JPH05245334A - 化石燃料の燃焼又はガス化で生じたガスから汚染物質を分離する方法 - Google Patents

化石燃料の燃焼又はガス化で生じたガスから汚染物質を分離する方法

Info

Publication number
JPH05245334A
JPH05245334A JP4197778A JP19777892A JPH05245334A JP H05245334 A JPH05245334 A JP H05245334A JP 4197778 A JP4197778 A JP 4197778A JP 19777892 A JP19777892 A JP 19777892A JP H05245334 A JPH05245334 A JP H05245334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
bed
gas
filter
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4197778A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen-Ching Yang
ヤン ウェン−チン
Richard A Newby
アレン ニュービー リチャード
Thomas E Lippert
エドウィン リパート トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH05245334A publication Critical patent/JPH05245334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/08Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40003Methods relating to valve switching
    • B01D2259/40005Methods relating to valve switching using rotary valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 複雑な設計を用いず、しかも安価に、化石燃
料の燃焼及びガス化で生じたガスから汚染物質を分離す
る方法を提供する。 【構成】 煙道ガスは、フライアッシュ及びその他の汚
染物質を含み、汚染物質及びフライアッシュは、複数の
スタンドレグ形移動粒床式フィルタ・モジュール31で
煙道ガスから分離され、フィルタの粒床は、燃焼で生じ
たアッシュをペレット化する。ペレタイザ内で収着剤及
び触媒をアッシュに追加し、ガスを第1の表面97の上
方でモジュール内へ接線方向に送り込む。汚染物質の少
なくとも一部を収着剤と触媒により固体粒子と大気中の
ガスに変える。処理後のガスは、第2の切頭円錐形表面
101を通って流出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として公共の消費の
ための発電において化石燃料の燃焼または石炭のガス化
で生じた高温高圧(HTHP)ガスから汚染物質の分離
方法に関する。特に、本発明は、移動粒床式フィルタ
(以下、「MGBF」ともいう)によって行なわれる分
離法に関する。本発明が適用される発電システムの代表
例は、加圧流動床燃焼方式(PFBC)、一体型石炭ガ
ス化複合サイクル方式(IGCC)及び直接式石炭燃料
型タービン(DCFT)である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】移動粒
床式フィルタは、ペレットを密に詰め込んで煙道ガス中
の固形物の流速の約10〜40倍の速度で移動させて成
るものである。種々の動作モードのもとであっても、床
の流速が一層襲い場合がある。代表的には、MGBFの
空隙率は約50%である。
【0003】粒床媒体は、材質がアルミナ(AL2O
3)、または動作が行われている温度では化学的に安定
な他の化合物のペレットである。アルミナ・ペレット及
び他種類のペレットはコスト高であり、手頃なコストで
動作させるためには、ペレットを粒床に再循環させる必
