JPH05265333A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05265333A
JPH05265333A JP4064893A JP6489392A JPH05265333A JP H05265333 A JPH05265333 A JP H05265333A JP 4064893 A JP4064893 A JP 4064893A JP 6489392 A JP6489392 A JP 6489392A JP H05265333 A JPH05265333 A JP H05265333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
transfer belt
recording paper
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4064893A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Takada
幹彦 高田
Hisahiro Saito
久弘 斎藤
Hiroshi Fuma
宏史 夫馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4064893A priority Critical patent/JPH05265333A/ja
Publication of JPH05265333A publication Critical patent/JPH05265333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成中に生じるオゾンの発生量を減ら
し、ユーザの健康を害することなく、感光体の寿命を長
く保持するようにした画像形成装置を提供する。 【構成】 像担持体上に複数回(4回)画像形成を行
い、像担持体上に多色のトナー画像を形成したのち記録
紙上に転写・定着を行う画像形成装置で、像担持体上に
最終回のトナー画像形成後、2回目に転写域に来たとき
に転写を行うとともに、最終的のトナー画像形成後少く
とも転写の終了していない画像領域に対しては帯電を行
わないように帯電手段をOFFとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式によりカ
ラー画像を得るようにした画像形成装置に係わり、特に
像担持体上に複数回画像形成を行って多色のトナー画像
を形成したのち、記録紙上に転写・定着を行う画像形成
装置に関する。
【0002】
【発明の背景】電子写真方式によりカラー画像を得る装
置の一つとして像担持体である感光体ドラムあるいは感
光体ベルト上に原稿像の分解色数に応じた潜像形成と、
カラートナーによる現像を繰り返し、感光体ドラムやベ
ルト上でカラートナー像を重ねたのち転写してカラー画
像を得る方法がある。この多色画像形成の基本プロセス
は、本出願人による特開昭60-75850号、同60-76766号、
同60-95456号、同60-95458号、同60-158475号公報等に
よって開示されている。
【0003】このような重ね合わせによってカラー画像
を得るようにした多色画像形成装置にあっては、感光体
の周縁に色の異なったカラートナーを収納した複数の現
像器が配置してあり、一般には感光体ドラムを複数回回
転させ、感光体ドラム上の潜像を現像してカラーのトナ
ー画像を得るようにしている。
【0004】この感光体ドラム周面に形成されたトナー
像はタイミングを合せて給送される記録紙上に物理的手
段によって転写され、トナー像の転写を受けた記録紙は
感光体ドラムから分離され、定着手段に搬送され、その
トナー像は記録紙上に定着されたのち装置外に排出され
る。
【0005】この感光体ドラム周面に付着したトナー像
は、記録紙の背後より放電を行う転写器によってトナー
の帯電とは逆極性の帯電が施されて記録紙上へ転写が行
われ、記録紙は、転写後分離器によって交流の高電圧が
印加されて除電され、感光体ドラムから分離することが
なされている。しかし転写性及び分離性を確実に保持す
ることは困難で、特に感光体ドラムのドラム径が大きい
場合には分離しにくく、トナー像の転写を終了した記録
紙は分離されないまま感光体ドラムに付着し紙詰まり等
を起こし易いという欠点を有している。この欠点を改善
した技術として転写ベルト装置が用いられる。
【0006】転写ベルト装置は、複数の保持ローラによ
って張設された転写ベルトを感光体ドラムと同速度をも
って回転するようにする。該転写ベルト装置には記録紙
に電荷を与えて、記録紙を転写ベルトに静電気力によっ
て吸着させる電荷付与手段が設けられていて、記録紙は
転写ベルトに付着した状態で転写部で感光体ドラムと接
触し、転写部ではトナー帯電と逆極性の高電圧が定電流
制御のもとに印加されてトナー像の転写を行っている。
かかる転写ベルト装置では転写部において優れた転写効
率、分離効果を得ることができる。
【0007】かかる転写ベルト装置は感光体ドラム上に
トナー像を重ねて形成して一度に記録紙に転写を行うよ
うにしたカラー画像形成装置では特に好ましい装置とし
て用いられる。かかるカラー画像形成装置では感光体上
でトナー像を重ねるため複数の現像器を感光体ドラム周
縁部に備えるためドラム径は大きくなり、従来の静電転
写分離方式では十分な分離性能が得られないのでより確
実な分離性能を必要とすることと、トナー像を重ねる方
式ではトナー付着量が大きくなるため、大きな転写電荷
量が必要になるので大きな転写電荷保持能力を持つこと
を必要とすることの2点において転写ベルト装置は優れ
ているからである。
【0008】
【発明の目的】かかる転写ベルト装置を用いての転写で
も問題がないわけではなかった。転写時には感光体ドラ
ムに対して記録紙は転写ベルトによって押圧された状態
となり転写部での転写がなされるが、この際感光体ドラ
ムの周速度と記録紙の線速度とは完全に合致しているこ
とが必要で、転写動作中に例えばクリーニング装置が動
作してクリーニングブレードが感光体ドラムに当接する
動作があると、負荷変動によって画像ズレが発生する。
このような画像ズレを回避する手段としては、感光体ド
ラムを更に1回転余分に回転し、負荷変動を避けた形で
転写を行うこともなされるが、従来は最終回に形成され
たトナー像に対しても再帯電がなされることとなってい
た。しかしこの再帯電は感光体ドラム上に最終回に付着
したトナーとそれ以前に付着したトナーとを静電的に近
似した状態とするには有効であるが、本発明者らの実験
検討によれば転写ベルト装置による転写に際しては必ず
しも必要とするプロセスではなかった。
【0009】本発明は、感光体ドラム上に形成された多
色のトナー画像が良好な状態で記録紙上に転写がなされ
ると共に、画像形成の過程で帯電器から生じるオゾン発
生量を軽減し、感光体の長寿命化を可能とする画像形成
装置を提供とすることを目的とする。
【0010】
【発明の構成】本発明は上記目的を達成するもので、本
発明は、像担持体上に複数回画像形成を行い、前記像担
持体上に多色のトナー画像を形成したのち記録紙上に転
写・定着を行う画像形成装置において、前記像担持体上
に最終回のトナー画像形成後、画像部が2回目に転写域
に来たときに記録紙上への転写を行うとともに、最終回
のトナー画像形成後少なくとも転写の終了していない画
像領域に対しては帯電を行わないように帯電手段にOF
Fとする制御を行うことを特徴とする画像形成装置を提
供するものである。ここで上記の転写は転写ベルトとそ
の背面に設けた帯電極によりなる転写ベルト装置によっ
てなされることが好ましい態様としてあげられる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の画像形成装置の一実施例とし
てカラー画像形成装置の構成を示す構成断面図である。
まず構成と作動について説明する。
【0012】図において10は像担持体である感光体ドラ
ムで、OPC感光体をドラム上に塗布したもので接地さ
れて時計方向に駆動回転される。12はスコロトロン帯電
器で、感光体ドラム10周面に対しVH(-600〜-900V)
の一様な帯電をVG(-600〜-900V)に電位保持された
グリッドとコロナ放電ワイヤによるコロナ放電によって
与えられる。このスコロトロン帯電器12による帯電に先
だって、前プリントまでの感光体の履歴をなくすために
発光ダイオード等を用いたPCL11による露光を行って
感光体周面の除電をしておく。
【0013】感光体への一様帯電ののち像露光手段13に
より画像信号に基づいた像露光が行われる。像露光手段
13は図示しないレーザダイオードを発光光源とし回転す
るポリゴンミラー131、fθレンズ等を経て反射ミラー1
32により光路を曲げられ走査がなされるもので、感光体
ドラム10の回転(副走査)によって潜像が形成される。
本実施例では文字部に対して露光を行ない、文字部の方
が低電位VL(0〜-100V)となるような反転潜像を形
成する。
【0014】感光体ドラム10周縁にはイエロー(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)、黒色(K)等のトナー
とキャリアとから成る現像剤をそれぞれ内蔵した現像器
14が設けられていて、先ず1色目の現像がマグネットを
内蔵し現像剤を保持して回転する現像スリーブ141によ
って行われる。現像剤はフェライトをコアとしてそのま
わりに絶縁性樹脂をコーティングしたキャリアと、ポリ
エステルを主材料として色に応じた顔料と荷電制御剤、
シリカ、酸化チタン等を加えたトナーとからなるもの
で、現像剤は層形成棒によって現像スリーブ141上に300
〜600μmの層厚(現像剤)に規制されて現像域へと搬
送される。
【0015】現像域における現像スリーブ141と感光体
ドラム10との間隙は層厚(現像剤)よりも大きい0.4〜
0.7mmとして、この間にVACのACバアイスとVDCのD
Cバイアス(-500〜-700V)が重畳して印加される。V
DCとVH、トナーの帯電は同極性であるため、VACによ
ってキャリアから離脱するきっかけを与えられたトナー
はVDCより電位の高いVHの部分には付着せず、VDC
り電位の低いVL部分に付着し顕像化(反転現像)が行
われる。
【0016】1色目の顕像化が終った後2色目の画像形
成行程にはいり、再びスコロトロン帯電器12による一様
帯電が行われ、2色目の画像データによる潜像が像露光
手段13によって形成される。このとき1色目の画像形成
行程で行われたPCL11による除電は、1色目の画像部
