JPH05239075A - 含リンイソプレノイド誘導体 - Google Patents

含リンイソプレノイド誘導体

Info

Publication number
JPH05239075A
JPH05239075A JP4225635A JP22563592A JPH05239075A JP H05239075 A JPH05239075 A JP H05239075A JP 4225635 A JP4225635 A JP 4225635A JP 22563592 A JP22563592 A JP 22563592A JP H05239075 A JPH05239075 A JP H05239075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
chemical
lower alkyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4225635A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Tagami
克也 田上
Ichiro Yoshida
一郎 吉田
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Yoshio Fukuda
吉男 福田
Yoshihito Eguchi
佳人 江口
Makoto Nakagawa
誠 中川
Hironobu Hiyoshi
裕展 日吉
Hironori Ikuta
博憲 生田
Masato Kaino
真人 戒能
Kenji Hayashi
憲司 林
Kazumasa Otsuka
一正 大塚
Shinya Abe
信也 阿部
Shigeru Soda
茂 左右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Publication of JPH05239075A publication Critical patent/JPH05239075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids
    • C07F9/405Esters of poly(thio)phosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/21Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/03Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3826Acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/3843Polyphosphonic acids containing no further substituents than -PO3H2 groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/3873Polyphosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4015Esters of acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 スクアレン合成酵素阻害作用が有効な疾患の
予防・治療剤として有用な含リンイソプレノイド誘導体
を提供する。 【構成】 一般式(I) 〔R1、R2はH、低級アルキル基、シクロアルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアル
キル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキル
基、R3、R4はH、低級アルキル基、アルカリ金属、 (R5、R6はH、低級アルキル基、アルカリ金属)で示さ
れる基、又は式-CO2R7(R7はH、低級アルキル基、アル
カリ金属)で示される基、 Zは式-(CH2)m-( mは0〜
3)で示される基、式-(CH2)p-CH=CH-(CH2)q-( pは
0,1、 qは1,2)で示される基又は式 (R8はH、低級アルキル基、A はC1〜5のアルキレン
鎖、 rは0〜5)で示される基、 nは0〜5〕で表され
る含リンイソプレノイド誘導体又はその薬理学的に許容
できる塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な含リンイソプレ
ノイド誘導体に関する。更に詳しくは、医薬として有用
な含リンイソプレノイド誘導体に関する。
【0002】
【発明の背景及び先行技術】中高年層以上の人の死因と
して、心筋梗塞など虚血性心疾患は依然として高い割合
を占めている。これは成人病の一つと数えられるアテロ
ーム性動脈硬化症の主要要因である高脂血症によって誘
発されることが知られている。よって心筋梗塞などの虚
血性心疾患に進行する前段階である高脂血症の治療が重
要であり、長年優れた高脂血症治療剤の研究がなされて
きた。近年、高脂血症治療剤として、HMG−CoA還
元酵素阻害剤が開発され、強力なコレステロール低下作
用を認められているが、これはCoQ10やドリコールの
生合成をも阻害するため、心機能低下、筋肉痛、虚弱な
どの副作用が懸念される。また、デスモステロール還元
酵素阻害剤は、デスモステロールの蓄積により、白内障
などの重篤な副作用が見られる。
【0003】このような状況から、先に挙げたような副
作用が見られず、強力なコレステロール低下作用を持っ
た高脂血症治療剤が依然として渇望されている。本発明
者等は以上のような状況に鑑み、スクワレン合成酵素阻
害作用を持った薬剤の探索研究に着手し、含リンイソプ
レノイド誘導体が所期の目的を達成するのを見出し、本
発明を完成させた。医薬として有用な含リン炭化水素化
合物として、特開平2−56492号、特開平2−13
8288号公報に開示されているものが挙げられるが、
これらは本発明化合物と構造・薬効共に異なっている。
更に医薬として有用な含リンイソプレノイド誘導体とし
ては、特開平2−101088号、特開平2−2358
21号公報に開示されているものが挙げられるが、これ
らの化合物は、本発明化合物とは構造を異にしている。
【0004】
【発明の構成】本発明化合物は、次の一般式(I)で表
される含リンイソプレノイド誘導体及びその薬理学的に
許容できる塩である。
【0005】
【化4】
【0006】〔式中、R1、R2は同一又は相異なる水素原
子、低級アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、置換されていてもよいアリール基、
アリール基が置換されていてもよいアリールアルキル
基、ヘテロアリール基又はヘテロアリールアルキル基を
意味する。R3、R4は同一又は相異なる水素原子、低級ア
ルキル基又はアルカリ金属を意味する。
【0007】
【化5】
【0008】(式中R5、R6は同一又は相異なる水素原
子、低級アルキル基又はアルカリ金属を意味する。)で
示される基、又は式-CO2R7(式中R7は水素原子、低級ア
ルキル基又はアルカリ金属を意味する。)で示される基
を意味する。Zは式-(CH2)m-(式中 mは0又は1〜3の
整数を意味する。)で示される基、式-(CH2)p-CH=CH-
(CH2)q-(式中 pは0又は1、 qは1又は2を意味す
る。)で示される基又は式
【0009】
【化6】
【0010】(式中R8は水素原子又は低級アルキル基を
意味する。 Aは炭素数1〜5のアルキレン鎖を表す。さ
らにこのアルキレン鎖はそれぞれの炭素に置換基を有し
ていてもよい。 rは0又は1〜5の整数を意味する。)
で示される基を意味する。nは0又は1〜5の整数を意
味する。〕 本発明化合物(I)における上記の定義において、R1
R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8の定義の中に見られる低
級アルキル基とは、炭素数1〜8の直鎖もしくは分枝状
のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、 sec−
ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基(アミル基)、
イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、
1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチル
ブチル基、1,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、
イソヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペ
ンチル基、3−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブ
チル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチル
ブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチ
ルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−エチルブ
チル基、2−エチルブチル基、1,1,2−トリメチル
プロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基、1−
エチル−1−メチルプロピル基、1−エチル−2−メチ
ルプロピル基、ヘプチル基、オクチル基などを意味す
る。これらのうち好ましい基としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基などを挙げることが
できる。これらのうち特に好ましい基としては、メチル
基、エチル基を挙げることができる。
【0011】R1、R2の定義において、シクロアルキル基
とは、炭素数3〜7のシクロアルキル基をいうが、好ま
しくは炭素数3〜6である。また、このシクロアルキル
基はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
などの置換基を有していてもよい。R1、R2の定義におい
て、アルケニル基とは、上記低級アルキル基から誘導さ
れるすべての基、例えばエチレン基、プロピレン基、イ
ソプロピレン基、ブチレン基などを挙げることができ
る。これらのうち好ましい基としては、メチレン基、エ
チレン基などを挙げることができる。R1、R2の定義にお
いて、アルキニル基とは、上記低級アルキル基から誘導
されるすべての基、例えばアセチレン基などを挙げるこ
とができる。
【0012】R1、R2の定義において、アリール基とは、
フェニル基、ナフチル基などを挙げることができる。ま
た、アリール基の置換基としては、水酸基、ハロゲン原
子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、ア
ミノ基などを挙げることができる。R1、R2の定義中のア
リールアルキル基において、アリール基とは、フェニル
基、ナフチル基などを挙げることができる。またこの場
合のアルキル基、即ちアルキレン鎖の炭素数は1〜5で
あるが、1〜3が好ましい。さらに、この場合のアリー
ル基の置換基としては、水酸基、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基など
を挙げることができる。R1、R2の定義において、ヘテロ
アリール基とは、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1
〜2個含んだ5〜6員環を意味する。R1、R2の定義にお
いて、ヘテロアリールアルキル基とは、上記ヘテロアリ
ール基から誘導される基をいう。またこの場合のアルキ
ル基、即ちアルキレン鎖の炭素数は1〜5であるが、1
〜3が好ましい。
【0013】R3、R4、R5、R6及びR7の定義の中に見られ
るアルカリ金属とは、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウムなどが挙げられるが、好ましくはリチウ
ム、ナトリウム、カリウムであり、更に好ましくはナト
リウム、カリウムである。Aは炭素数1〜5のアルキレ
ン鎖を意味するが、好ましくは炭素数1〜3である。ま
