JPH05285941A - 樹脂組成物の混練方法 - Google Patents

樹脂組成物の混練方法

Info

Publication number
JPH05285941A
JPH05285941A JP4091178A JP9117892A JPH05285941A JP H05285941 A JPH05285941 A JP H05285941A JP 4091178 A JP4091178 A JP 4091178A JP 9117892 A JP9117892 A JP 9117892A JP H05285941 A JPH05285941 A JP H05285941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting zone
resin
zone
residence time
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4091178A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Morita
和正 守田
Ryoji Hidaka
良二 日高
Hideaki Okawa
秀明 大川
Yoshitaka Shiraishi
義隆 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4091178A priority Critical patent/JPH05285941A/ja
Publication of JPH05285941A publication Critical patent/JPH05285941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/54Screws with additional forward-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 スクリュー押出機を用いて熱可塑性樹脂組成
物(例:ポリアミド樹脂組成物)を溶融混練する方法に
おいて、完全溶融ゾーンにおける滞留時間を非完全溶融
ゾーンにおける滞留時間の8倍未満とすることを特徴と
する樹脂組成物の混練方法 【効果】 本発明によりストランド切れが抑制できるの
で、歩留りを向上させることができる。また、動力負荷
が小さくなるので、その分押出量を増やすことができ、
生産量を増加することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂組成物の
混練方法に関する。詳しくは、比較的融点の高い樹脂と
熱安定性の低い添加剤もしくは樹脂との組成物又は樹脂
と添加剤もしくは他の樹脂とが相互作用(反応又は分
解)するおそれのある樹脂組成物をストランド切れ等を
抑制して溶融混合する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂に難燃剤や離型剤、熱安定
剤などを混合する方法として、スクリュー押出機でスト
ランドを成形し、ペレット化することにより溶融混練す
る方法がよく行なわれている。この場合、従来は溶融ゾ
ーンを長くとり、主に完全溶融ゾーンでの剪断による分
散混合を向上させる方法がとられていた。この場合、例
えば完全溶融ゾーンにおける滞留時間は非完全溶融ゾー
ンの10倍以上が通常である。
【0003】また、混練条件を改良する場合はバレルヒ
ーターの設定温度や押出機スクリュー回転数の改良を行
なうのが普通であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
比較的融点の高い樹脂と熱分解温度の比較的低い添加剤
を混練する場合、あるいは添加剤が樹脂と相互作用して
分解する場合などでは添加剤の分解や樹脂組成物の着色
等により製品の品質が低下したり混練中ストランド切れ
が起こって歩留りが低下したりする問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、樹脂を溶融させるニーディングディスクをダイ
スに近づけて完全溶融ゾーンでの滞留時間を短かくする
ことによりストランド切れを大幅に抑制できることを見
出し、本発明に到達した。即ち、本発明の要旨はスクリ
ュー押出機を用いて熱可塑性樹脂組成物を溶融混練する
方法において、完全溶融ゾーンにおける滞留時間を非完
全溶融ゾーンにおける滞留時間の8倍未満とすることを
特徴とする樹脂組成物の混練方法に存する。以下、本発
明を詳細に説明する。
【0006】本発明ではスクリュー押出機を用いて溶融
混練する。押出機は溶融混練に通常用いられる押出機で
あればどのタイプでもよく、一軸スクリュー押出機、二
軸同方向スクリュー押出機、二軸異方向スクリュー押出
機などが挙げられる。スクリュー押出機で溶融混練する
には、 原料樹脂をフィーダー(原料供給口)からバレル中に
供給し、初めスクリューエレメントを順フライトにし
て樹脂を不溶融又は半溶融の状態で送り、次いでスク
リューエレメントをニーディングディスクや逆フライト
にて、高剪断をかけることにより樹脂を溶融させ、再
び順フライトで溶融樹脂を送り、ダイスから溶融樹脂
を押出すことにより行なう。バレル温度は通常、樹脂の
融点より0〜50℃高い温度に設定される。
【0007】本発明は、順フライトで不溶融又は半溶融
の樹脂を送るゾーンを非完全溶融ゾーンと定義し、ニー
ディング等の高剪断をかけて樹脂を溶融させるゾーンか
らダイスまでの溶融ゾーンを完全溶融ゾーンと定義した
場合、完全溶融ゾーンでの樹脂の滞留時間を非完全溶融
ゾーンでの滞留時間の8倍未満とすることを必須条件と
するものである。好ましくは非完全溶融ゾーンと完全溶
融ゾーンの滞留時間比は1:3〜1:8である。
【0008】完全溶融ゾーンが長いと動力負荷が高く、
又添加剤や樹脂成分の熱分解が起こり、添加剤の分解に
より発泡が生じるとストランド切れが起こるので生産安
定性が低下して好ましくない。逆に溶融ゾーンが短かす
ぎると未溶融樹脂が発生する場合もあるので好ましくな
い。完全溶融ゾーンと非完全溶融ゾーンとの滞留時間比
