JPH0523675U - Copy device - Google Patents

Copy device

Info

Publication number
JPH0523675U
JPH0523675U JP7087191U JP7087191U JPH0523675U JP H0523675 U JPH0523675 U JP H0523675U JP 7087191 U JP7087191 U JP 7087191U JP 7087191 U JP7087191 U JP 7087191U JP H0523675 U JPH0523675 U JP H0523675U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
gear
sensor
printed
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087191U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7087191U priority Critical patent/JPH0523675U/en
Publication of JPH0523675U publication Critical patent/JPH0523675U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチ類を省き、安価なコピー装置を提供
する。 【構成】 本装置は、原稿上に載置されて利用される。
この装置の前側には視認部4が設けられ、その視認部4
に沿って読み取りセンター3が移動し、原稿画像を読み
取る。そしてこの読み取られた画像は、サーマルヘッド
により、テーブルTに印字される。この装置には、読み
取り幅、感度など各種設定すべき事項があるが、この設
定にはバーコードが用いられる。このバーコードの読み
取りは、モード設定ボタン7が操作されることにより始
動され、前記読み取りセンサー3によりなされる。
(57) [Abstract] [Purpose] To provide an inexpensive copying machine by omitting switches. [Structure] The present apparatus is used by being placed on a document.
A visual recognition unit 4 is provided on the front side of the device, and the visual recognition unit 4 is provided.
The reading center 3 moves along with and reads the original image. The read image is printed on the table T by the thermal head. This device has various items to be set such as reading width and sensitivity, but a bar code is used for this setting. The reading of the bar code is started by operating the mode setting button 7 and is performed by the reading sensor 3.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、コピー装置に係り、特に1行ないし数行の文字列等をその列を崩す ことなくコピーするようにしたコピー装置に関する。 The present invention relates to a copying apparatus, and more particularly to a copying apparatus adapted to copy a character string or the like of one line to several lines without breaking the columns.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior Art]

例えば、複数の曲が記録されたCD(コンパクトディスク)の中から、幾つか の曲を選択し、カセットテープに録音する場合がある。この場合、録音済みのカ セットテープのケースに録音した曲名を記録(メモ)しておけば、後日再生する 場合に便利である。 For example, some songs may be selected from a CD (compact disc) in which a plurality of songs are recorded and recorded on a cassette tape. In this case, it is convenient to record (record) the recorded song name in the case of a cassette tape that has already been recorded for later playback.

【0003】 また、前記CDの歌詞カード・ジャケット・解説書等には、図14に示すよう に、前記CDに記録された記録番号、曲名、作詞者名、作曲者名等が印刷されて いるのが一般的である。As shown in FIG. 14, the recording number, song title, songwriter name, composer name, etc. recorded on the CD are printed on the lyrics card, jacket, manual, etc. of the CD. Is common.

【0004】 かかる場合には、例えばロールサーマル紙を使用したハンディーコピー機の読 取部を、図14に示すコピーしたい部分(読取対象物)に当接させつつ、所望の 位置まで移動させていき、曲名等をコピーすればよい。In such a case, for example, the reading unit of a handy copying machine using roll thermal paper is moved to a desired position while being brought into contact with a portion (object to be read) shown in FIG. 14 to be copied. , You can copy the song title, etc.

【0005】 また、原稿表示窓(細長の窓部)を読取対象物(例えば、文字列)に当接せし めて読取画素を縦配列した自走式の読取手段で読取り、読取った読取対象物の情 報を、例えばテープに印字して出力するようにしたものも本出願人により提案さ れている。Further, the original display window (elongated window portion) is brought into contact with an object to be read (for example, a character string), and the reading object is read by a self-propelled reading unit in which reading pixels are vertically arranged and read. The applicant has also proposed a product in which information about the product is printed on a tape and output.

【0006】 これらコピー装置において、その機能として読取対象物の読取対象幅を設定し 、或いは読取対象物が黒地に白文字印刷の場合に白黒を反転してテープ上に出力 し、更に読取濃度を調整したりする機能等を有したものも提案されている。In these copying apparatuses, the reading target width of the reading object is set as the function, or when the reading object is white characters printed on a black background, black and white are inverted and output on the tape, and the reading density is further increased. A device having a function of adjusting is also proposed.

【0007】[0007]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかしながら、これらコピー装置においては、それぞれの機能毎に設けられた ボタンやスライドスイッチ等を操作して所望の機能を選択していた。しかし、ボ タンやスライドスイッチ等は安価なコピー装置の中では比較的高価な機構部品で ある。一方、コピー装置の製造コストを引下げることが望まれる。 However, in these copying machines, a desired function is selected by operating a button, a slide switch or the like provided for each function. However, buttons and slide switches are relatively expensive mechanical parts in an inexpensive copy machine. On the other hand, it is desired to reduce the manufacturing cost of the copying machine.

【0008】 そこで本考案は上記問題点を解決するためになされたものであり、比較的高価 な機構部品を使用することなく各種機能を選択することができる安価なコピー装 置を提供することを目的とする。The present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the present invention to provide an inexpensive copy device capable of selecting various functions without using relatively expensive mechanical parts. To aim.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案は上記目的を解決するために、原稿画像を読取る読取手段と、前記読取 手段が読取った前記読取対象物の有する情報を印字する印字部とを備えたコピー 装置であって、前記コピー装置の有する読取幅設定・白黒反転・読取感度等の機 能が表現された光学的に読取可能なパターンを前記読取手段により読取り、この 読取結果に応じてそれぞれの機能を実行せしめる制御部を備えて構成した。 In order to solve the above-mentioned object, the present invention is a copying apparatus comprising a reading unit for reading a document image and a printing unit for printing information on the reading object read by the reading unit. It is equipped with a control unit that reads the optically readable pattern expressing the functions such as reading width setting, black and white reversal, reading sensitivity, etc., by the reading means, and executes each function according to the reading result. Configured.

【0010】[0010]

【作用】[Action]

本考案によれば、読取手段により読取対象物を読取る。読取られた読取対象物 の情報は、印字部により印字媒体(例えばテープ)上に印字され、印字後の印字 媒体はコピー装置外部に排出される。また、例えばこのコピー装置の機能の一つ である読取幅を設定する場合には、例えばバーコードが印刷されたモード設定シ ートを読取手段で読取り、読取った読取幅に制御部が自動設定する。 According to the present invention, the reading object is read by the reading means. The information of the read object to be read is printed on the print medium (for example, tape) by the print unit, and the print medium after printing is discharged to the outside of the copying apparatus. Further, for example, when setting a reading width which is one of the functions of this copying apparatus, for example, a mode setting sheet having a bar code printed thereon is read by the reading means, and the control unit automatically sets the read reading width. To do.

