JPH0531130A - 顎位測定方法 - Google Patents

顎位測定方法

Info

Publication number
JPH0531130A
JPH0531130A JP3214152A JP21415291A JPH0531130A JP H0531130 A JPH0531130 A JP H0531130A JP 3214152 A JP3214152 A JP 3214152A JP 21415291 A JP21415291 A JP 21415291A JP H0531130 A JPH0531130 A JP H0531130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
occlusal
occlusion
spacer
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3214152A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kawada
克之 河田
Kunitomo Suzuki
国友 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP3214152A priority Critical patent/JPH0531130A/ja
Publication of JPH0531130A publication Critical patent/JPH0531130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • A61C19/05Measuring instruments specially adapted for dentistry for determining occlusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】顎関節症の治療、歯科矯正治療及び無歯顎患者
の義歯作成等において、簡便な方法で正常な顎位を測定
する。 【構成】正常顎位において最大咬合圧が発現するとの知
見に基づき、顎挙上量測定スペーサー1の厚みにより上
下の位置を調整しつつ、咬合圧測定器具により最大咬合
圧が得られる位置を測定し、そのときの上下前後左右方
向の歯列又は顎の位置を例えば可塑性物質に転写して読
み取ることにより、口腔内で正常顎位を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顎関節症治療、歯科矯
正治療及び無歯顎患者の義歯作製等において、正常な顎
位を定める方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、上下顎の咬合異常に起因する関節
症患者が増えている。また、高齢化に伴い無歯顎とな
り、義歯を装着する患者も増えている。これらの患者の
顎位の決定は、X線診査、印象採得、咬合採得等を行
い、スタディモデルあるいは作業模型を作製し、歯科医
師の解剖学的知識、勘および患者の補綴物装着時の感覚
を頼りに決定していた。しかし、歯科医師による顎位誘
導または緊張状態下にある患者の感覚による方法は、日
常生活における発音、飲食等口腔諸筋肉の運動を無視し
た状態であり、習慣性運動とは異なる場合が多い。これ
を改善しようとして、半調節性咬合器、全調節性咬合
器、咬合平面板等を用いて行っている場合もある。さら
に尾島等は半調節性咬合器と日本人の平均的解剖学的デ
−タを基にした上下に移動可能な咬合平面板を組み合わ
せたダイナバ−ティシステムを提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】従来、顎関節症、無
歯顎患者の治療等、歯科矯正治療において顎位を決定し
ようとする時、下顎は上下方向のみでなく前後左右方向
にも移動する事を無視して咬合採得、印象採得を行い、
それに基づきスタディモデルあるいは作業模型を作製
し、歯牙を削除し、補綴物を装着し、正常顎位を推定し
ていた。このような処置によりかえって症状が悪化する
場合もあった。尾島等は、上下に移動可能な咬合平面板
を組み合わせたダイナバ−ティシステムを提案してい
る。この場合も顎の上下前後左右方向への移動を考慮し
た正常顎位の測定方法でないため正常顎位が得られない
場合が多く、又、口腔内で調整できるものではないため
微調整が困難であり、改善が必要とされていた。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、顎の上
下方向と前後左右方向への移動を考慮し、口腔内で顎位
を決定する方法として正常顎位において最大咬合圧が発
現することに注目し、顎挙上量測定スペ−サ−及び咬合
圧測定用器具を用い、最大咬合圧の得られる位置に顎を
誘導し、その時の上下方向の歯列又は顎の位置を顎挙上
量測定スペ−サ−の厚みから決定し、前後左右へのズレ
を読み取るため歯列又は顎の位置を例えば可塑性物質に
転写して読み取ることにより、正常顎位を簡単な方法で
判定できることを見出した。
【0005】また、前後左右へのズレ読み取りに定量性
を持たせるため、咬合面及び頬側面に格子状の目盛を付
けた格子状目盛付きトレ−を用い、これと顎挙上量測定
スペ−サ−及び咬合圧測定用器具を組み合わせて最大咬