はスクリュー構成を変え、ニーディングディスクの位置
を適切な位置とすることにより設定できる。なお、スク
リューの単位エレメント当りの滞留時間(搬送時間)
は、表−1に示すように、非完全溶融ゾーンに比較して
溶融ゾーンでは2〜10倍大きい。このため、滞留時間
比で非完全溶融ゾーン:溶融ゾーン=1:3〜1:8と
するには一般タイプのスクリュー長さでは非完全溶融ゾ
ーンが半分以上となる。
【0009】
【表1】
【0010】本発明の対象樹脂組成物としては、比較的
融点の高い熱可塑性樹脂と熱安定性の低い樹脂又は添加
剤との組成物や相互作用により樹脂や添加剤の分解を促
す組成物が適している。具体的には、前者の例として
は、PBT/ABS、PCR/ABS、PA/ABS、
PA/PP、PA/PEなどのポリマーアロイ又はポリ
マーブレンド、あるいはPCR、PBT、PET、PA
などの融点の比較的高いポリマーに分解温度の低い離型
剤、顔料、難燃剤、熱安定剤、衝撃改良剤などの添加剤
を配合した組成物が例示できる。後者の例としてはPB
T/PET、PCR/PET、PCR/PBTなどのポ
リマーアロイ又はポリマーブレンド、あるいはPBT、
PCR、PAなどとブタジエン系ゴム、アクリル系ゴム
等とのポリマーアロイ又はポリマーブレンドが例示でき
る。(ただし、PBTはポリブチレンテレフタレート、
PETはポリエチレンテレフタレート、ABSはアクリ
ロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、PCRは
ポリカーボネート、PAはポリアミド、PPはポリプロ
ピレン、PEはポリエチレンの略である。)
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はその要旨を超えない限り実施例により何
ら限定されるものではない。以下の実施例では、押出機
種としてTex44ss−30AN−ZVを用い、原料
組成物としてナイロン−66(デュポン社製 Zyte
l FE3218;ηrel 2.8)100重量部とシア
ヌル酸メラミン(難燃剤;大垣化成工業(株)製、MX
−44、粒径325メッシュ、分解開始温度270〜3
00℃)5重量部からなる組成物を用いた。バレルヒー
ターの温度はいずれも270〜280℃とした。押出量
は実施例3を除き同量である。
【0012】比較例1(従来の方法) スクリューパターンを図−1のIのようにして溶融混練
を行なった(図中矢印は、樹脂の流れ方向を示す)。滞
留時間比は非完全溶融ゾーン:溶融ゾーン=1:14で
あった。この結果スクリューモーターの動力負荷は85
A(アンペア)で、ストランド切れが30分間に15回
もあった。また、樹脂組成物の発泡も認められた。
【0013】実施例1 スクリューパターンを図−1のIIのように変えて溶融混
練した。滞留時間比は1:3であった。この結果、動力
負荷は68Aと小さくなり、ストランド切れも見られな
くなった。
【0014】実施例2 スクリューパターンを図−1のIII のように変えた。滞
留時間比は1:5となった。この結果、動力負荷は75
Aとなり、ストランド切れも見られなかった。
【0015】実施例3 実施例1において押出量を1.3倍とした他は同様にし
た。(滞留時間比は1:3のまま。)動力負荷は80A
であり、ストランド切れは見られなかった。この結果か
ら、本発明の方法はストランド切れを抑制するばかりで
なく、処理量を増やすこともできることがわかる。
【0016】比較例2 スクリューパターンを図−1のIIのようにし、原料をサ
イドフィーダー6から供給して溶融混練を行なった。本
比較例は短い押出機を用いて、溶融時間を短かくした場
合に相当する。滞留時間比は1:8であった。ストラン
ド切れは認められなかったが動力負荷が87Aと大きく
なった。
【0017】比較例3 滞留時間比を1:2とした他は実施例1と同様にした。
樹脂は未溶融部分を含み、均一な分散はしなかった。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法によりストランド切れが抑
制できるので歩留りを向上させることができる。また、
動力負荷が小さくなるので、その分押出量を増やすこと
ができ、生産量を増加することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の押出機のスクリューパターンを示す模
式図である。
【符号の説明】
1 非完全溶融ゾーン 2 高剪断により樹脂を溶融させるゾーン 3 溶融ゾーン 4 原料供給口(比較例2を除く) 5 ベント口 6 サイドフィーダー 7 ダイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白石 義隆 北九州市八幡西区黒崎城石1番1号 三菱 化成株式会社黒崎工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリュー押出機を用いて熱可塑性樹脂
    組成物を溶融混練する方法において、完全溶融ゾーンに
    おける滞留時間を非完全溶融ゾーンにおける滞留時間の
    8倍未満とすることを特徴とする樹脂組成物の混練方
    法。
JP4091178A 1992-04-10 1992-04-10 樹脂組成物の混練方法 Pending JPH05285941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091178A JPH05285941A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 樹脂組成物の混練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091178A JPH05285941A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 樹脂組成物の混練方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05285941A true