【0011】[0011]

【実施例】【Example】

以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明する。 第1実施例 図1(A)に本考案の実施例のコピー装置HCの外観斜視図を示し、図1(B )にコピー装置に用いた制御系のブロック図を示し、図2(A)、(B)に読取 部であるセンサー等の駆動部の図を示す。Hereinafter, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiments. First Embodiment FIG. 1 (A) shows an external perspective view of a copying machine HC of an embodiment of the present invention, FIG. 1 (B) shows a block diagram of a control system used in the copying machine, and FIG. 2 (A). , (B) are diagrams of a driving unit such as a sensor as a reading unit.

【0012】 先ず、図1(A)に基づいてコピー装置HCの外観構成を説明する。 図1(A)に示すように、側面形状がL字型をした筐体1の下面には「細長の 窓部」である長窓2が形成され、この長窓2の上部に沿って「読取手段」の「読 取部」であるセンサー3が矢印A1 、A2 方向に左右動されるようになっている 。筐体1の手前には透明部材からなる棚状の視認部4が形成され、上方から見た 場合に、筐体下面に当接された「読取対象物」である印刷物5の印刷文字列Rが 、前記長窓2を介して視認されるようになっている。筐体1の上面に、押下する とセンサー3を矢印A1 方向に移動せしめて文字列R等を読取り、放すとセンサ ー3を矢印A2 方向に移動せしめてホームポジションに戻し、所定時間経過後、 駆動モータの回転を停止せしめるスタートボタン6が配置されている。筐体1の 右方手前側面にはバーコードを読取る場合に、モード設定であることを制御部に 認識せしめるモード設定ボタン7が配設されている。First, the external structure of the copying apparatus HC will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1 (A), a long window 2 which is an “elongated window portion” is formed on the lower surface of a housing 1 having an L-shaped side surface, and “long window 2” is formed along the upper portion of the long window 2. The sensor 3 which is the "reading section" of the "reading means" is moved left and right in the directions of arrows A 1 and A 2 . A shelf-shaped visible portion 4 made of a transparent member is formed in front of the housing 1, and when viewed from above, a printed character string R of a printed material 5 that is a "reading object" that is in contact with the lower surface of the housing. However, it is visible through the long window 2. When pressed down on the top surface of the housing 1, the sensor 3 is moved in the direction of arrow A 1 to read the character string R, etc. When released, the sensor 3 is moved in the direction of arrow A 2 and returned to the home position, and a predetermined time has elapsed. After that, a start button 6 is arranged to stop the rotation of the drive motor. A mode setting button 7 is provided on the right front side of the housing 1 so that the control unit can recognize the mode setting when reading a barcode.

【0013】 次に、図1(B)に基づいてコピー装置HCの制御ブロックを説明する。 図1(B)に示すように、長窓2の長手方向に直交して64個の読取素子が縦 一列に配列されたCIS(Contact Image Sensor)からなるセンサー3が、アナ ログ信号を0乃至255のディジタル信号に変換するA/Dコンバータ62を介 して「制御部」であるCPU61に接続されている。CPU61には、センサー 3で読取ったデータを一時格納するRAM63と、装置全体の制御を司るプログ ラムが格納されたROM64と、「印字部」である印字ヘッド65を駆動するド ライバ66と、「駆動源」であるモータMの駆動制御、およびスタートボタン6 に連動するスイッチ14とモード設定ボタン7等からの入力信号を変換するイン タフェース68が接続されている。Next, the control block of the copying apparatus HC will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1 (B), a sensor 3 composed of a CIS (Contact Image Sensor) in which 64 reading elements are arranged in a line in a row orthogonal to the longitudinal direction of the long window 2 has an analog signal of 0 to 0. It is connected to a CPU 61, which is a "control unit", via an A / D converter 62 for converting it into a 255 digital signal. The CPU 61 includes a RAM 63 for temporarily storing the data read by the sensor 3, a ROM 64 for storing a program for controlling the entire apparatus, a driver 66 for driving a print head 65 as a "printing section", and a "printer". An interface 68 for converting the drive control of the motor M, which is a "driving source", and converting the input signal from the switch 14 and the mode setting button 7 and the like interlocking with the start button 6 is connected.

【0014】 次に、図2(A)および(B)に基づいてセンサー3の左右動と、印字用のテ ープTの送りの動作を説明する。図2(A)は、主としてセンサー(図示せず) を左右動させる場合の切替えを示し、図2(B)は、主としてテープTに縮小・ 拡大文字を印字する場合のギアの切替えを示す。図2(A)と(B)のいずれの 場合も、同一の駆動源であるモータMによりセンサー3とテープTの駆動がなさ れる。Next, the lateral movement of the sensor 3 and the feeding operation of the printing tape T will be described with reference to FIGS. 2 (A) and 2 (B). 2A shows the switching when the sensor (not shown) is moved left and right, and FIG. 2B mainly shows the switching of the gear when printing the reduced / enlarged characters on the tape T. In both cases of FIGS. 2A and 2B, the sensor 3 and the tape T are driven by the motor M, which is the same drive source.

【0015】 図2(A)に示すように、モータMの出力ギア11には切替ギア12が噛合さ れている。切替ギア12は、一端にスタートボタン6が取付けられたレバー13 の他端に取付けられ、レバー13はバネSにより矢印B方向に付勢されている。 従って、切替ギア12は、通常は中継ギア15に噛合され、スタートボタン6を 押込むと切替ギア12は符号12aで示す位置に移動され、ワイヤWがプーリ1 6aに巻回されたワイヤ駆動ギア16側に切替えられる。ワイヤWは、2個のプ ーリ17a、17bの間に掛渡されていて、センサー3が取付けられている。As shown in FIG. 2A, a switching gear 12 is meshed with the output gear 11 of the motor M. The switching gear 12 is attached to the other end of a lever 13 having a start button 6 attached to one end, and the lever 13 is biased by a spring S in the direction of arrow B. Therefore, the switching gear 12 is normally meshed with the relay gear 15, and when the start button 6 is pushed, the switching gear 12 is moved to the position indicated by reference numeral 12a, and the wire W is wound around the pulley 16a. Switched to 16 side. The wire W is hung between the two pulleys 17a and 17b, and the sensor 3 is attached thereto.

