JPH0523720U - 埋込器具の取付装置 - Google Patents

埋込器具の取付装置

Info

Publication number
JPH0523720U
JPH0523720U JP6764791U JP6764791U JPH0523720U JP H0523720 U JPH0523720 U JP H0523720U JP 6764791 U JP6764791 U JP 6764791U JP 6764791 U JP6764791 U JP 6764791U JP H0523720 U JPH0523720 U JP H0523720U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fulcrum
plate
hole
embedding
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6764791U
Other languages
English (en)
Inventor
紀男 佐川
征久 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6764791U priority Critical patent/JPH0523720U/ja
Publication of JPH0523720U publication Critical patent/JPH0523720U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】天井材のような造営材の埋込孔に埋込器具を取
付けるのに、埋込孔の径を不要に大径にするのを回避
し、埋込孔をできるだけ小径にする。 【構成】取付けねじ1を回転操作自在に挿通保持した支
点板3に対して略L字型の揺動板4を支点Pにおいて揺
動自在に保持する。支点板3に対向する揺動板4の上横
片5にねじ孔6を形成する。上横片5に連なる縦片7の
外面に係止突起8を形成する。天井材などの造営材11
に穿設された埋込孔9に配設する埋込器具の基台10を
造営材11の片面側に配設する。回転操作された取付け
ねじ1を上横片5のねじ孔6にねじ込まれて揺動板4を
支点P廻りに揺動させて縦片7の係止突起8を埋込孔9
の側面に係止して抜止めするとともに取付けねじ1を基
台10に当接させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、埋込器具の取付装置に関し、詳しくは天井材のような造営材の埋込 孔に埋込器具を取付けるのに、埋込孔の径を不要に大径にするのを回避し、埋込 孔をできるだけ小径になそうとする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、天井材のような造営材11の埋込孔9に埋込器具を取付けるのに、図4 に示すように、支点板3aに回転操作自在に設けられた取付けねじ1を回転操作 して、支点板3aに対して略L字型の揺動板4aを揺動させ、L字型の揺動板4 aの挟持片4bと支点板3aとで造営材11を挟持し、しかして例えば支点板3 aと造営材11との間に埋込器具の基台2を挟持するなどして、埋込器具を取付 けるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところがこのような構成のものにおいては、取付けねじ1を埋込孔9の内部に 侵入させる構成のものであるが故に、埋込孔9の内径が埋込器具の外径に比べて 必要以上に大径になるという問題があった。また、造営材の厚さの変動に対処す るため、縦片7の高さの異なる数種類の揺動板4aを用意しなければならないと いう問題があった。
【0004】 本考案はこのような問題を解消しようとするものであり、その目的とするとこ ろは、造営材の埋込孔に埋込器具を取付けるのに、埋込孔の径を不要に大径にす るのを回避し、埋込孔をできるだけ小径にすることができ、かつ、造営材の厚み の変動にも容易に対処することができる埋込器具の取付装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、取付けねじ1が回転操作自在に挿通保持された支点板3に対して略 L字型の揺動板4が支点Pにおいて揺動自在に保持され、支点板3に対向する揺 動板4の上横片5にねじ孔6が形成され、上横片5に連なる縦片7の外面に係止 突起8が形成され、天井材などの造営材11に穿設された埋込孔9に配設する埋 込器具の基台10が造営材11の片面側に配設され、回転操作された取付けねじ 1が上横片5のねじ孔6にねじ込まれて揺動板4が支点P廻りに揺動されて縦片 7の係止突起8が埋込孔9の側面に係止して抜止めがなされるとともに取付けね じ1を基台10に当接させて成ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
このように、取付けねじ1が回転操作自在に挿通保持された支点板3に対して 略L字型の揺動板4が支点Pにおいて揺動自在に保持され、支点板3に対向する 揺動板4の上横片5にねじ孔6が形成され、上横片5に連なる縦片7の外面に係 止突起8が形成され、天井材などの造営材11に穿設された埋込孔9に配設する 埋込器具の基台10が造営材11の片面側に配設され、回転操作された取付けね じ1が上横片5のねじ孔6にねじ込まれて揺動板4が支点P廻りに揺動されて縦 片7の係止突起8が埋込孔9の側面に係止して抜止めがなされるとともに取付け ねじ1を基台10に当接させることによって、造営材11に形成された埋込孔9 の周部で造営材11の片面側における取付けねじ1を回転操作して、取付けねじ 1のねじ孔6へのねじ込みに伴う揺動板4の支点P廻りの揺動にて揺動板4の縦 片7の外面の係止突起8を埋込孔9の側面に食い込ませ、そして取付けねじ1を 埋込孔9の周部の背方に配置した基台10に当接させて、埋込器具の基台10の 固定をおこない、このように、取付けねじ1が埋込孔9の内部に侵入するのを回 避し、取付けねじ1が埋込孔9に侵入する形態のものに比べて埋込孔9の径を必 要以上に大きくしなくてもよく、埋込孔9の径を小にするようにし、また、縦片 7の係止突起8を埋込孔9の側面に食い込ませるから、造営材11の厚さの変動 にも容易に対処し、揺動板4の種類を増すようなことも回避するようにしたもの である。
【0007】
【実施例】 図1(b)及び図2(b)は取付金具を示していて、取付金具は支点板3と揺 動板4とから構成されている。鉄板製の支点板3の長孔状の通孔2に取付けねじ 1が回転操作自在に挿通保持されている。支点板3には一対のコ字形の支点片1 2が突出されている。揺動板4は略L字型であり、揺動板4の上横片5にはねじ 孔6が形成され、上横片5の両端には挿合片12aが突出され、揺動板4の縦片 7の周部には係止突起8が折り曲げにて形成されている。
【0008】 天井材のような造営材11に形成された埋込孔9に埋込まれて取付けられる例 えばファンのような埋込器具(図示せず)の基台10は略環状に形成され、この 基台10に形成された栓刃挿入孔13に埋込器具側の栓刃を挿入して、電気的か つ機械的に基台10に埋込器具を連結することがきるようにしてある。そして、 埋込器具としてはファンの他にダウンライトなどのようなものでもよく、そして 埋込器具の基台10への連結構成は種々設計変更可能である。図中14は端子台 である。
【0009】 しかして、取付けねじ1が回転操作自在に挿通保持された支点板3に対して略 L字型の揺動板4が支点Pにおいて揺動自在に保持され、天井材などの造営材1 1に穿設された埋込孔9に配設する埋込器具の基台10が造営材11の片面側( 天井下面側)に配設され、回転操作された取付けねじ1が上横片5のねじ孔6に ねじ込まれて揺動板4が支点P廻りに揺動されて縦片7の係止突起8が埋込孔9 の側面に係止して抜止めがなされるとともに取付けねじ1を基台10に当接させ て、基台10を造営材11の埋込孔9に取付けてある。
【0010】 このような構成によれば、造営材11に形成された埋込孔9の周部で造営材1 1の片面側(天井下面側)における取付けねじ1を回転操作して、取付けねじ1 のねじ孔6へのねじ込みに伴う揺動板4の支点P廻りの揺動にて揺動板4の縦片 7の外面の係止突起8を埋込孔9の側面に食い込ませ、そして取付けねじ1を埋 込孔9の周部の背方に配置した基台10に当接させて、埋込器具の基台10の固 定をおこない、このように、取付けねじ1が埋込孔9の内部に侵入するのを回避 し、取付けねじ1が埋込孔9に侵入する形態のものに比べて埋込孔9の径を必要 以上に大きくしなくてもよく、埋込孔9の径を小にするものである。
【0011】 尚、上記実施例における揺動板4の縦片7の下縁にも係止突起8を形成し、こ の下縁の係止突起8を造営材11の裏面側に引っ掛かるようにしたが、図3に示 すように、揺動板4の下縁の係止突起8はなくてもよいものである。 また、支点板3は基台10に一体形成してもよいものである。 また、コ字形の支点片12に挿合片12aを挿合して構成する支点Pの構成も 種々設計変更可能である。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上述のように、取付けねじが回転操作自在に挿通保持された支点板に 対して略L字型の揺動板が支点において揺動自在に保持され、支点板に対向する 揺動板の上横片にねじ孔が形成され、上横片に連なる縦片の外面に係止突起が形 成され、天井材などの造営材に穿設された埋込孔に配設する埋込器具の基台が造 営材の片面側に配設され、回転操作された取付けねじが上横片のねじ孔にねじ込 まれて揺動板が支点廻りに揺動されて縦片の係止突起が埋込孔の側面に係止して 抜止めがなされるとともに取付けねじを基台に当接させるから、造営材に形成さ れた埋込孔の周部で造営材の片面側における取付けねじを回転操作して、取付け ねじのねじ孔へのねじ込みに伴う揺動板の支点廻りの揺動にて揺動板の縦片の外 面の係止突起を埋込孔の側面に食い込ませ、そして取付けねじを埋込孔の周部の 背方に配置した基台に当接させて、埋込器具の基台の固定をおこない、このよう に、取付けねじが埋込孔の内部に侵入するのを回避し、取付けねじが埋込孔に侵 入する形態のものに比べて埋込孔の径を必要以上に大きくしなくてもよく、埋込 孔の径を小にすることができ、また、縦片の係止突起を埋込孔の側面に食い込ま せるから、造営材の厚さの変動にも容易に対処し、揺動板の種類を増すようなこ とも回避することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、(a)は同上の作用
を示す断面図、(b)は同上の拡大断面図である。
【図2】(a)は同上の全体斜視図、(b)は分解斜視
図である。
【図3】同上の他の実施例の断面図である。
【図4】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 取付けねじ 3 支点板 4 揺動板 5 上横片 6 ねじ孔 7 縦片 8 係止突起 9 埋込孔 10 基台 11 造営材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付けねじが回転操作自在に挿通保持さ
    れた支点板に対して略L字型の揺動板が支点において揺
    動自在に保持され、支点板に対向する揺動板の上横片に
    ねじ孔が形成され、上横片に連なる縦片の外面に係止突
    起が形成され、天井材などの造営材に穿設された埋込孔
    に配設する埋込器具の基台が造営材の片面側に配設さ
    れ、回転操作された取付けねじが上横片のねじ孔にねじ
    込まれて揺動板が支点廻りに揺動されて縦片の係止突起
    が埋込孔の側面に係止して抜止めがなされるとともに取
    付けねじを基台に当接させて成ることを特徴とする埋込
    器具の取付装置。
  2. 【請求項2】 縦片の先端にも係止突起を形成して成る
    ことを特徴とする請求項1記載の埋込器具の取付装置。
JP6764791U 1991-08-27 1991-08-27 埋込器具の取付装置 Withdrawn JPH0523720U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6764791U JPH0523720U (ja) 1991-08-27 1991-08-27 埋込器具の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6764791U JPH0523720U (ja) 1991-08-27 1991-08-27 埋込器具の取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523720U true JPH0523720U (ja) 1993-03-26

