JPH05232907A - リセット回路及びそれを有する装置 - Google Patents

リセット回路及びそれを有する装置

Info

Publication number
JPH05232907A
JPH05232907A JP4321414A JP32141492A JPH05232907A JP H05232907 A JPH05232907 A JP H05232907A JP 4321414 A JP4321414 A JP 4321414A JP 32141492 A JP32141492 A JP 32141492A JP H05232907 A JPH05232907 A JP H05232907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
reset circuit
transistor
reference voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4321414A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitake Ueno
勇武 上野
Tetsunobu Kouchi
哲伸 光地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH05232907A publication Critical patent/JPH05232907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、ノイズの小さな信号が得ら
れ、また外部電源の負荷が小さく電源電圧に与える影響
が小さく、また画素のリセット動作時のピーク電流値を
低減した低消費電力のリセット回路及び装置を提供する
ことにある。 【構成】 リセット動作が必要な画素S11,S12,…S
21,S22 …を有する装置に用いられるリセット回路に
おいて、リセット動作の為の基準電圧を与える基準電圧
源Vvcと、前記画素と前記基準電圧源との間の接続パス
と、前記接続パスのインピーダンスをリセット動作中に
あるインピーダンス値から該インピーダンス値よりも低
いインピーダンス値に変更する変更手段M01,M02
…,M11,M12…と、を有することを特徴とするリセッ
ト回路及びそれを用いた光電変換装置や、光情報信号処
理装置や、画像表示装置等の装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ、ビデオレ
コーダー等の各種光情報処理装置に用いられるリセット
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は、従来のリセット回路の一例と
して該リセット回路を有する光電変換装置を示す回路図
であり、図12は図11中の画素S11,S12,…の回路
図、図13は本回路の動作タイミング図である。
【0003】図11の従来例では、バイポーラホトトラ
ンジスタを有する画素S11,S12,…S21,S22…が2
次元状に配列され、各画素は行方向に垂直走査回路から
の駆動線φV1,φV2…に接続され、列方向は各画素の出
力端子が出力線H1 ,H2 …に接続されている。
【0004】出力線H1 ,H2 …には、リセット用スイ
ッチ手段であるMOSトランジスタM11,M12…と信号
転送用のMOS,M21,M22…がそれぞれ接続されてい
る。
【0005】また、リセットMOSトランジスタの出力
線と接続していない側の端子にはリセット用基準電圧源
VCがつながり、このMOSトランジスタのゲートはク
ロック信号φVCで駆動される。
【0006】転送MOSトランジスタの出力側の端子
は、蓄積容量C1 ,C2 …にそれぞれつながり、さらに
水平走査回路によって順次駆動されるMOS M31,M
32…につながる。MOS M31…の反対の端子は共通の
出力線に接続している。
【0007】各画素S11…は、図12のようにフォトト
ランジスタQ1 とQ1 のベース電位をコントロールする
ために、Q1 のベースとφV 線の間に接続された容量C
OXと、Q1 のベースリセット用のPMOSトランジスタ
BRと、リセット用の可変電圧源VBRと、Q1 のコレク
タVCCとから成る。
【0008】またQ1 のコレクタはVCCと接続し、エミ
ッタは出力線Hと接続し、ベースはCOXの一方の側とP
MOSトランジスタMBRの一方の端子に接続している。
OXのもう一方の端子とPMOSトランジスタMBRのゲ
ートは、φV線に接続し、PMOSトランジスタMBR
もう一方の端子は可変電圧源VBRに接続している。
【0009】次に、図13のタイミング図を用いて各部
の動作を説明する。図中のベース電位とはフォトトラン
ジスタQ1 のベース電位であり、エミッタ電位とは同じ
