JPH05312709A - 圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用するガス濃度測定方法 - Google Patents

圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用するガス濃度測定方法

Info

Publication number
JPH05312709A
JPH05312709A JP13966792A JP13966792A JPH05312709A JP H05312709 A JPH05312709 A JP H05312709A JP 13966792 A JP13966792 A JP 13966792A JP 13966792 A JP13966792 A JP 13966792A JP H05312709 A JPH05312709 A JP H05312709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
piezoelectric element
difference
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13966792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hanasato
善夫 花里
Naomi Ota
尚美 太田
Satoru Isoda
悟 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13966792A priority Critical patent/JPH05312709A/ja
Publication of JPH05312709A publication Critical patent/JPH05312709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、ガス種の選択性にすぐれ、しか
も感度の高い圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを
使用するガス濃度測定方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 この発明は、特定のガスに対して高い吸着特
性を示すことのない非選択的吸着性有機膜を担持した圧
電素子と、特定のガスに対して高い吸着特性を示す選択
的吸着性有機膜を担持した圧電素子の各出力信号におけ
る発振周波数の差を計測する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、有機分子へのガスの
吸着量(ガス濃度)を、圧電素子を含む発振回路の周波
数変化として検出する圧電素子を用いたガスセンサおよ
びこれを用いたガス濃度測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、例えばヴェネマら,「アイ・ト
リプル・イー(IEEE)会報・超音波、フェロエレク
トリクスおよび周波数制御」,第UFFC−34巻,第
2号,第148-155 頁(1987年)(A.Venema et al,"IEEE
Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics and F
requency Control",Vol.UFFC-34,No.2,pp.148-155(198
7))に示された従来のガスセンサの構成を示す説明図で
あり、図において、1は2本の遅延線6a,6bを具備
するSAW(Surface Acoustics Wave;表面弾性波)素
子(圧電素子の一種)、2は薄い有機膜、1aは有機膜
2で被覆された遅延線6aを具備するSAW素子部分、
1bは有機膜のついていない遅延線6bを具備するSA
W素子部分、3a,3bはそれぞれSAW素子部分1
a,1bに接続する増幅器、4a,4bは音響制御回
路、5は2本の遅延線6a,6bから送られる2つの音
響信号の周波数差を検出する周波数差演算装置である。
有機膜2としては、例えば金属フリー(「金属を含まな
い」の意)のフタロシアニン(PC)有機半導体膜を用
いる。
【0003】つぎに動作について説明する。音響制御回
路から送られる音響信号は、2本の遅延線6a,6bに
至るが、ここで2つのSAW遅延線6a,6bは、増幅
器3とともに発信機を構成し、各遅延線6a,6bに対
応する2種の出力信号を送り出す。
【0004】そして、このガスセンサを窒素ガス雰囲気
下に設置したときは、窒素ガスは遅延線1a上の有機膜
2および遅延線1b上のいずれにも吸着しないため、こ
れらの遅延線を含む発信機の2つの出力信号はいずれも
周波数が変化せず、したがって両者の間には発振周波数
の差は見られない。
【0005】ところが、このガスセンサをNO2 ガスの
存在するところに設置すると、上述のPC膜2にはNO
2 ガス分子が吸着し始めるが、膜のない遅延線6bに
