JPH052656Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052656Y2
JPH052656Y2 JP1986109087U JP10908786U JPH052656Y2 JP H052656 Y2 JPH052656 Y2 JP H052656Y2 JP 1986109087 U JP1986109087 U JP 1986109087U JP 10908786 U JP10908786 U JP 10908786U JP H052656 Y2 JPH052656 Y2 JP H052656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal rail
cylindrical body
sleeve
bolt
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986109087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318518U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986109087U priority Critical patent/JPH052656Y2/ja
Publication of JPS6318518U publication Critical patent/JPS6318518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052656Y2 publication Critical patent/JPH052656Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は橋梁、道路等に設置される防護柵に関
するものである。
(従来の技術) 従来、防護柵は、例えば第8図の如く支柱1′
のレール取付面2′に管状の横レール3′が当接さ
れ、取付金具4′を介して両者が固着されている。
この第8図の場合、取付金具4′はロの如くねじ
軸部5′の先端部に係止棒6′がピン7′により回
動自在に枢着されたものが使用され、係止棒6′
がねじ軸部5′の長さ方向に沿うようにして支柱
1′のレール取付面2′の取付孔8′、横レール
3′の一側面の取付孔9′を介して横レール3′内
に挿入され、係止棒6′が回動されて横レール
3′内面に係止され、レール取付面2′から外部に
突出したねじ軸部5′先端部にナツト10′が締付
けられている。
また、第9図の場合取付金具4′はロの如く、
ボルト11′に筒状体12′が外挿され、ボルト1
1′先端側の筒状体12′内部にボルト11′と螺
合するネジ部が設けられると共に筒状体12′の
ほぼ中央に複数本の切込み13′が入れられたも
のが使用され、支柱1′のレール取付面2′の取付
孔8′、横レール3′の一側面の取付孔9′を介し
てボルト11′がレール3′内に挿入され、ボルト
11′の締付けによりレール3′内の筒状体12′
がボルト11′頭部側へ引き寄せられてかしめら
れている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、かかる従来の前者の防護柵は、
ねじ軸部の基端部に係止棒がピンにより回動自在
に枢着された取付金具が使用され、係止棒が横レ
ール内で回動されて横レール内面に係止されてい
るので、取付けに際して係止棒が横レール内でス
ムーズに回動しなかつたり、横レール内面に確実
かつ安定した状態で係止できなかつたりして取付
けに手間がかかると共に安定した取付構造が得が
たい問題点がある。又、係止棒がピンによりねじ
軸部に枢着され、この係止棒が横レール内面に係
止されると共にねじ軸部先端部にナツトが締付け
られるので、係止棒とねじ軸部の取付部であるピ
ンに荷重がかかり、ピンの折損、破損が生じやす
く強度面で弱いという問題点がある。
また、後者の防護柵は、筒状体がかしめられる
ことなより支柱と横レールが取付けられるので、
一旦締付けられるとボルトを緩めても支柱と横レ
ールの固定が解除できず、破損等による補修や交
換、また、取り除き等の作業が困難である問題点
がある。
本考案はかかる従来の問題点を解決した防護柵
を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本考案防護柵は、支柱の横レール取付面に管状
の横レールの一側面が当接され、該支柱の横レー
ル取付面には非円形の取付孔が、横レールの一側
面には前記取付孔より小径の取付孔がそれぞれ対
向して穿設され、該取付孔に締付用ボルトが挿入
され、該締付用ボルトはボルト本体が筒状体及び
スリーブに挿通されてなり、筒状体のボルト本体
頭部側一端部には支柱の取付孔に係合して嵌め込
まれる非円形の台座が突設され、筒状体の他端外
面には回り止めを有するテーパー部が形成され、
スリーブは筒状体と当接される一端側から長さ方
向に沿つて切込溝が形成され、他端内面にボルト
本体と螺合するネジ部が形成され、ボルト本体の
締付けによりスリーブが筒状体側に引き寄せられ
てスリーブが拡開され、スリーブの端部が横レー
ル内壁と当接することにより支柱に横レールが固
定されてなることを特徴としている。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本考案について説明
する。
図面において、1は防護柵の支柱であつて、金
属から作製されている。支柱1は一般に断面H型
となされ、道路側に面する面がレール取付面2と
なされている。このレール取付面2には取付孔3
が穿設されている。取付孔3は後述の筒状体8の
台座10が嵌め込まれて回動不能とされるように
台座に対応する非円形となされている。なお、支
柱1は必ずしも断面H型となされていなくてもよ
い。
横レール4は第6図の如く支柱1,1間に架設
されて防護柵を形成するものであつて、金属製の
管状となされている。横レール4は断面円形、方
形、だ円形等適宜形状の管状となされ、一側面に
取付孔5が穿設されている。この取付孔5は支柱
1の取付孔3に対向して設けられ、後述の筒状体
8及びスリーブ9が自由に挿通されると共に前述
の支柱1の取付孔3より径が小に形成されてい
る。
6は締付用ボルトであつて、支柱1と横レール
4を取付けるためのものである。締付用ボルト6
は第1〜2図の如くボルト本体7が筒状体8及び