くQ1 のエミッタ電位のことである。またVBRH とは、
可変電圧源VBRを高い電位に設定した時の電圧で、一般
に+3V程度の値が用いられる。またVBRL とは、低い
電圧に設定した時の電圧で、回路動作上PMOSトラン
ジスタMBRのしきい値より低い電圧である必要があり、
一般には±0V程度の値が用いられる。
【0010】まずタイミングt1 でPMOSトランジス
タMBRがONし、Q1 のベースはVBRH にリセットされ
る。その時、Q1 のエミッタはフローティングなので、
ベース電位に追従して上昇する。
【0011】次にタイミングt2 で、φVCクロックによ
りM11,M12…をONさせ、その後φV電位を上昇させ
ることでPMOSトランジスタMBR…をOFFし、COX
の容量結合によりベース電位を上昇させ、各画素のフォ
トトランジスタを順バイアス状態にし、エミッタフォロ
ワ動作により各画素をリセットする。
【0012】次にタイミングt3 でφVの電位を下げる
ことで、COXの容量結合によりベース電位を下げ、フォ
トトランジスタを逆バイアス状態にする。この時、可変
電圧源の電圧はVBRL に下がっているのでPMOSトラ
ンジスタがONして再度リセットされる必要はない。
【0013】ベース・エミッタ接合、ベース・コレクタ
接合共に逆バイアスとなっているフォトトランジスタQ
1 のベースに、光が入射すると、光キャリヤが生成され
て、ベースについている容量に光キャリヤが蓄積してベ
ース電位をリセットレベルから上昇させる。電位上昇量
は光量に比例するのでタイミングt4 でベース電位を持
ち上げ、再度ベースエミッタ間を順バイアスにすること
でベースの電位上昇分をエミッタフォロワ動作によりエ
ミッタにつながる出力線Hに読み出すことができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方式で
は、タイミングt3 で蓄積動作に入る前に、フォトトラ
ンジスタの初期電位をそろえるためにリセット動作を行
なっているが、その時にフォトトランジスタからリセッ
ト電源VVCに流れ込むエミッタ電流の和は、図14のご
とく、リセット動作開始直後にピークをもつ微分波形と
なる。従って同時にリセットすべき画素数が多い程、ピ
ーク電流値も大きくなり、外部電源の負荷が大きくな
り、また電源電圧の変動がラッチアップのトリガとな
る、等の問題が起こる。そこで、本発明者等はリセット
MOSトランジスタのサイズを変えてON抵抗を大きく
してみた。するとピーク電流は抑えられたが、リセット
動作に必要な時間が長くなるという問題の発生が明るみ
に出た。
【0015】今後、増々、光センサは多画素化、高速駆
動の方向に進んでゆくものと思われるので、その時に上
述した技術的課題を解決することは必須である。
【0016】[発明の目的]本発明の目的はノイズの小
さな信号の得られるリセット回路及び装置を提供するこ
とにある。
【0017】本発明の別の目的は、画素のリセット動作
時に流れるピーク電流値を低減した低消費電力のリセッ
ト回路及び装置を提供することにある。
【0018】本発明の他の目的は、外部電源の負荷が小
さく、電源電圧に与える影響の小さいリセット回路及び
装置を提供することにある。
【0019】本発明の更に他の目的は、リセット動作時
のリセットラインのインピーダンスを変更して、リセッ
ト動作時のピーク電流を抑えることのできるリセット回
路及び装置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は前述し
た課題を解決するための手段として、リセット動作が必
要な画素を有する装置に用いられるリセット回路におい
て、リセット動作の為の基準電圧を与える基準電圧源
と、前記画素と前記基準電圧源との間の接続パスと、前
記接続パスのインピーダンスをリセット動作中にあるイ
ンピーダンス値から該インピーダンス値よりも低いイン
ピーダンス値に変更する変更手段と、を有することを特
徴とするリセット回路を提供するものである。
【0021】本発明は光電変換装置や画像表示装置の画
素の電位をリセットするリセット手段を改良するもので
ある。
【0022】本発明の好適な実施態様に用いられるリセ
ット手段は、画素を電流パスを介してリセット用の基準
電圧源に接続する際に、該電流パスのインピーダンスを
変更する手段即ち電流パスの抵抗値を比較的高い値RH
から比較的低い値RL に変更する手段を有するものであ
る。
【0023】上記変更手段は抵抗値を高い値RH から低
い値RL に2段階に分けて変更する切換え手段であって
もよいし、高い値RH から少なくとも1つの中間値RM
を介在させて低い値RL に多段階に切換える手段であっ
てもよい。或いは高い値RHから低い値RL に連続的に
変化する可変抵抗であってもよい。