【0016】 前記出力ギア11には小径の中継ギア18を介して大径の中継ギア19が噛合 され、この中継ギア19はテープ送りローラ20に固定されたギア20aに噛合 されている。テープ送りローラ20の上方には押圧用の補助ローラ21が配設さ れている。テープ送りローラ20は、中継ギア22を介してインクリボンIRを 巻き取る巻取軸23に固定されたギア23aに噛合されている。インクリボンI Rは、図示しないインクリボン供給部から供給されるようになっている。巻取軸 23の上方には印字ヘッド65とプラテンローラ24が配設されている。インク リボンIRは、テープTに重ねられて印字ヘッド65とプラテンローラ24との 間を通過するようになっている。A large-diameter relay gear 19 is meshed with the output gear 11 via a small-diameter relay gear 18, and the relay gear 19 is meshed with a gear 20 a fixed to a tape feed roller 20. An auxiliary roller 21 for pressing is arranged above the tape feed roller 20. The tape feed roller 20 is meshed with a gear 23a fixed to a winding shaft 23 that winds the ink ribbon IR through a relay gear 22. The ink ribbon IR is supplied from an ink ribbon supply unit (not shown). A print head 65 and a platen roller 24 are arranged above the winding shaft 23. The ink ribbon IR is superposed on the tape T and passes between the print head 65 and the platen roller 24.

【0017】 次に機構的な動作を説明する。なお、制御系の動作は、第1実施例と第2実施 例をまとめて説明する。 スタートボタン6が押下されるとスイッチ14がオンにされてモータMが回転 し、出力ギア11が時計方向に回転される。一方、スタートボタン6の押下によ り切替ギア12は符号12aで示す位置に切替わり、ワイヤ駆動ギア16は時計 方向に回転され、ワイヤWとセンサー3は矢印A1 方向に駆動される。Next, the mechanical operation will be described. The operation of the control system will be collectively described in the first and second embodiments. When the start button 6 is pressed, the switch 14 is turned on, the motor M rotates, and the output gear 11 rotates clockwise. On the other hand, when the start button 6 is pressed, the switching gear 12 is switched to the position shown by the reference numeral 12a, the wire drive gear 16 is rotated clockwise, and the wire W and the sensor 3 are driven in the arrow A 1 direction.

【0018】 一方、前記視認部(図1参照)4を介して目視により所定長さの読取りが終了 した場合にはスタートボタン6を放すと、スイッチ14はオフになるが、一定時 間、モータMの回転が継続されるようにプログラムされている。前記スタートボ タン6を放すことにより、切替ギア12はワイヤ駆動ギア16から離脱して中継 ギア15に切替わり、ワイヤ駆動ギア16は前記中継ギア15より駆動を受けて 反時計方向に回転する。この反時計方向回転によりワイヤWとセンサー3は矢印 A2 方向に駆動される。このA2 方向の駆動により、センサー3はホームポジシ ョンに戻る。On the other hand, when the start button 6 is released when the reading of a predetermined length is visually completed through the visual recognition unit (see FIG. 1), the switch 14 is turned off, but the motor is not operated for a certain period of time. The rotation of M is programmed to continue. When the start button 6 is released, the switching gear 12 is disengaged from the wire driving gear 16 and switched to the relay gear 15, and the wire driving gear 16 is driven by the relay gear 15 and rotates counterclockwise. By this counterclockwise rotation, the wire W and the sensor 3 are driven in the arrow A 2 direction. By driving in the A 2 direction, the sensor 3 returns to the home position.

【0019】 また、前記出力ギア11の時計方向回転は、スタートボタン6の状態に拘らず 中継ギア18、19を介してギア20aを反時計方向に回転せしめ、テープTを 左方に送ると同時に、中継ギア22を介してギア23aを反時計方向に回転せし め、インクリボンIRを巻取軸23に巻き取る。これらギア20a、22、23 aのギア比によりテープTとインクリボンIRの送り速度とは同期がとられてい る。また、センサー3のA1 方向の送り速度とテープTの送り速度とは一定して いる。Further, the clockwise rotation of the output gear 11 causes the gear 20a to rotate counterclockwise via the relay gears 18 and 19 regardless of the state of the start button 6 to feed the tape T to the left at the same time. Then, the gear 23a is rotated counterclockwise via the relay gear 22, and the ink ribbon IR is wound around the winding shaft 23. Due to the gear ratio of these gears 20a, 22 and 23a, the tape T and the feeding speed of the ink ribbon IR are synchronized. Further, the feeding speed of the sensor 3 in the A 1 direction and the feeding speed of the tape T are constant.

【0020】 次に、図2(B)に基づいて「縮小文字」または「拡大文字」を印字する場合 を説明する。なお、図1(A)で説明した部分のうち、上記動作に関与しないも のを省略し、図を簡略化している。Next, the case of printing the “reduced character” or the “enlarged character” will be described with reference to FIG. Of the parts described in FIG. 1A, those not involved in the above operation are omitted to simplify the drawing.

【0021】 図2(B)に示すように、出力ギア11には切替ギア25が噛合され、このギ ア25は、通常は中継ギア19に噛合されている。切替ギア25はレバー26の 一端に回転自在に取付けられ、レバー26を押込むと切替ギア25は符号25a で示す位置に移動され、第1のギア27aに噛合されるようになっている。この ギア27aと同軸に固定された僅かに歯数の異なる第2ギア27bは、ギア20 aに噛合されている。即ち、レバー26を押下しない場合のギア列[ギア11− 25−19−20a−22−23a]に比較し、レバー26が押下された場合の ギア列[ギア11−25−27a−27b−20a−22−23a]の場合の方 が、ギア20aおよび23の回転が少なくなるように個々のギア比が設定されて いる。As shown in FIG. 2B, a switching gear 25 is meshed with the output gear 11, and this gear 25 is normally meshed with the relay gear 19. The switching gear 25 is rotatably attached to one end of a lever 26, and when the lever 26 is pushed in, the switching gear 25 is moved to a position indicated by reference numeral 25a and is meshed with the first gear 27a. The second gear 27b, which is coaxially fixed to the gear 27a and has a slightly different number of teeth, is meshed with the gear 20a. That is, compared with a gear train [gear 11-25-19-20a-22-23a] when the lever 26 is not pressed, a gear train [gear 11-25-27a-27b-20a] when the lever 26 is pressed. 22-23a], the individual gear ratios are set so that the gears 20a and 23 rotate less.

