JPH0524503A - 衝撃吸収装置 - Google Patents

衝撃吸収装置

Info

Publication number
JPH0524503A
JPH0524503A JP3187465A JP18746591A JPH0524503A JP H0524503 A JPH0524503 A JP H0524503A JP 3187465 A JP3187465 A JP 3187465A JP 18746591 A JP18746591 A JP 18746591A JP H0524503 A JPH0524503 A JP H0524503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
shock absorbing
absorbing device
substance
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3187465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114257B2 (ja
Inventor
Noritaka Kurauchi
憲孝 倉内
Koichi Iwata
幸一 岩田
Kazuo Sawada
和夫 澤田
Yoshihiro Nakai
由弘 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP03187465A priority Critical patent/JP3114257B2/ja
Publication of JPH0524503A publication Critical patent/JPH0524503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114257B2 publication Critical patent/JP3114257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 爆薬などの爆発性物質を用いずに、無害なガ
スを短時間で発生できる衝撃吸収装置を提供する。 【構成】 容器2の内部に、複数の金属膜6〜11から
成る発熱体5を取付け、その上側に水12を貯留する。
通電により上側の金属膜から順に溶融させて水を加熱
し、水蒸気を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車などの衝突時
に人体保護用バッグを膨張させて運転者や乗員にかかる
衝撃を吸収する衝撃吸収装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のエアバック装置に使用さ
れているインフレータは、図4に示すように、外壁にガ
ス放出孔22を設けたケース21内に、アジ化アルカリ
金属と金属酸化物の混合物からなるガス発生剤23と、
点火装置24を収納し、その点火装置24を、火薬等の
爆発力のある物質から成る点火用薬剤25と、衝撃の検
出信号によって作動するイグナイタ26とから形成した
構造となっており、イグナイタ26により点火用薬剤2
5を点火し、その爆発的な熱エネルギーによりガス発生
剤23を燃焼させてガスを発生させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように点
火用薬剤25に用いられる爆発性物質は、取扱いが危険
なために、その保管や組付け作業の際の安全性に問題が
ある。また、自動車に装着した状態では、誰れにでも爆
発性物質を手に入れられる可能性があるため、その防護
が大きな問題となる。
【0004】また、従来のアジ化アルカリ金属を用いた
ガス発生剤23は、4NaN3 +O2 →2Na2 O+6
2 の反応式によって窒素ガスを発生させるが、副生成
物であるNa2 Oが人体に対して極めて有害な特性があ
り、これがエアバッグ等から外部に流出すると、人体に
害を与える問題がある。
【0005】そこで、この発明は、上記のエアバッグ装
置に代えて、爆発性物質や有害成分を含むガスを用いず
にバッグを膨脹させて衝撃を有効に吸収することができ
る装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明の第1の手段は、蒸発性物質の貯留部と、
加熱用電源に接続する発熱体を設けたガス発生容器に、
膨張収縮可能なバッグを連結した構造としたのである。
【0007】上記の蒸発性物質としては、50℃〜15
0℃の沸点を有するものが望ましく、水又はアルコール
を利用することができる。
【0008】また、この発明の第2の手段は、上記のガ
ス発生容器とバッグの連結部に、熱分解により発熱する
発熱性物質を設けた構造としたものである。
【0009】上記の発熱性物質としては、酸化鉄と炭素
の混合物を利用することができる。また、この発熱性物
質は、粉末の固体の状態で用いるのが望ましい。
【0010】また、この発明の第3の手段は、上記のバ
ッグを断熱材で形成した構造としたものである。
【0011】なお、上述した各手段において、加熱用電
源に電気2重層コンデンサを用いることができる。
【0012】
【作用】上記の第1の手段においては、衝撃の検出信号
により発熱体を通電して発熱させ、蒸発性物質を加熱し
て、発生する気化ガスによりバッグを膨張させる。
【0013】このような気化ガスは、熱分解反応によっ
て発生する反応ガスでないため、有毒な成分が生成され
ず、外部に流出しても人体に害を与えない。また、発熱
体は通電によって作動するため、爆発性物質を用いる場
合のような危険がなく、加えて、スイッチ等の操作によ
って瞬時に発熱するため、速応性の高いガス発生を行な
うことができる。
【0014】また、上記蒸発性物質の沸点を50℃〜1
50℃の温度範囲にすると、周辺の温度上昇によって不
用意に気化が始まるという不具合がなく、また、気化ガ
スによってバッグの表面温度が高くなりすぎないため、
人体の火傷事故を防止することができる。
【0015】また、第2の手段においては、ガス発生容
器から気化ガスがバッグに導入される際に、その気化ガ
スと共に、発熱性物質がバッグ内に放出され、気化ガス
の熱によって熱分解してバッグを加熱する。これによ
り、バッグの内部温度を沸点以上に保持することがで
き、バッグに導入した気化ガスの液化を防止することが
できる。
【0016】このような発熱性物質は、粉末状態で使用
すると、バッグに放出される気化ガスの圧力によって広
範囲にバッグ内に分散し、その内部を均一に加熱するこ
とができる。
【0017】一方、この発明の第3の手段のように、バ
ッグを断熱材で形成すると、高温状態になるバッグ内部