【0024】上述した各抵抗値又は変更のタイミングは
装置全体の設計に応じて、適宜設定されるものであり、
これらの抵抗値は RH >RM >RL の関係を満たすように設計される。
【0025】そして、変更手段は、周知のバイポーラト
ランジスタ又は絶縁ゲート型電界効果トランジスタ、接
合ゲート型電界効果トランジスタ、静電誘導トランジス
タ等のユニポーラトランジスタ或いは、可変抵抗器、等
を単独又は複数組み合わせたものを利用して構成され
る。
【0026】又、本発明に用いられる光電変換装置の画
素は周知のダイオード又はバイポーラトランジスタ、接
合ゲート型電界効果トランジスタ、静電誘導トランジス
タ等のホトトランジスタが用いられる。そして、リセッ
ト動作時にはアノード、カソード間、又はトランジスタ
の制御電極領域(ベース又はゲート)と一方の主電極領
域(エミッタ、コレクタ、ソース、ドレイン)との間が
順方向にバイアスされる。
【0027】又、画像表示装置の場合の画素は、アクテ
ィブマトリクス型液晶画素や単純マトリクス型液晶画素
である。
【0028】上記画素の構造や信号の読み出し方法は、
発明者大見及び田中に付与された「光電変換装置(PH
OTOELECTRIC CONVERTER)」とい
うタイトルの米国特許第4,791,469号の明細
書、又は、発明者中村等に付与された「固定パターンノ
イズの低減された光電変換装置(photoelect
ric conversion device wit
h reduced fixed pattern n
oises)」というタイトルの米国特許第4,81
0,896号明細書、に詳しく開示されている。
【0029】
【実施例】以下、光電変換装置の例を挙げて各実施例に
ついて説明するが、各画素を液晶画素に置換すれば本発
明のリセット回路はそのまま画像表示装置にも適用でき
ることに注意されたい。
【0030】(実施例1)図1は第1の実施例の回路図
である。また図2は本実施例の動作タイミング図であ
る。
【0031】図1において、MOSトランジスタM01
02…は、MOSトランジスタM11,M12…と同様に働
くリセット用MOSトランジスタであり、一方の端子は
出力線Hに、もう一方の端子は可変電圧源VVCに接線し
ている。MOS M11,M12のゲートはクロックφVC1
で制御され、MOS M01,M02のゲートはクロックφ
VC2 で、それぞれ独立に制御されている。
【0032】この時、M01,M02…,M11,M12…のサ
イズは、従来例で説明したリセットMOSトランジスタ
よりON抵抗が大きく、且つ、M01とM11,M02とM12
…がともにONした時、そのパラレルON抵抗は従来例
で説明したリセットMOSトランジスタのON抵抗より
も低くなるように設定してある。
【0033】これは例えば、従来のバイポーラトランジ
スタを用いたエリアセンサの一例では、出力線に接続さ
れた970個のフォトトランジスタを200μsのリセ
ット時間でリセットするためにチャネル長2.5μm、
チャネル幅50μmのリセットMOSトランジスタを用
いているが、本実施例では、その代わりにチャネル長
2.5μm、チャネル幅30μmのリセットMOSトラ
ンジスタを2個パラレルに設け、それぞれのゲートを独
立のクロックで制御することで本実施例の回路が実現で
きる。
【0034】次に図1のタイミング図を用いて各部の動
作を説明する。まずタイミングt1で従来例と同様にフ
ォトトランジスタQ1 のベースを電位VBRH に保持す
る。
【0035】次にタイミングt2 でφVC1 クロックによ
りリセットMOSトランジスタM11,M12,…をONさ
せ、その後φV電位を上昇させることで各画素のフォト
トランジスタを順バイアス状態にし、エミッタフォロワ
動作により各画素の過渡リセットを開始する。
【0036】その時、リセット用基準電圧源VVCに流れ
込むフォトトランジスタのエミッタ電流は、リセットM
OSトランジスタM11,M12…のON抵抗により律速さ
れ、ON抵抗を大きく設定した分、リセット初期のピー
ク電流が抑えられる。
【0037】次にタイミングt2'で、φVC2 クロック信
号によりリセットMOSトランジスタM01,M02,…を
ONさせると、リセットMOSトランジスタのON抵抗
は実効的に下がり、十分なリセットを行なうことができ
る。
【0038】次に、タイミングt3 で光キャリヤの蓄積
動作に入り、タイミングt4で出力線Hの容量C1 ,C2
に信号を読み出す読み出し動作となる。
【0039】このようにして、複数のリセットMOSを
設け、その開閉タイミングをずらすことで、図3に示し
た様にリセット開始直後のピーク電流を抑え、且つ有限
の時間内に十分なリセットを行うことができる。
【0040】本実施例はリセット用電流パルスに設けら
れた2つのリセットMOSトランジスタで説明したが、