要がある。この必要性により、設計が複雑になり、プラ
ントが不当なほど大きくなり、堅実で信頼性の高い動作
が得られなくなる。加えて、再循環させるための要求を
満たすには、粒床媒体の洗浄及び再循環のための要件が
課され、またペレット、媒体即ちペレットを戻すリフト
管の摩耗、減損及び補給、リフト・ガスの再圧縮、温度
及び圧力低下並びに圧力均衡において不利益が生じるこ
とになる。
【0004】本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を
解決し、動力変換装置、例えば発電機を駆動するのに役
立つ化石燃料の燃焼で生じたガスから汚染物質を分離す
る方法であって、従来技術の複雑さ及び要求の無い方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的に鑑みて、本発
明の要旨は、アッシュが生じる化石燃料燃焼またはガス
化で生じたガスから汚染物質を移動粒床式フィルタを用
いて分離する方法において、汚染物質を濾過可能な粒子
及び/または大気中ガスに変換させるための反応体をフ
ィルタに供給して汚染物質のうち幾分かとフィルタの粒
床内の反応体と反応させ、前記幾分かの汚染物質を濾過
可能な粒子粒状物及び/または大気中ガスに変換し、粒
状物を粒床フィルタで濾過し分離して実質的に粒状物の
ない処理後のガスを生じさせ、次に、処理後のガスを、
粒床フィルタの媒体を形成する粒床フィルタ内にアッシ
ュを保持しながら処理後のガスを導き出し、フィルタの
粒床を粒床フィルタの通過後に廃棄することを特徴とす
る分離方法にある。
【0006】アッシュは消耗性なので、アッシュの再循
環の必要はなく、即ち各バッチは1回だけ粒床を通過
し、次いで、新しいバッチを用いる。かくして、媒体の
再循環に関する複雑さ及び問題は解消する。さらに、ア
ッシュはペレット化されるので、取扱の際におけるダス
トの問題は緩和され、アッシュの体積は約25%だけ減
少し、溶脱に対する抵抗性が向上する。
【0007】アッシュは一般に燃焼の行なわれる燃焼装
置またはガス化装置の底部から取り出される。加えて、
動力変換器への途上にあるガスは1または2以上のサイ
クロンを通過し、このサイクロンは粒状物、例えばフラ
イアッシュを分離し取り出す。燃焼装置またはガス化装
置の底部から取り出されたアッシュ及びサイクロンまた
は複数のサイクロンから取り出されたアッシュは組み合
わされてMGBFの粒床媒体として役立つ。アッシュは
ペレット化されてより大きな凝集物となり、次に各移動
粒床式フィルタ・モジュールに送り込まれる。ペレット
化は本発明の実施において必要であるが、その理由は、
ペレットが小さな粒子で形成されていると、処理後のガ
スが粒子を同伴することになるからである。ガス中の汚
染物質は、燃焼またはガス化された化石燃料で決まる。
米国特許出願第07/703,327号(出願日は19
91年5月20日、発明者はリチャード・エー・ニュー
ビー氏等、発明の名称は、Separation of Pollutants i
n the Incineration of Municipal Solid Waste )に開
示されているように、ガス中に含まれた汚染物質は、主
として、塩酸、弗化水素酸、イオン酸化物、窒素酸化
物、一酸化炭素及びフライアッシュを含む。フライアッ
シュは、未燃焼の炭素及び鉱物を含み、アルカリ蒸気も
存在する場合がある。石炭または油の燃焼により、これ
ら汚染物をすべて含むガスが生じる場合がある。ガス化
装置の場合、硫黄酸化物ではなくて流下水素が通常存在
することになる。本発明の方法では、収着剤及び触媒
(「反応体」と呼ばれる場合がある)を追加して汚染物
を、移動粒床式フィルタ・モジュールで濾過除去できる
固体粒子と大気中のガスに変換する。代表的には、硫黄
酸化物は固体硫酸塩の状態に変えられ、窒素酸化物は触
媒の存在下で分解して大気中ガス、即ち窒素及び酸素に
分解される。一酸化炭素は酸化されて二酸化炭素にな
る。フライアッシュはある程度まで酸化され、残りは粒
床中に捕捉される。本発明の方法では、収着剤及び触媒
をペレタイザ中のアッシュに加えるが、モジュールに対
して別個にまたは直接的にアッシュに追加するのがよ
い。
【0008】ガスを効果的に処理して汚染物質を分離す