【0022】 このように構成することにより、レバー26を押込んだ場合には、ギア20、 23の回転が遅くなり、テープTに印字される文字は横に縮小された縮小文字と なる。なお、ギア19と27のギア比を変えれば、同様にして拡大文字を印字で きる。With such a configuration, when the lever 26 is pushed in, the rotation of the gears 20 and 23 becomes slow, and the characters printed on the tape T are reduced characters which are horizontally reduced. If the gear ratio of the gears 19 and 27 is changed, the enlarged character can be printed in the same manner.

【0023】 以上の如く、1個のモータの回転に基づいてセンサー3の送り、およびテープ Tの送りを同期しているので、モータの回転速度上の精密さが要求されず、比較 的安価なモータを使用できる。As described above, since the feed of the sensor 3 and the feed of the tape T are synchronized based on the rotation of one motor, the precision of the rotation speed of the motor is not required, and it is comparatively inexpensive. A motor can be used.

【0024】 第2実施例 第2実施例に示す装置は、先に示した第1実施例の図1(A)と同一の外観を 有し、また、電気的構成の図1(B)に等しい。 Second Embodiment The apparatus shown in the second embodiment has the same external appearance as that of the first embodiment shown in FIG. 1 (A), and has the electrical configuration shown in FIG. 1 (B). equal.

【0025】 図3に示すように、出力ギア11は、小径ギア31bと同軸に固定された大径 ギア31aに噛合され、小径ギア31bは、小径ギア32bと同軸に固定された 大径ギア32aに噛合されている。小径ギア32bは大径ギア33に噛合されて いる。大径ギア33は、テープ送りローラ20と、インクリボンを巻き取る巻取 軸23に固定されたギア23aに噛合されている。ギア23aは、大径ギア12 bと小径ギア12cを同軸に成形した切替ギア12の大径ギア12b側に噛合さ れている。中継ギア15は、小径ギア15aと大径ギア15bを同軸に成形して なり、前記切替ギアの大径ギア12b側は小径ギア15aに噛合されている。As shown in FIG. 3, the output gear 11 is meshed with a large-diameter gear 31a coaxially fixed to the small-diameter gear 31b, and the small-diameter gear 31b is large-diameter gear 32a coaxially fixed with the small-diameter gear 32b. Is meshed with. The small diameter gear 32b is meshed with the large diameter gear 33. The large-diameter gear 33 is meshed with the tape feed roller 20 and a gear 23a fixed to a winding shaft 23 that winds the ink ribbon. The gear 23a is meshed with the large diameter gear 12b side of the switching gear 12 formed by coaxially molding the large diameter gear 12b and the small diameter gear 12c. The relay gear 15 is formed by coaxially molding a small diameter gear 15a and a large diameter gear 15b. The large diameter gear 12b side of the switching gear is meshed with the small diameter gear 15a.

【0026】 レバー13の上端は、スタートボタン6に形成された押下げ部材の斜面6aに 当接されている。また、テープTは、テープ供給部TSからガイド軸G1 、G2 を介して印字ヘッド45とテープ送りローラ20の部分へと送られる。インクリ ボンIRは、インクリボン供給部ISから印字ヘッド45の部分を経て巻取軸2 3に送られる。The upper end of the lever 13 is in contact with the slope 6 a of the push-down member formed on the start button 6. Further, the tape T is sent from the tape supply unit TS to the print head 45 and the tape feed roller 20 via the guide shafts G 1 and G 2 . The ink ribbon IR is sent from the ink ribbon supply unit IS to the take-up shaft 23 via the print head 45.

【0027】 次に、図1(A)、(B)と図3および図4(A)、(B)に基づいて第1実 施例および第2実施例のコピー装置HCの動作を説明する。 先ず、「読取幅」「白黒反転」「読取感度」等を設定するために、図5に示す 読取幅等がバーコードにより印刷されたモード設定シートSを準備する。そして 、コピー装置HCの長窓2を読取ろうとするバーコードに当接させた状態で図6 に示すフローチャートにより制御を行う。Next, the operation of the copying apparatus HC of the first embodiment and the second embodiment will be described based on FIGS. 1A and 1B and FIGS. 3 and 4A and 4B. .. First, in order to set "reading width", "black and white reversal", "reading sensitivity", etc., a mode setting sheet S on which the reading width etc. shown in FIG. 5 is printed by a bar code is prepared. Then, the control is performed according to the flowchart shown in FIG. 6 in a state where the long window 2 of the copying apparatus HC is brought into contact with the barcode to be read.

【0028】 即ち、先ず、モード設定ボタン7がオンか否かを判断し(ステップS41)、 オンであればモード設定シートSを読取り(ステップS42)、白黒反転が設定 されていれば、白黒反転のセットまたはリセットを行う(ステップS44)。ス テップS43で白黒反転が設定されていなければ、読取感度が設定されているか 否かを判断し(ステップS45)、設定されていればバーコードに従い読取感度 の設定を行う(ステップS46)。ステップS45で読取感度が設定されていな ければ、読取幅が設定されているか否かを判断し(ステップS47)、設定され ていればバーコードに従い読取幅の設定を行う(ステップS48)。読取幅の設 定がされていなければ、読取エラーと判断し何も設定しない(ステップS49) 。この設定対象(「読取幅」…)毎に対応するバーコードを読取り、設定を行う 。尚、希望設定値が前回と同一であればその設定対象を読取る必要はない。以上 のようにして初期設定を行う。That is, first, it is determined whether or not the mode setting button 7 is on (step S41), and if it is on, the mode setting sheet S is read (step S42). If black / white inversion is set, black / white inversion is set. Is set or reset (step S44). If black-and-white inversion is not set in step S43, it is determined whether or not the reading sensitivity is set (step S45), and if it is set, the reading sensitivity is set according to the bar code (step S46). If the reading sensitivity is not set in step S45, it is determined whether the reading width is set (step S47). If the reading width is set, the reading width is set according to the bar code (step S48). If the reading width is not set, it is determined that a reading error has occurred and nothing is set (step S49). The bar code corresponding to each setting target (“reading width” ...) Is read and set. If the desired setting value is the same as the previous setting value, it is not necessary to read the setting target. The initial setting is performed as described above.