合圧の得られる位置に顎を誘導し、その時の上下方向の
歯列又は顎の位置を顎挙上量測定スペ−サ−の厚みか
ら、前後左右方向へのズレをトレ−に付けた目盛を直
接、又は可塑性物質に転写し間接的に読みとる事により
問題点を解決できることを見出した。
【0006】また、患者の感覚も大切であると考え顎挙
上量測定スペ−サ−の代わりに上下前後左右に可動な調
節ネジを有するジャッキ、咬合圧測定器具及び格子状目
盛付きトレ−とを組み合わせて患者の感覚(嚥下等)も
確認することができるように工夫した。
【0007】
【発明の構成】本発明は、正常顎位において最大咬合圧
が発現することに注目し、最大咬合圧が得られる咬合位
を見い出すことにより、正常顎位を測定する方法に関す
る。第一の発明は、顎挙上量測定スペーサー及び咬合圧
測定器具を用いて、最大咬合圧が得られる咬合位を決定
し、そのときの上下前後左右方向の歯列又は顎の位置を
例えば可塑性物質に転写して読み取ることを特徴とする
口腔内で正常顎位を測定する方法に関する。
【0008】顎挙上量測定スペーサー(図1の符号1ー
(イ)ないし(ニ))は、顎の上下の位置を決定するも
のであり、各種の厚みのものを用意する。例えば、0.1
、0.2 、0.5 、1、2、3、4、5、10、15、20mmの
厚みを有するものを用意し、組み合わせることにより通
常必要な0.1 〜50mm程度の挙上量が得られるようにす
る。スペーサーの縦横巾は、口腔内で使用可能な大きさ
であればよく、通常、長方形のものが用いられる。スペ
ーサーの材料は、ステンレス、アルミニウム、プラスチ
ック等の口腔内で使用可能な材料が用いられる。咬合圧
測定器具としては、市販の感圧シート、感圧導電材料を
応用した咬合圧測定装置を使用することができ、最大咬
合圧が例えばチャートにより記録されるものがより好ま
しい。
【0009】咬合圧センサーとしては、例えばT−SC
AN(テクスキャン社製品)、シルタッチ200
((株)東芝製品)が使用される。これらの咬合圧セン
サーは、スペーサーの間に挿入して使用されるものであ
り、厚さ 100ミクロン程度で薄くかつ精度が高く、本発
明の実施に適したものである。最大咬合圧が得られる咬
合位の記録は、その時の歯列又は顎の位置を例えば可塑
性物質に転写して行なわれ、これにより正常顎位が決定
される。可塑性物質としては、シリコーン系印象材、ア
ルジネート印象材、モデリングコンパウンド等が使用さ
れる。上下顎の位置関係を測定するとき、予め上下の歯
型及び又は顎型を印象採得し、正常顎位の位置関係を再
現するために用いられる。
【0010】第二の発明は、上下の2つの格子状目盛付
きトレー(図2の符号2、2’)の間に挟む顎挙上量測
定スペ−サ−1、咬合圧測定器具及び上下2つの格子状
目盛付きトレー2、2’とを用いて、最大咬合圧が得ら
れる咬合位を決定し、該咬合位における上下前後左右方
向の歯列又は顎の位置を、顎挙上量測定スペーサーの厚
みにより上下の位置を、格子状目盛付きトレ−2、2’
の目盛によって直接、または目盛を可塑性物質に転写し
間接的に前後左右の位置を読み取ることを特徴とする口
腔内で使用可能な正常顎位を測定する方法に関する。
【0011】顎挙上量測定スペーサー及び咬合圧測定器
具は、第1発明と同様のものが用いられる。上下2つの
格子状目盛付きトレー2、2’は、咬合面4、4’と頬
側面5、5’に格子状の目盛を付けたものが好ましい。
この上下2つのトレー2、2’の格子状目盛は、前後左
右の位置関係を読み取るためのものである。該トレー
は、ステンレス、アルミニウム等の耐久性材料により製
作される。図2に、側面に貫通孔を空けたトレーを載せ
ているが、第二発明においては、貫通孔は有っても無く
てもよい。スペサー1、格子状目盛付きトレー2、2’
咬合圧測定器具の使用例を図5ないし図8に示す。ここ
では片方の顎に適用した例を記載しているが、実用にお
いては、左右の顎に同時に適用するのがよい。図5、図
7及び図8は、咬合圧測定器具の咬合圧センサーを図示
しているが、咬合圧測定器具本体の記載を省略してい
る。また、図5ないし図8は、有歯顎患者への適用例で
あるが、無歯顎患者に適用できるのは言うまでもない。
図5は、顎挙上量測定スペーサー1、上下の格子状目盛
付きトレー2、2’、歯6、モデリングコンパウンド等
の充填剤7、上下の歯列又は顎の位置を転写するための
可塑性物質8、咬合圧センサー9の使用例を示す。図6
は、顎挙上量測定スペーサー1、上下の格子状目盛付き
トレー2、2’、咬合圧センサー9に接続した咬合圧測
定器具を使用した第二発明の実施例を示す。図7は、図
6の使用例において、格子状目盛付きトレー2、2’の
目盛を可塑性物質8に転写し、上下前後左右方向の歯列
の位置を間接的に読み取る第二発明の実施例を示す。
【0012】第三の発明は、患者の感覚も大切であると
考え、顎挙上量測定スペ−サ−の代わりに上下前後左右
に可動な調節ネジを有するジャッキ(図3の符号3)、
咬合圧測定器具及び格子状目盛付きトレ−2、2’とを
組み合わせて、上下前後左右方向の歯列の位置を読み取
ることを特徴とする口腔内で正常顎位を測定する方法に
関する。咬合圧測定器具は、第二発明と同様のものが用
いられる。格子状目盛付きトレー2、2’は、ジャッキ
の先端を取り付けるため貫通孔を設けているものが用い