に対してバッグの外表面を低温度に保つことができ、接
触による人体の火傷を防止することができる。
【0018】なお、加熱用の電源としては、電池やコン
デンサ等の通常の電源を用いることができるが、特に、
電気2重層コンデンサを用いると、軽量かつコンパクト
な状態で大容量の電気を保持することができ、装置の小
型化と、大電流を一度に発熱体に流せることによる高い
加熱性能とを得ることができる。
【0019】
【実施例】図1及び図2は、実施例の衝撃吸収装置を示
している。この衝撃吸収装置は、図1に示すように、ガ
ス発生容器1と、膨張収縮するバッグ2とを連通管3に
より連結し、その連通管3の内部に、ガス中の微細なゴ
ミ等を除去するフィルタ4を収納して構成される。
【0020】ガス発生容器1は、図2に示すように、そ
の内部に、発熱体5を構成する容器の内面を覆う大きさ
をもった6枚の金属膜6、7、8、9、10、11が、
それぞれ一定の間隔をあけて平行に取付けられており、
その最上部の金属膜6の上側が、蒸発性物質12の貯留
部13となっている。
【0021】上記金属膜6〜11は、通電によって溶融
可能な材料で形成され、その厚みが上側のものになるに
従って順に薄くなるように設定されており、その各金属
膜6〜11に電源回路14が並列接続されている。
【0022】この電源回路14は、電気2重層コンデン
サ15と、スイッチ16とから構成され、そのスイッチ
16は、衝突時の圧力変化を検出する衝撃検出器(図示
省略)に接続し、その検出器からの信号により作動し
て、コンデンサ15と各金属膜を接続するように設定さ
れている。
【0023】バッグ2は、断熱性を有するSiCやAl
2 3 等のセラミックス繊維を袋状に編んで形成されて
おり、内部からのガス圧によって膨張できる柔軟性がも
たされている。
【0024】また、連通管3内部のフィルタ4には、発
熱性物質17の粉末が充填されている。
【0025】上記の構造で成る衝撃吸収装置において
は、スイッチ16の作動によりコンデンサ15から各金
属膜に電流を流すと、各金属膜6〜11がその厚みの違
いによって薄い上側のものから順に溶融し、その上側に
貯留した蒸発性物質12をその溶融熱によって加熱しつ
つ落下させる。
【0026】この加熱によって発生する気化ガスは、容
器1内部の圧力上昇によりフィルタを通ってバッグ2に
導入されるが、このときフィルタ4内部の酸化鉄と炭素
の粉末が気化ガスと共にバッグ2内に放出され、バッグ
2の内部で気化ガスの熱により分解してバック2内部を
加熱する。
【0027】バッグ2は、この加熱により内部温度が沸
点温度以上に維持されると共に、導入される気化ガスに
よって膨張される。
【0028】(実験例)次に、上記衝撃吸収装置を用い
て行なったバッグの膨張実験について説明する。この実
験では、ガス発生容器1の内寸法を、高さ15mm、幅5
0mm、長さ50mmで形成し、その内部に蒸発性物質12
として50gの水を収納し、フィルタ4の内部には発熱
性物質17として酸化銅と炭素の粉末の混合物を充填し
た。
【0029】また、各金属膜6〜11にアルミニウムハ
クを使用し、その厚みを上側のものから順に2.5、3.
0、3.5、4.0、4.5、5.0μmで形成した。また、各
金属膜の間の間隔を3mmに設定した。
【0030】さらに、電気2重層コンデンサ15の容量
を、各金属膜6〜11にそれぞれ4Aの電流が流れるよ
うに設定し、バッグ2の容量を30リットルに設定し
た。
【0031】実験は、以上のような構造において、衝撃
検出器に模擬的な衝撃を加え、スイッチ16を作動させ
て行なった。このスイッチ16の作動と同時に、最上部
の金属膜6が溶融しはじめ、その後、順を追って下側の
金属膜が溶融し、それに沿って水が気化しつつ落下し
た。そして、最下部の金属膜11が溶融した時点で水が
完全に蒸発して水蒸気となり、バッグ2を急激に膨張さ
せた。
【0032】図3は、この膨張実験におけるバッグ2内
部の圧力変化と温度変化をスイッチ16の作動からの時
間的経過を追って示したものである。この図に示すよう
に、バッグ内の圧力は、30msec前後で最大圧力
(2気化)を示し、60msec前後でバッグが完全な
展開形状に膨張したことが示される。
【0033】また、バッグ内の温度は、40msec前
後で最高温度まで上昇した後、水の沸点温度(100
℃)以上で保持されており、酸化鉄と炭素の粉末がバッ
グ内部で発熱して有効に温度維持を図ったことが示され
た。
【0034】また、膨張後のバッグ2の外表面の温度を
測定すると37℃前後を示し、火傷などの弊害は生じな
かった。
【0035】さらに、バッグ2の内部のガスを分析する
と、水蒸気によってバッグが膨張されていたことが確認
され、有害な成分は含まれていなかった。
【0036】なお、上記の実験例では蒸発性物質として
水を利用したが、これに限定されるものではなく、アル
コールやその他の蒸発性物質を利用することができる。
【0037】また、発熱性物質の種類や、蒸発性物質を
気化させる構造についても、上述した実施例のものに限
定されるものではない。
【0038】
【効果】以上のように、この発明は、蒸発性物質の気化
ガスを利用してバッグを膨張させるので、有害なガスの
発生や流出がなく安全な衝撃吸収構造を実現できる。
【0039】また、蒸発性物質を通電による加熱で気化
させるため、爆薬等の爆発性物質を燃焼させる場合のよ
うな危険性がなく、安全性に優れた装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の衝撃吸収装置を示す一部縦断正面図
【図2】同上のインフレータの内部構造を示す縦断正面
【図3】ガス導入におけるエアバッグ内部の圧力変化と
温度変化を示すグラフ
【図4】従来のインフレータの内部構造を示す断面図
【符号の説明】
1 ガス発生容器 2 バッグ 4 フィルタ 6、7、8、9、10、11 金属膜 12 蒸発性物質 13 貯留部 14 電源回路 17 発熱性物質
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中井 由弘 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発性物質の貯留部と、加熱用電源に接
    続する発熱体を設けたガス発生容器に、膨張収縮可能な
    バッグを連結した衝撃吸収装置。
  2. 【請求項2】 蒸発性物質が50℃〜150℃の沸点を
    有するものである請求項1に記載の衝撃吸収装置。
  3. 【請求項3】 蒸発性物質が水又はアルコールである請
    求項2に記載の衝撃吸収装置。
  4. 【請求項4】 ガス発生容器とバッグとの連結部に、熱
    分解して発熱する発熱性物質を設けた請求項1乃至3い