るためには、各モジュールは、本発明によればディップ
レグ(dipleg)及びスタンドレグ(standleg)を備えた
容器を有する。ペレット上のアッシュをディップレグを
通してスタンドレグに供給する。ディップレグは、スタ
ンドレグのペレット状アッシュの入口の上流側端部か
ら、或いはその近傍から延びる切頭円錐形部材内へ延び
ている。スタンドレグの出口から、ペレット状アッシュ
はホッパ内に流入して廃棄物として排出される。容器
は、ガスを容器内で円周方向に循環させるよう位置決め
されたガス入口及び清浄ガスのガス出口を有する。好ま
しくは、ガス入口はモジュールの頂部近傍で開口してい
る。ディップレグはガスの逆流を抑制するかなりの長さ
のものである。容器は、スタンドレグから使用済みのペ
レット状アッシュに変換された固形物及びフライアッシ
ュを受け入れて廃棄物としてこれら成分を排出するホッ
パを有する。ホッパからの使用済みアッシュ及び他の成
分の流量は水冷式回転弁またはスクリューフィーダによ
って制御される。回転弁またはスクリューフィーダは流
量を制御し、粒床の蓄積によりガスの処理のための有効
な表面及び体積が得られるようにする。プレート状のア
ッシュがディップレグから流出すると、ペレット状アッ
シュは切頭円錐形部材内で蓄積して切頭円錐形表面を備
えた第1の部分の状態になり、またスタンドレグから流
出すると、切頭円錐形表面を備えたアッシュ部分を形成
する。汚染物質から生じた粒状物は主として、上部の切
頭円錐形表面状に体積し、清浄ガスは下部の切頭円錐形
表面を通って流れ出る。スタンドレグの下流(出口)側
端部の下に位置した切頭円錐形表面は、スタンドレグの
上流側端部の上方の切頭円錐形表面よりも実質的に面積
が広く、清浄または処理済みガスの排出のための大きな
面積が得られている。ペレット状アッシュは連続的に除
去されるので、汚染物質からなる体積物の床を清浄にす
る必要がなくなる。本発明に関連して実施されたスタン
ドレグ型MGBFの効力を確かめるための常温流れ模擬
試験では、試験においてはフライアッシュであった粒状
物に対し97%の除去効率が達成された。
【0009】本発明の実施にあたり、移動粒床式フィル
タ・モジュールの動作は連続的であってもよく間歇的で
あってもよい。粒床は密に詰め込まれ、空隙率は50%
以下である。汚染物質と反応体及びフライアッシュとの
反応により生じた粒状物は、ダスト表面を作り粒床を形
成するペレットの表面上に捕捉される。ガスの供給が続
くと、ケークがこの表面上に生じる。連続動作では、ケ
ークは徐々に移動粒床中に取り去られる。非連続動作で
は、ホッパ(または容器)の出口に弁が用いられる。こ
の弁は通常は閉鎖されているが、粒床のペレット上のダ
ストによって生じた圧力低下の増大に応答して開く。
【0010】本発明の内容は、添付の図面に例示的に示
すに過ぎない本発明の好ましい実施例の詳細な説明を読
むと一層明らかになろう。
【0011】
【実施例】図面に示す発電装置11では、主エネルギ源
はボイラ13であり、通常は化石燃料の加圧流動床方式
の燃焼により生じた煙道ガスがボイラ13から得られ
る。ボイラ13は煙道ガスを発生させるための任意の源
を代表するものであり、実際問題としては、燃焼装置又
は石炭ガス化装置であるのが良い。ボイラ13で生じた
熱は又、蒸気ライン15内の蒸気タービンを駆動させる
ための過熱蒸気を発生させるのに役立つ。破砕された石
炭、微粉砕されたドロマイト及び空気をそれぞれ導管1
7,19,21によりボイラに供給する。ドロマイトは
流動床23を形成し、硫黄酸化物の少なくとも一部を石
炭から除去するという付加的な目的を果たす。ボイラ1
3は典型例では、温度1550°F(843.3℃)、
圧力10気圧(103,330kg/m)で作動す
る。燃焼で生じたアッシュはボイラ13の底部に堆積す
る。
【0012】PFBCボイラの代表的使用法では、煙道
ガスは導管25によりサイクロン27に導かれ、サイク
ロン27はフライアッシュの相当多くの部分を除去す
る。サイクロン27から、煙道ガスは導管29により、
クラスタ33の状態(図4)に並べられた移動粒床式フ
ィルタ・モジュール31に供給される。サイクロン27
から取り出したアッシュはボイラ13の底部に堆積して