た、このアルキレン鎖はそれぞれの炭素に1〜2個の置
換基を有していてもよいが、その置換基としては低級ア
ルキル基が好ましい。mは0又は1〜3の整数を意味す
るが、好ましくは0又は1〜2の整数が好ましい。rは
0又は1〜5の整数を意味するが、好ましくは1〜3の
整数である。nは0又は1〜5の整数を意味するが、好
ましくは1〜3の整数である。
【0014】薬理学的に許容できる塩とは、例えば塩酸
塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩、例え
ば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸
塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等の
有機酸塩、又は例えばアルギニン、アスパラギン酸、グ
ルタミン酸等のアミノ酸との塩などを挙げることができ
る。更に、化合物によっては、Ca、Mg等の金属塩を
とることがあり、本発明の薬理学的に許容できる塩に包
含される。本発明化合物はその構造の関係上、幾何異性
体(シス体・トランス体)を有するが、本発明はどちら
の異性体をも包含する。
【0015】次に本発明化合物を製造する際の代表的製
造方法について以下に示す。製造方法1 R3、R4、R5、R6及びR7が低級アルキル基のときは以下の
方法で製造される。
【0016】
【化7】
【0017】(式中R5 a、R6 aは同一又は相異なる低級ア
ルキル基を意味する。)で表される基、又は式-CO2R7 a
(式中R7 a は低級アルキル基を意味する。) で表される
基を意味する。R3 a、R4 aは同一又は相異なる低級アルキ
ル基を意味する。Xはハロゲン原子、メチルスルホニル
オキシ基、p−トリスルホニルオキシ基を意味する。
R1、R2、 Z、nは前記の意味を有する。〕 即ち、一般式(II) で表される化合物と一般式(III) で
表される化合物を塩基の存在下に縮合させることによ
り、目的物質の1つである一般式(IV) で表される化合
物が得られる。
【0018】この際塩基としては、水素化ナトリウム、
水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物、ナトリウ
ムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−
ブトキシドなどのアルカリ金属アルコラートなどが好ま
しい。反応溶媒としては、特に限定されないが、N,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N−メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、1,
2−ジメトキシエタンなどが好ましい。反応温度は0〜
100℃が好ましく、更に好ましくは20〜80℃である。
【0019】製造方法2 一般式(I)で表される化合物のうち、R3、R4、R5
R6、R7のうち少なくとも一つが水素原子又は低級アルキ
ル基である化合物は次の方法で製造することができる。
【0020】
【化8】
【0021】(一連の式中、R1、R2、R3 a、R4 a、Ya
Z、n、R3、R4、Y は前記の意味を有する但し、R3、R4
R5、R6、R7のうち少なくとも一つが水素原子又は低級ア
ルキル基である。) 即ち、製造方法1で得られたホスホン酸エステル誘導体
(IV) を水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアル
カリで加水分解することにより、目的物質の1つである
一般式(V)で表される化合物が得られる。反応溶媒と
しては、メタノール、エタノール、イソプロパノールな
どのアルコールが好ましい。反応温度は、室温から溶媒
の還流温度までである。
【0022】製造方法3 R3、R4、R5、R6及びR7がアルカリ金属又は低級アルキル
基であるときは以下の方法でも製造することができる。
【0023】
【化9】
【0024】〔一連の式において、R3 a、R4 a、Ya、Z、
n、R1、R2は前記の意味を有する。
【0025】
【化10】
【0026】(式中R5 b、R6 bは同一又は相異なるアルカ
リ金属又は低級アルキル基を意味する。)で示される
基、又は式-CO2R7 b (式中R7 b はアルカリ金属又は低級
アルキル基を意味する。)で示される基を意味する。R3
b、R4 bは同一又は相異なるアルカリ金属又は低級アルキ
ル基を意味する。〕 即ち、製造方法1で得られたホスホン酸エステル誘導体
(IV) に、2,4,6−コリジン存在下、臭化トリメチ
ルシラン(TMS-Br) あるいはヨウ化トリメチルシラン
(TMS-I)を反応させることにより、脱アルキル化するこ
とにより、目的物質の1つである一般式 (VI) で表され
る化合物が得られる。反応溶媒としては、ジクロロメタ
ンなど、反応に不活性な溶媒ならば何れの溶媒でも使用
することができる。反応温度は0〜50℃が好ましく、0
〜30℃が更に好ましい。
【0027】製造方法4 R3、R4、R5、R6及びR7がアルカリ金属又は水素原子であ
るときは以下の方法でも製造することができる。
【0028】
【化11】
【0029】〔一連の式において、R3 a、R4 a、Ya、Z、
n、R1、R2は前記の意味を有する。
【0030】
【化12】
【0031】(式中R5 c、R6 cは同一又は相異なるアルカ
リ金属又は水素原子を意味する。) で示される基、又は
式-CO2R7 c(式中R7 cはアルカリ金属又は水素原子を意味
する。)で示される基を意味する。R3 c、R4 cは同一又は
相異なるアルカリ金属又は水素原子を意味する。〕 即ち、製造方法1で得られたホスホン酸エステル誘導体
(IV)を水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアル
カリで加水分解し、得られた化合物に2,4,6−コリ
ジン存在下でTMS-Br又はTMS-I を反応させると、目的化
合物の1つである一般式(VII)で表される化合物が得ら
れる。
【0032】製造方法5 一般式(I)において、
【0033】
【化13】
【0034】(式中R8、A は前記の意味を有する。r'は
2〜5の整数を意味する。)で示される基であり、R3
R4が同一又は相異なる水素原子もしくは低級アルキル基
であり、
【0035】
【化14】
【0036】(式中R5 d 、R6 d は同一又は相異なる水素
原子もしくは低級アルキル基を意味する。)で示される
基もしくは式-CO2R7 d (式中R7 d は水素原子もしくは低
級アルキル基を意味する)で示される基のとき、以下の
方法でも製造することができる。
【0037】
【化15】
【0038】(一連の式中、R1、R2、R8、A、n、r'は前
記の意味を有する。R3 d、R4 d、は同一又は相異なる水素
原子もしくは低級アルキル基を意味する。 Yd
【0039】
【化16】
【0040】(式中R5 d、R6 dは前記の意味を有する)で
示される基もしくは式-CO2R7 d (式中R7 d は前記の意味
を有する)で示され基を意味する。) 即ち、一般式(VIII)で示されるアミンと一般式(IX) で
示されるトシラートを塩基存在下で反応させることによ
り、一般式(X)で表される化合物を製造する方法であ
る。塩基は、通常用いられる無機塩基、有機塩基のいず
れも用いることができるが、好ましくは炭酸カリウムな
どをあげることができる。反応溶媒は、反応に不活性な
ものであれば特に限定されないが、ジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフランなどが好ましい。反応温度は、
室温から約60℃である。
【0041】次に代表的な原料の製造方法について示
す。製造方法A 製造方法5で使用した化合物(IX)は以下の方法で製造
することができる。
【0042】
【化17】
【0043】(一連の式中、r'、R3 d、R4 d、Ydは前記の
意味を有する。) 即ち、一般式(XI) で示される化合物を塩化パラトルエ
ンスルホニルと通常の方法で縮合させることにより、一
般式(IX) で示される化合物を得る方法である。反応溶
媒としては、反応に関与しないあらゆる溶媒が使用でき
るが、好ましくはピリジン、ピリジン−テトラヒドロフ
ランなどを挙げることができる。また溶媒によっては、
トリエチルアミン等の塩基を存在させることにより反応
を進行させると、発生する塩酸を除去できるため、好ま
しい結果を得ることができる。反応温度は−50℃〜10℃
が好ましく、更に好ましくは−30℃〜0℃が好ましい。
【0044】
【発明の効果】次に本発明化合物の効果を詳述するため
に実験例を掲げる。実験例 コレスチラミン処理ラットの肝マイクロゾームを用いた
スクアレン合成酵素阻害作用 <実験方法> (1) アッセイ条件 50mM Tris HCl(pH 7.4) 1mM MgCl2 2mM KF 1mM NADPH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリ
ン酸) 10μM 3H-FPP(ファルネシルピロリン酸)(10mCi/mmol:
ニューイングランドニュークリア社製) 0.1mg/mlラット肝ミクロソーム 37℃, 10min 各溶液をPスピッツ管に以下のように加える。 500mM Tris HCl(pH 7.4) 50μl 10mM MgCl2 50μl 2mM KF 50μl 10mM NADPH 50μl 5倍濃度の検体溶液 100μl 蒸留水 100μl 1mg/mlラット肝ミクロソーム 50μl ──────────────────────── 450μl 37℃で5分間プレインキュベートした後、 100μM 3H-F
PP(10mCi/mmol;NEN)を50μl 加え反応を開始する。10分
後、4N NaOH 1mlを添加し反応を停止する。エタノール
1mlを加え、80℃で12時間インキュベートする。氷冷
後、石油エーテルで2回抽出し、水層を取り除く。窒素
ガスを用いて石油エーテル層を蒸発乾固し、マーカーと
してスクアレン、ファルネソール、コレステロールを含
むクロロホルム25μl に溶解する。クロロホルム溶液を
TLC(Empore;412001-1) にアプライし、以下の条件で
展開する。 ベンゼン:イソプロピルエーテル=1:1,6min ヘプタン,15min スクアレンのバンドを切り出し、液体シンチレーション
カウンターで放射活性を測定し、阻害率を計算する。
【0045】(2) ラット肝ミクロソーム調製法 2%コレスチラミン(cholestyramine;Dowex 1-X2)添加
飼料を、 Sprangue-Dawleyラットに5日間以上摂食さ
せ、コレステロール生合成活性を増加させる。真夜中
(0:00)に肝臓を摘出後、氷冷した1.15%(W/V)KCl
で灌流し、血液を取り除く。はさみで細かく切り刻んだ
後、loose fitting のテフロンホモジェナイザーでホモ
ジェナイズする。遠心(700g, 10min)して得られた上清
をさらに遠心(15,000g, 20min)する。上清を遠心(10
5,000g, 60min)し、ミクロソーム画分と上清に分け
る。ミクロソーム画分を 0.1Mリン酸カリ緩衝液(pH
7.4) で1回洗浄後、肝3g/mlとなるように同緩衝液
に懸濁する。Lowry法によりタンパク質濃度を決定し、2
0mg/mlに調製する。
【0046】<実験結果>スクアレン合成酵素阻害作用
のIC50値を表1〜表5に示した。尚、Meはメチル基、
Etはエチル基を示す。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
【0052】上記実験例から、本発明化合物はスクアレ
ン合成酵素阻害作用を有することが明らかとなった。従
って、本発明化合物である含リンイソプレノイド誘導体
は、スクアレン合成酵素阻害作用が有効である疾患の予
防・治療剤となる。スクアレン合成酵素阻害作用が有効
である疾患であればいかなる疾患でもよいが、代表的な
疾患としては、高脂血症などが挙げられる。更に最近の
研究から固形癌なども挙げることができる。更に本発明
化合物は、毒性が低く安全性も高く、この意味でも本発
明の価値は高い。
【0053】本発明化合物をスクアレン合成酵素阻害剤
として各種疾患の治療・予防剤として投与する場合、散
剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤などとして経口的
に投与してもよいし、また坐剤、注射剤、外用剤、点滴
剤として非経口的に投与してもよい。投与量は症状の程
度、年齢、肝疾患の種類などにより著しく異なるが、通
常成人1日当たり約 0.1mg〜1,000mg を1日1〜数回に
わけて投与する。
【0054】製剤化の際は通常の製剤担体を用い、常法
により製造する。即ち、経口用固形製剤を調製する場合
は、主薬に賦形剤、更に必要に応じて結合剤、崩壊剤、
滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法によ
り錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などとす
る。賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白
糖、ブドウ糖、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケ
イ素などが、結合剤としては、例えばポリビニルアルコ
ール、ポリビニルエーテル、エチルセルロース、メチル
セルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シ
ェラック、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、クエン酸カルシウム、デキ
ストリン、ペクチン等が、滑沢剤としては、例えばステ
アリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコー
ル、シリカ、硬化植物油等が、着色剤としては医薬品に
添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤とし
ては、ココア末、ハッカ脳、芳香酸、ハッカ油、龍脳、
桂皮末等が用いられる。これらの錠剤、顆粒剤には糖
衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングす
ることは勿論差支えない。注射剤を調製する場合には、
主薬に必要によりpH調整剤、緩衝剤、安定化剤、可溶化
剤などを添加し、常法により皮下、筋肉内、静脈内用注
射剤とする。
【0055】
【実施例】次に本発明化合物の実施例を挙げるが、本発
明がこれらのみに限定されることがないことは言うまで
もない。尚、Meはメチル基、Etはエチル基を示す。ま
た、実施例に先立って、本発明化合物の原料となる化合
物の製造例を示す。
【0056】製造例1 (E,E)−N,N−ジホルミル−3,7,11−トリメ
チル−2,6,10−ドデカトリエニルアミン
【0057】
【化18】
【0058】ファルネシルブロマイド30gをジメチルホ
ルムアミド30mlに溶解し、室温にて攪拌した。ここに
N,N−ジホルミルアミドナトリウム塩12gを加え、50
℃に加温して3時間攪拌した。1N−塩酸中に注ぎ、酢
酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル層を水洗し、飽和
食塩水の順で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を減圧留去して粗オイルを得た。この粗オイル
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エ
チル−ノルマルヘキサン)で精製し、標記化合物27.3g
を得た。
【0059】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.57(6H,s), 1.59(3H,s), 1.65(3H,s), 1.78(3H,s),1.9
4〜2.10(8H,m), 4.23(2H,d,J=7Hz), 5.03〜5.10(2H,m),
5.10〜5.17(1H,m), 8.93(2H,s)製造例2 (E,E)−N−ホルミル−3,7,11−トリメチル−
2,6,10−ドデカトリエニルアミン
【0060】
【化19】
【0061】製造例1で得られた化合物27.3gをエタノ
ール 300mlに溶解し、1N−水酸化ナトリウム120cc を
加え、室温で1時間攪拌した後、氷水を加え、酢酸エチ
ルで2回抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗った
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し
て、標記化合物20.7gを得た。
【0062】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.60(6H,s), 1.65(6H,s), 1.95〜2.15(8H,m), 3.90〜3.
95(2H,m),5.05〜5.10(2H,m), 5.15〜6.03(1H,m), 8.15
(1H,bs)製造例3 (E,E)−N−メチル−3,7,11−トリメチル−
2,6,10−ドデカトリエニルアミン
【0063】
【化20】
【0064】製造例2で得られた化合物15.7gをテトラ
ヒドロフラン 450mlに溶解した。ここに水素化リチウム
アルミニウム 4.8gを徐々に加え、室温で30分間攪拌し
た。さらに2時間還流した後、室温とした。ここにテト
ラヒドロフラン 450mlを加え、続いて水5ml、15%水酸
化ナトリウム5ml、水15mlの順で加えた。生成した沈澱
をセライトで除き、テトラヒドロフランで洗った。濾液
より溶媒を減圧留去し、標記化合物14.6gを得た。
【0065】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.60(6H,s), 1.63(3H,s), 1.68(3H,s), 1.95〜2.15(8H,
m),2.40(3H,s), 3.18(2H,d,J=7Hz), 5.05〜5.15(2H,m),
5.22〜5.30(1H,m)製造例4 (E,E)−N−(3−クロロプロピル)−N−メチル
−3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエ
ニルアミン
【0066】
【化21】
【0067】製造例3で得られた化合物 9.0gをジメチ
ルホルムアミド20mlに溶解し、1−ブロモ−3−クロロ
プロパン 4.7ml、トリエチルアミン 6.7mlを加えて一夜
攪拌した。氷水中に反応液を注ぎ、酢酸エチルで3回抽
出した。酢酸エチル層を水、飽和食塩水の順で洗った
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、粗オイルを得た。この粗オイルをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶媒;ジクロロメタン−メタノー
ル)で精製し、標記化合物11.2gを得た。
【0068】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.60(6H,s), 1.63(3H,s), 1.70(3H,s), 1.95〜2.00(4H,
m),2.00〜2.15(6H,m), 2.20(3H,s), 2.45(2H,t,J=6Hz),
2.98(2H,d,J=10Hz), 3.60(2H,t,J=7Hz), 5.05〜5.15(2
H,m),5.22〜5.28(1H,m)製造例5〜6 製造例1〜4に記載した方法に準じて次に示す化合物を
得た。
【0069】製造例5 (E)−N−(3−クロロプロピル)−N−メチル−
4,8−ジメチル−3,7−ノナジエニルアミン
【0070】
【化22】
【0071】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.60(3H,s), 1.62(3H,s), 1.68(3H,s), 1.96〜2.13(6H,
m),2.20〜2.30(2H,m), 2.35(3H,s), 2.41〜2.54(2H,m),
2.55〜2.66(2H,m), 3.62(2H,t,J=6Hz), 5.05〜5.14(2H,
m)製造例6 (E)−N−(3−クロロプロピル)−N−メチル−
1,5,9−トリメチル−4,8−デカジエニルアミン
【0072】
【化23】
【0073】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 0.93(3H,d,J=8Hz), 1.17〜1.30(2H,m), 1.60(6H,s), 1.
67(3H,s),1.90〜1.95(2H,m), 1.96〜2.13(6H,m), 2.18
(3H,s),2.43〜2.65(3H,m), 3.61(2H,t,J=7Hz), 5.06〜
5.16(2H,m)製造例7 4−テトラヒドロピラニルオキシブチル−1,1−ビス
(ホスホン酸ジエチル)
【0074】
【化24】
【0075】水素化ナトリウム(55%のオイル懸濁)1.5
gを無水テトラヒドロフラン50mlに懸濁し、攪拌下、室
温にてメチレンジホスホン酸エチル10gを滴下した。滴
下後30分攪拌した後、3−ブロモ−1−テトラヒドロピ
ラニルオキシプロパン 8.5gを加えた。60℃にて一夜攪
拌した後、氷水 250mlを加え、n−ヘキサン 100mlにて
抽出した。水層をジクロロメタン 200mlにて抽出し、飽
和食塩水で水洗、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮
した。標記化合物 8.4gを無色油状物質として得た。
【0076】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.33(12H,t,J=8Hz), 1.45〜1.60(4H,m), 1.65〜1.90(4
H,m),1.90〜2.10(2H,m), 2.35(1H,tt,J=6.4Hz,24Hz),
3.36〜3.42(1H,m),3.46〜3.53(1H,m), 3.71〜3.77(1H,
m), 3.82〜3.88(1H,m),4.12〜4.22(8H,m), 4.56〜4.58
(1H,m)製造例8 4−ヒドロキシブチル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエ
チル)
【0077】
【化25】
【0078】製造例7で得られた4−テトラヒドロピラ
ニルオキシブチル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチ
ル)8.4gをメタノール50mlに溶解し、これに、ダウエッ
クス50W X8(H+ 型、 100〜200 メッシュ)2gを加
え、2時間還流した。冷却後、樹脂を濾過し、濾液を濃
縮した。標記化合物 6.7gを無色油状物質として得た。
【0079】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.33(12H,t,J=8Hz), 1.78〜1.84(2H,m), 1.92〜2.13(2
H,m),2.36(1H,tt,J=6.4Hz,24Hz), 3.65(2H,t,J=6Hz),
4.12〜4.21(8H,m)製造例9 4−p−トリールスルホニルオキシブチル−1,1−ビ
ス(ホスホン酸ジエチル)
【0080】
【化26】
【0081】製造例8で得られた4−ヒドロキシブチル
−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル) 8.8gをピリジ
ン20mlに溶解し、氷冷、攪拌下、塩化パラトルエンスル
ホニル 7.2gを少しずつ加えた。氷冷下5時間攪拌した
後、反応液に氷水 500mlを加え、そのまま30分攪拌し
た。酢酸エチル 200mlで2回抽出した後、抽出液を希塩
酸水、重曹水、飽和食塩水で順次洗い、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(メルク 230〜400 メッシュ、
溶出溶媒;ジクロロメタン:アセトン=1:1)にて精
製し、標記化合物7.0gを無色油状物質として得た。
【0082】1 H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.31(12H,t,J=8Hz), 1.86〜2.04(4H,m), 2.23(1H,tt,J=
6.4Hz,24Hz),2.44(3H,s), 4.02(2H,t,J=5Hz), 4.08〜4.