に付着したトナーがまわりの電位の急激な低下により飛
び散るため行わない。
【0017】再び感光体ドラム10周面の全面に亘ってV
Hの電位となった感光体のうち、1色目の画像のない部
分に対しては1色目と同様の潜像がつくられ現像が行わ
れるが、1色目の画像がある部分に対し再び現像を行う
部分では、1色目の付着したトナーによる遮光とトナー
自身のもつ電荷によってVM′の潜像が形成され、VDC
とVM′の電位差に応じた現像が行われる。この1色目
と2色目の画像の重なりの部分では1色目の現像をVL
の潜像をつくって行うと、1色目と2色目とのバランス
が崩れるため、1色目の露光量を減らしてVH>VM>V
Lとなる中間電位とすることもある。
【0018】3色目、4色目についても2色目と同様の
画像形成行程が行われ、感光体ドラム10周面上には4色
の顕像が形成される。本発明による画像形成装置では感
光体ドラム10周面上に4色目のトナー画像が形成された
のち画像部が2回目に転写域に来たときに給紙カセット
21より給紙機構22によって給送された記録紙Pは、転写
ベルト31を張架した転写ベルト装置30によって転写域へ
と給送され、感光体ドラム10周面上の多色像が一括して
記録紙P上に移される。帯電器12による帯電は4色目の
画像形成がなされるとOFF状態となり、すくなくも最
終画像形成後転写の終了していない画像領域に対しては
帯電を行わない。
【0019】図2は転写ベルト装置部を取出して示した
もので、図2(b)は感光体ドラム10上に画像形成中の
状態で、転写ベルト31が感光体ドラム10から離間した状
態を示し、図2(a)は記録紙P上に転写がなされてい
る状態を示している。
【0020】転写ベルト31はウレタンゴムの基体の外側
FLC層を形成した106〜1014Ω・cm抵抗を持つ厚さ0.4
〜1.0mmの無端状のゴムベルトで、回転中に片寄り防止
のため、端部にリブを設けることもある。
【0021】なお、除電機構等を設ければPETなどの
フィルムや、これらを塗布したものなど高抵抗ベルトで
も良い。
【0022】この転写ベルト31を張架する保持ローラ3
2,33の上流側保持ローラ32の軸32aに対しては電源38
によってVPC(1.0〜3.0KV)の電圧が印加されてお
り、この軸32aに転写ベルト31を介して設置する位置に
は記録紙Pへの電荷付与手段として導電性のブラシ34が
接地されている。給送されて来た記録紙Pはブラシ34と
転写ベルト31の間に進入し、ブラシ34より記録紙Pに対
して電荷が注入され、記録紙Pと転写ベルト31との間に
吸着力が生じる。このあと記録紙Pは感光体ドラム10と
転写ベルト31とで形成されるニップ部(転写域)35に進
入し、転写ベルト31裏面より定電流電源39によって印加
されたコロナ放電器36あるいはこれに代えてバイアスロ
ーラにより転写電界が付与され、記録紙P上に多色像が
転移する。
【0023】感光体ドラム10より分離した記録紙Pは、
転写ベルト31を張架する下流側の保持ローラ33の軸33a
を対向電極としてACコロナ放電による除電を受けたの
ち、あるいはACコロナ放電を受けながら転写ベルト31
から分離する。37はクリーニングブレードで回転する転
写ベルト31に付着したトナーを除去する。この転写ベル
ト装置30の転写ベルト31は多色像形成中は下流側の保持
ローラ33の軸33aを回動中心として感光体ドラム10より
離間されている。
【0024】転写ベルト装置30から分離した多色像を保
持した記録紙Pは、少くとも一方のローラ内部もしくは
ごく近傍にヒータを有する2本の圧着ローラからなる定
着装置23へと搬送され、圧着ローラ間で熱と圧力を加え
られることにより付着トナーは溶融し、記録紙P上に固
定されたのち、装置外へ排出される。
【0025】転写後の感光体ドラム10周面上に残った残
留トナーはACコロナ放電器を用いた除電器15により除
電を受けたのち、クリーニング装置16にいたり感光体に
当接したゴム材から成るクリーニングブレード16aによ
ってクリーニング装置16内に掻き落とされ、スクリュー
等により排出あるいは貯留される。なお上記の除電器15
はその配置によっては、図1に示すように記録紙の除電
を兼ねることが可能である。
【0026】クリーニング装置16によって残留トナーを
除去された感光体ドラム10はPCL11による露光を受け
たのちスコロトロン帯電器12によって一様帯電を受け、
次の画像形成サイクルにはいる。多色像形成中はクリー
ニングブレード16aは感光体表面から離間され、除電器
15によるAC除電はOFF状態に保たれる。
【0027】以上のプロセスについてのタイムチャート
を示したのが図3である。感光体ドラム10上に最終回の
トナー画像である黒色(K)トナー像が形成されたのち
画像部が2回目()に転写域に来たときに記録紙P上
への転写を行うとともに、転写の終了していない画像領
域に対してはスコロトロン帯電器12による帯電をOFF
とするよう制御し、再帯電を行わないようにした。更に
本実施例ではクリーニングブレード16aの感光体ドラム
10への圧接によるクリーニングの作動は転写が終了して
から行うようにし、転写中には感光体ドラム10の回転に
対して負荷変動がないよう制御している。
【0028】
【発明の効果】本発明によるときは、転写前画像に対し
て再帯電を行わないよう制御することによって帯電によ