は、この吸着が起こりにくい。すると、PC膜2と遅延
線6aの間の化学界面では物理的性質が変化し、導電率
に変化が起こる。よって、この両遅延線6a,6b間の
NO2 ガス吸着量の差は、両遅延線(音響路)を通る電
流の位相速度に差を生じさせ、その結果発信機からの2
つの出力信号の周波数に差が生まれる。この場合、遅延
線6bは参照用となる。遅延線6bには、いかなるガス
も吸着しない。
【0006】そして、NO2 ガスの濃度とそのPC膜2
への吸着量の間には相関関係があり、またこのNO2
ス吸着量と上述の発振周波数差との間にも相関があるこ
とから、この発振周波数差を計測することによりNO2
のガス濃度を測定することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の圧電素子を利用
したガスセンサおよびこれを用いたガス濃度測定方法
は、測定対象のガスを吸着する有機分子膜をもった圧電
素子とこの膜をもたない圧電素子の間の発振周波数差を
計測するように構成されているが、この有機膜には測定
対象となるガス以外のガスも吸着することが避けられな
いため、ガスの選択性が低いという問題点があった。ま
た、測定対象ガス以外のガスの濃度変動によっても応答
が変動するため、S/N比が悪くなり、高感度にできな
いという問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ガス種の選択性が高く、また高
感度な圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用す
るガス濃度測定方法を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
係る圧電素子を用いたガスセンサは、特定のガスに対し
て他のガスよりも高い吸着特性を示す選択的吸着性有機
膜を担持した圧電素子と、ガスを非選択的に吸着する非
選択的吸着性有機膜を担持した圧電素子と、これら両圧
電素子に音響信号を与える音響制御手段と、上記両圧電
素子の発振周波数の差を検出する周波数差検出手段を有
するものである。
【0010】さらに請求項2に記載の発明に係るガス濃
度測定方法は、特定のガスに対して他のガスよりも高い
吸着特性を示す選択的吸着性有機膜を担持した圧電素子
の発振周波数を測定する工程と、ガスを非選択的に吸着
する非選択的吸着性有機膜を担持した圧電素子の発振周
波数を測定する工程と、上記両工程で測定された発振周
波数の差を求める工程を含むものである。
【0011】
【作用】この発明における圧電素子を用いたガスセンサ
およびこれを使用するガス濃度測定方法は、特定のガス
に対して他のガスよりも高い吸着特性を示す選択的吸着
性有機膜を担持した圧電素子の発振周波数と、ガスを非
選択的に吸着する非選択的吸着性有機膜を担持した圧電
素子の発振周波数をそれぞれ測定し、上記両工程で測定
された発振周波数の差を求めるため、特定のガス以外の
ガス(測定対象以外のガス)については、選択的吸着性
有機膜と非選択的吸着性有機膜の同等な吸着特性をそれ
ぞれの周波数差を計測することにより相殺し、測定対象
とするガスだけを選択性よく、また高感度に計測するこ
とができる。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下この発明の一実施例を図について説明す
る。図1はこの実施例に係るNO2 ガスセンサの構成図
であり、図1において11a,11bはATカットで9
MHz を基本発振周波数とする水晶振動子(圧電素子)、
12は水晶振動子11a上に形成したNO2 ガス選択吸
着膜(他のガスにもわずかに感応する)として機能する
テトラフェニルポルフィリンコバルト錯体膜、13は水
晶振動子11b上に形成したNO2 ガスに対して選択吸
着を示さない(ガスを種類を問わずわずかに吸着する)
非選択吸着膜として機能するテトラフェニルポルフィリ
ン亜鉛錯体膜、14は水晶振動子を発振させるための発
振回路、15は周波数カウンタ、16は水晶振動子11
a,11bの発振周波数差を計算する周波数差演算装
置、16aは演算装置16の出力信号である。
【0013】このガスセンサの動作は、先に図7につい
て説明したものとほぼ同じであり、発振回路14からの
信号によって水晶振動子11a,11bが発振し、各水
晶振動子11a,11bに対応する2種の信号が発生す
るが、2種の有機膜12,13はNO2 ガスに対する吸
着能が異なるため、NO2 ガスに触れさせたときは、先
に図7で説明したように、有機膜12と水晶振動子11
aの間の界面の物理特性が変化して水晶振動子11aの
導電率に影響を与え、水晶振動子11aを流れる電流の
位相速度、ひいては周波数に変化が生まれる。なお、N
2 ガス以外のガスは、有機膜12,13にわずかに吸
着するものの、2つの有機膜12,13間で吸着量には
ほとんど差がない。よって、水晶振動子11a,11b
の発振周波数には変化が生ずるものの、その変化は同じ
程度で両者の周波数に差は生まれない。
【0014】両水晶振動子11a,11bの発振周波数