3つ以上のリセットMOSトランジスタを用いても同様
の効果を得られることは言うまでもない。
【0041】このような、リセット手段であるMOSト
ランジスタM11,M12…M01,M02の動作や、垂直走査
回路及び水平走査回路の動作は外部駆動回路によって制
御される。又、共通出力信号線SLCから出力される時
系列信号は外部信号処理回路によって信号処理が行われ
る。通常これら外部回路は単体又は複数の半導体集積回
路により構成される。
【0042】(実施例2)図4は本発明をリニアセンサ
に適用した第2の実施例の回路図であり、図5はその動
作タイミング図である。
【0043】同図において、φBRはフォトトランジスタ
1 ,Q2 …のベースリセット用PMOSトランジスタ
BR1 ,MBR2 ,…のゲートを駆動するクロックであ
る。またVBBはベースリセット用の基準電圧源である。
【0044】図5を用いて各部の動作を説明すると、外
部駆動回路の制御下で、タイミングt1 でリセットPM
OSトランジスタMBR1 ,MBR2 ,…がONしてフォト
トランジスタQ1 ,Q2 ,…のベースはVBBで与えられ
る電位にリセットされる。
【0045】その時、Q1 ,Q2 ,…のエミッタはフロ
ーティングなのでベース電位に追従して上昇する。
【0046】次にタイミングt2 でφVC1 クロックによ
りM11,M12,…をONさせ、各画素のフォトトランジ
スタのベース・エミッタ間を順バイアス状態にし、エミ
ッタフォロワ動作によりリセット動作を開始する。
【0047】次にタイミングt2'でφVC2 クロックによ
りリセットMOSトランジスタM01,M02,…をONさ
せ、十分なリセットを行なう。
【0048】次にタイミングt3 でリセットを終了する
と、Q1 ,Q2 ,…のベース・エミッタはフローティン
グになる。
【0049】ベースに光が入射すると光キャリヤが生成
されてベースについている容量に光キャリヤが蓄積して
ベース電位が上昇する。その時、エミッタ電位もベース
電位に追従して上昇する。
【0050】次にタイミングt4 で転送MOSトランジ
スタM21,M22,…をONしてQ1,Q2 …のベース電
位上昇分をエミッタフォロワ動作により蓄積容量C1
2,…に読出すことができる。
【0051】本実施例で説明したセンサ回路、動作タイ
ミングにおいても同様の効果を得ることができる。
【0052】本実施例は2つのリセットMOSで説明し
たが、3つ以上のリセットMOSを用いても同様の効果
が得られることは言うまでもない。
【0053】(実施例3)図6は、複数用意したリセッ
トMOSトランジスタをチップ上の画素列の両側に振り
分けて配置した本発明の第3の実施例である。本構造に
おいても第1実施例と同様の効果が得られる。また、図
6では両端に一つずつのリセットMOSトランジスタを
配置しているが、複数のMOSトランジスタを用いても
同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0054】さらに、画素列の両側からリセットするこ
とにより、リセット配線の抵抗による電位勾配によって
画素のリセット電位に勾配が生じてしまう、という問題
点も改善することができる。駆動タイミングは上述した
実施例1,2と同じであるので説明は省略する。
【0055】(実施例4)図7は、各出力線ごとでなく
共通の電源側にリセットMOSトランジスタを設け電流
制限を行なうように構成した本発明の第4の実施例であ
る。
【0056】共通の電源線に複数のリセットMOSトラ
ンジスタを設け、タイミングをずらしてそれらをONす
ることにより、第1実施例と同様の効果が得られる。ま
た、図7では2つのMOSトランジスタを配置している
が、3つ以上のMOSトランジスタを用いても同様の効
果が得られることは言うまでもない。
【0057】さらに、本構成では画素列ごとのリセット
MOSトランジスタはひとつで良いので、前記実施例に
比べて使用するスイッチ素子数を著しく削減できるとい
う効果も得られる。駆動タイミングは上述した各実施例
1,2,3と同様である。
【0058】(実施例5)図8は、複数用意したリセッ
ト用MOSトランジスタを、NMOSトランジスタとP
MOSトランジスタとのペアで構成したことを特徴とす
る本発明の第5の実施例の回路図であり、図9はその動
作タイミング図である。
【0059】図8ではリセットスイッチM11,M12…が
NMOSトランジスタであり、M01,M02,…がPMO
Sトランジスタである。またクロックφVC2 はPMOS
トランジスタを駆動するために図9に示した様に図2と
比較して位相が反転している。
【0060】本構造においても第1実施例と同様の効果
が得られる。また、図8ではNMOSトランジスタとP
MOSトランジスタを一つずつ配置しているが、複数の