    ずれかに記載の衝撃吸収装置。
  5. 【請求項5】上記発熱性物質が、酸化鉄と炭素の混合物
    である請求項4に記載の衝撃吸収装置。
  6. 【請求項6】 上記発熱性物質が粉末状の固体である請
    求項4又は5に記載の衝撃吸収装置。
  7. 【請求項7】 上記バッグが断熱材で形成されている請
    求項1乃至6いずれかに記載の衝撃吸収装置。
  8. 【請求項8】 上記加熱用電源が電気2重層コンデンサ
    である請求項1乃至7いずれかに記載の衝撃吸収装置。
JP03187465A 1991-07-26 1991-07-26 衝撃吸収装置 Expired - Fee Related JP3114257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03187465A JP3114257B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 衝撃吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03187465A JP3114257B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 衝撃吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524503A true JPH0524503A (ja) 1993-02-02
JP3114257B2 JP3114257B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=16206559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03187465A Expired - Fee Related JP3114257B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 衝撃吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114257B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502557A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 コリア インスティテュート オブ インダストリアル テクノロジー チタン水素化物粉末の製造方法(manufacturingmethodfortitaniumhydridepowders)
CN115881426A (zh) * 2022-11-24 2023-03-31 新乡市胜源电气有限公司 一种层级式抗震智能电力电容器装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102600600B1 (ko) * 2016-04-21 2023-11-08 주식회사 엘지생활건강 수용성 필름 스탬핑장치
JP7134837B2 (ja) * 2018-10-30 2022-09-12 日本化薬株式会社 飛行体用安全装置、および、飛行体用安全装置を備えた飛行体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502557A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 コリア インスティテュート オブ インダストリアル テクノロジー チタン水素化物粉末の製造方法(manufacturingmethodfortitaniumhydridepowders)
CN115881426A (zh) * 2022-11-24 2023-03-31 新乡市胜源电气有限公司 一种层级式抗震智能电力电容器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114257B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3785674A (en) Crash restraint nitrogen generating inflation system
US3773351A (en) Gas generator
EP2408650B1 (en) Solid propellant/liquid type hybrid gas generator
US3532359A (en) Inflatable device
US3827715A (en) Pyrotechnic gas generator with homogenous separator phase
EP0715996B1 (en) Restraint apparatus
US3711115A (en) Pyrotechnic gas generator
US5411290A (en) Hybrid inflator
US3797854A (en) Crash restraint air generating inflation system
JPH04232141A (ja) 乗員拘束装置用の液体推進剤膨張装置
JPH05208654A (ja) 点火器および膨張器
JPS631218B2 (ja)
WO2001040032A1 (fr) Generateur de gaz pour coussin gonflable et dispositif de sac gonflable
JPH0899595A (ja) ガス発生装置
JP2000510793A (ja) 多チャンバインフレータ
JPH072047A (ja) インフレータ装置
US6196584B1 (en) Initiator for air bag inflator
KR20060021355A (ko) 복합 스테이지 팽창기
JP2670238B2 (ja) ガス発生装置の点火器チューブ
US6007097A (en) Flammable gas initiated pyrotechnic inflator
JPH0524503A (ja) 衝撃吸収装置
GB2264772A (en) Hybrid inflator for a gas bag restraint system
JPH0524502A (ja) インフレータ
JPH1059115A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH0524494A (ja) 衝撃吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees