RH環境で50
00枚、20℃、50%RH環境で10000枚、30
℃、70%RH環境で5000枚の印字を行った。どの
環境においても清掃不良は発生せず紙上に汚れも認めら
れず良好な印字が得られた。
【0021】合計20000枚の印字試験終了後、感光
層の摩耗量は2.5μmであり、画像形成に有害となる
傷も認められなかった。
【0022】本実施例は押圧部材17の追加と支持板1
2と清掃容器14の形状変更のみで対応できたのでコス
トアップはわずかであり、クリーナ9の寸法もほとんど
変わらなかった。また、低温時に高弾性率となる弾性材
料を用いて低温時に高圧接力となる機構あるいは構造は
種々の具体的設計が可能であり、本実施例に特定したも
のではない。
【0023】(比較例1)実施例1と同様の画像形成装
置において、クリーニングブレード10の当接圧力pを
環境温度20℃で10g/cmとした。ただし、押圧部
材17はステンレス製の圧縮コイルばねとしたので、環
境温度10℃においても当接圧力pの変化は少なく11
g/cmであった。クリーニングブレード10自身も低
温で硬くなるので、わずかではあるが当接圧力pは増加
する。
【0024】実施例1と同様の環境印字試験を行ったと
ころ10℃、30%RH環境において2000枚印字後
に清掃不良が発生し紙上に汚れが認められた。続いて像
担持体1拭いて引き続き印字したところ1500枚印字
したところで同様の清掃不良が発生した。合計2000
0枚の印字試験終了後、感光層の摩耗量は2μmであ
り、画像形成に有害となる傷は認められなかった。
【0025】(比較例2)実施例1と同様の画像形成装
置において、クリーニングブレード10の当接圧力pを
環境温度20℃で20g/cmとした。ただし、押圧部
材17はステンレス製の圧縮コイルばねとしたので、環
境温度10℃においても当接圧力pの変化は少なく22
g/cmであった。クリーニングブレード10自身も低
温で硬くなるので、わずかではあるが当接圧力pは増加
する。
【0026】実施例1と同様の環境印字試験を行ったと
ころ、どの環境においても清掃不良は発生せず紙上に汚
れも認められず良好な印字が得られた。合計20000
枚の印字試験終了後、感光層の摩耗量は4μmであり、
画像形成に有害となる傷は認められなかったが、微小な
傷は実施例1の時より数多く認められた。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば清掃
手段による像担持体への負荷を極力少なくしても、低温
環境下でも良好な清掃が行われ、像担持体の摩耗や損傷
を軽減する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による画像形成装置の断面
概観図。
【図2】 図1に示したクリーナの詳細な断面構造図。
【図3】 本発明に使用するゴム材料の温度と硬度とゴ
ムへの荷重の関係図。
【図4】 清掃環境温度と、清掃に必要な当接圧力pの
関係図。
【図5】 弾性ブレードと像担持体の設定状態図。
【符号の説明】
1 像担持体 2 帯電器 3 露光装置 4 現像装置 5 現像剤担持体 6 現像剤 7 転写装置 8 記録紙 9 クリーナ 10 クリーニングブレード 11 除電器 12 支持板 13 支点 14 清掃容器 15 案内板 16 フィルム 17 押圧部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体に弾性ブレードを圧接し前記像
    担持体と前記弾性ブレードの相対移動により前記像担持
    体表面上の不要物質を除去する清掃手段を有する画像形
    成装置であって、前記清掃手段周囲の温度が低温になる
    ほど前記弾性ブレードを前記像担持体に対して強く圧接
    する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 低温時に前記弾性ブレードを強く圧接す
    る手段として低温ほど弾性率が高くなる弾性部材を用い
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP12072892A 1992-05-13 1992-05-13 画像形成装置 Pending JPH05313551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12072892A JPH05313551A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12072892A JPH05313551A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313551A true JPH05313551A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14793527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12072892A Pending JPH05313551A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136840A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダンパ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136840A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダンパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537076B2 (ja) 画像形成装置
US5499078A (en) Charge roller and image forming apparatus using the same
US3848993A (en) Supported developer blade cleaning
US6952546B2 (en) Image forming apparatus adopting image bearing member cleaner-less system
US7542694B2 (en) Image forming method with image flow suppression feature
JP2002341718A (ja) クリーニング装置及びそのクリーニング装置を具備する画像形成装置
JPH05297690A (ja) 帯電装置
US5122839A (en) Dual action blade cleaner
JP2001083851A (ja) クリーニング装置
JPH0850436A (ja) 液体システムにおける光導電体研磨
JP2007304303A (ja) 画像形成装置
JPH05313551A (ja) 画像形成装置
JP2007127807A (ja) 画像形成装置
JP4682588B2 (ja) 帯電装置、画像形成装置
JP2002258707A (ja) 画像形成装置
JPS61140975A (ja) クリ−ニング装置
JP4440664B2 (ja) 帯電装置、転写装置および画像形成装置
JP2009042496A (ja) クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10520874B2 (en) Cleaning blade and image forming apparatus including cleaning blade
JP2004045450A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0980999A (ja) 画像形成装置
JP3279878B2 (ja) 電子写真記録装置
JPS61159680A (ja) クリ−ニング装置
JP2004053810A (ja) 画像形成装置
JPH0950217A (ja) 画像形成装置