pMOSトランジスタ、nMOSトランジスタを用いて
も同様の効果が得られる。
【0061】また、図9においてはNMOSトランジス
タからリセットを開始しているが、タイミングを入れか
えてPMOSトランジスタからリセットを開始しても同
様の効果が得られる。
【0062】さらに、NMOSトランジスタとPMOS
トランジスタのゲート容量値をそろえておくことで、リ
セット終了時のリセットMOSトランジスタのOFF動
作による、フォトトランジスタのベース・エミッタ電位
の変動を低減できる、という効果も得られる。
【0063】上述した光電変換装置は、ファクシミリ、
ビデオカメラレコーダー、複写機等の光情報信号処理装
置に好適に用いられる。
【0064】図10は上述した本発明の光情報信号処理
装置を示すブロック図である。
【0065】ORは画像情報等を担持したオリジナル、
601は結像レンズ、602は上述した光電変換装置で
ある。
【0066】603は中央演算装置を含む制御回路であ
り入力ライン612、駆動ライン610、電源ライン6
11を介して光電変換装置602と接続されている。
【0067】604は記録制御回路であり、記録ヘッド
605と接続され情報を記録媒体606に記録する。
【0068】記録ヘッド605はビデオレコーダーの場
合、光ヘッド磁気ヘッドであり、ファクシミリ等の場合
はサーマルヘッドやインクジェットヘッドである。
【0069】以上説明した本発明のリセット回路によれ
ばリセット動作時に流れるピーク電流値を小さくするこ
とができ低消費電力の装置を提供することができる。
【0070】
【発明の効果】以上、各実施例に説明したように、本発
明によれば、リセット用スイッチ手段を複数個設け、そ
のスイッチ手段の開閉タイミングをずらしてリセットを
行なうことにより、リセット時のピーク電流を抑え、こ
れにより外部電源の負荷を軽減する効果が得られる。
【0071】また、画素列の両側にリセット用スイッチ
手段を設け、両側からリセットすることにより、リセッ
ト配線の抵抗による電位勾配によって、画素のリセット
電位に勾配が生じてしまう、という問題点も改善するこ
とができる。
【0072】また、NMOSトランジスタとPMOSト
ランジスタのペアをリセット用スイッチ手段とし、ゲー
ト容量値をそろえておくことで、リセット終了時のリセ
ットMOSトランジスタのOFF動作によるフォトトラ
ンジスタのベース・エミッタ電位の変動を低減できる、
という効果も得られる。
【0073】また、共通の電源線に複数のリセットMO
Sトランジスタを設け、タイミングをずらしてそれらを
オンすることにより、スイッチ素子の数を少なくでき
る。
【0074】また、本発明のリセット回路によればリセ
ット動作時に流れるピーク電流値を小さくすることがで
き低消費電力の装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の装置の回路図
【図2】本発明の第1実施例の装置の動作タイミング図
【図3】リセット電流波形を示すグラフ
【図4】本発明の第2実施例の装置の回路図
【図5】本発明の第2実施例の装置の動作タイミング図
【図6】本発明の第3実施例の装置の回路図
【図7】本発明の第4実施例の装置の回路図
【図8】本発明の第5実施例の装置の回路図
【図9】本発明の第5実施例の装置の動作タイミング図
【図10】本発明の光情報信号処理装置の一例のブロッ
ク図
【図11】従来の装置の回路図
【図12】図11に示す装置の画素の回路図
【図13】図11に示す装置の動作タイミング図
【図14】従来例によるリセット電流波形を示すグラフ
【符号の説明】
01,M02… リセット用MOS M11,M12… リセット用MOS H 出力線 VVC 可変電圧源 φVC1 クロック φVC2 クロック S11,S12,… 画素 φV1… 駆動線 H1 2 出力線 M11,M12 リセット用のMOS M21,M22 信号転送用のMOS VVC リセット電源 φVC クロック C1 ,C2 蓄積容量 M31,M32 水平走査回路によって順次駆動されるMO
S Q1 フォトトランジスタ COX 容量 MBR1 のベースリセット用のPMOS. VBR リセット用の可変電圧源 Vcc1 のコレクタ電源

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リセット動作が必要な画素を有する装置
    に用いられるリセット回路において、 リセット動作の為の基準電圧を与える基準電圧源と、前
    記画素と前記基準電圧源との間の接続パスと、 前記接続パスのインピーダンスをリセット動作中にある
    インピーダンス値から該インピーダンス値よりも低いイ
    ンピーダンス値に変更する変更手段と、を有することを
    特徴とするリセット回路。
  2. 【請求項2】 前記変更手段は前記接続パスの抵抗値を