るオゾンの発生が減少し、ユーザの健康を害うことがな
く、また感光体に対してもダメージが減じて感光体の寿
命を長くするような効果が生じた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す構成断
面図である。
【図2】本発明の要部の構成を示す説明図である。
【図3】本発明による作動のタイムチャート図である。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 11 PCL 12 スコロトロン帯電器 13 像露光手段 14 現像器 15 除電器 16 クリーニング装置 21 給紙カセット 22 給紙機構 23 定着装置 30 転写ベルト装置 31 転写ベルト 32,33 保持ローラ 34 ブラシ(電荷付与手段) 35 ニップ部(転写域) 36 コロナ放電器(転写用) 37 クリーニングブレード(転写ベルト) 38 電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上に複数回画像形成を行い、前
    記像担持体上に多色のトナー画像を形成したのち記録紙
    上に転写・定着を行う画像形成装置において、前記像担
    持体上に最終回のトナー画像形成後、画像部が2回目に
    転写域に来たときに記録紙上への転写を行うとともに、
    最終回のトナー画像形成後少なくとも転写の終了してい
    ない画像領域に対しては帯電を行わないように帯電手段
    にOFFとする制御を行うことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 上記の転写は転写ベルトとその背面に設
    けた帯電極よりなる転写ベルト装置によってなされるこ
    とを特徴とする請求項1の画像形成装置。
JP4064893A 1992-03-23 1992-03-23 画像形成装置 Pending JPH05265333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064893A JPH05265333A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064893A JPH05265333A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265333A true JPH05265333A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13271221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4064893A Pending JPH05265333A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559590A (en) * 1994-01-19 1996-09-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which cleans a transfer belt by applying a bias voltage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559590A (en) * 1994-01-19 1996-09-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which cleans a transfer belt by applying a bias voltage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659581A (ja) 画像記録装置
JPH11311906A (ja) 画像形成装置
JPH0635378A (ja) 画像形成装置
JP3099145B2 (ja) 画像形成装置
JP2925432B2 (ja) 画像形成装置
JPH06314035A (ja) 画像形成装置
JPH08297420A (ja) 画像形成装置
JPH05265333A (ja) 画像形成装置
JPH0627831A (ja) 画像形成装置
JPH0659586A (ja) 画像記録装置
JPH05303289A (ja) 画像形成装置
JPH05249838A (ja) 画像形成装置
JPH05313507A (ja) 画像形成装置
JPH05249839A (ja) 画像形成装置
JPH0635335A (ja) 画像形成装置
JPH0635337A (ja) 画像形成装置
JPH05297734A (ja) 画像形成装置
JP3151688B2 (ja) 画像形成装置
JPH05249842A (ja) 画像形成装置
JPH05323800A (ja) 画像形成装置
JPH0635328A (ja) 画像形成装置
JPH05323799A (ja) 画像形成装置
JPH05249841A (ja) 画像形成装置
JPH05265300A (ja) 画像形成装置
JPH0675483A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees