JPH05246835A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH05246835A
JPH05246835A JP4081599A JP8159992A JPH05246835A JP H05246835 A JPH05246835 A JP H05246835A JP 4081599 A JP4081599 A JP 4081599A JP 8159992 A JP8159992 A JP 8159992A JP H05246835 A JPH05246835 A JP H05246835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
vitamin
ultraviolet absorber
external agent
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hachiman
佳夫 八幡
Masayuki Naganuma
政行 長沼
Sadashige Takada
定樹 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP4081599A priority Critical patent/JPH05246835A/ja
Publication of JPH05246835A publication Critical patent/JPH05246835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】皮膚を紫外線から防御し、日焼け後の肌の状態
を整える皮膚外用剤を提供する。 【構成】ビタミンD類と、紫外線吸収剤の1種または2
種以上を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、皮膚を紫外線から守
り、かつ日焼け後の皮膚の状態を良好に整える効果に優
れた皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、皮膚に対する紫外線の影響につい
て議論され、過度の紫外線から皮膚を保護する目的で種
々の日焼け止め化粧料が開発されている。これらの日焼
け止め化粧料は、紫外線吸収剤を配合し皮膚に到達する
紫外線を遮蔽するものが主流を占めているが、皮膚のほ
てり、紅斑、黒化を防止する効果は高くても、日焼け後
には肌が乾燥したり、かさついたりするのは免れないの
が現状である。これは、紫外線吸収剤と肌の相互作用に
よるものと考えられる。
【0003】
【本発明が解決しようとする問題点】そこで本発明者等
は、紫外線を遮蔽しながら日焼け後の肌の状態も良好に
する皮膚外用剤を開発するべく鋭意検討した結果、従来
使用してきた紫外線吸収剤とビタミンD類を併用するこ
とで紫外線吸収剤の効果を低減させることなく、また紫
外線吸収剤との相互作用もなく、日焼け後の肌を良好に
することができることを見出し本発明を完成するに至っ
た。
【0004】
【問題点を解決するための手段】すなわち、本発明は、
ビタミンD類と、紫外線吸収剤の1種又は2種以上とを
含有することを特徴とする皮膚外用剤である。以下、本
発明を詳述する。
【0005】本発明に用いられるビタミンD類として
は、ビタミンD2 、ビタミンD3 、それらの誘導体が挙
げられる。具体的にはエルゴカルシフェロール、コレカ
ルシフェロール、プレエルゴカルシフェロール、5,6
−trans−エルゴカルシフェロール、イソエルゴカ
ルシフェロール、イソピロエルゴカルシフェロール、プ
レコレカルシフェロール、5,6−trans−コレカ
ルシフェロール、25−ヒドロキシコレカルシフェロー
ル、1α−ヒドロキシコレカルシフェロール、7−デヒ
ドロコレステロール等が挙げられる。
【0006】本発明に係る皮膚外用剤にはこれらのビタ
ミンD類の1種または2種以上が任意に選択されて用い
られる。配合量は皮膚外用剤全量中0.00001〜5
重量%、好ましくは0.0005〜0.1重量%であ
る。
【0007】本発明に用いられる紫外線吸収剤は通常皮
膚外用剤に用いられるものを含有することができる。例
えば、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸塩、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチル−
フェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4’−
t−ブチル−ジベンゾイルメタン、2、4−ジヒドロキ
シベンゾフェノン等のA領域紫外線吸収剤。N,N−ジ
メチルPABAアミルエステル、N,N−ジメチルPA
BAオクチルエステル、ホモメンチルサリシレート、イ
ソプロピルp−メトキシシンナメート、オクチル−p−
メトキシシンナメート、2−エトキシエチル−p−メト
キシシンナメート、ウロカニン酸等のB領域紫外線吸収
剤などである。
【0008】紫外線吸収剤の配合量は、0.001〜1
0重量%程度が適当であり、好ましくは0.005〜5
重量%である。
【0009】本発明に係る皮膚外用剤には前記した必須
成分に加えて必要に応じて、本発明の効果を損なわない
範囲で、皮膚外用剤に一般に用いられる成分、すなわち
水分、油分、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸
化防止剤、香料、色剤、薬剤等を配合することができ
る。また本発明の皮膚外用剤の剤型は任意であり、例え
ば可溶化系、乳液、クリーム等の乳化系、あるいはファ
ンデーション、分散液などの剤型をとることができる。
【0010】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説
明する。尚、本発明はこれにより限定されるものではな
い。配合量は重量%である。実施例に先立ち、本発明の
効果の試験方法について説明する。
【0011】−実使用テスト− 健康な被験者、1群20名として紫外線の強い6、7月
のあいだ、各実施例、比較例を4週間使用してもらい、
紫外線の防御効果、日焼け後の肌の状態について以下の
評点で判定し、20名の平均点で評価した。
【0012】(紫外線防御効果の評点) 顕著な日焼け防止効果がある 3点 ある程度の日焼け防止効果がある 2点 やや日焼け防止効果がある 1点 日焼け防止効果がない 0点
【0013】(肌状態の評点) 日焼け前よりもしっとりしている 3点 日焼け前と同じ肌状態 2点 日焼け前に比べやや乾燥している 1点 日焼け前に比べかなり乾燥している 0点