【0029】 次に初期設定後の動作を図4(A)、(B)に基づいて説明する。 図1(A)に示すように、印刷物5上のコピーを所望する文字列R(例えば、 ABC…………)の上にコピー装置HCの長窓2を当接させる。この状態でスタ ートボタン6を押下するとモータMが回転し、センサー3およびテープTの送り を開始する。ここに、切替ギアの小径ギア12cがギア16bに噛合される。セ ンサー3は、その構成要素である読取素子3aが図4(B)に示す下位1ドット を読み込む。ここに、センサー3の読取素子群は縦一列の64素子から構成され 、前述のようにモード設定シートSの読取幅バーコードのいずれかを読取ること により、図4(B)に示す読取幅Lが選択される。センサー3から出力される1 ドット分の信号は、A/Dコンバータ62により0〜255にデジタル化された 信号をCPUが読取感度設定スイッチで設定された値と比較し、0か1に2値化 され、読取られる。Next, the operation after the initial setting will be described with reference to FIGS. 4 (A) and 4 (B). As shown in FIG. 1A, the long window 2 of the copying apparatus HC is brought into contact with a character string R (for example, ABC ...), which is desired to be copied on the printed matter 5. When the start button 6 is pressed in this state, the motor M rotates and the feeding of the sensor 3 and the tape T is started. The small diameter gear 12c of the switching gear is meshed with the gear 16b. In the sensor 3, the reading element 3a, which is its constituent element, reads the lower 1 dot shown in FIG. 4 (B). Here, the reading element group of the sensor 3 is composed of 64 elements arranged in a vertical line, and by reading one of the reading width bar codes of the mode setting sheet S as described above, the reading width L shown in FIG. Is selected. The signal for one dot output from the sensor 3 is a binary value of 0 or 1 by comparing the signal digitized from 0 to 255 by the A / D converter 62 with the value set by the CPU with the reading sensitivity setting switch. It is converted and read.

【0030】 CPU61は、センサー3の読取対象となる読取素子3aを示す変数xを1と して(ステップS1)、その構成要素である読取素子3aの図4(B)に示す最 下位1ドットを読取り(ステップS2)、xをインクリメント(+1)して、そ の読取対象を次の読取素子とし(ステップS3)、64画素になるまで繰り返す (ステップS2〜S4)。次いで出力対象を示す変数yを1にセットし、出力対 象を最下位ドットとする(ステップS5)。出力範囲y>出力範囲の画素数nの 場合には(ステップS6;Yes)、0(白)データを出力して印字し(ステッ プS7)、出力範囲yをインクリメント(+1)し、出力範囲y>出力範囲の画 素数が64になるまで繰り返す(ステップS5→S7→S12;No)。ここに 、センサー3の読取素子群は縦一列の64素子から構成され、読取幅設定ツマミ 9をスライドさせると、図4(B)に示す読取幅L(ドット数n)を調整できる ようになっている。センサー3から出力される1ドット分の信号は、A/Dコン バータ62により0乃至255にデジタル化された信号をCPUが読取感度設定 スイッチで設定された値と比較し、2値化され読取られる。The CPU 61 sets the variable x indicating the reading element 3a to be read by the sensor 3 to 1 (step S1), and sets the lowest one dot of the reading element 3a, which is its constituent element, as shown in FIG. 4B. Is read (step S2), x is incremented (+1), the next reading element is set as the next reading element (step S3), and the process is repeated until the number of pixels becomes 64 (steps S2 to S4). Next, the variable y indicating the output target is set to 1, and the output target is the lowest dot (step S5). When the output range y> the number of pixels n in the output range (step S6; Yes), 0 (white) data is output and printed (step S7), and the output range y is incremented (+1) to output the output range. y> Repeat until the number of pixels in the output range becomes 64 (step S5 → S7 → S12; No). Here, the reading element group of the sensor 3 is composed of 64 elements in a vertical line, and when the reading width setting knob 9 is slid, the reading width L (number of dots n) shown in FIG. 4B can be adjusted. ing. The signal for one dot output from the sensor 3 is binarized by comparing the signal digitized from 0 to 255 by the A / D converter 62 with the value set by the reading sensitivity setting switch by the CPU. Be done.

【0031】 また、ステップS7において出力範囲y>出力範囲の画素数nでない場合には 、白黒反転スイッチがオンか否かを確認しオンであれば(ステップS8;Yes )、y番目のデータを反転し(ステップS9)、反転されたy番目のデータを出 力して印字する(ステップS10)。ステップS8において白黒反転スイッチが オンでなければ(ステップS8;No)、y番目のデータを出力(印字)する( ステップS10)。ステップS10に次いで出力範囲yをインクリメント(+1 )し(ステップS11)、出力範囲yが64を越えるまで繰り返す(ステップS 12)。If the output range y is not greater than the number of pixels n in the output range in step S7, it is checked whether the black-and-white inversion switch is on or not (step S8; Yes), and the y-th data is stored. The data is inverted (step S9), and the inverted y-th data is output and printed (step S10). If the black / white inversion switch is not turned on in step S8 (step S8; No), the y-th data is output (printed) (step S10). Following step S10, the output range y is incremented (+1) (step S11) and repeated until the output range y exceeds 64 (step S12).

【0032】 次いで、スタートボタン6がオン(即ち、押下中)か否かが判断され、オンで あればステップS1に戻り、上述と同様の動作が繰り返される。スタートボタン 6がオンでなければ、一定時間モータMの回転が継続される。即ち、スタートボ タン6が放された際には、図1(A)における所望の文字列Rの読取りが終了し た場合であるが、前記スタートボタン6が放されると、レバー13はバネSによ り上方に引上げられ、切替ギア12は中継ギア15aに噛合され、ワイヤ駆動ギ ア16は時計方向に回転される。この回転によりセンサー3は、矢印A2 方向に 移動し、ホームポジションに戻る。また、図11(B)に示すように、印字済の テープT1 の印字文字の前後の余白l1 、l2 が等しくなるようにプログラムさ れ、カッターC(図3参照)が配設されている。Next, it is determined whether or not the start button 6 is on (that is, being pressed), and if it is on, the process returns to step S1 and the same operation as described above is repeated. If the start button 6 is not turned on, the rotation of the motor M is continued for a fixed time. That is, when the start button 6 is released, the reading of the desired character string R in FIG. 1 (A) is completed. When the start button 6 is released, the lever 13 moves the spring S. The switching gear 12 is meshed with the relay gear 15a, and the wire drive gear 16 is rotated clockwise. This rotation causes the sensor 3 to move in the direction of arrow A 2 and return to the home position. Further, as shown in FIG. 11B, the blanks l 1 and l 2 before and after the printed characters on the printed tape T 1 are programmed to be equal, and the cutter C (see FIG. 3) is arranged. ing.