は周波数カウンタ15によって計数される。そして、こ
の計数された各周波数は、周波数差演算装置16で両者
間の周波数差を演算され、NO2 ガス濃度算出のための
出力信号16aとしてガスセンサ外部に送り出される。
【0015】有機分子膜12,13の形成は、真空蒸着
法を用いて行い、テトラフェニルポルフィリンコバルト
錯体およびテトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体は、必
要に応じ生成して用いた。蒸着の膜厚は両者12,13
ともに500Aであった。また、このガスセンサを用い
たガス濃度の測定は、フロー方式により行い、最初NO
2 、CO2 、H2 Oおよびn−ブタンを含まない空気を
流し、ついでNO2 、CO2 、H2 Oおよびn−ブタン
を含む空気に切り換えることによりNO2 のガス濃度を
測定した。
【0016】図2(a)は、テトラフェニルポルフィリ
ンコバルト錯体膜12とテトラフェニルポルフィリン亜
鉛錯体膜13のNO2 その他のガスの吸着に係る各水晶
振動子11a,11bの経時的な周波数変化を示したグ
ラフ図であり、図中17はテトラフェニルポルフィリン
コバルト錯体膜12の応答曲線(ガス吸着曲線)、18
はテトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体膜13の応答曲
線である。また図2(b)はこれら周波数の差(応答曲
線17と18の差)を示すグラフ図である。
【0017】図2(a)の応答曲線17において、テト
ラフェニルポルフィリンコバルト錯体膜12のガス吸着
特性の経時変化は、選択吸着性の高いNO2 を始め、選
択吸着能の低いH2 O、n−ブタン、CO2 吸着による
応答の和として得られている。テトラフェニルポルフィ
リンコバルト錯体膜12のNO2 ガスに対する感応速度
はきわめて高いことが分る。一方、応答曲線18に表さ
れるように、テトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体膜1
3の吸着特性の経時変化は、NO2 に対する選択的吸着
性が低いため、応答の立ち上がりがテトラフェニルポル
フィリンコバルト錯体と比べて遅く、周波数変化も小さ
くなっている。
【0018】そして、図2(b)に示すこのガスセンサ
の応答はNO2 濃度に基づくもののみとなり、選択性が
よく、また他のガスの濃度変動に起因する変動も相殺さ
れ、S/N比の高い高感度な応答が得られることにな
る。
【0019】実施例2.つぎにこの発明の他の実施例に
係るn−ブタンガスセンサを図3について説明する。図
において、14〜16aは図1と同じであり、11c,
11dは水晶振動子、20はラングムア−ブロジェット
(Langmuir-Blodgett;LB)法により水晶振動子11c
上に形成したヘマトポルフィリン(IX)−ビス(トリデ
カノイルエーテル)ルテニウムジピリジン錯体(以下
「RuHP(py)2 」と略す)の累積膜、21は同じくLB法
により水晶振動子11d上に形成したω−トリコセン酸
LB累積膜(「LB膜」ともいう)である。ω−トリコ
セン酸LB累積膜は、n−ブタンを含む炭化水素ガスに
対して選択吸着性を示す膜であり、他方RuHP(py)2 累積
膜は非選択性吸着膜である。このガスセンサの動作は、
実施例1のガスセンサの動作と同じである。
【0020】LB累積膜20,21の成膜方法について
説明すると、まずRuHP(py)2 LB累積膜20の場合は、
RuHP(py)2 のクロロホルム溶液1mMを10-4MのBaC
2溶液(pH7、12℃)に展開し、LB膜製造装置
により膜圧が15mNcm-1となるように膜を圧縮した。そ
して垂直浸漬法により、水晶振動子11c上にRuHP(py)
2 LB膜20を数層〜数十層累積した。
【0021】一方、ω−トリコセン酸LB膜21の場合
は、ω−トリコセン酸1mMのクロロホルム溶液を10-4
MのBaCl2 溶液に(pH7、12℃)に展開し、L
B膜製造装置にて膜圧が30mNcm-1となるように膜を圧
縮した。そして垂直浸漬法により、水晶振動子11d上
にω−トリコセン酸LB膜21を数層〜数十層累積し
た。累積後はDeepUVランプでLB膜を照射し、ω−ト
リコセン酸を重合させた。
【0022】この実施例においては、NO2 、CO2
よびH2 Oを含まない空気からNO2 、CO2 およびH
2 Oを含む空気に切り換えるフロー方式でガス濃度の測
定を行った。図4(a)は、RuHP(py)2 膜20および重
合したω−トリコセン酸LB膜(以下単に「ω−トリコ
セン酸LB膜」という)21に係る各ガス吸着曲線2
2,23を示すグラフ図であり、図4(b)はこれら2
つのガス吸着曲線22,23の差(すなわち、水晶振動
子11c,11dの発振周波数の差)を示すグラフ図で
ある。
【0023】この実施例では、測定に使用するガスがn
−ブタンを含まないため、図4(a)においては専らRu
HP(py)2 膜20のNO2 に対する応答だけが際立って観
察される。なお、ガス吸着曲線22,23はいずれもC
2 およびH2 Oに対する同程度の応答を含むものであ
る。そして、図4(b)に示すように、両ガス吸着曲線
の差を計算することにより、高選択性でかつ高感度なN
2 測定結果が得られる。
【0024】実施例3.この発明のさらに他の実施例に
係るガスセンサを図5について説明する。図において、
11a,11b,11d,12〜15は図1、図3にお
けるものと同じであり、30,31は先の16と同様の
周波数差演算装置、30a,31aはそれぞれ周波数差
演算装置30,31の出力信号である。また、各有機膜
12,13,21の形成方法は実施例1および2と同じ
である。
【0025】このガスセンサは、テトラフェニルポルフ
ィリンコバルト錯体膜12とテトラフェニルポルフィリ
ン亜鉛錯体膜13をそれぞれ形成した水晶振動子11
a,11b間の周波数差(「周波数差A」とする)と、
ω−トリコセン酸LB膜21を形成した水晶振動子11
dと水晶振動子11bの間の周波数差(「周波数差B」
とする)を同時に計測するように構成する。周波数差A
は周波数差演算装置30で、また周波数差Bは周波数差
演算装置31でそれぞれ算出し、出力信号30a,31
aとしてそれぞれ出力する。このガスセンサの動作は実
施例1および2のガスセンサと同じであり、したがって
このガスセンサは、NO2 ガスと炭化水素ガスの複数の
ガスを検出できる多成分ガスセンサとなる。
【0026】この実施例においては、実施例1と同様
に、NO2 、CO2 、H2 Oおよびn−ブタンを含まな
い空気からNO2 、CO2 、H2 Oおよびn−ブタンを
含む空気に切り換えるフロー方式でガス濃度の測定を行
った。図6は、周波数差Aと周波数差Bをそれぞれ表す
曲線25と26を示すグラフ図である。この図によれ
ば、周波数差AとBについて、それぞれ図2(b)およ
び図4(b)に似通った曲線が得られている。よって、
NO2 ガスおよびn−ブタン(炭化水素)について、た
だ一個のガスセンサにより、同時に、複数のガス種を高
選択性かつ高感度をもって濃度を測定できることが分
る。
【0027】なお上記各実施例のガスセンサにおいて
は、3個までの有機分子膜と水晶振動子を組合せ、1個
の水晶振動子を基準とした時の他の1個または2個の水
晶振動子との周波数差を計測するように構成したが、さ
らに多くの有機分子膜をもった水晶振動子を用い、3種
以上のガスを同時に測定することもできる。また上記各
実施例では圧電素子として水晶振動子を用いたが、これ
をSAW素子その他の圧電素子に置き換えても同様の効
果を奏する。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、特定
のガスに対して高い吸着特性を示すことのない非選択的
吸着性有機膜を担持した圧電素子と、特定のガスに対し
て高い吸着特性を示す選択的吸着性有機膜を担持した圧
電素子の各出力信号における発振周波数の差を計測する
ように構成したので、選択性にすぐれ、しかも感度の高
いガスセンサおよびガス濃度測定方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるガスセンサの構成図
である。
【図2】(a)は図1のガスセンサにおける2つの圧電
素子の発振周波数を示すグラフ図である。(b)は
(a)における各発振周波数の差を示すグラフ図であ
る。
【図3】この発明の他の実施例によるガスセンサの構成
図である。
【図4】(a)は図3のガスセンサにおける2つの圧電
素子の発振周波数を示すグラフ図である。(b)は
(a)における各発振周波数の差を示すグラフ図であ
る。
【図5】この発明のさらに他の実施例による多成分検出
ガスセンサの構成図である。
【図6】図5のガスセンサのNO2 とn−ブタンに対す
る応答曲線を示すグラフ図である。
【図7】従来のガスセンサの構成図である。
【符号の説明】 11a,11b,11c,11d 水晶振動子(圧電素
子) 12 テトラフェニルポルフィリンコバルト錯体膜(選
択的吸着性有機膜) 13 テトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体膜(非選択
的吸着性有機膜) 14 発振回路(音響制御手段) 15 周波数カウンタ(周波数差検出手段) 16,30,31 周波数差演算装置(周波数差検出手
段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】ところが、このガスセンサをNO2 ガスの
存在するところに設置すると、上述のPC膜2にはNO
2 ガス分子が吸着し始めるが、膜のない遅延線6bに
は、この吸着が起こりにくい。すると、PC膜2の表面
ではガスの選択的な吸着により、遅延線上のPC膜の質
量が変化し、表面弾性波の伝搬状態に変化が起こる。よ
ってこの両遅延線6a,6b間のNO2 ガス吸着量の差
は、両遅延線(音響路)を伝搬する音響波の位相速度に
差を生じさせ、その結果発信機からの2つの出力信号の
周波数に差が生まれる。この場合、遅延線6bは参照用
となる。遅延線6bには、いかなるガスも吸着しない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】このガスセンサの動作は、先に図7につい
て説明したものとほぼ同じであり、発振回路14からの
信号によって水晶振動子11a,11bが発振し、各水
晶振動子11a,11bに対応する2種の信号が発生す
るが、2種の有機膜12,13はNO2 ガスに対する吸
着能が異なるため、NO2 ガスに触れさせたときは、先
に図7で説明したように、有機膜12の表面にガスの吸
着が生じ、有機膜12の質量に変化が起こり、その結果
発振周波数に変化が生まれる。なお、NO2 ガス以外の
ガスは、有機膜12,13にわずかに吸着するものの、
2つの有機膜12,13間で吸着量にはほとんど差がな
い。よって、水晶振動子11a,11bの発振周波数に
は変化が生ずるものの、その変化は同じ程度で両者の周
波数に差は生まれない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】有機分子膜12,13の形成は、真空蒸着
法を用いて行い、テトラフェニルポルフィリンコバルト
錯体およびテトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体は、必
要に応じ精製して用いた。蒸着の膜厚は両者12,13
ともに500であった。また、このガスセンサを用い
たガス濃度の測定は、フロー方式により行い、最初NO
2 、CO2CO、2 Oおよびn−ブタンを含まない
空気を流し、ついでNO2 、CO2CO、2 Oおよ
びn−ブタンを含む空気に切り換えることによりNO2
のガス濃度を測定した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】図2(a)の応答曲線17において、テト
ラフェニルポルフィリンコバルト錯体膜12のガス吸着
特性の経時変化は、選択吸着性の高いNO2 を始め、選
択吸着能の低いH2 O、n−ブタン、CO2CO吸着
による応答の和として得られている。テトラフェニルポ
ルフィリンコバルト錯体膜12のNO2 ガスに対する感
応速度はきわめて高いことが分る。一方、応答曲線18
に表されるように、テトラフェニルポルフィリン亜鉛錯
体膜13の吸着特性の経時変化は、NO2 に対する選択
的吸着性が低いため、応答の立ち上がりがテトラフェニ
ルポルフィリンコバルト錯体と比べて遅く、周波数変化
も小さくなっている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】実施例2.つぎにこの発明の他の実施例に
係るNO2 ガスセンサを図3について説明する。図にお
いて、14〜16aは図1と同じであり、11c,11
dは水晶振動子、20はラングミュア−ブロジェット
(Langmuir-Blodgett;LB)法により水晶振動子11c
上に形成したヘマトポルフィリン(IX)−ビス(トリデ
カノイルエーテル)ルテニウムジピリジン錯体(以下
「RuHP(py)2 」と略す)の累積膜、21は同じくLB法
により水晶振動子11d上に形成したω−トリコセン酸
LB累積膜(「LB膜」ともいう)である。RuHP(py)2
累積膜はNO2 およびn−ブタンを含む炭化水素ガスに
対して選択吸着性を示す膜であり、ω−トリコセン酸L
B累積膜は、n−ブタンを含む炭化水素ガスに対して選
択吸着性を示す膜(炭化水素ガスに対してはRuHP(py)2
膜と同程度の選択吸着性をもつ)である。このガスセン
サの動作は、実施例1のガスセンサの動作と同じであ
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】この実施例においては、NO2 、CO2
CO、n−ブタンおよびH2 Oを含まない空気からNO
2 、CO2 およびH2 Oを含む空気に切り換えるフロー
方式でガス濃度の測定を行った。図4(a)は、RuHP(p
y)2 膜20および重合したω−トリコセン酸LB膜(以
下単に「ω−トリコセン酸LB膜」という)21に係る
各ガス吸着曲線22,23を示すグラフ図であり、図4
(b)はこれら2つのガス吸着曲線22,23の差(す
なわち、水晶振動子11c,11dの発振周波数の差)
を示すグラフ図である。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】この実施例では、図4(a)においては専
らRuHP(py)2 膜20のNO2 に対する応答だけが際立っ
て観察される。なお、ガス吸着曲線22,23はいずれ
もCO2 、CO、n−ブタンおよびH2 Oに対する同程
度の応答を含むものである。そして、図4(b)に示す
ように、両ガス吸着曲線の差を計算することにより、高
選択性でかつ高感度なNO2 測定結果が得られる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】この実施例においては、実施例1と同様
に、NO2 、CO2CO、2 Oおよびn−ブタンを
含まない空気からNO2 、CO2CO、2 Oおよび
n−ブタンを含む空気に切り換えるフロー方式でガス濃
度の測定を行った。図6は、周波数差Aと周波数差Bを
それぞれ表す曲線25と26を示すグラフ図である。こ
の図によれば、周波数差AとBについて、それぞれ図2
(b)および図4(b)に似通った曲線が得られてい
る。よって、NO2 ガスおよびn−ブタン(炭化水素)
について、ただ一個のガスセンサにより、同時に、複数
のガス種を高選択性かつ高感度をもって濃度を測定でき
ることが分る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定のガスに対して他のガスよりも高い
    吸着特性を示す選択的吸着性有機膜を担持した圧電素子
    と、ガスを非選択的に吸着する非選択的吸着性有機膜を
    担持した圧電素子と、これら両圧電素子に音響信号を与
    える音響制御手段と、上記両圧電素子の発振周波数の差
    を検出する周波数差検出手段を有する圧電素子を用いた
    ガスセンサ。
  2. 【請求項2】 特定のガスに対して他のガスよりも高い
    吸着特性を示す選択的吸着性有機膜を担持した圧電素子
    の発振周波数を測定する工程と、ガスを非選択的に吸着
    する非選択的吸着性有機膜を担持した圧電素子の発振周
    波数を測定する工程と、上記両工程で測定された発振周
    波数の差を求める工程を含む、圧電素子を用いたガスセ
    ンサを使用するガス濃度測定方法。
JP13966792A 1992-05-06 1992-05-06 圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用するガス濃度測定方法 Pending JPH05312709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13966792A JPH05312709A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用するガス濃度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13966792A JPH05312709A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用するガス濃度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312709A true JPH05312709A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15250618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13966792A Pending JPH05312709A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用するガス濃度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05312709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506872A (ja) * 1999-11-03 2004-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カンチレバー・センサ及びトランスジューサ
US8508738B2 (en) 2008-11-26 2013-08-13 Panasonic Corporation Nitrogen oxide sensing element, nitrogen oxide sensor, nitrogen oxide concentration determination device using same, and method for determining nitrogen oxide concentration
JP2015040793A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 オリンパス株式会社 ガスセンサ
CN114323407A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 电子科技大学 一种柔性薄膜式自驱动多功能传感器及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506872A (ja) * 1999-11-03 2004-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カンチレバー・センサ及びトランスジューサ
JP4992000B2 (ja) * 1999-11-03 2012-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ターゲット・オリゴヌクレオチド・ストランドを検出するセンサ・システム及び方法
US8508738B2 (en) 2008-11-26 2013-08-13 Panasonic Corporation Nitrogen oxide sensing element, nitrogen oxide sensor, nitrogen oxide concentration determination device using same, and method for determining nitrogen oxide concentration
JP5339305B2 (ja) * 2008-11-26 2013-11-13 パナソニック株式会社 窒素酸化物検出エレメント
JP2015040793A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 オリンパス株式会社 ガスセンサ
CN114323407A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 电子科技大学 一种柔性薄膜式自驱动多功能传感器及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7287431B2 (en) Wireless oil filter sensor
Hoummady et al. Acoustic wave sensors: design, sensing mechanisms and applications
Cheeke et al. Acoustic wave gas sensors
Wohltjen Mechanism of operation and design considerations for surface acoustic wave device vapour sensors
Penza et al. Relative humidity sensing by PVA-coated dual resonator SAW oscillator
US7482732B2 (en) Layered surface acoustic wave sensor
Fox et al. Surface acoustic wave sensors for atmospheric gas monitoring. A review
Kumar et al. The potential of acoustic wave devices for gas sensing applications
Penza et al. Thin-film bulk-acoustic-resonator gas sensor functionalized with a nanocomposite Langmuir–Blodgett layer of carbon nanotubes
WO2001067078A3 (en) Method and apparatus for determining chemical properties
JP2001083060A (ja) 化学センサー用ポリマーコーティング
Holcroft et al. Surface acoustic wave sensors incorporating Langmuir-Blodgett films
Dorozhkin et al. Acoustic wave chemical sensors for gases
JP2006033195A (ja) 水晶発振器及び感知装置
Ricco SAW Chemical Sensors: An Expanding Role with Global Impact
JPH05312709A (ja) 圧電素子を用いたガスセンサおよびこれを使用するガス濃度測定方法
JPH10142134A (ja) 匂い測定装置
Bruno et al. High relative humidity range sensor based on polymer-coated STW resonant device
Kalantar-Zadeh et al. Comparison of layered based SAW sensors
CN109187737B (zh) 一种基于saw器件的一氧化碳传感器及其浓度计算方法
EP0094413A1 (en) Surface acoustic wave oscillator gas detector
Ippolito et al. Acoustic wave gas and vapor sensors
Wen et al. A novel dual track SAW gas sensor using three-IDT and two-MSC
JP4773656B2 (ja) 共振器のs/n比を向上するための周波数ワーピング
Becker et al. Multistrip couplers for surface acoustic wave sensor application