いるアッシュと一緒にされ、ペレット化の後は各モジュ
ール31内の粒床35(図3)として役立つ。
【0013】サイクロン27及びボイラ13の底部から
のアッシュは導管37,39によりペレタイザ41内に
送り込まれ、ペレタイザ41は、アッシュの小粒子を機
械的に圧縮して大きなペレットにする。圧縮した状態の
アッシュ・ペレットは、全体として球形又は円筒形であ
り、一般に約1/4インチ(6350μm)のい直径を
有するのが良い。
【0014】本発明の実施にあたり、大気圧の下でペレ
ット化を行うことが必要である。この目的達成のため、
ボイラ13の底部からのアッシュ及びサイクロン27か
らのアッシュを、導管37,39でロック・ホッパ43
を介してペレット41に供給する。収着剤及び触媒を導
管45によりペレット41内へ供給する。収着剤及び触
媒をペレット41内に供給することは独特の利点を奏す
るが、収着剤を発電装置11の他の部分を介して、例え
ば、モジュール31内へ直接送り込んでも良い。
【0015】ペレタイザ41からのペレットを、導管4
9を介して貯蔵ホッパ47内へ送り込む。そこから、ペ
レットを導管51によりサージ・ホッパ53内へ送り込
む。サージ・ホッパ53は、サージング力を発揮するこ
とによりアッシュ・ペレットの流量を安定化させる。次
いで、ペレットを、フィード・ホッパ55を介して移動
粒床式フィルタ・モジュール31内へ送り込む。図4に
示すPFBCボイラ13を備えた本実施例の発電装置で
は、各々が4つのモジュール31で構成された4つのク
ラスタが設けられている(各クラスタ33につき2つの
モジュールしか図示していない)。各クラスタ33はサ
ージ・ホッパ53を介してペレットの供給を受け、各モ
ジュール31はフィード・ホッパ55を介してペレット
供給される。ペレタイザ41が大気圧で作動する場合に
は、サージ・ホッパ53及びフィード・ホッパ55は、
ペレットが移動粒床式フィルタ・モジュール31内で粒
床35から流れ出るときにペレットを再加圧するのに役
立つロック・ホッパである。
【0016】モジュール31内を通る粒床の流量は、水
冷式回転弁57(又は、スクリューフィーダ)により調
節される。回転弁57により通過したペレットは空気圧
移送ライン又は制限形管排出手段(RPD)59によ
り、ペレットを減圧するよう働くロック・ホッパ61,
63に供給される。ロック・ホッパ63から、ペレット
は弁65の制御の下で廃棄物処分へ排出される。空気圧
移送システム及びRPDシステムは従来のものである。
処理後のガスはフィルタ・モジュール31により導管6
7を介して排出され、エネルギ変換装置、例えば、ター
ビンの駆動に用いられる。排出ガスは、ガスが完全に清
浄であるかどうかを問題としないで、「処理後の」ガス
という。
【0017】次に、本発明による移動粒床式フィルタ・
モジュール31を説明する。このモジュールは、アッシ
ュ・ペレット・フィード・ホッパ73及び出口75を備
えた横断面変形のガス密容器71を有する。ペレットは
滑り弁79の制御のもとでフィード・ホッパ73からリ
ップレグ77内へ流れ、滑り弁79は全開と全閉の設定
位置しかもっていない。リップレグ77から、ペレット
がスタンドレグ81内へ流入して粒床35(図3)を形
成する。切頭円錐形部材73はスタンドレグ81の上流
側端部又はその近傍から延びている。リップレグ77は
切頭円錐形部材83の中に延びている。スタンドレグ8
1から、ペレットはホッパ87内へ流れ込み、次いで弁
57の制御の下で出口75から出る。
【0018】容器は、容器の頂部近傍で開口していてガ
スを接線方向に供給する入口91を有している。容器は
又、スタンドレグ81の反対側で開口した出口93を有
する。リップレグはガスの逆流を防止する相当な長さの
ものである。ペレットの流れは図3では陰影をつけて示
されている。ペレットがリップレグ77からスタンドレ
グ81の中に流れると、ペレットの第1の部分95が切
頭円錐形部材83内に形成される。この第1のペレット
部分は全体として切頭円錐形の表面97を有している。
水平に対する表面の角度(図3を参照)はペレットが切
頭円錐形部材83内に堆積したときのペレットの安息角
に等しい。切頭円錐形部材83の下方では、ペレットは