られる。ジャッキ3は、上下調節ネジ10、前後調節ネジ
11及び左右調節ネジ12を有するものが好ましくは使用さ
れる。図4に他のジャッキを例示する。図8は、ジャッ
キ3、咬合圧測定器具及び格子状目盛付きトレー2、
2’を使用した第三発明の実施例を示す。尚、咬合圧測
定器具は、咬合圧センサー9のみ記載している。
【0013】つぎに本発明の実施例を順を追って記載す
る。
【実施例】(顎関節症患者の場合)〈トレ−を使用しな
い場合〉 (1)下顎を目標とする位置(下顎歯列弓において現実
咬合平面の得られそうな位置)に誘導し、顎挙上量測定
スペ−サ−1の0.1 、0.2 、0.5 、1、2、3、4、
5、10、15、20mmを組み合わせて上下歯列間に差し込み
高さを変え、その時の咬合圧を咬合圧センサー9をスペ
ーサー1の間に挿入して咬合圧測定器具で測定し、最大
咬合圧の得られる高さを目標挙上量とし、その時の上下
方向の位置を顎挙上量測定スペ−サ−厚より、また前後
左右の位置については歯列の状態を可塑性物質8に転記
し読みとる。 (2)通常通りに全顎の印象を採得し、石膏模型を製作
し、(1)で可塑性物質8に転記した歯列状態を用いて
咬合器に装着し、正常顎位を決定する。 (3)それを基に治療方針を決定する。
【0014】(顎関節症患者の場合)〈トレ−を使用す
る場合〉 (1)左右上下用のそれぞれのトレ−2、2’にモデリ
ングコンポウンド(充填剤7)を盛り患者にその時点で
の咬合位で咬ませ、その時の咬合位をトレ−2、2’の
目盛によって直接、または可塑性物質8に転写し間接的
に読みとる。 (2)下顎を目標とする位置(下顎歯列弓において現実
咬合平面の得られそうな位置)に誘導し、顎挙上量測定
スペ−サ−1の各種厚さ0.1 、0.2、0.5 、1、2、
3、4、5、10、15、20mmのものを組み合わせて左右そ
れぞれの上下顎トレ−2、2’の間に差し込み高さを変
え、その時の咬合圧を、複数のスペーサーの間又はスペ
ーサーとトレーとの間に咬合圧センサー9を挿入して咬
合圧測定器具で測定し、最大咬合圧の得られる高さを目
標挙上量とし、その時の顎挙上量測定スペ−サ−厚及び
前後左右へのズレをトレ−の目盛4、4’、5、5’に
よって読みとりメモしておく。 (3)上顎のトレ−2の穴にジャッキ3の一方のピン、
下顎のトレーの穴にジャッキ3の他方のピンをそれぞれ
差し込み、上下調節ネジ10、前後調節ネジ11、及び左右
調節ネジ12を動かし(2)で決まった目標挙上量に設定
し、その状態で患者に嚥下等を行わせながら無理のない
事を確かめる。 (4)再度上下顎トレ−の間にその状態の厚みに合う顎
挙上量測定スペ−サ−1を差し込み、ジャッキ3をはず
しトレ−2、2’の目盛りを直接、または可塑性物質8
に転記し間接的に読みとり、口腔外にて最初の読み取り
値との差より正確に挙上量、前後左右へのズレを微調整
値として測定する。 (5)通常通りに全顎の印象を採得し、石膏模型を製作
し、(4)で測定した挙上量、前後左右へのズレのデ−
タを用いて咬合器に装着し、正常顎位を決定する。 (6)それを基に治療方針を決定する。
【0015】(全部床義歯)〈トレ−を使用する場合〉 (1)下顎を目標とする位置(下顎歯列弓において現実
咬合平面の得られそうな位置)に誘導し、顎挙上量測定
スペ−サ−1の各種厚さ0.1 、0.2、0.5 、1、2、
3、4、5、10、15、20mmのものを組み合わせて左右そ
れぞれの上下顎トレ−2、2’の間に差し込み高さを変
え、その時の咬合圧を、スペーサー1の間、又はスペー
サー1とトレー2(又は2’)との間に咬合圧センサー
9を挿入して咬合圧測定器具で測定し、最大咬合圧の得
られる位置を決定し、その時の顎挙上量測定スペ−サ−
厚及び前後左右の位置をトレ−2、2’の目盛によって
直接、又は可塑性物質8に転記し間接的に読みとり、口
腔外にて正確に咬合高及び前後左右の位置を測定する。 (2)通常通りに全顎の印象を採得し、石膏模型を製作
し、(1)で測定した咬合高及び前後左右の位置を正確
に咬合器上に再現し、作業模型をマウントする。 (3)その作業模型上で、咬合堤製作及び人工歯配列を
行う。
【0016】
【効果】本顎位測定方法を用いる事により、顎関節症患
者においては顎の挙上量、前後左右の位置を容易に測定
できるようになったため、容易に正常な顎位に誘導する
ことが可能となった。また、全部床義歯製作において
は、咬合堤における咬合採得の時間が短縮され、直接人
工歯配列が可能となり患者の通院日数も減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される顎挙上量測定スペーサーの
斜視図である。
【図2】本発明に使用される格子状目盛付きトレーの斜
視図である。
【図3】本発明に使用されるジャッキの斜視図である。
【図4】本発明に使用されるジャッキの他の例の斜視図
である。
【図5】本発明に使用される顎挙上量測定スペーサー、
格子状目盛付きトレーの適用例の斜視図である。