【0033】 このようにすると、モータの回転方向は一方向であっても、センサーを「送り 」と「戻し」の両方向の動作をさせることができる。 また、センサー3が戻る際にもテープTが送られ、無駄な部分(印字されない 部分)が発生する。この無駄な部分を少なくするため、ギア12と15bの比を 変え、戻りのセンサー3の速度を速くしている。このようにすると、センサー3 の戻りに要する時間が少なくて済み、テープTを無駄送りする時間を少なくでき る。With this configuration, the sensor can be operated in both “forward” and “return” directions even if the motor is rotating in one direction. Also, when the sensor 3 returns, the tape T is fed, and a useless portion (a portion not printed) occurs. In order to reduce this useless portion, the ratio of the gears 12 and 15b is changed to increase the speed of the returning sensor 3. By doing so, the time required for the return of the sensor 3 can be reduced, and the time for feeding the tape T wastefully can be reduced.

【0034】 なお、本実施例ではバーコードをセンサーで読取る場合を示したが、図7(A )、(B)に示すようにしてもよい。 即ち、図7(A)、(B)に示すように、センサー3のホームポジションの直 近で、センサー3の読取位置に符号71、72、73で示すスライドツマミを配 設する。各スライドツマミ71は読取幅設定用であり、スライドツマミ72は濃 淡感度設定用であり、スライドツマミ73は白黒反転設定用である。各スライド ツマミ71、72、73の読取片71a、72a、73aの先端部はそれぞれ黒 色に塗られている。各スライドツマミ71、72、73を基準位置(例えば、筐 体1の外側面)74に対してスライドさせて、例えば目盛「8」にあわせること により読取幅「8」を設定する。各スライドツマミ71、72、73をそれぞれ モード設定した後に、センサー3を走行させて読取片71a、72a、73aの 先端部の黒色を読取り、読取幅等のモードデータをRAM63に記憶する。In the present embodiment, the case where the bar code is read by the sensor is shown, but the bar code may be read as shown in FIGS. 7 (A) and 7 (B). That is, as shown in FIGS. 7A and 7B, slide knobs 71, 72, and 73 are provided at the reading position of the sensor 3 near the home position of the sensor 3. Each slide knob 71 is for setting the reading width, the slide knob 72 is for setting the density sensitivity, and the slide knob 73 is for setting the black and white reversal. The leading ends of the reading pieces 71a, 72a, 73a of the slide knobs 71, 72, 73 are painted black. The slide width 71, 72, 73 is slid with respect to a reference position (for example, the outer surface of the casing 1) 74, and the reading width "8" is set by adjusting the scale to "8", for example. After the mode of each slide knob 71, 72, 73 is set, the sensor 3 is run to read the black color at the tip of the reading pieces 71a, 72a, 73a, and the mode data such as the reading width is stored in the RAM 63.

【0035】 この場合の動作を図8に示すフローチャートに基づいて説明する。 センサー3が読取片71a、72a、73aからなるコード部を読取る(ステ ップS51)。順に、読取幅を読取ってRAM63にデータを設定し、読取感度 を設定し、白黒反転を設定する(ステップS52、S53、S54)。これらコ ード部の読取・設定の終了後、引き続いて原稿(文字列)の読取を実行する(ス テップS55)。The operation in this case will be described based on the flowchart shown in FIG. The sensor 3 reads the code portion including the reading pieces 71a, 72a, and 73a (step S51). Sequentially, the reading width is read, the data is set in the RAM 63, the reading sensitivity is set, and black and white inversion is set (steps S52, S53, S54). After the reading / setting of these code parts is completed, the reading of the original (character string) is subsequently executed (step S55).

【0036】 また、前記図5に示した各種バーコードに対応したデータを予めROM64に 格納しておき、必要に応じてテープTにバーコードを印字させて出力するように してもよい。このようにすれば、万一、モード設定シートSを紛失した場合でも 、新たなバーコードを出力させて適宜の用紙に貼付ければ、容易にモード設定シ ートを作成できる。Further, the data corresponding to the various bar codes shown in FIG. 5 may be stored in the ROM 64 in advance, and the bar code may be printed on the tape T as necessary and output. By doing so, even if the mode setting sheet S is lost, a mode setting sheet can be easily created by outputting a new barcode and attaching it to an appropriate sheet.

【0037】 更に、よく使用されるモードの組合せを単一のコードで表現し、そのコードを 読取ることにより各設定を同時にできる様にしてもよい。 次に、第1実施例の変形例のフローチャートを図9に示す。この場合は、セン サー3で1行の文字列Rの「全て」を読取り、RAM63に読取りデータを全て 格納するようにしている。但し、この場合にはRAM容量を大きくする必要があ る。Furthermore, a combination of frequently used modes may be expressed by a single code, and each setting may be simultaneously performed by reading the code. Next, a flowchart of a modified example of the first embodiment is shown in FIG. In this case, the sensor 3 reads "all" of the character string R of one line and stores all the read data in the RAM 63. However, in this case, it is necessary to increase the RAM capacity.

【0038】 図9に示すように、スタートボタン6を押下してモータMを回転させると同時 にセンサー3を移動させ、所望の1行分を全部読取り、RAM63に記憶する( ステップS21)。このとき公知のクラッチ等によりテープTの送りがなされな いようにする。1行分の読取・記憶が終了すると、反転ボタン7がオンの場合は データを反転させて1行分印字し(ステップS22、S23、S24)、反転ボ タン7がオンでない場合は、そのまま1行分印字する(ステップS24)。As shown in FIG. 9, when the start button 6 is pressed and the motor M is rotated, the sensor 3 is moved at the same time, a desired one line is completely read and stored in the RAM 63 (step S21). At this time, the tape T is prevented from being fed by a known clutch or the like. When the reading / storing of one line is completed, if the inversion button 7 is on, the data is inverted and one line is printed (steps S22, S23, S24). If the inversion button 7 is not on, 1 is left as it is. The lines are printed (step S24).

【0039】 更に、図10に示すフローチャートのようにしてもよい。このフローチャート は背景の黒地の検出を自動的に行い、黒地の場合は自動的に白黒反転するように した場合である。Further, the flow chart shown in FIG. 10 may be used. This flowchart is for the case where the black background is automatically detected and black and white are automatically inverted when the background is black.