スタンドレグ81を通って流れ、表面97よりも実質的
に面積の広い切頭円錐形表面101を備えた第2の部分
99の状態でホッパ87上に堆積する。ガス入口91を
通って流入しているガスは表面97の周りに流れ、ペレ
ットを通って表面の下に流れ、粒床と同時に下方に移動
する。切頭円錐形部材の目的は、表面97を生じさせ、
流入ガスが相当広い面積を与えられて移動中の粒床のペ
レットと反応するようにしていることにある。汚染物質
とガス中の反応体及び残留フライアッシュとの反応によ
り生じた粒子は切頭円錐形表面97上に捕捉されて堆積
する。その結果生じたガスは粒床を通過して残留粒子を
ペレットに与え、清浄ガスとして広い切頭円錐形表面1
01を通り、汚染物質の実質的にない処理後のガスとし
て出口93を通って出る。処理後のガスはエネルギ変換
装置69に供給される。ガスが切頭円錐形部材83から
小径のスタンドレグ81内に流入すると、その速度は増
大する。
【0019】粒床35は連続的又は間歇的に流れるのが
よい。間歇的な流れについては、弁57は圧力降下測定
装置103に応動するのがよい。弁57は常態では閉じ
ている。粒子が表面97上に堆積すると、ガスが粒床を
通過する際のガスの圧力低下は増大する。所定の圧力低
下では、弁57は開放し、ペレット粒床及び捕捉粒子は
弁を通って排出する。次に、弁57は再び閉じ、粒子が
再び堆積する。適当な表面97,101がリップレグ7
7を通るペレットの供給により維持される。
【0020】ガスは移動中の粒床35と同時に流れ、粒
床の横断面全体に亘り均一に分布する。加えて、アッシ
ュ・ペレットの安息角によって生じるスタンドレグ81
の下方に自然に形成される切頭円錐形表面101は、ガ
スの通過を容易にする広い面積の表面(スタンドレグの
横断面の面積と比較する)である。これらの要因によ
り、スタンドレグの下方における移動中の粒床の流動化
傾向が最少限に抑えられる。スタンドレグの面速度が最
大13.4フィード/秒(4.02m)、粒床媒体とし
て位置のチップを用い、最小流動化速度が6.1フィー
ト/秒(1.83m)で常温流れ試験を行なったが、流
動化は観察されなかった。
【0021】本発明の特徴によれば、スクリーン105
が表面101を形成するペレットの安息角で、スタンド
レグの下流側(下方の)レグからまたはその近傍から延
びている。スクリーン105は表面101に沿って比較
的短い距離延びているにすぎない。代表的には、表面1
01の面積の最大20%にスクリーンが取り付けるのが
良い。スクリーン105の孔の面積は、ペレットの最も
広い横断面積よりも小さい。処理後のガスはスクリーン
105を通って自由に流れる。スクリーンは粒床35の
流動化を阻止する。スクリーン105は表面101の上
方部分上にのみ延びているので、表面101を通る処理
後ガスの流れは、もしスクリーンが目詰まりを起こして
も存続することになる。
【0022】表1は、加圧流動床燃焼プラント(Americ
an Electric Power-Sporn)、石炭ガス化プラント(KR
Wによって運転される)及び直接式石炭燃料型タービン
プラント(上記の各プラントは330メガワット級の発
電所で動作する)への本発明の適用に係る基礎的なデー
タを示している。
【0023】
【表1】 表1はフライアッシュの除去に限定されるが、ガス中の
或る種の汚染物質、例えば硫黄酸化物は本発明の実施に
おけるアッシュ内の収着剤によって固形物に変換され、
これらは又、粒床35によって除去される。
【0024】プラントの運転に亘り、底部のアッシュ及
びPFBC及び石炭ガス化装置からのサイクロン捕捉物
を集めてペレタイザ41内で直径が約4分の1インチ
(6350μm)にペレット化して移動粒床式フィルタ
の媒体として役立つようにする。しかしながら、直径が
4分の1インチよりも大きなアッシュ粒子の位置が小さ
い場合、ペレット化の前の簡単なスクリーニングの実施
が可能である。ペレット化段階の間、収着剤及び触媒を
ペレットに均質混合して汚染物の除去を行なう。PFB
Cプラント内におけるサイクロンの総捕捉量は、サイク
ロンの効率に応じて36,062〜41,832ポンド
/時(16,392〜19,015kg/時)までの範
囲に亘る。これによりMGBF媒体アッシュ比率は8.
