JPH05313215A - 低偏光化光信号送信装置 - Google Patents

低偏光化光信号送信装置

Info

Publication number
JPH05313215A
JPH05313215A JP4120676A JP12067692A JPH05313215A JP H05313215 A JPH05313215 A JP H05313215A JP 4120676 A JP4120676 A JP 4120676A JP 12067692 A JP12067692 A JP 12067692A JP H05313215 A JPH05313215 A JP H05313215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
optical
degree
light signal
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4120676A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Taga
秀徳 多賀
Noboru Edakawa
登 枝川
Shu Yamamoto
周 山本
Hiroharu Wakabayashi
博晴 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP4120676A priority Critical patent/JPH05313215A/ja
Priority to EP93303500A priority patent/EP0570151B1/en
Priority to US08/058,108 priority patent/US5430795A/en
Publication of JPH05313215A publication Critical patent/JPH05313215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光中継器に複雑な回路を付加することなしに光
増幅器の偏光依存性による光信号パワーの変動を除去し
て安定な信号受信を可能とする光信号送信装置を提供す
ると共に、光信号と光増幅器から発生する光雑音との間
に発生する四光子混合による信号劣化を最小限に抑圧す
ることが可能である低偏光化光信号送信装置を提供す
る。 【構成】光信号を発する光源手段1と、当該光源手段1
から出力される光信号S1の偏光度をある一定以下に抑
制し当該光源手段1より後段に装備される低偏光化手段
2とからなることを特徴とする低偏光化光信号送信装置
αである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ増幅器等の
光増幅器を光中継器として含む光伝送路と光送受信端局
とで構成される光増幅中継通信システムにおける、光信
号の送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ増幅器等の光増幅器を光中継
器として利用した光伝送路は、光信号の伝送速度等に非
常に柔軟に対応可能であり、長距離基幹伝送路として実
用化が始まろうとしている。しかし、一般に光増幅器に
は光利得の偏光依存性があり、その一例として、光ファ
イバ増幅器では、それを構成する光部品に由来する偏光
依存性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光信号パワーを安定化
し、信号受信を安定化するために、各光増幅器に利得安
定化のための回路を付加することが従来から行われてい
るが、光中継器の複雑化及びコスト増につながるという
問題点が存在する。光中継器内への付加回路なしに光信
号パワーの安定化を図る方法としては、光送信装置内に
偏波スクランブラーを用いるという技術が存在する。
【0004】しかし偏波スクランブラーを用いる場合に
は、光信号のビットレート以上の速さで偏光状態をラン
ダム化しなければ効果がないため、非常に高速に応答す
る光デバイスや電気回路等が必要となり、高いビットレ
ートに対応可能にすることは非常に困難である。
【0005】また、波長分散の小さい光ファイバを伝送
路とするような光増幅中継システムにおいては、光ファ
イバの非線形性により、光信号と光増幅器から発生する
光雑音との間で四光子混合が発生して信号劣化を引き起
こし、光増幅中継システムの性能の主要な制限要因とな
る。四光子混合とは、光ファイバの非線形性に起因する
非線形光学現象の一種で、波長の異なる二光波の相互作
用により当該二光波の波長差に相当する分だけ離れたと
ころに新たに光信号が発生する現象をいう。その発生効
率は、波長の異なる二光波のパワーが大きければ大きい
ほど高く、また、光ファイバの分散が0に近ければ近い
ほど高い。
【0006】四光子混合の発生効率は関係する光波のパ
ワーに比例し、関係する全ての光波が同一の偏光状態の
時に最も高くなり、偏光状態が直交しているときには殆
ど零になる。光増幅器から発生する光雑音のように無偏