スリーブ9に挿通されて形成されている。
筒状体8はボルト本体頭部側一端部に非円形の
台座10が設けられ、該台座10は前記支柱1の
非円形取付穴3に係合して回動不能に嵌め込まれ
ている。台座10は第3図では楕円板状に形成さ
れているが、第7図の如く角板等でもよく、上記
取付孔3に回動不能に嵌め込むことができる非円
形状であればよい。筒状体8の他端外面には4ケ
所に突起状の回り止め11が形成されると共にそ
れぞれ回り止め11,11間は筒状体8の端部に
向けて先細りのテーパー部12が形成されてい
る。
なお、回り止め11は1ケ所以上設けられてお
ればよく、また、第7図の如く、筒状体8の他端
外面は全周にテーパー部13が形成され、該テー
パー部13がローレツト加工されたものであつて
もよい。
スリーブ9は前記筒状体8と当接される一端側
に切込溝14が設けられている。該切込溝14は
筒状体の回り止め11と同数の4ケ所に設けられ
ており、スリーブ9の端部から長さ方向に半分以
上スリーブ9を切欠くように設けられている。該
切込溝14の側壁は前記筒状体8の回り止め11
に係止するようになされている。また、切込溝1
4側のスリーブ9端部内側には筒状体8のテーパ
ー部12に相対して外方に向けたテーパー部15
が設けられているのが好ましいが、無くてもさし
つかえない。また、スリーブ9の他端内面つまり
ボルト本体7の先端側と対応するスリーブ9の端
部内面にはボルト本体7と螺合するネジ部16が
形成されている。
しかして、支柱1と横レール4を取付けるに
は、第1図の如く支柱1のレール取付面2に横レ
ール4を当接し、レール取付面2の取付孔3と横
レール4の取付孔5を合致させる。次いで、予め
第3図の如きボルト本体7に順次ワツシヤ17、
筒状体8、スリーブ9を挿通させ、スリーブ9を
ボルト本体7と螺合させておいた締付用ボルト6
を第2図の如く、取付孔3,5を介して横レール
4内に挿入する。挿入された締付用ボルト6は支
柱1の取付孔3に台座10が嵌め込まれ、ワツシ
ヤ17が支柱1外面と当接されている。続いて、
ボルト本体7を締付けることによりスリーブ9が
ボルト本体7に沿つて筒状体8側へ引き寄せられ
てスリーブ9が一端部の切込溝14により拡開さ
れ、該スリーブ9の一端を横レール4の内壁に当
接させるまで移動させて支柱1に横レール4が固
定される。この際、支柱1に回動不能に嵌め込ま
れた筒状体8に設けられている回り止め11にス
リーブ9の切込溝14の一側部が当たり筒状体8
にスリーブ9が回動不能とされており、ボルト本
体7の回転は空回することなく締付けが行われ
る。
(考案の効果) 以上詳述した如く、本考案防護柵は、支柱の横
レール取付面には非円形の取付孔を、横レールの
一側面には前記取付孔より小径の取付孔をそれぞ
れ対向して穿設すればよいので、作製が容易でか
つ支柱や横レールの作製後であつても、該取付孔
を別個に穿設することにより、支柱と横レールの
取付位置の変更や追加が容易にできる。
また支柱と横レールを支持する筒状体が支柱や
横レールとは別体で形成されているので、筒状体
が破損しても容易に抜脱できかつ取り替えること
により容易に補修ができるばかりでなく、該筒状
体には非円形の台座が突設され、該筒状体の台座
が支柱の非円形の取付孔に係合して嵌め込まれ
て、筒状体及びスリーブが回動不能となされ、筒
状体及びスリーブを連れまいさせることなくボル
ト本体の締付けができるので、確実に締付けがで
きるとともに施工性に優れたものである。
さらに、従来のように、施工後、表面にボルト
の先端が出つ張つたり、一旦締付けるとボルトを
緩めても取外しできないということがないため、
見ばえがよく、安全上においても問題がなく、そ
の上、メンテナンス性に優れたものである。更
に、引抜強度についても従来のようにピンの強度
に左右されることなく、スリーブによりボルト本
来の持つ強度を上回る効果のあるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案防護柵の一実施例を示す一部切
欠断面図、第2図は取付状態を示す断面図、第3
図は締付用ボルトの一例を示す分解斜視図、第4
図、第5図はそれぞれ本考案防護柵の他の実施例
を示す一部切欠縦断面図、第6図は本考案防護柵
の設置例を示す斜視図、第7図は本考案における
締付用ボルトの筒状体の他の例を示し、イは側面
図、ロは正面図、第8図、第9図のイはそれぞれ
従来の例を示す一部切欠横断面図、ロはそれらに
使用されている取付金具を示す斜視図である。 1……支柱、2……レール取付面、3,5……
取付孔、4……横レール、6……締付用ボルト、
7……ボルト本体、8……筒状体、9……スリー
ブ、10……台座、11……回り止め、12,1
3,15……テーパー部、14……切込溝、16
……ネジ部、17……ワツシヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支柱1の横レール取付面2に管状の横レール4
    の一側面が当接され、該支柱1の横レール取付面
    2には非円形の取付孔3が、横レール4の一側面
    には前記取付孔3より小径の取付孔5がそれぞれ
    対向して穿設され、該取付孔3,5に締付用ボル
    ト6が挿入され、該締付用ボルト6はボルト本体
    7が筒状体8及びスリーブ9に挿通されてなり、
    筒状体8のボルト本体7頭部側一端部には支柱1
    の取付孔3に係合して嵌め込まれる非円形の台座
    10が突設され、筒状体8の他端外面には回り止
    め11を有するテーパー部12が形成され、スリ
    ーブ9は筒状体8と当接される一端側から長さ方
    向に沿つて切込溝14が形成され、他端内面にボ
    ルト本体7と螺合するネジ部16が形成され、ボ
    ルト本体7の締付けによりスリーブ9が筒状体8
    側に引き寄せられてスリーブ9が拡開され、スリ
    ーブ9の端部が横レール4内壁と当接することに
    より支柱1に横レール4が固定されてなる防護
    柵。
JP1986109087U 1986-07-16 1986-07-16 Expired - Lifetime JPH052656Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109087U JPH052656Y2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109087U JPH052656Y2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318518U JPS6318518U (ja) 1988-02-06