9〜48.6になる。底部アッシュ及びサイクロンの捕
捉物は全てペレット化されてMGBFの粒床媒体が得ら
れているものとする(表1)。KRW石炭ガス化装置の
場合、比率は31.8である。これらの比率は、常温流
れ模擬試験において実験的に用いられた粒床材料/粒子
の比率の所望の範囲、即ち10〜40の範囲の中に完全
にある。事実、もし移動中の粒床を間歇的に用いて薄い
粒子層が粒床表面上に堆積できるようにすれば、MGB
F媒体/フライアッシュの比率は一層小さくなる。
【0025】DCFTプラントの場合、急冷スラグはす
でに粒状フリットの形で存在しており、系統圧力におけ
る簡単なスクリーニングを用いて所望サイズのフラクシ
ョン(fraction)を回収して移動粒床を媒体として用い
るのがよい。アッシュのフリットの減圧及び粒床媒体の
再加圧は不要である。
【0026】アッシュの取扱及びMGBF媒体のペレッ
ト化において幾つかの選択可能な手段がある。別法とし
て、圧力をボイラ13内の圧力から大気圧まで下げ、必
要なスクリーニング、微粉細(必要な場合)、及びアッ
シュ・ペレットのペレット化を大気圧で行なう方法があ
る。次に、アッシュ・ペレットを空気圧で、或いは機械
的にロック・ホッパに移送してMGBF内への供給のた
めに再加圧する。変形例として、ペレット化を、高温条
件及び/または加圧条件のもとで実施してもよい。
【0027】ペレット移送のため、機械的な移送手段と
空気圧移送手段の両方を用いるのが良い。従来型ロック
・ホッパ装置を用いるとMGBF内への供給のためにペ
レットを加圧することができる。従来型ロック・ホッパ
装置はまた、媒体の減圧のために用いることもできる。
変形例として、米国エネルギー省の後援のもとでガステ
クノロジー協会によって開発された制限管排出システム
(Restricted Pipe Discharge System:RPDS)の設
計概念を用いて固形物の減圧を連続的に行なうことがで
きる。
【0028】表2はモジュール31についての代表的な
寸法及び330MWe級のPFBCプラント、石炭ガス
化プラント及びDCFTプラントについての関連のサー
ジ・ホッパ53及びフィードホッパ55についての代表
的な寸法を示している。
【0029】
【表2】 表2は、330MWe級PFBCプラントについては1
6本のモジュール31が必要であることを示している。
16本のモジュールは各々4つのモジュールから成る4
つのクラスタ107(図4)の状態に配列されている。
PFBCからの完全なアッシュ流は4つの別々なアッシ
ュ・ペレタイザ41(図4では示さず)を通って処理さ
れ、4つのアッシュ・ペレット・サージ・ホッパ53に
各クラスターについて1つずつ供給する。各アッシュ・
ペレット・サージ・ホッパ53は典型的な例では直径が
10フィート、高さが約25フィートであり、1時間あ
たりのペレットの流量の3倍の能力を持っている。これ
らホッパへのアッシュ・ペレットの移送を機械的にまた
は空気圧を用いて行なうのがよい。移送システムの選択
上考慮すべき重要な事項は、アッシュ・ペレットの摩損
及びデクレピテーション(decrepitation)を最少限に抑
えることである。すべてのプラント・アッシュをペレッ
ト化するので、プラントからのアッシュ廃棄物は取扱及
び処分が容易なペレットの形になる。
【0030】単一アッシュ・ペレット・サージ・ホッパ
はいずれも、4つのMGBFモジュールの頂部上に位置
決めされた4つのロック・ホッパ55(図4では2つし
か示さず)にペレットを供給する。各アッシュ・ペレッ
ト供給ロック・ホッパの寸法は、直径が5フィート
(1.5m)、高さが15フィート(3.5m)であ
る。フィード・ホッパは常時、系統圧力に維持され、ア
ッシュ・ペレット・サージ・ホッパは、系統圧力と大気
圧との間でサイクル動作する。ロック・ホッパから、ア
ッシュ・ペレットは重力によって4フィート・ディップ
レグ77(図4では示さず)を介してMGBF内に送り
込まれる。
【0031】PFBCプラント用のスタンドレグ型MG
BFシステム全体を、縦横60フィート(18m)の区
画地内で100フィート(30m)を僅かに越える最大
高さで建築するのがよい。
【0032】330MWe級KRWガス化装置について
は、4つのMGBFモジュール31から成る1つのクラ
スタが必要である。DCFTプラントの場合、ガス流量
がかなり大きいので、全部で36個の標準型MGBFモ
ジュール31を備えた9つのクラスタが必要である。
【0033】本発明の好ましい実施例を開示したが、そ
の多くの変形例を想到することができる。本発明は特許
請求の範囲に記載された技術的事項に基づいて定められ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す工程ブロック図であり、
本発明の方法の実施を示す図である。
【図2】本発明による移動粒床式フィルタを形成し、本
発明の方法の実施のためのモジュールの部分断面側面図
である。
【図3】移動粒床式フィルタを示す図2と類似した図で
ある。
【図4】加圧流動床燃焼方式への本発明の適用例を示す
概略側面図である。
【符号の説明】
31 移動粒床式フィルタ・モジュール 33 クラスタ 71 ガス密容器 77 ディップレグ 73 アッシュ・ペレット・フィード・ホッパ 81 スタンドレグ 83 切頭円錐形部材 91 ガス入口 93 ガス出口 105 スクリーン
フロントページの続き (72)発明者 リチャード アレン ニュービー アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 ピッ ツバーグ スプリング グローブ ロード 149 (72)発明者 トーマス エドウィン リパート アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 マリ スビル ケンブリッジ ロード 3205