Family

ID=13351024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6764791U Withdrawn JPH0523720U (ja) 1991-08-27 1991-08-27 埋込器具の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523720U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074190A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Koichi Wada Bâti décoratif
JP2015154510A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 トクラス株式会社 器具固定構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074190A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Koichi Wada Bâti décoratif
JP2015154510A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 トクラス株式会社 器具固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0923534A (ja) 天井ファン取付配線箱
JPH0523720U (ja) 埋込器具の取付装置
JP2000013038A (ja) ドームカメラの取付装置
CN218379117U (zh) 一种可翻转调节照明角度的照明灯
KR102245361B1 (ko) 조명등 커버 고정장치
JPH0546184U (ja) 平面型デイスプレイの支持装置
JPS6141134A (ja) カメラ取付台
JPH0511718U (ja) 埋込器具の取付装置
JP2001177941A (ja) 埋め込み型器具及び直付け器具装置
JP3882217B2 (ja) 傾斜面用引掛シーリング装置
JP2001107551A (ja) 点検口構造
JP3025448B2 (ja) 照明装置
JP3746908B2 (ja) 連結部材
JP2593397Y2 (ja) 照明器具
JP3010748U (ja) マグネットキャッチ
JP2566795Y2 (ja) 照明用ポール
JP2526087Y2 (ja) 感知器ベース
JPH069373Y2 (ja) 天井埋込み形照明器具
JPH0526643Y2 (ja)
KR20190000539U (ko) 천장등 케이스용 장착걸림장치
JPH0740253Y2 (ja) 照明器具
JPH0511351U (ja) 埋込器具の取付装置
JPH0681399U (ja) ペーパーホルダ設置構造
JPH0536704U (ja) 照明器具
JPS6224885Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102