JPH052656Y2 true JPH052656Y2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=30986872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986109087U Expired - Lifetime JPH052656Y2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052656Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503409A (ja) * 1995-02-27 1998-03-31 ライノルト ヨーゼフ フィンガー歯ブラシ
US11815117B2 (en) 2015-12-21 2023-11-14 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Wall through fixture device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047264A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd ワーク取付構造
GB2529634B (en) * 2014-08-26 2017-04-19 Kwikbolt Ltd Removable blind fastener for joining components
JP6387428B2 (ja) 2017-02-02 2018-09-05 日新製鋼株式会社 締結構造および締結方法
JP6945305B2 (ja) * 2017-02-15 2021-10-06 Jfe建材株式会社 仮留め治具及び仮留め方法
EP3575617B1 (en) * 2018-05-31 2021-03-24 Locinox Fixture set

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840608B2 (ja) * 1979-02-01 1983-09-07 岡三興業株式会社 溝側壁の土留め工法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693508U (ja) * 1979-12-19 1981-07-25
JPS5840608U (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 武康商事株式会社 波付鋼板組立ボ−ルト
JPS60195310U (ja) * 1984-06-01 1985-12-26 昭和鉄工株式会社 高欄支柱と横レ−ルとの固定構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840608B2 (ja) * 1979-02-01 1983-09-07 岡三興業株式会社 溝側壁の土留め工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503409A (ja) * 1995-02-27 1998-03-31 ライノルト ヨーゼフ フィンガー歯ブラシ
US11815117B2 (en) 2015-12-21 2023-11-14 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Wall through fixture device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318518U (ja) 1988-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724412B1 (de) Abstandshalter und Verfahren für die Befestigung eines Gegenstandes an einem eine Dämmschicht aufweisenden Untergrund
DE59700133D1 (de) Ankerstange für Verbundanker
US3168850A (en) Toggle bolt
JPH052656Y2 (ja)
EP1936065B1 (de) Abstandshalter für die Befestigung eines Gegenstands an einer eine Dämmschicht und eine Putzschicht aufweisenden Wand
JP2003041810A (ja) 柵用フリーサイズ固定金具
CN110656702A (zh) 厂房钢构连接装置
US7334535B1 (en) Flagpole ornament
DK0859091T3 (da) Vægstang
CN211341167U (zh) 厂房钢构连接装置
JP3135453U (ja) ワイヤ端部の張設受け構造とワイヤ張設装置
PT2218854E (pt) Sistema para fixação de acessórios em estruturas feitas de material metálico para portas, janelas, etc.
JPH0332570Y2 (ja)
US3574375A (en) Multiple section arm extension for traffic signal poles
JP4029192B2 (ja) パイプ状受具及びその製造方法並びに木造構造物の仕口金物
CN108252994A (zh) 膨胀螺栓
JPH0410276Y2 (ja)
JPH0342192Y2 (ja)
KR200257857Y1 (ko) 앙카 볼트
US2992799A (en) Bracket for support of hand railings for bathtubs
JP3416771B2 (ja) 建築用筋交い
JPH04219Y2 (ja)
CN2241790Y (zh) 锥螺纹膨胀锚螺栓
JPS6313990Y2 (ja)
JPH056368Y2 (ja)