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アッシュが生じる化石燃料燃焼またはガ
    ス化で生じたガスから汚染物質を移動粒床式フィルタを
    用いて分離する方法において、汚染物質を濾過可能な粒
    子及び/または大気中ガスに変換させるための反応体を
    フィルタに供給して汚染物質のうち幾分かとフィルタの
    粒床内の反応体と反応させ、前記幾分かの汚染物質を濾
    過可能な粒子粒状物及び/または大気中ガスに変換し、
    粒状物を粒床フィルタで濾過し分離して実質的に粒状物
    のない処理後のガスを生じさせ、次に、処理後のガス
    を、粒床フィルタの媒体を形成する粒床フィルタ内にア
    ッシュを保持しながら処理後のガスを導き出し、フィル
    タの粒床を粒床フィルタの通過後に廃棄することを特徴
    とする分離方法。
  2. 【請求項2】 アッシュをペレット化してアッシュの粒
    子を凝集して実質的に体積の増大した凝集物の状態にす
    ることを特徴とする請求項1の分離方法。
  3. 【請求項3】 収着剤及び触媒を、アッシュのペレット
    化中にアッシュの中に注入することを特徴とする請求項
    2の分離方法。
  4. 【請求項4】 化石燃料の燃焼またはガス化が大気圧よ
    りも実質的に高い圧力のもとで行なわれる前記分離方法
    において、アッシュのペレット化に先立って、アッシュ
    の圧力を実質的に大気圧まで減圧し、フィルタの粒床を
    作る前に圧力を再び元に戻すことを特徴とする請求項2
    または3の分離方法。
  5. 【請求項5】 アッシュを化石燃料の燃焼により生じた
    ガスからサイクロンによって分離し、加えて、燃焼によ
    り直接アッシュを生成する前記方法において、サイクロ
    ンからのアッシュ及び燃焼により直接生じたアッシュを
    組み合わせ、移動粒床式フィルタの粒床を組み合わせた
    アッシュから作ることを特徴とする請求項1〜4のうち
    いずれか1つの分離方法。
  6. 【請求項6】 移動粒床式フィルタは、スタンドレグ型
    移動粒床式フィルタ・モジュールであり、該モジュール
    はスタンドレグと粒状物移送関係にあるリップレグを有
    する前記方法において、粒床式フィルタの粒床を粒状体
    をリップレグを通してスタンドレグ内へ送り進め、スタ
    ンドレグを通してモジュールから送り出すことにより形
    成することを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか1
    つの分離方法。
  7. 【請求項7】 煙道ガス中の汚染物質がフライアッシュ
    を含む前記方法において、粒床をモジュールを通って間
    歇的に移動させ繰り返し停止させて、ついには反応体と
    煙道ガス中の汚染物質及びフライアッシュの所定量の反
    応生成物が粒床中に生じるようにし、ついで粒床を、反
    応生成物及びフライアッシュの所定の生成量に応答して
    前進させ、生成物がモジュールから出たあと繰り返し停
    止させることを特徴とする請求項6の分離方法。
  8. 【請求項8】 圧力低下が大きくなって反応生成物の生
    成によって得られる所定の大きさになることにより、粒
    床の前進がトリガされることを特徴とする請求項7の分
    離方法。
  9. 【請求項9】 粒状体はリップレグを通って前進してス
    タンドレグ内に入り、スタンドレグ中を通って前進する
    と、粒状体は、スタンドレグから見て上流側には第1の
    切頭円錐形表面及びスタンドレグから見て下流側には第
    2の切頭円錐形表面を形成し、ガス中の粒状物は第1の
    切頭円錐形表面によって捕捉され、粒子が捕捉され除去
    されたガスは第2の切頭円錐形表面を通って導かれるこ
    とを特徴とする請求項7または8の分離方法。
  10. 【請求項10】 第2の切頭円錐形表面は、第1の切頭
    円錐形表面よりも実質的に面積が広く維持されることを
    特徴とする請求項9の分離方法。
JP4197778A 1991-08-26 1992-07-01 化石燃料の燃焼又はガス化で生じたガスから汚染物質を分離する方法 Pending JPH05245334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74978291A 1991-08-26 1991-08-26
US07/749782 1991-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245334A true JPH05245334A (ja) 1993-09-24

Family

ID=25015172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197778A Pending JPH05245334A (ja) 1991-08-26 1992-07-01 化石燃料の燃焼又はガス化で生じたガスから汚染物質を分離する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0531620B1 (ja)
JP (1) JPH05245334A (ja)
CA (1) CA2068392A1 (ja)