    ある抵抗値から該抵抗値より低い抵抗値に切換えるスイ
    ッチ手段であることを特徴とする請求項1に記載のリセ
    ット回路。
  3. 【請求項3】 前記変更手段は前記接続パスの抵抗値を
    連続的に変更する手段であることを特徴とする請求項1
    に記載のリセット回路。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ手段は互いに並列に接続さ
    れた複数のトランジスタであることを特徴とする請求項
    2に記載のリセット回路。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ手段は、前記画素に対応し
    て複数設けられた第1のトランジスタと、該複数の第1
    のトランジスタと前記基準電圧源との間の共通接続パス
    に設けられた第2のトランジスタとを有することを特徴
    とする請求項2に記載のリセット回路。
  6. 【請求項6】 前記スイッチ手段は互いに並列に接続さ
    れた複数のトランジスタであり、前記画素を間において
    共通基体上に配置されていることを特徴とする請求項2
    に記載のリセット回路。
  7. 【請求項7】 前記スイッチ手段は、pMOSトランジ
    スタとnMOSトランジスタとを有することを特徴とす
    る請求項2に記載のリセット回路。
  8. 【請求項8】 請求項1のリセット回路と、該リセット
    回路に駆動信号を供給する駆動回路と、を有することを
    特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 前記装置は光電変換装置であることを特
    徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記装置は光情報信号処理装置である
    ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記装置は画像表示装置であることを
    特徴とする請求項8に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記画素はトランジスタであり、前記
    トランジスタの主電極領域の少なくとも一方に前記リセ
    ット回路が接続されており、前記トランジスタの制御電
    極領域と該主電極領域との間の接合が順方向にバイアス
    されてリセット動作が行われることを特徴とする請求項
    8に記載の装置。
JP4321414A 1991-11-08 1992-11-06 リセット回路及びそれを有する装置 Pending JPH05232907A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-319698 1991-11-08
JP31969891 1991-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232907A true JPH05232907A (ja) 1993-09-10

Family

ID=18113187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321414A Pending JPH05232907A (ja) 1991-11-08 1992-11-06 リセット回路及びそれを有する装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5585814A (ja)
JP (1) JPH05232907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152845A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc 光電変換装置、及び光電変換装置を用いた撮像システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2848139B2 (ja) * 1992-07-16 1999-01-20 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法
US7142240B1 (en) * 2000-07-17 2006-11-28 Psion Teklogix Systems, Inc. Active pixel sensor array reset
US6481814B2 (en) 2001-02-28 2002-11-19 Lemark International, Inc. Apparatus and method for ink jet printhead voltage fault protection