【0014】実施例1 クリーム ステアリン酸 6.0 ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル付加) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.5 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル) ベンゾトリアゾール 8.0 プロピレングリコール 10.0 ビタミンD2 0.05 防腐剤・酸化防止剤 適量 香料 適量 イオン交換水 残量
【0015】比較例1 実施例1からビタミンD2 を除いた以外は、実施例1と
同様にしてクリームを調製した。
【0016】実施例2 乳液 ポリオキシエチレン(20モル付加) ポリオキシエチレン(2モル付加) セチルアルコールエーテル 1.0 メチルフェニルポリシロキサン(20cs) 2.0 流動パラフィン 3.0 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 5.0 ビタミンD3 0.01 プロピレングリコール 5.0 グリセリン 2.0 エチルアルコール 15.0 カルボキシビニルポリマー 0.3 ヒドロキシプロピルセルロース 0.1 2−アミノメチルプロパノール 0.1 防腐剤 適量 香料 適量 イオン交換水 適量
【0017】比較例2 実施例2からビタミンD3 を除いた以外は、実施例2と
同様にして乳液を調製した。
【0018】実施例1、2および比較例1、2を用いて
前述の実使用テストにより本発明の皮膚外用剤の効果を
評価した。評点の平均値を表1に示す。
【0019】
【表1】 ───────────────────────── 紫外線防御 肌状態 ───────────────────────── 実施例1 2.8 2.5 比較例1 2.0 1.3 実施例2 2.7 2.6 比較例2 2.4 1.0 ─────────────────────────
【0020】実施例3 日焼け防止化粧料 ステアリン酸 1.5 セチルアルコール 3.0 ミツロウ 2.0 ポリオキシエチレン(10モル付加) モノオレイン酸エステル 1.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 1.0 ジメチルポリシロキサン 10.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 3.0 オクチルp−メトキシシンナメート 2.0 プレコレカルシフェロール 0.02 イオン交換水 残量 香料 適量
【0021】実施例4 化粧下地 以下の組成でW/O乳化型化粧下地を調製した。 有機変性モンモリロナイト 0.5 セチルイソオクタネート 2.0 オクタメチルシクロテトラシロキサン 2.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 5.0 ジメチルポリシロキサン(6cs) 5.0 流動パラフィン 3.0 ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロライド 0.2 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 5.0 4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 0.3 グリセリルモノ−2−エチルヘキサノイル ジパラメトキシシンナメート 1.0 微粒子酸化チタン 5.0 オレイルアルコール 0.5 ステアリン酸 0.5 ソルビタンジイソステアレート 4.0 酸化防止剤 0.05 香料 適量 タルク 1.5 ナイロンパウダー 1.0 イオン交換水 残量 クエン酸ナトリウム 0.5 1,3−ブチレングリコール 5.0 5,6−trans−エルゴカルシフェロール 0.01
【0022】実施例5 パウダリーファンデーション 微粒子酸化チタン 7.0 タルク 40.0 マイカ 残量 ナイロンパウダー 10.0 酸化鉄赤 1.0 酸化鉄黄 2.0 酸化鉄黒 0.2 ジメチルポリシロキサン 1.0 パルミチン酸−2−エチルヘキシル 9.0 セスキオレイン酸ソルビタン 1.0 N,N−ジメチルPABAオクチルエステル 0.3 ビタミンD2 0.005 防腐剤 適量 酸化防止剤 適量 香料 適量
【0023】実施例6 油性ファンデーション 微粒子酸化チタン 10 マイカ 22.4 カオリン 10 ナイロンパウダー 5 酸化鉄赤 0.5 酸化鉄黄 2 酸化鉄黒 0.1 流動パラフィン 残量 ジメチルポリシロキサン 10 セスキオレイン酸ソルビタン 2 オクチルメトキシシンナメート 5 ビタミンD2 0.02 香料 適量 マイクロクリスタリンワックス 6 カルナバロウ 3
【0024】実施例3〜6の皮膚外用剤はいずれも優れ
た紫外線遮蔽効果を持ち、且つ日焼け後の皮膚の状態を
良好にする効果に優れているものであった。
【0025】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤は紫外線吸収剤と基
剤との相互作用もなく優れた紫外線吸収能を有し、日焼
け後の肌の状態をも改善するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/59 7252−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビタミンD類と、紫外線吸収剤の1種又は
    2種以上とを含有することを特徴とする皮膚外用剤。
JP4081599A 1992-03-03 1992-03-03 皮膚外用剤 Pending JPH05246835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081599A JPH05246835A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081599A JPH05246835A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246835A true JPH05246835A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13750787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081599A Pending JPH05246835A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05246835A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054271A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Shiseido Company, Ltd. Agent gelifiant et compositions gelifiees