22(8H,m),7.33(2H,d,J=8.4Hz), 7.77(2H,d,J=8.4Hz)実施例1 (E,E)−4,8,12−トリメチル−3,7,11−ト
リデカトリエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチ
ル)
【0083】
【化27】
【0084】55%水素化ナトリウム 0.436gをジメチル
ホルムアミド10mlに懸濁し、氷冷下、テトラエチルメチ
レンジホスホネート2.88gをジメチルホルムアミド5ml
に溶解した溶液を滴下した。次にファルネシルブロマイ
ド2.85gをジメチルホルムアミド5mlに溶解し加え、室
温にて一夜攪拌した。氷水中に反応液を注ぎ、稀塩酸酸
性として酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を水
洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、溶媒を減圧留去し
て粗オイルを得た。この粗オイルをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム−メタノール)
で精製し、標記化合物 1.0gを無色油状物質として得
た。
【0085】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.35(12H,dt,J=1.2,7.0Hz), 1.59(3H,s), 1.60(3H,s),
1.64(3H,s),1.68(3H,s), 1.93〜2.12(8H,m), 2.22〜2.4
0(1H,m),2.58〜2.72(2H,m), 4.06〜4.22(8H,m), 5.04〜
5.18(2H,m),5.28〜5.37(1H,m)実施例2〜11 実施例1に記載した方法に準じて、次に示す化合物を得
た。実施例2 (E,E)−5,9,13−トリメチル−4,8,12−テ
トラデカトリエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチ
ル)
【0086】
【化28】
【0087】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.36(12H,t,J=7.0Hz), 1.60(6H,s), 1.62(3H,s), 1.67
(3H,s),1.88〜2.14(10H,m), 2.21〜2.40(3H,m), 4.11〜
4.22(8H,m),5.06〜5.17(3H,m)実施例3 (E)−4,8−ジメチル−3,7−ノナジエニル−
1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル)
【0088】
【化29】
【0089】H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.37(12H,t,J=7.0Hz), 1.59(3H,s), 1.62(3H,s), 1.64
(3H,s),1.96〜2.10(4H,m), 2.23〜2.39(1H,m), 2.57〜
2.70(2H,m),4.12〜4.22(8H,m), 5.06〜5.13(1H,m), 5.2
8〜5.34(1H,m)実施例4 (E,E,E)−4,8,12,16−テトラメチル−3,
7,11,15−ヘプタデカテトラエニル−1,1−ビス
(ホスホン酸ジエチル)
【0090】
【化30】
【0091】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.33(12H,t,J=7.0Hz), 1.60(9H,s), 1.64(3H,s), 1.67
(3H,s),1.95〜2.12(12H,m), 2.23〜2.38(1H,m), 2.57〜
2.70(2H,m),4.12〜4.21(8H,m), 5.06〜5.14(3H,m), 5.2
8〜5.34(1H,m)実施例5 4−{(E,E)−N−メチル−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,10−ドデカトリエニルアミノ}ブチル−
1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル)
【0092】
【化31】
【0093】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.35(12H,t,J=6Hz), 1.60(3H,s), 1.65(3H,s), 1.70(6
H,s),1.75〜1.80(2H,m), 1.85〜2.15(10H,m), 2.15(3H,
s),2.25〜2.40(3H,m), 2.95(2H,d,J=7Hz), 4.10〜4.20
(8H,m),5.05〜5.15(2H,m), 5.20〜5.25(1H,m)実施例6 4−{(E)−N−メチル−1,5,9−トリメチル−
4,8−デカジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス
(ホスホン酸ジエチル)
【0094】
【化32】
【0095】製造例6で得られた(E)−N−(3−ク
ロロプロピル)−N−メチル−1,5,9−トリメチル
−4,8−デカジエニルアミンを用いて、実施例1と同
様の方法で標題化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 0.90〜0.95(3H,d,J=7Hz), 1.20〜1.35(2H,m), 1.35(12
H,t,J=6Hz),1.60(6H,s), 1.68(3H,s), 1.85〜2.10(10H,
m), 2.15(3H,s),2.23〜2.43(3H,m), 2.58〜2.65(1H,m),
4.13〜4.22(8H,m),5.08〜5.15(2H,m)実施例7 4−{(E)−N−メチル−4,8−ジメチル−3,7
−ノナジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホスホ
ン酸ジエチル)
【0096】
【化33】
【0097】製造例5で得られた(E)−N−(3−ク
ロロプロピル)−N−メチル−4,8−ジメチル−3,
7−ノナジエニルアミンを用いて、実施例1と同様の方
法で標題化合物を得た。
【0098】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.35(12H,t,J=6Hz), 1.60(3H,s), 1.62(3H,s), 1.67(3
H,s),1.70〜2.10(8H,m), 2.15〜2.50(10H,m), 4.15〜4.
25(8H,m) 5.05〜5.15(2H,m) 実施例8 (E,E,E)−4,8−ジメチル−12−フェニル−
3,7,11−ドデカトリエニル−1,1−ビス(ホスホ
ン酸ジエチル)
【0099】
【化34】
【0100】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.33(12H,dt,J=6.5,1.5Hz), 1.62(3H,s), 1.64(3H,s),
1.97〜2.20(2H,m), 2.05〜2.16(4H,m), 2.23〜2.38(3H,
m),2.57〜2.70(2H,m), 4.12〜4.20(8H,m), 5.16(1H,t,J
=7Hz),5.41(1H,t,J=7Hz), 6.20(1H,dt,J=18,7Hz), 6.38(1H,d,J=7Hz), 7.16〜7.21(1H,m), 7.25〜7.35(4H,
m)実施例9 (E,E)−4−メチル−8−フェニル−3,7−ノナ
ジエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル)
【0101】
【化35】
【0102】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.29(12H,dt,J=6.5,1Hz), 1.53(3H,s), 1.97〜2.08(4H,
m),2.00(3H,s), 2.27(1H,tt,J=26.5,6.5Hz), 2.49(2H,t
t,J=17,6.5Hz),4.08〜4.14(8H,m), 5.24(1H,t,J=6.5H
z), 5.42(1H,t,J=6.5Hz),7.16(2H,br.d,J=6.5Hz), 7.22
(1H,t,J=6.5Hz), 7.32(2H,t,J=6.5Hz)実施例10 (E,E)−4−メチル−8−フェニル−3,7−オク
タジエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル)
【0103】
【化36】
【0104】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.32(12H,dt,J=7.5,1.5Hz), 1.62(3H,s), 2.11〜2.17(2
H,m),2.31(1H,tt,J=24,6.5Hz), 2.40〜2.46(2H,m), 2.5
7〜2.70(2H,m),4.10〜4.20(8H,m), 5.33(1H,t,J=6.5H
z), 5.63(1H,dt,J=12,6.5Hz),6.40(1H,d,J=12Hz), 7.18
〜7.34(5H,m)実施例11 4−{(E,E)−N−メチル−3−メチル−7−フェ
ニル−2,6−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1
−ビス(ホスホン酸ジエチル)
【0105】
【化37】
【0106】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.43(12H,t,J=7Hz), 1.52(3H,s), 1.70〜1.84(2H,m),1.
85〜2.00(2H,m), 2.01(3H,s), 2.00〜2.11(4H,m),2.19
(3H,br.s), 2.30〜2.40(2H,m), 2.32(1H,tt,J=24,6.5H
z),2.91〜3.02(2H,m), 5.20(1H,t,J=6.5Hz), 5.42(1H,
t,J=7Hz),7.16(2H,br.d,J=8Hz), 7.22(1H,t,J=7.5Hz),
7.32(2H,t,J=7.5Hz)実施例12 (E,E)−4,8,12−トリメチル−3,7,11−ト
リデカトリエニル−1,1−ビス(ホスホン酸エチルナ
トリウム塩)
【0107】
【化38】
【0108】実施例1で得られた(E,E)−4,8,
12−トリメチル−3,7,11−トリデカトリエニル−
1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル)1gをエタノール
5ml及び水5mlに溶解し、水酸化ナトリウム0.49gを加
え、6時間還流した。冷後、稀塩酸酸性として酢酸エチ
ルで2回抽出した。酢酸エチル層を水洗し、硫酸マグネ
シウム上で乾燥後、溶媒を減圧留去して粗オイルを得
た。この粗オイルをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶媒;クロロホルム−メタノール)で精製後、エタ
ノール10mlに溶解し、水酸化ナトリウム88mgを加え30分
間攪拌した。
【0109】溶媒を減圧留去し、残渣を水で溶解し、C
HP−20−Pゲルカラムに付し(溶媒;水−アセトニ
トリル)、凍結乾燥して、標記化合物0.14gを白色固体
として得た。
【0110】MASS(FAB);m/z 503(M+Na)+ 1 H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.08(6H,t,J=7.0Hz), 1.48(6H,s), 1.50(3H,s), 1.54(3
H,s),1.70〜2.04(9H,m), 2.28〜2.44(2H,m), 3.66〜3.8
2(4H,m),5.00〜5.12(2H,m)実施例13 (E,E)−4,8,12−トリメチル−3,7,11−ト
リデカトリエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジナトリ
ウム塩)
【0111】
【化39】
【0112】実施例1で得られた(E,E)−4,8,
12−トリメチル−3,7,11−トリデカトリエニル−
1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル)0.8 gをジクロロ
メタン10mlに溶解し、氷冷下、2,4,6−コリジン0.
43mlを加えた。次にブロモトリメチルシラン 1.3mlを加
え、室温にて一夜攪拌した。溶媒を減圧留去し、残渣に
メタノール5mlを加え、20分間攪拌した。溶媒を留去
後、残渣をメタノール5mlに再溶解し、水酸化ナトリウ
ム0.27gを加え、30分間攪拌した。溶媒を減圧留去し、
残渣を水で溶解し、CHP−20−Pゲルカラムに付し
(溶媒;水−アセトニトリル)、凍結乾燥して、標記化
合物0.16gを得た。
【0113】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.47(3H,s), 1.49(3H,s), 1.52(3H,s), 1.54(3H,s),1.5
6〜1.73(1H,m), 1.79〜2.06(8H,m), 2.28〜2.43(2H,m),
5.00〜5.14(2H,m), 5.31〜5.39(1H,m)実施例14〜23 実施例13に記載した方法に準じて、次に示す化合物を
得た。実施例14 (E,E)−5,9,13−トリメチル−4,8,12−テ
トラデカトリエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジナト
リウム塩)
【0114】
【化40】
【0115】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.47(6H,s), 1.51(3H,s), 1.54(3H,s), 1.56〜1.77(3H,
m),1.84〜2.15(10H,m), 5.01〜5.11(2H,m), 5.13〜5.20
(1H,m)実施例15 (E)−4,8−ジメチル−3,7−ノナジエニル−
1,1−ビス(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0116】
【化41】
【0117】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.48(3H,s), 1.52(3H,s), 1.54(3H,s), 1.63〜1.80(1H,
m),1.87〜2.02(4H,m), 2.21〜2.42(2H,m), 5.04〜5.12
(1H,m),5.30〜5.36(1H,m)実施例16 (E,E,E)−4,8,12,16−テトラメチル−
3,7,11,15−ヘプタデカテトラエニル−1,1−ビ
ス(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0118】
【化42】
【0119】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.47(6H,s), 1.49(3H,s), 1.52(3H,s), 1.54(3H,s),1.5
7〜1.70(1H,m), 1.84〜2.03(12H,m), 2.30〜2.42(2H,
m),5.00〜5.13(3H,m), 5.35〜5.40(1H,m)実施例17 4−{(E,E)−N−メチル−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,10−ドデカトリエニルアミノ}ブチル−
1,1−ビス(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0120】
【化43】
【0121】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.45(6H,s), 1.50(6H,s), 1.55〜1.70(5H,m), 1.85〜1.
90(2H,m),1.92〜2.08(6H,m), 2.15(3H,s), 2.40〜2.46
(2H,m),3.05(2H,d,J=9Hz), 5.00〜5.05(2H,m), 5.10〜
5.17(1H,m)実施例18 4−{(E)−N−メチル−1,5,9−トリメチル−
4,8−デカジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス
(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0122】
【化44】
【0123】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.00(3H,d,J=7Hz), 1.20〜1.33(2H,m), 1.48(6H,s), 1.
55(3H,s),1.55〜1.70(4H,m), 1.83〜2.00(7H,m), 2.25
(3H,s),2.55〜2.63(2H,m), 2.78〜2.87(1H,m), 5.02〜
5.12(2H,m)実施例19 4−{(E)−N−メチル−4,8−ジメチル−3,7
−ノナジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホスホ
ン酸ジナトリウム塩)
【0124】
【化45】
【0125】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.45(3H,s), 1.48(3H,s), 1.53(3H,s), 1.55〜1.68(5H,
m),1.85〜1.92(2H,m), 1.95〜2.00(2H,m), 2.05〜2.15
(2H,m),2.18(3H,s), 2.33〜2.43(4H,m), 5.00〜5.08(2
H,m)実施例20 (E,E,E)−4,8−ジメチル−12−フェニル−
3,7,11−ドデカトリエニル−1,1−ビス(ホスホ
ン酸ジナトリウム塩)
【0126】
【化46】
【0127】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.50(3H,s), 1.52(3H,s), 1.69(1H,tt,J=21,7Hz),1.86
〜1.90(2H,m), 1.96〜2.07(4H,m), 2.18〜2.24(2H,m),
2.30〜2.42(2H,m), 5.16(1H,t,J=7Hz), 5.34(1H,t,J=7H
z),6.22(1H,dt,J=16,7Hz), 6.34(1H,d,J=16Hz), 7.12(1
H,t,J=7.5Hz),7.23(2H,t,J=7.5Hz), 7.30(2H,d,J=7.5H
z)実施例21 (E,E)−4−メチル−8−フェニル−3,7−ノナ
ジエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0128】
【化47】
【0129】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.40(3H,s), 1.61(1H,tt,J=19,6.5Hz), 1.86(3H,s),1.9
1〜1.98(4H,m), 2.27〜2.38(2H,m), 5.31(1H,t,J=6.5H
z),5.45(1H,t,J=6.5Hz), 7.15〜7.19(3H,m), 7.28(2H,
t,J=6.5Hz)実施例22 (E,E)−4−メチル−8−フェニル−3,7−オク
タジエニル−1,1−ビス(ホスホン酸ジナトリウム
塩)
【0130】
【化48】
【0131】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.48(3H,s), 1.61(1H,tt,J=16,6Hz), 2.01〜2.07(2H,
m),2.30〜2.41(4H,m), 5.38〜5.43(1H,m), 5.16(1H,dt,
J=13,6Hz),6.34(1H,d,J=3Hz), 7.12〜7.33(5H,m)実施例23 4−{(E,E)−N−メチル−3−メチル−7−フェ
ニル−2,6−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1
−ビス(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0132】
【化49】
【0133】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.39(3H,s), 1.61〜1.77(5H,m), 1.87(3H,s), 1.99〜2.
40(4H,m),2.36(3H,s), 2.70(2H,t,J=6.5Hz), 3.29(2H,
d,J=7Hz),5.11(1H,t,J=7Hz), 5.39〜5.42(1H,m), 7.14
(2H,br.d,J=7.5Hz),7.18(1H,br.t,J=7.5Hz), 7.28(2H,b
r.t,J=7.5Hz)実施例24 (E,E)−1−カルボエトキシ−4,8,12−トリメ
チル−3,7,11−トリデカトリエニルホスホン酸ジエ
チル
【0134】
【化50】
【0135】窒素雰囲気下、55%水素化ナトリウム0.59
gをN,N−ジメチルホルムアミド5mlに懸濁し、これ
にジエチルホスホノ酢酸エチル 3.0gのN,N−ジメチ
ルホルムアミド溶液5mlを室温で滴下した。10分間攪拌
した後、ファルネシルブロミド 4.5gのN,N−ジメチ
ルホルムアミド溶液5mlを室温で加え、更に1時間攪拌
した。氷水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を
減圧留去した。得られる粗精製物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶媒;n−ヘキサン−酢酸エチル)
で精製し、標記化合物 2.6gを無色油状物質として得
た。
【0136】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.27(3H,t,J=7.0Hz), 1.34(6H,dt,J=2.0,7.0Hz), 1.58
(3H,s),1.60(3H,s), 1.63(3H,s), 1.67(3H,s), 1.93〜
2.12(8H,m),2.46〜2.58(1H,m), 2.63〜2.76(1H,m), 2.8
9〜2.98(1H,m),4.10〜4.22(6H,m), 5.02〜5.14(3H,m)実施例25〜27 実施例24に記載した方法に準じて、次に示す化合物を
得た。実施例25 (E,E)−1−カルボエトキシ−5,9,13−トリメ
チル−4,8,12−テトラデカトリエニルホスホン酸ジ
エチル
【0137】
【化51】
【0138】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.28(3H,t,J=7.0Hz), 1.32(6H,td,J=7.0,2.0Hz), 1.57
(3H,s),1.59(6H,s), 1.68(3H,s), 1.94〜2.10(12H,m),
2.90〜3.00(1H,m),4.08〜4.26(6H,m), 5.04〜5.12(3H,
m)実施例26 (E,E,E)−1−カルボエトキシ−6,10,14−ト
リメチル−3,5,9,13−ペンタデカテトラエニルホ
スホン酸ジエチル
【0139】
【化52】
【0140】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.26(3H,t,J=7.0Hz), 1.34(6H,td,J=7.0,2.0Hz), 1.59
(6H,s),1.67(3H,s), 1.72(3H,s), 1.94〜2.18(8H,m),
2.56〜2.80(2H,m),2.94〜3.04(1H,m), 4.10〜4.23(6H,
m), 5.04〜5.16(2H,m),5.45(1H,d
t,J=15.0,5.5Hz), 5.76(1H,
d,J=10.0Hz),6.31(1H,dd,J=
15.0,10.0Hz)実施例27 1−カルボエトキシ−4−{(E,E)−N−メチル−
3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエ
ニルアミノ}ブチルホスホン酸ジエチル
【0141】
【化53】
【0142】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.25〜1.37(9H,m), 1.60(6H,s), 1.62(3H,s), 1.68(3H,
s),1.75〜1.90(4H,m), 1.93〜2.15(8H,m), 2.18(3H,s),
2.10〜2.18(2H,m), 2.90〜3.00(3H,m), 4.10〜4.23(6H,
m),5.08〜5.15(2H,m), 5.20〜5.08(1H,m)実施例28 (E,E)−1−カルボキシ−4,8,12−トリメチル
−3,7,11−トリデカトリエニルホスホン酸エチルジ
ナトリウム塩
【0143】
【化54】
【0144】実施例24で得られた(E,E)−1−カ
ルボエトキシ−4,8,12−トリメチル−3,7,11−
トリデカトリエニルホスホン酸ジエチル0.50g、水酸化
ナトリウム0.50g、エタノール10ml及び水2mlの混合物
を10時間加熱還流した。冷却後、2N−塩酸を加え酸性
とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧
留去して粗オイルを0.32g得た。この粗オイル0.05gを
1N−水酸化ナトリウム水溶液1mlに溶解し、CHP−
20−Pゲルカラム(溶媒;水−アセトニトリル)で精
製し、標記化合物0.02gを白色固体として得た。
【0145】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.09(3H,dt,J=2.0,7.0Hz), 1.47(6H,s), 1.49(3H,s),
1.54(3H,s),1.84〜2.01(8H,m), 2.16〜2.40(2H,m), 2.4
0〜2.53(1H,m),3.73〜3.84(2H,m), 4.98〜5.10(3H,m)実施例29〜30 実施例28に記載した方法に準じて、次に示す化合物を
得た。実施例29 (E,E)−1−カルボキシ−5,9,13−トリメチル
−4,8,12−テトラデカトリエニルホスホン酸エチル
ジナトリウム塩
【0146】
【化55】
【0147】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.08(3H,t,J=7.0Hz), 1.47(9H,s), 1.55(3H,s), 1.70〜
2.02(12H,m),2.44〜2.55(1H,m), 3.72〜3.82(2H,m), 5.