CN1284128C (zh) * 2001-03-22 2006-11-08 三菱电机株式会社 自发光型显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158786A (en) * 1976-07-27 1979-06-19 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Display device driving voltage providing circuit
NL8601373A (nl) * 1986-05-29 1987-12-16 Philips Nv Weergeefinrichting met verbeterde aansturing.
US5159326A (en) * 1987-08-13 1992-10-27 Seiko Epson Corporation Circuit for driving a liquid crystal display device
GB2213304A (en) * 1987-12-07 1989-08-09 Philips Electronic Associated Active matrix address display systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152845A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc 光電変換装置、及び光電変換装置を用いた撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5585814A (en) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144447A (en) Solid-state image array with simultaneously activated line drivers
EP0942593B1 (en) Solid state image pickup apparatus
US5587738A (en) Solid-state image pickup device having plural switches for subtracting a stored signal from a pixel output
EP0535569B1 (en) Circuit for driving an array
US4209806A (en) Solid-state imaging device
US5288988A (en) Photoconversion device having reset control circuitry
US5335094A (en) Photoelectric converting device having matrix wiring and read-out of parallel signals as a serial signal
JP2001128070A (ja) 自己補償型相関二重サンプリング回路
EP0365000A1 (en) CCD image sensor with vertical overflow drain
JPS6161586B2 (ja)
EP0559207B1 (en) Photoelectric converting device
CA1146265A (en) Solid-state imaging device
JPH077677A (ja) 光電変換装置
US5262850A (en) Photoelectric converting device having reduced line sensor space
JPH05232907A (ja) リセット回路及びそれを有する装置
EP0734069B1 (en) Switching transistor for solid-state imaging device
US5483283A (en) Three level high speed clock driver for an image sensor
JP3548244B2 (ja) 光電変換装置
JPS61157060A (ja) イメ−ジセンサ
JP3053721B2 (ja) 固体撮像装置
JP3027569B2 (ja) 増幅型固体撮像装置、その駆動方法及び物理量分布検知半導体装置
JP3154284B2 (ja) 撮像装置
JP3439699B2 (ja) 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法
JPH0337744B2 (ja)
JPH02362A (ja) 固体撮像装置