【0040】 図10に示すように、スタートボタン6を押下するとモータMが回転を開始し (ステップS31)、センサー3は1ライン分の文字列Rを読取る(ステップS 32)。ここに1ライン分とは、図11(C)に示すように、印刷物5に黒地に 白抜きで印刷されている場合に、最初に読取る左端の1ライン目をいう。この1 ライン目の最上部と最下部の画素が両方共に「黒」か否かを判断する(ステップ S33)。両方共に「黒」であれば、原稿が黒地である確率が高いので、白黒反 転モードにセットする(ステップS34)。前記最上部と最下部のいずれか一方 が「黒」、または両方が「白」であれば、原稿が白地と判断する。次いで、ステ ップS35において、白黒反転モードに設定されているか否かを判断し(ステッ プS35)、白黒反転モードの場合はステップS32で読取ったデータを反転し て(ステップS36)、印字する(ステップS37)。ステップS35において 反転モードでない場合には、そのまま印字する。次いでステップS38において 、スタートボタン6がオンか否かを確認し、オンでなければ、一定時間モータの 回転を継続した後(ステップS39)、モータMを停止する(ステップS40) 。ステップS38において、スタートボタン6がオンであれば、センサー3で次 の1ラインの原稿を読取り、以下ステップS35〜38を繰り返す(ステップS 41)。As shown in FIG. 10, when the start button 6 is pressed, the motor M starts rotating (step S31), and the sensor 3 reads the character string R for one line (step S32). Here, as shown in FIG. 11C, one line corresponds to the leftmost first line to be read first when the printed matter 5 is printed with a white background on a black background. It is determined whether or not the uppermost and lowermost pixels of the first line are both "black" (step S33). If both are “black”, it is highly likely that the original is a black background, so the black and white reversal mode is set (step S34). If one of the uppermost part and the lowermost part is “black” or both are “white”, it is determined that the original is a white background. Next, in step S35, it is determined whether or not the black-and-white inversion mode is set (step S35). In the black-and-white inversion mode, the data read in step S32 is inverted (step S36) and printed. (Step S37). If the reverse mode is not set in step S35, the printing is performed as it is. Next, in step S38, it is confirmed whether or not the start button 6 is on. If it is not on, the rotation of the motor is continued for a certain time (step S39), and the motor M is stopped (step S40). If the start button 6 is turned on in step S38, the sensor 3 reads the next one-line original, and steps S35 to 38 are repeated (step S41).

【0041】 第3実施例 本実施例は、印字される文字の横幅を狭くする場合(縮小文字)である。 先ず、図12に基づいてギアの構成を説明する。なお、図12においては、テ ープ供給部およびインクリボン供給部の図示を省略している。 Third Embodiment In this embodiment, the width of a character to be printed is narrowed (reduced character). First, the structure of the gear will be described with reference to FIG. Note that, in FIG. 12, the tape supply unit and the ink ribbon supply unit are not shown.

【0042】 図12に示すように、モータMの出力ギア11は、切替ギア51を介して中継 ギア52に噛合されている。切替ギア51は、レバー59の一端に回転自在に取 付けられ、レバー59の他端は、縮小ボタン58の押出し部材58aの下斜面に 当接されている。レバー59は、バネS2 により左上方に付勢されている。前記 中継ギア52は、テープ送りローラ(図示せず)と一体に構成されたギア20に 噛合されている。このギア20は、中継ギア54を介して巻取軸23と一体に構 成されたギア23aに噛合されている。また、前記出力ギア11は、中継ギア5 5、56、57を介して切替ギア12に噛合されている。As shown in FIG. 12, the output gear 11 of the motor M is meshed with the relay gear 52 via the switching gear 51. The switching gear 51 is rotatably attached to one end of a lever 59, and the other end of the lever 59 is in contact with the lower slope of the pushing member 58a of the reduction button 58. The lever 59 is biased to the upper left by a spring S 2 . The relay gear 52 is meshed with a gear 20 that is integrally formed with a tape feed roller (not shown). The gear 20 is meshed with a gear 23 a that is integrally formed with the winding shaft 23 via a relay gear 54. Further, the output gear 11 is meshed with the switching gear 12 via the relay gears 55, 56 and 57.

【0043】 次に動作を説明する。 センサー3の送り速度は、ギア列[11−55−56−57−12−16b] により一定速度である。Next, the operation will be described. The feed speed of the sensor 3 is a constant speed due to the gear train [11-55-56-57-12-16b].

【0044】 縮小ボタン58が押下されない場合が通常の字体(図13(A1 )参照)であ り、ギア列は[11−51−52−20−54−23a]となる。一方、縮小ボ タン58を押下した場合が縮小の字体(図13(A2 )参照)であり、ギア列は [11−51−53−20−54−23a]となる。即ち、これらギア列から明 らかなように、ギア52と53のギア比に応じて縮小された字体となる。The case where the reduction button 58 is not pressed is a normal font (see FIG. 13 (A 1 )), and the gear train is [11-51-52-20-54-23a]. On the other hand, a reduced volume when the button 58 was pressed is reduced font (see FIG. 13 (A 2)), the gear train becomes [11-51-53-20-54-23a]. That is, as apparent from these gear trains, the font is reduced according to the gear ratio of the gears 52 and 53.

【0045】[0045]

【考案の効果】[Effect of the device]

以上説明したように本考案によれば、窓部を介して読取対象物を視認してコピ ー所望位置を特定し、読取手段を自走させつつ読取手段により読取り、読取った 情報を印字して出力しているので、所望のコピーしたい行のみを、読取対象物そ のままに、例えば直線状を崩すことなく印字できる。また、読取幅設定等の機能 設定を例えばバーコードを読取手段で読取って設定するようにしているので、読 取ボタン等を省略することができる。 As described above, according to the present invention, the object to be read is visually identified through the window portion to identify the copy desired position, the reading unit reads the information while it is self-propelled, and the read information is printed. Since the data is output, only the desired line to be copied can be printed as it is on the object to be read without breaking the linear shape. Further, since the function setting such as the reading width setting is set by reading the bar code with the reading means, the reading button and the like can be omitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】(A)は、本考案の実施例の外観斜視図、
(B)は、制御系のブロック図である。
FIG. 1A is an external perspective view of an embodiment of the present invention,
(B) is a block diagram of a control system.

【図2】本考案の第1実施例におけるギア列の図であ
り、(A)は、センサーの送りと戻りを示す図、(B)
は、縮小・拡大文字を印字する場合の図である。
FIG. 2 is a diagram of a gear train according to the first embodiment of the present invention, FIG.
FIG. 6 is a diagram for printing reduced / enlarged characters.

【図3】本考案の第2実施例におけるギア列を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a gear train in a second embodiment of the present invention.

【図4】(A)は、第1実施例および第2実施例の動作
例を示すフローチャート、(B)は、センサーの読取素
子配列を示す図である。
FIG. 4A is a flowchart showing an operation example of the first and second embodiments, and FIG. 4B is a diagram showing a reading element array of the sensor.

【図5】本考案に使用するモード設定シートの平面図で
ある。
FIG. 5 is a plan view of a mode setting sheet used in the present invention.

【図6】前記モード設定シートを使用する場合のフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart when the mode setting sheet is used.

【図7】(A)は、他の実施例の外観斜視図、(B)
は、前記他の実施例のコード部を示す平面図である。
FIG. 7A is an external perspective view of another embodiment, and FIG.
[Fig. 8] is a plan view showing a cord portion of the other embodiment.

【図8】前記他の実施例のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of the other embodiment.

【図9】第1実施例および第2実施例における他の動作
例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing another operation example in the first and second embodiments.

【図10】第1実施例および第2実施例における更に他
の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing still another operation example in the first and second embodiments.

【図11】(A)は、反転印字を示す図、(B)は、出
力テープの前後に形成された等分余白を示す図、(C)
は、黒地に白抜き文字が形成された例の図である。
FIG. 11A is a diagram showing reverse printing, FIG. 11B is a diagram showing equally divided margins formed before and after the output tape, and FIG.
FIG. 6 is a diagram of an example in which white characters are formed on a black background.

【図12】本考案の第3実施例におけるギア列を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing a gear train in a third embodiment of the present invention.

【図13】印字された文字の縮小の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of reduction of printed characters.

【図14】CDのジャケットの例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a CD jacket.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…筐体 2…長窓(細長い窓部) 3…センサー(読取部) 3a…読取素子(読取素子群) 4…視認部 5…印刷物 6…スタートボタン(押しボタン) 7…モード設定ボタン 11…出力ギア 12…切替ギア 13…レバー 20…テープ送りローラ(搬送装置) 25…切替ギア(回転力切替え機構) 26…レバー 45…サーマルヘッド(印字部) 58…縮小ボタン 61…CPU(制御部) 71、72、73…スライドツマミ 71a、72a、73a…読取片 C…カッター IR…インクリボン M…モータ(駆動源、駆動手段) R…印刷文字列 S…モード設定シート T…テープ(印字媒体) W…ワイヤ(駆動手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Housing 2 ... Long window (elongate window part) 3 ... Sensor (reading part) 3a ... Reading element (reading element group) 4 ... Visual recognition part 5 ... Printed matter 6 ... Start button (push button) 7 ... Mode setting button 11 Output gear 12 Switching gear 13 Lever 20 Tape feeding roller (conveying device) 25 Switching gear (rotational force switching mechanism) 26 Lever 45 Thermal head (printing section) 58 Reduction button 61 CPU (control section) ) 71, 72, 73 ... Slide knobs 71a, 72a, 73a ... Reading piece C ... Cutter IR ... Ink ribbon M ... Motor (driving source, driving means) R ... Printing character string S ... Mode setting sheet T ... Tape (printing medium) ) W ... wire (driving means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 302 8004−2H H04N 1/40 Z 9068−5C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location G03G 15/00 302 8004-2H H04N 1/40 Z 9068-5C

Claims (3)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 原稿画像を読取る読取手段と、 前記読取手段が読取った前記読取対象物の有する情報を
印字する印字部とを備えたコピー装置であって、 前記コピー装置の有する読取幅設定・白黒反転・読取感
度等の機能が表現された光学的に読取可能なパターンを
前記読取手段により読取り、この読取結果に応じてそれ
ぞれの機能を実行せしめる制御部を備えたことを特徴と
するコピー装置。
1. A copying apparatus comprising: a reading unit that reads an original image; and a printing unit that prints information included in the reading object read by the reading unit. A copying apparatus including a control unit that reads an optically readable pattern expressing functions such as black and white reversal and reading sensitivity by the reading unit, and executes each function according to the reading result. .
【請求項2】 前記パターンは、バーコードにより表現
されていることを特徴とする請求項1記載のコピー装
置。
2. The copying apparatus according to claim 1, wherein the pattern is represented by a bar code.
【請求項3】 前記パターンは、前記読取部の読取可能
位置に突き出し可能に配設された読取片上に記されてい
ることを特徴とする請求項1記載のコピー装置。
3. The copying apparatus according to claim 1, wherein the pattern is provided on a reading piece that is arranged so as to be able to project at a readable position of the reading unit.
JP7087191U 1991-09-04 1991-09-04 Copy device Pending JPH0523675U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087191U JPH0523675U (en) 1991-09-04 1991-09-04 Copy device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087191U JPH0523675U (en) 1991-09-04 1991-09-04 Copy device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523675U true JPH0523675U (en) 1993-03-26

Family

ID=13444052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087191U Pending JPH0523675U (en) 1991-09-04 1991-09-04 Copy device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523675U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819083A (en) Moving type image recording apparatus
US4879566A (en) Thermal recording apparatus
EP0272633B1 (en) Manuel sweeping apparatus
JPH0523675U (en) Copy device
US5264947A (en) Copying device for producing a label
JPH052476U (en) Small copy machine
JPH052473U (en) Small copy machine
JPH04137666U (en) small copy device
JPH04137670U (en) small copy device
JPH04137669U (en) small copy device
JPH04137671U (en) small copy device
JPH04137668U (en) small copy device
JPH04137667U (en) small copy device
JPH0548848A (en) Copy device
JPH0531457U (en) Small copy machine
US6290327B1 (en) Image-forming device and printing apparatus incorporating the device as well as image-forming method therefor
JPH0531456U (en) Small copy machine
JPH05238097A (en) Printer
JPH0531455U (en) Small copy machine
JP2501654Y2 (en) Electronic device with printing function
JPH088832Y2 (en) Bar code printer
JPH0726115Y2 (en) Printer
JP2556027B2 (en) Character printer
JPH074924Y2 (en) Small printer
JPH074923Y2 (en) Small printing device