01〜5.12(3H,m)実施例30 (E,E,E)−1−カルボキシ−6,10,14−トリメ
チル−3,5,9,13−ペンタデカテトラエニルホスホ
ン酸エチルジナトリウム塩
【0148】
【化56】
【0149】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.08(3H,t,J=7.0Hz), 1.46(6H,s), 1.53(3H,s), 1.59(3
H,s),1.83〜2.05(8H,m), 2.20〜2.60(3H,m), 3.70〜3.8
2(2H,m),4.99〜5.08(2H,m), 5.42〜5.52(1H,m), 5.70〜
5.75(1H,m),6.20〜6.31(1H,m)実施例31 (E,E)−1−カルボエトキシ−4,8,12−トリメ
チル−3,7,11−トリデカトリエニルホスホン酸ジナ
トリウム塩
【0150】
【化57】
【0151】実施例24で得られた(E,E)−1−カ
ルボエトキシ−4,8,12−トリメチル−3,7,11−
トリデカトリエニルホスホン酸ジエチル0.30gをジクロ
ロメタン10mlに溶解し、これに2,4,6−コリジン
0.6ml、トリメチルブロモシラン 0.6mlを加え、室温で
一夜攪拌した。反応液に氷水、2N−塩酸を加え酸性と
した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し
た。得られた粗オイルを1N−水酸化ナトリウム水溶液
1.8mlに溶解し、CHP−20−Pゲルカラム(溶媒;
水−アセトニトリル)で精製し、標記化合物0.04gを白
色固体として得た。
【0152】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.11(3H,t,J=6.5Hz), 1.47(3H,s), 1.48(3H,s), 1.52(3
H,s),1.55(3H,s), 1.84〜2.02(8H,m), 2.18〜2.28(1H,
m),2.46〜2.58(2H,m), 3.97(2H,q,J=6.5Hz), 4.95〜5.0
8(3H,m)実施例32 (E,E)−1−カルボキシ−4,8,12−トリメチル
−3,7,11−トリデカトリエニルホスホン酸トリナト
リウム塩
【0153】
【化58】
【0154】実施例28で得られた(E,E)−1−カ
ルボキシ−4,8,12−トリメチル−3,7,11−トリ
デカトリエニルホスホン酸エチルの粗オイル0.27gをジ
クロロメタン10mlに溶解し、これに2,4,6−コリジ
ン 0.5ml、トリメチルブロモシラン 0.5mlを加え、室温
で一夜攪拌した。反応液に氷水、2N−塩酸を加え酸性
とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去
した。得られた粗オイルを1N−水酸化ナトリウム水溶
液3mlに溶解し、CHP−20−Pゲルカラム(溶媒;
水−アセトニトリル)で精製し、標記化合物0.19gを白
色固体として得た。
【0155】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.46(6H,s), 1.50(3H,s), 1.53(3H,s), 1.82〜2.00(8H,
m),2.17〜2.40(3H,m), 5.00〜5.11(3H,m)実施例33〜35 実施例32に記載した方法に準じて、次に示す化合物を
得た。実施例33 (E,E)−1−カルボキシ−5,9,13−トリメチル
−4,8,12−テトラデカトリエニルホスホン酸トリナ
トリウム塩
【0156】
【化59】
【0157】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.47(9H,s), 1.53(3H,s), 1.60〜2.02(12H,m), 2.31〜
2.41(1H,m),4.99〜5.18(3H,m)実施例34 (E,E,E)−1−カルボキシ−6,10,14−トリメ
チル−3,5,9,13−ペンタデカテトラエニルホスホ
ン酸トリナトリウム塩
【0158】
【化60】
【0159】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.45(6H,s), 1.54(3H,s), 1.58(3H,s), 1.83〜2.06(8H,
m),2.20〜2.45(3H,m), 4.98〜5.10(2H,m), 5.40〜5.54
(1H,m),5.70〜5.76(1H,m), 6.18〜6.29(1H,m)実施例35 1−カルボキシ−4−{(E,E)−N−メチル−3,
7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニルア
ミノ}ブチルホスホン酸トリナトリウム塩
【0160】
【化61】
【0161】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.20〜1.38(2H,m), 1.45(6H,s), 1.48(3H,s), 1.52(3H,
s),1.55〜1.65(5H,m), 1.85〜1.90(2H,m), 1.90〜2.00
(3H,m),2.01(3H,s), 2.22〜2.38(3H,m), 2.88(2H,d,J=6
Hz),4.98〜5.05(2H,m), 5.08〜5.15(1H,m)実施例36 {(E,E)−3,7,11−トリメチル−2,6,1
0−ドデカトリエニルアミノ}メチルビス(ホスホン酸
ジエチル)
【0162】
【化62】
【0163】ファルネシルアミン5g、オルトギ酸エチ
ル 4.5ml及び亜リン酸ジエチル11.6mlを 150℃で1時間
攪拌した。冷後、反応液を減圧濃縮し、未反応のオルト
ギ酸エチル、亜リン酸ジエチルを除去した後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;メタノー
ル:ジクロロメタン=100:1)で精製し、標記化合
物 1.5gを得た。
【0164】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.33(12H,t), 1.60(6H,s), 1.66(3H,s), 1.68(3H,s),
2.05(8H,m),3.30(1H,t), 3.47(2H,d), 4.22(8H,m), 5.1
0(2H,m), 5.22(1H,t)実施例37 {(E,E)−N−メチル−3,7,11−トリメチル
−2,6,10−ドデカトリエニルアミノ}メチルビス
(ホスホン酸ジエチル)
【0165】
【化63】
【0166】実施例36で得られた{(E,E)−3,
7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニ
ルアミノ}メチルビス(ホスホン酸ジエチル) 0.5gを
ジメチルホルムアミド2mlに溶解した溶液に、ヨウ化メ
チル 0.1mlを1時間ごとに4回加えた。室温で12時間攪
拌後溶媒を減圧除去し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶媒;ベンゼン:アセトン=5:1)で精製
し、標記化合物 0.2gを得た。
【0167】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.34(12H,t), 1.60(6H,s), 1.68(6H,s), 2.05(8H,m),
2.68(3H,s),3.40(2H,d), 3.49(1H,t), 4.20(8H,m), 5.1
0(2H,m), 5.19(1H,t)実施例38〜51 実施例36〜37に記載した方法に準じて次に示す化合
物を得た。
【0168】実施例38 4−{(E)−N−メチル−3,7−ジメチル−2,6
−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホス
ホン酸ジエチル)
【0169】
【化64】
【0170】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.32(12H,t,J=8Hz), 1.60(3H,s), 1.63(3H,s), 1.68(3
H,s),1.70〜2.15(8H,m), 2.20(3H,s), 2.23〜2.41(3H,
m),2.94(2H,d,J=7Hz), 4.13〜4.22(8H,m), 5.05〜5.13
(1H,m),5.20〜5.27(1H,m)実施例39 4−{(E)−N−エチル−3,7−ジメチル−2,6
−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホス
ホン酸ジエチル)
【0171】
【化65】
【0172】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.05(3H,t,J=7Hz), 1.34(12H,t,J=8Hz), 1.60(3H,s),
1.65(6H,s),1.66〜1.75(4H,m), 1.90〜1.98(2H,m), 2.0
0〜2.15(4H,m),2.22〜2.40(1H,m), 2.41〜2.58(2H,m),
3.02〜3.15(2H,m),5.05〜5.10(1H,m), 5.21〜5.29(1H,
m)実施例40 4−{(E)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエ
ニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチ
ル)
【0173】
【化66】
【0174】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.32(12H,t,J=7Hz), 1.60(3H,s), 1.65(3H,s), 1.67(3
H,s),1.75〜2.15(9H,m), 2.25〜2.45(1H,m), 2.72(2H,
t,J=6Hz),3.35(2H,d,J=7Hz), 4.12〜4.25(8H,m), 5.01
〜5.10(1H,m),5.24〜5.30(1H,m)実施例41 5−{(E)−N−メチル−1,5,9−トリメチル−
4,8−デカジエニルアミノ}ペンチル−1,1−ビス
(ホスホン酸ジエチル)
【0175】
【化67】
【0176】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.05(3H,d,J=6Hz), 1.36(12H,t,J=7Hz), 1.50〜1.77(8
H,m),1.60(6H,s), 1.70(3H,s), 1.84〜2.13(10H,m), 2.