光な光と光信号との間で四光子混合を発生する場合に
は、たとえ偏波スクランブラーを用いてもその発生効率
を低下させることはできないので、この信号劣化は不可
避のものである。
【0007】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を克服すべく、光中継器に複雑な回路を付加することな
しに光増幅器の偏光依存性による光信号パワーの変動を
除去し、安定な信号受信を可能とする光信号送信装置を
提供すると同時に、光信号と光増幅器から発生する光雑
音との間に発生する四光子混合による信号劣化を最小限
に抑圧することが可能であるような低偏光化光信号送信
装置の提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決のために
は、本発明の次の新規な特徴的構成手段を採用すること
により達成される。すなわち、本発明の特徴は、光増幅
器を含む光中継システムの送信端局として使用される光
信号送信装置において、光信号を発する光源手段と、当
該光源手段から出力される光信号の偏光度をある一定以
下に抑制し当該光源手段より後段に装備される低偏光化
手段とからなることを特徴とする低偏光化光信号送信装
置である。
【0009】
【作用】現在実用化されているような長距離伝送用光送
信装置の光源としては、高速のデジタル光信号送信を可
能にするため、偏光度の高い光源(一般に偏光度0.9
以上)が用いられているので、光信号の偏光状態により
利得の揺らぎを生じ、長距離多増幅中継を伝送した場合
には、光信号パワーが変動し光信号S/N比の揺らぎを
生じ、CCITT勧告に示されているような良好な信号
受信ができないことが実験的に証明されている。このこ
とを明らかにしたものに関連した出願として、本出願人
による特願平4−98195号がある。
【0010】本発明は前記のような構成手段を採用して
光源の偏光度を抑制するので、光中継器の光増幅器の偏
光依存性による光信号パワーの変動を除去し、安定な信
号受信を可能とし、四光子混合による信号劣化を最小限
に抑圧する。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図面につき説明する。図1
は本実施例を示すブロックダイアグラムである。図中、
αは本実施例の低偏光化光信号送信装置、1は偏光度の
高い光を出力する送信用のレーザダイオード光源(以
下、送信LD光源とする)、2はデポラライザー、3は
外部変調器、4は光信号出力端子である。
【0012】送信LD光源1から出力される光信号S1
は、一般に0.9以上の偏光度を有している。光信号S
1の偏光度はデポラライザー2によって減少させられ
(たとえば偏光度0.3以下)、外部変調器3を通って
光信号出力端子4から出力される。光信号出力端子4か
ら出力される光信号S3の偏光度は、デポラライザー2
によって出力される光信号S2の偏光度に等しい。
【0013】本実施例の低偏光化光信号送信装置αは、
送信LD光源1の出力光信号S1の偏光度を低く、たと
えば偏光度0.3以下にする手段(いわゆるデポラライ
ザー)2を挿入して光信号S1の偏光度を減少させて光
信号S2として出力することにより、光中継器中に存在
する光増幅器の偏光依存性による利得の揺らぎの影響及
び光ファイバの非線形性による四光子混合の影響を受け
にくくする。
【0014】偏光状態を表現する形態として「ポワンカ
レ球」があるが、本実施例に用いているデポラライザー
2とは、ポワンカレ球上の一点又は非常に小さい領域に
ある入射偏光を、ポワンカレ球全面に平等に分散させる
素子ないし装置である。デポラライザー2の原理として
は、散乱という統計現象を利用する,電気光学結晶を用
いて二つの直交偏波成分間の位相差を高速に0から2π
まで変化させる,入射光を二つのインコヒーレントな固
有偏光に分解し両者を合成する,等が挙げられる。
【0015】デポラライザー2の具体的な例としては、
送信LD光源1からの光信号のコヒーレント長よりも長
い偏波面保存ファイバ2本を軸を45°ずらして組み合
わせたものがあげられる。これは既にライオット・デポ
ラライザーとして様々な文献に記載されている。また、
一光源から出力された光を分波器で二つに分け、分波し
た二光が相互に無相関(インコヒーレント)となるよう
にしたのち、偏光合成して再び一つの光に戻すことによ
っても可能である。分波した二光を無相関化する方法と
しては、例えばそのうち片方の光をコヒーレント長より
長い光ファイバに通す等の装置を考えることができる。
【0016】本実施例は以上のような具体的実施態様を
呈するが、以下に、その光送信端局中における動作を説
明する。偏光度が低く抑圧された光信号は、光増幅器の
偏光依存性による利得の揺らぎの影響を偏光度が高いま
まの場合に比較してほとんど受けないので、光中継器出
力の変動が抑圧されることにより光信号S/N比の揺ら
ぎが生じず、良好な受信が可能となる。
【0017】たとえば偏光度が0.9のときに偏光依存
性により0.5dBの利得揺らぎが生じるような場合に
は、偏光度を0.3にすることにより利得揺らぎを0.
1dB程度に抑圧することができるので、光信号S/N
比に及ぼす影響が非常に低減されることとなる。従っ
て、一般的に言って、偏光度を0.3以下に抑制する低
偏光化手段を用いるとよりよい効果が得られる。
【0018】また、波長分散の非常に少ない光ファイバ
を伝送路とするような光増幅中継システムにおいては、
光ファイバの非線形性により、光信号と光増幅器から発
生する光雑音との間で四光子混合が発生し信号劣化を引
き起こし、光増幅中継システムの主要な制限要因とな
る。
【0019】四光子混合の発生効率ηは関係する光波の
パワーPnに比例し、関係する全ての光波が同一の偏光
状態のときに最も高くなり、偏光状態が直交していると
きには殆ど零になる。たとえば四光子混合に関係する光
波が2種類(L1,L2)の場合に、四光子混合によっ
て発生する干渉光のパワーPfpを式で示すと以下の式
(1)のように表される。
【数1】
【0020】上記の式(1)においてP1は光波L1の
パワー、P2は光波L2のパワーを示し、η(P1,P
2,φ12)は四光子混合の発生効率ηが光波L1,L
2のパワーP1,P2に比例しかつ光波L1,L2の位
相関係φ12の関数であることを示す。
【0021】上記の式(1)からわかるように、Pfp
は光波のパワーPの2次関数となる。偏光度が0.9の
場合に信号光Ls(パワーPs)と光雑音Ln(パワー
Pn)との間で発生する干渉光のパワーをPsn、四光
子混合の発生効率をηsnとすると、干渉光パワーPs
nは以下の式(2)で示される。
【数2】
【0022】信号光の偏光度が0.3の場合には、全体
の信号光のパワーが直交する偏波間に分散されるため四
光子混合の発生効率ηsn’が低くおさえられる。ηs
n’をηsnで表すと、以下の式(3)のようになる。
【数3】
【0023】したがって、偏光度が0.3の場合に発生
する干渉光パワーPsn’は、直交する偏波の成分を考
えて以下の式(4)のように表される。
【数4】
【0024】式(4)に示されているように、四光子混
合により発生する干渉光のパワーPsn’が1.6dB
抑圧されるので、四光子混合に起因する信号劣化が低減
される。特に偏光度が完全に0になると、直交する偏波
間にパワーが等分されるため、四光子混合により発生す
る干渉光のパワーが3dB抑圧され、光中継システム全
体に及ぼす光ファイバの非線形性の影響を低減すること
ができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、偏光依
存性のある光増幅器を光中継器として用いた光通信シス
テムにおいて、光中継器の構成を複雑化することなく、
光中継器出力パワーの安定化が行えることになり、光信
号S/N比の安定化に関してその効果は極めて大であ
る。また、光ファイバの非線形性に起因する受信信号劣
化は、伝送路として光ファイバを使用するかぎり不可避
のものであるので、当該光信号劣化を低減することが可
能となる等、優れた有用性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロックダイアグラムであ
る。
【符号の説明】
α…低偏光化光信号送信装置 S1,S2,S3…光信号 1…送信LD光源 2…デポラライザー 3…外部変調器 4…光信号出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若林 博晴 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 国際 電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光増幅器を含む光中継システムの送信端局
    として使用される光信号の送信装置において、光信号を
    発する光源手段と、当該光源手段から出力される光信号
    の偏光度をある一定以下に抑制し当該光源手段より後段
    に装備される低偏光化手段とからなることを特徴とする
    低偏光化光信号送信装置
JP4120676A 1992-05-08 1992-05-13 低偏光化光信号送信装置 Pending JPH05313215A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120676A JPH05313215A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 低偏光化光信号送信装置
EP93303500A EP0570151B1 (en) 1992-05-08 1993-05-05 Optical transmitter with the signal light of reduced degree of polarization and optical depolarizing circuit
US08/058,108 US5430795A (en) 1992-05-08 1993-05-06 Optical transmitter with the signal light of reduced degree of polarization and optical depolarizing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120676A JPH05313215A (ja) 1992-05-13 1992-05-13 低偏光化光信号送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313215A true JPH05313215A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14792187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120676A Pending JPH05313215A (ja) 1992-05-08 1992-05-13 低偏光化光信号送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313215A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308547A (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅された光伝送システム内での偏光依存利得を低減するための方法
US5729372A (en) * 1993-06-28 1998-03-17 Fujitsu Limited Optical transmission method and apparatus and optical amplification method and apparatus for optical communication system
JP2007306007A (ja) * 2007-05-29 2007-11-22 Nikon Corp 照明光学装置および露光装置
JP2009272346A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sunx Ltd レーザ発生装置及びレーザ加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190922A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Polarization eliminating circuit
JPS57207219A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of polarization cancellation circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190922A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Polarization eliminating circuit
JPS57207219A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of polarization cancellation circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308547A (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅された光伝送システム内での偏光依存利得を低減するための方法
US5729372A (en) * 1993-06-28 1998-03-17 Fujitsu Limited Optical transmission method and apparatus and optical amplification method and apparatus for optical communication system
JP2007306007A (ja) * 2007-05-29 2007-11-22 Nikon Corp 照明光学装置および露光装置
JP4548449B2 (ja) * 2007-05-29 2010-09-22 株式会社ニコン 照明光学装置および露光装置
JP2009272346A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sunx Ltd レーザ発生装置及びレーザ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0643319B1 (en) Polarization-insensitive optical four-photon mixer with orthogonally-polarized pump signals
US5491576A (en) Dual-wavelength data transmitter for reducing fading in an optical transmission system
US6747788B2 (en) Optical fiber amplifier and dispersion compensating fiber module for optical fiber amplifier
US6263139B1 (en) Optical transmission system with group velocity dispersion compensation
US6603593B2 (en) Optical transmission link including raman amplifier
EP0575881B1 (en) Optical communication transmission system with chromatic dispersion compensation
EP0570151B1 (en) Optical transmitter with the signal light of reduced degree of polarization and optical depolarizing circuit
EP0643320A2 (en) Polarization-insensitive optical four-photon mixer
US6782209B2 (en) Optical transmission systems including optical amplifiers and methods
Feiste et al. 40 Gbit/s transmission over 434 km standard-fiber using polarisation independent mid-span spectral inversion
US6414772B2 (en) Method and apparatus for transmitting a wavelength division multiplexed (WDM) signal through an optical transmission line to reduce the effects of stimulated Brillouin scattering (SBS)
EP0615356A1 (en) Technique for reducing nonlinear signal degradation and fading in a long optical transmission system
US20130343766A1 (en) Optical communication system and method
US10355452B2 (en) Optical module and method for controlling optical module
JPH05313215A (ja) 低偏光化光信号送信装置
EP0660548A1 (en) Technique for improving performance in an optical transmission system
JP3566396B2 (ja) 光伝送装置
Kavitha et al. Mixed fiber optical parametric amplifiers for broadband optical communication systems with reduced nonlinear effects
WO2023162307A1 (ja) 励起光発生装置、光増幅装置及び励起光発生方法
Lou et al. 80 Gb/s to 10 Gb/s polarization-insensitive demultiplexing with circularly polarized spun fiber in a two-wavelength nonlinear optical loop mirror
KR100275780B1 (ko) 분산보상광섬유의 유도 브릴리언 산란을 이용한 전광 증폭 이득이 고정된 어븀 첨가 광섬유 증폭기
Kawazawa et al. Long-haul transmission using actual optical amplifier submarine cable systems
JPH06275898A (ja) 偏光依存性低減化光送信装置
Takeda et al. Forty WDM 2.5-Gbit/s transmission over 12000 km using widely gain-flattened low-noise 980-nm pumped EDFAs
JPH11262093A (ja) 音響光学変調器を用いた偏光ホ―ル・バ―ニングの抑制装置