JPH05285941A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14019210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091178A Pending JPH05285941A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 樹脂組成物の混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05285941A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154114A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US9139708B2 (en) 2006-03-24 2015-09-22 Boral Ip Holdings Llc Extrusion of polyurethane composite materials
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US10086542B2 (en) 2004-06-24 2018-10-02 Century-Board Usa, Llc Method for molding three-dimensional foam products using a continuous forming apparatus
US10138341B2 (en) 2014-07-28 2018-11-27 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154114A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
US10086542B2 (en) 2004-06-24 2018-10-02 Century-Board Usa, Llc Method for molding three-dimensional foam products using a continuous forming apparatus
US10889035B2 (en) 2004-06-24 2021-01-12 Century-Board Corporation Method for molding three-dimensional foam products using a continuous forming apparatus
US9139708B2 (en) 2006-03-24 2015-09-22 Boral Ip Holdings Llc Extrusion of polyurethane composite materials
US9512288B2 (en) 2006-03-24 2016-12-06 Boral Ip Holdings Llc Polyurethane composite materials
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US10138341B2 (en) 2014-07-28 2018-11-27 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006209A (en) Method for additive feeding
JP4436435B1 (ja) 押出発泡成形用の成形材料及びその製造方法,並びに前記成形材料を使用して製造した木質発泡成形体,前記木質発泡成形体の製造方法並びに製造装置
JPH0649288B2 (ja) 押出成形用ポリ塩化ビニル材料の製造方法
CN107216517B (zh) 一种超高分子量聚乙烯3d打印耗材的制备方法
JPH05285941A (ja) 樹脂組成物の混練方法
EP0566276B1 (en) Die plate for plastics extruder
CN114045043A (zh) 一种高抗冲木塑头盔复合材料及制备方法
JP2002254492A (ja) 2軸押出機によるpva押出方法および2軸押出機
JP2677685B2 (ja) トナーの連続製造方法
AU2019205991B1 (en) The twin-screw extrusion of long carbon fibre reinforced polylactic acid filaments for 3D printing
CN104277333A (zh) 一种耐低温阻燃改性土工格栅及制备方法
JP6914541B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形機、および製造方法
JPH06206216A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP6353691B2 (ja) ガラスウール複合熱可塑性樹脂組成物及びその製造法、成形物。
JPH0730211B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP6544773B2 (ja) 植物繊維強化樹脂の製造方法
JPS6236057B2 (ja)
JP2008068408A (ja) 押出成形品の製造方法
JP2016030812A (ja) マスターバッチの製造方法及び成形品
JP2002166462A (ja) 木粉系複合材の製造方法及び木粉系複合材の製造システム
JPH0985740A (ja) ポリマーアロイの製造方法
JP7426450B1 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP7426451B1 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP4690541B2 (ja) 熱可塑性グラフトポリマーの製造方法
US20160244573A1 (en) Blend having a styrene resin and polyphenylene ether