15 〜2.38(3H,m),4.13〜4.26(8H,m), 5.07〜5.15(2H,m)実施例42 1−カルボエトキシ−4−{(E)−N−メチル−1,
5,9−トリメチル−4,8−デカジエニルアミノ}ブ
チルホスホン酸ジエチル
【0177】
【化68】
【0178】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 0.95(3H,d,J=8Hz), 1.20〜1.38(9H,m), 1.41〜1.67(12
H,m),1.70(3H,s), 1.78〜1.93(2H,m), 1.95〜2.02(3H,
m),2.02〜2.05(2H,m), 2.20(3H,s), 2.30〜2.50(2H,m),
2.92〜3.04(1H,m), 4.08〜4.25(6H,m), 5.06〜5.14
(2H,m)実施例43 4−{(E)−N−メチル−3,7−ジメチル−2,6
−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホス
ホン酸ジナトリウム塩)
【0179】
【化69】
【0180】H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.46(3H,s), 1.50(3H,s), 1.52(3H,s), 1.53〜1.68(4H,
m),1.95〜2.05(5H,m), 2.15(3H,s), 2.38〜2.45(2H,m),
3.03(2H,d,J=8Hz), 5.00〜5.07(1H,m), 5.11〜5.18(1H,
m)実施例44 4−{(E)−N−エチル−3,7−ジメチル−2,6
−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホス
ホン酸ジナトリウム塩)
【0181】
【化70】
【0182】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 0.94(3H,t,J=7Hz), 1.46(3H,s), 1.52(6H,s), 1.57〜1.
70(5H,m),1.96〜2.08(4H,m), 2.50〜2.67(4H,m), 3.20
(2H,d,J=8Hz),5.00〜5.07(1H,m), 5.12〜5.18(1H,m)実施例45 4−{(E)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエ
ニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホスホン酸ジナト
リウム塩)
【0183】
【化71】
【0184】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.45(3H,s), 1.52(3H,s), 1.55(3H,s), 1.58〜1.80(5H,
m),1.92〜2.05(4H,m), 2.75〜2.85(2H,m), 3.38(2H,d,J
=7Hz),5.00〜5.08(1H,m), 5.10〜5.17(1H,m)実施例46 5−{(E)−N−メチル−1,5,9−トリメチル−
4,8−デカジエニルアミノ}ペンチル−1,1−ビス
(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0185】
【化72】
【0186】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 0.95(3H,d,J=6Hz), 1.32〜1.46(4H,m), 1.51(6H,s), 1.
58(3H,s),1.47〜1.70(4H,m), 1.81〜1.96(4H,m), 1.96
〜2.10(3H,m),2.16(3H,s), 2.44〜2.52(2H,m), 2.64(1
H,m), 5.04〜5.13(2H,m)実施例47 {(E,E)−3,7,11−トリメチル−2,6,1
0−ドデカトリエニルアミノ}メチルビス(ホスホン酸
ジナトリウム塩)
【0187】
【化73】
【0188】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.47(6H,s), 1.54(3H,s), 1.62(3H,s), 1.89(2H,m), 1.
98(6H,m),2.88(1H,t), 3.81(2H,d), 5.05(2H,m), 5.25
(1H,t)実施例48 {(E,E)−N−メチル−3,7,11−トリメチル
−2,6,10−ドデカトリエニルアミノ}メチルビス
(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0189】
【化74】
【0190】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.48(6H,s), 1.54(3H,s), 1.64(3H,s), 1.88(2H,m), 1.
95(2H,m),2.03(4H,m), 2.89(3H,s), 3.13(1H,t), 3.98
(2H,d), 5.05(2H,m),5.20(1H,t)実施例49 5−{(E,E)−N−メチル−3,7,11−トリメ
チル−2,6,10−ドデカトリエニルアミノ}ペンチ
ル−1,1−ビス(ホスホン酸ジナトリウム塩)
【0191】
【化75】
【0192】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.32〜1.75(7H,m), 1.48(6H,s), 1.52(3H,s), 1.55(3H,
s),1.85〜2.15(8H,m), 2.07(3H,s), 2.32〜2.40(2H,m),
2.95(2H,d,J=7Hz), 5.01〜5.12(2H,m), 5.14〜5.18(1H,
m)実施例50 1−カルボエトキシ−4−{(E)−N−メチル−1,
5,9−トリメチル−4,8−デカジエニルアミノ}ブ
チルホスホン酸ジナトリウム塩
【0193】
【化76】
【0194】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 1.07(3H,d,J=6Hz), 1.12(3H,t,J=7Hz), 1.31〜1.40(2H,
m),1.45(3H,s), 1.46(3H,s), 1.50(3H,s), 1.51〜1.72
(4H,m),1.73〜1.91(4H,m), 1.93〜2.00(2H,m), 2.44(3
H,s),2.45〜2.59(1H,m), 2.74〜2.86(2H,m), 3.95〜4.0
7(3H,m),4.95〜5.03(2H,m)実施例51 1−カルボキシ−4−{(E)−N−メチル−1,5,
9−トリメチル−4,8−デカジエニルアミノ}ブチル
ホスホン酸トリナトリウム塩
【0195】
【化77】
【0196】1H−NMR(D2O) ;δ(ppm) 0.90(3H,d,J=8Hz), 1.18〜1.38(4H,m), 1.47(6H,s), 1.
53(3H,s),1.57〜1.70(2H,m), 1.80〜1.94(4H,m), 1.95
〜2.02(2H,m),2.07(3H,s), 2.30〜2.42(3H,m), 2.35〜
2.62(1H,m), 5.01〜5.10(2H,m) 実施例52 4−{(E,E)−N−メチル−3−メチル−7−フェ
ニル−2,6−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1
−ビス(ホスホン酸ジエチル)
【0197】
【化78】
【0198】(E)−N−メチル−3,7−ジメチル−
7−フェニル−2,6−ヘプタジエニルアミン 0.5g、
製造例9で得られた4−p−トリールスルホニルオキシ
ブチル−1,1−ビス(ホスホン酸ジエチル)1.2g、炭
酸カリウム0.32g、N,N−ジメチルホルムアミド7ml
の混合物を室温で12時間攪拌した。水を加え、酢酸エチ
ルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒を留去して得られる粗生成物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化
合物0.79gを得た。
【0199】実施例53〜55 実施例52に記載した方法に準じて以下の化合物を得
た。
【0200】実施例53 4−{(E)−N−メチル−3,7−ジメチル−2,6
−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホス
ホン酸ジエチル)
【0201】
【化79】
【0202】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.32(12H,t,J=8Hz), 1.60(3H,s), 1.63(3H,s), 1.68(3
H,s),1.70〜2.15(8H,m), 2.20(3H,s), 2.23〜2.41(3H,
m),2.94(2H,d,J=7Hz), 4.13〜4.22(8H,m), 5.05〜5.13
(1H,m),5.20〜5.27(1H,m)実施例54 4−{(E)−N−エチル−3,7−ジメチル−2,6
−オクタジエニルアミノ}ブチル−1,1−ビス(ホス
ホン酸ジエチル)
【0203】
【化80】
【0204】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.05(3H,t,J=7Hz), 1.34(12H,t,J=8Hz), 1.60(3H,s),
1.65(6H,s),1.66〜1.75(4H,m), 1.90〜1.98(2H,m), 2.0
0〜2.15(4H,m),2.22〜2.40(1H,m), 2.41〜2.58(2H,m),
3.02〜3.15(2H,m),5.05〜5.10(1H,m), 5.21〜5.29(1H,
m)実施例55 5−{(E)−N−メチル−1,5,9−トリメチル−
4,8−デカジエニルアミノ}ペンチル−1,1−ビス
(ホスホン酸ジエチル)
【0205】
【化81】
【0206】1H−NMR(CDCl3) ;δ(ppm) 1.05(3H,d,J=6Hz), 1.36(12H,t,J=7Hz), 1.50〜1.77(8
H,m),1.60(6H,s), 1.70(3H,s), 1.84〜2.13(10H,m), 2.