DE (1) DE69206083T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653181A (en) * 1991-08-26 1997-08-05 Westinghouse Electric Corporation Separation of particulate from flue gas of fossil fuel combustion and gasification
GB2485827A (en) * 2010-11-25 2012-05-30 Viridor Waste Man Ltd Treatment of biogas with fly ash
CN109519960B (zh) * 2018-10-25 2020-01-31 东北电力大学 基于含氧量和飞灰含碳量在线监测的煤粉炉燃烧调控方法
CN110496598A (zh) * 2019-07-04 2019-11-26 宁夏宝塔化工中心实验室(有限公司) 一种用于含焦油烟气处理的吸附剂及其使用方法
CN114017777A (zh) * 2021-10-11 2022-02-08 江苏梵坤环保科技发展股份有限公司 垃圾焚烧炉***及垃圾焚烧烟气净化炉膛催化脱除方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE339692C (de) * 1919-11-01 1921-08-02 Paul Besta Verfahren zum Reinigen von Hochofen- und Generatorgas mittels bewegter Filterschichten aus koernigem Material
DE2254162B2 (de) * 1972-11-04 1978-05-18 Andre Bueechl Kalk- Und Portlandzementwerk, 8400 Regensburg Vorrichtung zum Entstauben von Abgasen
US4609537A (en) * 1984-08-13 1986-09-02 Standard Oil Company (Indiana) Process for simultaneously removing nitrogen oxides, sulfur oxides, and particulates
SE462551B (sv) * 1988-03-03 1990-07-16 Flaekt Ab Foerfarande vid rening av vid foerbraenning av kol bildade gaser
JP2686292B2 (ja) * 1988-10-24 1997-12-08 北海道電力株式会社 石灰−石膏−石炭灰系水和硬化体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69206083T2 (de) 1996-04-18
CA2068392A1 (en) 1993-02-27
DE69206083D1 (de) 1995-12-21
EP0531620B1 (en) 1995-11-15
EP0531620A1 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11193074B2 (en) All-steam gasification with carbon capture
EP0003117A2 (en) Two-zone fluid bed combustion/gasification
WO2006064320A1 (en) Method of co-producing activated carbon in a circulating fluidized bed gasification process
EP0622442B1 (en) System and method for cleaning hot fuel gas
US11193073B2 (en) All-steam gasification for supercritical CO2 cycle system
WO2011035257A1 (en) Systems, devices and methods for calcium looping
SK83194A3 (en) Method of gasification of carbon matter and device for realization of this method
EP0797475B1 (en) Separation of particulate from flue gas of fossil fuel combustion and gasification
EP0294024B1 (en) Process for removing nitrous oxides from a gas
JPH05245334A (ja) 化石燃料の燃焼又はガス化で生じたガスから汚染物質を分離する方法
JPH0722673B2 (ja) 廃ガスの浄化方法および装置
JP2002275479A (ja) 可燃性ガスの製造方法および製造装置
Smid et al. Hot gas cleanup: new designs for moving bed filters
JPS6075318A (ja) 排ガス処理装置
CN100372596C (zh) 一种燃煤排放可吸入颗粒物及其前驱体的脱除方法及装置
EP3516016B1 (en) Separator system, tar reformer system and gas purification process
JPS61185593A (ja) 固気接触反応装置
EP2478074A1 (en) Systems, devices and methods for calcium looping

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020821