【図6】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図8】本発明の更に他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1ー(イ)〜(ニ) 顎挙上量測定スペーサー 2 格子状目盛付きトレー(上) 2’格子状目盛付きトレー(下) 3 ジャッキ 4 咬合面格子状目盛(上) 4’咬合面格子状目盛(下) 5 頬面格子状目盛(上) 5’頬面格子状目盛(下) 6 歯 7 充填剤 8 可塑性物質 9 咬合圧センサー 10 上下調節ネジ 11 前後調節ネジ 12 左右調節ネジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顎挙上量測定スペ−サ−及び咬合圧測定
    器具を用いて、最大咬合圧が得られる咬合位を決定し、
    該咬合位における上下前後左右方向の歯列又は顎の位置
    を読み取ることを特徴とする口腔内で使用可能な正常顎
    位測定方法。
  2. 【請求項2】 顎挙上量測定スペ−サ−、咬合圧測定器
    具及び格子状目盛付きトレーとを用いて、最大咬合圧が
    得られる咬合位を決定し、該咬合位における上下前後左
    右方向の歯列又は顎の位置を、該スペーサーの厚み及び
    該格子状目盛付きトレ−の目盛によって読み取ることを
    特徴とする口腔内で使用可能な正常顎位測定方法。
  3. 【請求項3】 上下前後に可動な調節ネジを有するジャ
    ッキ、咬合圧測定器具及び格子状目盛付きトレ−とを用
    いて、最大咬合圧が得られる咬合位を決定し、該咬合位
    における上下前後左右方向の歯列又は顎の位置を、該ジ
    ャッキ及び該格子状目盛付きトレーの目盛によって読み
    取ることを特徴とする口腔内で使用可能な正常顎位測定
    方法。
JP3214152A 1991-08-01 1991-08-01 顎位測定方法 Pending JPH0531130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214152A JPH0531130A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 顎位測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214152A JPH0531130A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 顎位測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531130A true JPH0531130A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16651088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3214152A Pending JPH0531130A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 顎位測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531130A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029025A1 (de) * 2003-09-18 2005-03-31 Occluscan Ag Kraftmesswandler
JP2005279094A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 J Morita Tokyo Mfg Corp 歯科用咬合圧測定・調整システム
US8951063B2 (en) 2012-05-15 2015-02-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Crimp terminal
US9022819B2 (en) 2012-06-07 2015-05-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Crimp terminal
US9039466B2 (en) 2012-06-07 2015-05-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Crimp terminal having engaging portions extending forward from core crimping portions

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029025A1 (de) * 2003-09-18 2005-03-31 Occluscan Ag Kraftmesswandler
US7121148B2 (en) 2003-09-18 2006-10-17 Occluscan Ag Force measuring transducer
US7401526B2 (en) 2003-09-18 2008-07-22 Occluscan Ag Force measuring transducer
JP2005279094A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 J Morita Tokyo Mfg Corp 歯科用咬合圧測定・調整システム
US8951063B2 (en) 2012-05-15 2015-02-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Crimp terminal
GB2503093B (en) * 2012-05-15 2016-08-31 Sumitomo Wiring Systems Crimp terminal
US9022819B2 (en) 2012-06-07 2015-05-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Crimp terminal
US9039466B2 (en) 2012-06-07 2015-05-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Crimp terminal having engaging portions extending forward from core crimping portions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2716490C (en) Integrated modular dental measuring apparatus and method for dentures
AU2010249688B2 (en) Method and apparatus for preparing denture
Sharma et al. History of materials used for recording static and dynamic occlusal contact marks: a literature review
Bissasu Pre-extraction records for complete denture fabrication: a literature review
Kieser et al. Measuring intraoral pressure: adaptation of a dental appliance allows measurement during function
US20130280672A1 (en) Combination Tool For Anatomical Measurement for Denture Manufacture
McCord et al. Registration: stage II—intermaxillary relations
Walker et al. Face bow and articulator for planning orthognathic surgery: 1 face bow
KR20200017565A (ko) 3d프린팅기술을 이용한 틀니제작 트레이 및 이를 이용한 틀니 제작방법
WO2015104683A2 (en) An impression device and its methods to manufacture oral appliances
JP3172628U (ja) 歯排列基準設定板具
Gupta et al. Relationship of anatomic landmarks with occlusal plane
US20100009318A1 (en) Device for attaching dental model to articulator
Bissasu Use of lingual frenum in determining the original vertical position of mandibular anterior teeth
JPH0531130A (ja) 顎位測定方法
KR101616398B1 (ko) 치과용 위치맞춤지그 및 이를 이용한 교합채득방법
KR200480959Y1 (ko) 총의치 복원 장치
LoSchiavo et al. Determination of vertical dimension by hydraulic intraoral jack
RU2721879C1 (ru) Способ пространственного переноса положения верхней челюсти относительно горизонтальной плоскости
JP2003220079A (ja) 咬合分析装置とその分析方法及びリファレンスマーカー
Klami et al. An analysis of the relationship between posterior dental cross-bite and vertical palatal asymmetry
WO2014002513A1 (ja) 咬合採得法及び歯科用3d図作成方法と歯科用3d図作成プログラム
Abdeen et al. Effect of different condylar guidance registration records on balanced occlusion of complete denture
RU2489114C1 (ru) Способ определения оптимального положения нижней челюсти
CN219921246U (zh) 一种个性化牙合托