15〜2.38(3H,m),4.13〜4.26(8H,m), 5.07〜5.15
(2H,m)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 9/40 E 7106−4H (72)発明者 小林 直樹 茨城県つくば市天久保2−23−5 メゾン 学園205 (72)発明者 福田 吉男 茨城県つくば市春日3−5−1 つくばね 寮202号 (72)発明者 江口 佳人 茨城県つくば市春日4−19−13 エーザイ 紫山寮208 (72)発明者 中川 誠 茨城県筑波郡谷和原村絹の台6−18−2 (72)発明者 日吉 裕展 茨城県つくば市稲荷前9−7 つくばね第 二寮309 (72)発明者 生田 博憲 茨城県牛久市栄町2−35−12 (72)発明者 戒能 真人 茨城県つくば市稲荷前9−7 つくばね第 二寮409 (72)発明者 林 憲司 茨城県つくば市松代4−6−33 (72)発明者 大塚 一正 茨城県つくば市下広岡702−77 (72)発明者 阿部 信也 茨城県牛久市女化町1083−44 (72)発明者 左右田 茂 茨城県牛久市牛久町1687−21

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、R1、R2は同一又は相異なる水素原子、低級アル
    キル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル
    基、置換されていてもよいアリール基、アリール基が置
    換されていてもよいアリールアルキル基、ヘテロアリー
    ル基又はヘテロアリールアルキル基を意味する。R3、R4
    は同一又は相異なる水素原子、低級アルキル基又はアル
    カリ金属を意味する。 【化2】 (式中R5、R6は同一又は相異なる水素原子、低級アルキ
    ル基又はアルカリ金属を意味する。)で示される基、又
    は式-CO2R7(式中R7は水素原子、低級アルキル基又はア
    ルカリ金属を意味する。)で示される基を意味する。Z
    は式-(CH2)m-(式中 mは0又は1〜3の整数を意味す
    る。)で示される基、式-(CH2)p-CH=CH-(CH2)q-(式中
    pは0又は1、 qは1又は2を意味する。)で示される
    基又は式 【化3】 (式中R8は水素原子又は低級アルキル基を意味する。 A
    は炭素数1〜5のアルキレン鎖を表す。さらにこのアル
    キレン鎖はそれぞれの炭素に置換基を有していてもよ
    い。 rは0又は1〜5の整数を意味する。)で示される
    基を意味する。nは0又は1〜5の整数を意味する。〕
    で表される含リンイソプレノイド誘導体又はその薬理学
    的に許容できる塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の含リンイソプレノイド誘
    導体又はその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする
    スクアレン合成酵素阻害作用が有効な疾患の予防・治療
    剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の含リンイソプレノイド誘
    導体又はその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする
    高脂血症治療剤。
JP4225635A 1991-08-27 1992-08-25 含リンイソプレノイド誘導体 Pending JPH05239075A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-215250 1991-08-27
JP21525091 1991-08-27
JP31946891 1991-12-04
JP3-319468 1991-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05239075A true JPH05239075A (ja) 1993-09-17

Family

ID=26520764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4225635A Pending JPH05239075A (ja) 1991-08-27 1992-08-25 含リンイソプレノイド誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5453524A (ja)
EP (1) EP0609440B1 (ja)
JP (1) JPH05239075A (ja)
AT (1) ATE179423T1 (ja)
CA (1) CA2115849A1 (ja)
DE (1) DE69229054D1 (ja)
WO (1) WO1993004073A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172372A (ja) * 1991-11-06 1994-06-21 Takeda Chem Ind Ltd スクアレン合成酵素阻害剤およびその用途
JP2010523709A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ Fpps、ggpps及びdppsを含む複数の標的に対して高い効能を有するビスホスホネート化合物及び方法
JP2013508459A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ワーナー・チルコット・カンパニー・エルエルシー 骨代謝疾患を治療するためのビスホスホネート化合物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0541037A3 (en) * 1991-11-06 1997-02-26 Takeda Chemical Industries Ltd Squalene synthetase inhibitory composition and use thereof
US5312814A (en) * 1992-12-09 1994-05-17 Bristol-Myers Squibb Co. α-phosphonocarboxylate squalene synthetase inhibitors
WO1994020508A1 (en) 1993-03-08 1994-09-15 Eisai Co., Ltd. Phosphonic acid derivatives
FR2728262B1 (fr) * 1994-12-19 1997-03-14 Pf Medicament Nouveaux phosphonates derives de carboxamides, leur procede de fabrication et les compostions pharmaceutiques les contenant
IT1276162B1 (it) 1995-11-23 1997-10-27 Baldacci Lab Spa Geranilgeranil-derivati,procedimento per la loro preparazione e relative composizioni farmaceutiche
US6267945B1 (en) 1998-12-18 2001-07-31 Neuromed Technologies, Inc. Farnesol-related calcium channel blockers
US20020172732A1 (en) * 2001-03-21 2002-11-21 Wies Ter Laak Composition comprising cocoa
WO2013130654A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Gga and gga derivatives, compositions thereof and methods for treating neurodegenerative diseases including paralysis including them
US9119808B1 (en) 2012-10-08 2015-09-01 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Treating neurodegenerative diseases with GGA or a derivative thereof
WO2014151719A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Coyote Pharmaceuticals, Inc. Sublingual formulations including geranylgeranylacetone and geranylgeranylacetone derivatives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871721A (en) * 1988-01-11 1989-10-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors
EP0356866A3 (en) * 1988-08-29 1991-03-27 E.R. SQUIBB & SONS, INC. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors and method
CA2007643A1 (en) * 1989-02-01 1990-08-01 Donald S. Karanewsky Combination of an hmg coa reductase inhibitor and a squalene synthetase inhibitor and method for lowering serum cholesterol using such combination
US5157027A (en) * 1991-05-13 1992-10-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bisphosphonate squalene synthetase inhibitors and method
EP0541037A3 (en) * 1991-11-06 1997-02-26 Takeda Chemical Industries Ltd Squalene synthetase inhibitory composition and use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172372A (ja) * 1991-11-06 1994-06-21 Takeda Chem Ind Ltd スクアレン合成酵素阻害剤およびその用途
JP2010523709A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ Fpps、ggpps及びdppsを含む複数の標的に対して高い効能を有するビスホスホネート化合物及び方法
JP2013508459A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ワーナー・チルコット・カンパニー・エルエルシー 骨代謝疾患を治療するためのビスホスホネート化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0609440A1 (en) 1994-08-10
ATE179423T1 (de) 1999-05-15
EP0609440A4 (en) 1995-01-18
EP0609440B1 (en) 1999-04-28
CA2115849A1 (en) 1993-03-04
WO1993004073A1 (en) 1993-03-04
US5453524A (en) 1995-09-26
DE69229054D1 (de) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526575B2 (ja) ホスホン酸誘導体
US5128331A (en) Method for lowering plasma lipid levels or blood pressure
EP0559079B1 (en) Substituted aminophosphonate derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU705206B2 (en) Compounds and pharmaceutical compositions containing them
KR20030093279A (ko) 2-아미노-프로판올 유도체
JPH05239075A (ja) 含リンイソプレノイド誘導体
FI105550B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten guanidiinialkyyli-1,1-bisfosfonihappojohdannaisten valmistamiseksi
JPH068303B2 (ja) メチレン−ビスホスホン酸誘導体、その製法および医薬組成物
IL89752A (en) History of 1-hydroxy-3- (1) -pyrrolidinyl (- propylidene-1,1-bisphosphonic acid, their production and pharmaceutical preparations containing them
WO1987003598A1 (en) Novel bisphosphonic derivatives, a method for their production and a pharmaceutical composition
KR950009196B1 (ko) 비사이클릭 디포스포네이트 화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
WO2009029849A1 (en) Prodrugs and conjugates of prenylation inhibitors
Nugent et al. Carbonyl-containing bisphosphonate esters as novel antiinflammatory and antiarthritic agents
US4897503A (en) 1,1,2-triaryl-1-alkene derivatives
WO1994001442A1 (en) Methanediphosphonate derivative, production thereof, and pharmaceutical use thereof
US5281748A (en) N-substituted aminomethanediphosphonic acids
US5457094A (en) Heterocyclic amidines useful for treating diseases associated with calcium metabolism
JP3341303B2 (ja) メチレンジホスホン酸誘導体、その製造方法およびその医薬用途
US7498319B2 (en) Phosphinic acid derivatives
JPH04270276A (ja) 2−テトラヒドロフラン誘導体の鏡像異性体、その中間体およびそれらの製造方法
DK173973B1 (da) Geminale heterocycliske diphosphonsyrer og farmaceutisk acceptable salte heraf samt farmaceutiske sammensætning omfattende samme
JPH0633293B2 (ja) 置換されたヒドロキシ−ヘテロシクリル−アルコキシホスフイニルオキシ−トリアルキルアミニウムヒドロキシド分子内塩オキシド類、それらの製造方法および医薬品としてのそれらの使用
IE66985B1 (en) Novel benzoheterocyclylalkylaminoalkanediphosphonic acids
JPH05339280A (ja) (n−二環置換)アミノメチレンビスフォスフォン酸誘導体