WO2006133828A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Dsm Ip Assets B.V. Novel use 25-hydroxycholecalciferol in combination with uv-b screening agents
EP2384193A2 (en) * 2009-01-05 2011-11-09 Ernest T. Armstrong Vitamin d promoting sunscreen
JP2013501067A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 アビダス・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー 治療用ビタミンd日焼け止め製剤およびそれを使用するための方法
CN111743906A (zh) * 2020-04-01 2020-10-09 南通华山药业有限公司 一种阿法骨化醇在制备干预皮肤光损伤外用制剂中的应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054271A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Shiseido Company, Ltd. Agent gelifiant et compositions gelifiees
WO2006133828A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Dsm Ip Assets B.V. Novel use 25-hydroxycholecalciferol in combination with uv-b screening agents
EP2384193A2 (en) * 2009-01-05 2011-11-09 Ernest T. Armstrong Vitamin d promoting sunscreen
JP2012514592A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 アームストロング、アーネスト、ティー. 発明の名称
EP2384193A4 (en) * 2009-01-05 2013-05-22 Ernest T Armstrong VITAMIN D PROMOTING SUN PROTECTION
AU2009334372B2 (en) * 2009-01-05 2016-05-12 Nexdius Limited Vitamin D promoting sunscreen
US9724544B2 (en) 2009-01-05 2017-08-08 Ernest T. Armstrong Vitamin D promoting sunscreen
JP2013501067A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 アビダス・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー 治療用ビタミンd日焼け止め製剤およびそれを使用するための方法
CN111743906A (zh) * 2020-04-01 2020-10-09 南通华山药业有限公司 一种阿法骨化醇在制备干预皮肤光损伤外用制剂中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150501B2 (ja) 紫外光の傷害作用からの高効率皮膚保護を備える組成物
US8420061B2 (en) Ultraviolet absorber water-dispersed composition
US6197281B1 (en) Wet appliable, instant protection sunscreen and makeup and method of use
EP0975323B1 (en) Improved cosmetic composition containing ferulic acid esters
US20010026811A1 (en) Stable topical composition comprising a solid elastomeric organopolysiloxane and spherical particles
JPH1053510A (ja) 外用組成物
PH26914A (en) Photoprotection compositions having reduced dermal irritation
JP3786432B2 (ja) 1,3,5−トリアジン誘導体とシリコーンコポリオールを含有する水中油型エマルション及びその化粧品への用途
JPH07330565A (ja) 抗日光化粧品組成物およびその使用方法
JP3515873B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2003095915A (ja) 皮膚外用組成物
WO1999026590A1 (fr) Composition a usage externe
EP2529724A1 (en) Sunscreen compositions with low eye-sting and high SPF
JPH09278625A (ja) サンケア用化粧組成物
JPS6178715A (ja) 化粧料
US5728371A (en) Skin protection, fragrance enhancing and vitamin delivery composition
US20040191189A1 (en) Sunscreen milk
US5728372A (en) Skin protection, fragrance enhancing and vitamin delivery composition
US6174518B1 (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising w/o/w stable triple emulsions
JPH05246835A (ja) 皮膚外用剤
US5798109A (en) External skin treatment composition
EP0611565B1 (en) Use of a composition for dermatologic preparation
JP2002265342A (ja) 紫外線防御化粧料
JPH1171262A (ja) 化粧料
JP2003113034A (ja) 水中油型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001117