JPH05232718A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH05232718A
JPH05232718A JP3516892A JP3516892A JPH05232718A JP H05232718 A JPH05232718 A JP H05232718A JP 3516892 A JP3516892 A JP 3516892A JP 3516892 A JP3516892 A JP 3516892A JP H05232718 A JPH05232718 A JP H05232718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
weight
parts
compound
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3516892A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Uenaka
徹 上中
Keisu Rudorufu
ケイス ルドルフ
Mamoru Rin
護 臨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3516892A priority Critical patent/JPH05232718A/ja
Publication of JPH05232718A publication Critical patent/JPH05232718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 導電性基体上に、少なくとも感光層を有する
電子写真感光体において、感光層に下記一般式で示され
る化合物を含有する電子写真感光体。 【化1】 式中a及びb;0≦a≦b≦20である整数 R1 〜R4 ;水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ア
リルオキシ基、アリル基又はアラルキル基 【効果】 電気特性等に対しては影響を及ぼさずに非常
に表面のすべり性が良くなるため、クリーニングブレー
ドや現像剤などによる傷が付きにくくなり、感光体の耐
久性が飛躍的に向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真感光体に関する
ものである。詳しくは非常に機械的特性に優れた電子写
真感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真技術は、即時性、高品質の画像
が得られることなどから、近年では複写機の分野にとど
まらず、各種プリンターの分野でも広く使われ応用され
てきている。電子写真技術の中核となる感光体について
は、その光導電材料として従来からのセレニウム、ヒ素
−セレニウム合金、硫化カドミニウム、酸化亜鉛といっ
た無機系の光導電体から、最近では、無公害で成膜が容
易、製造が容易である等の利点を有する有機系の光導電
材料を使用した感光体が開発されている。
【0003】有機系感光体の中でも電荷発生層、及び電
荷移動層を積層した、いわゆる積層型感光体が考案さ
れ、研究の主流となっている。積層型感光体は、それぞ
れ効率の高い電荷発生物質、及び電荷移動物質を組合せ
ることにより高感度な感光体が得られること、材料の選
択範囲が広く安全性の高い感光体が得られること、また
塗布の生産性が高く比較的コスト面でも有利なことか
ら、感光体の主流になる可能性も高く鋭意開発されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常この様な感光体
は、電子写真プロセスすなわち帯電、露光、現像、転
写、クリーニング、除電等のサイクルで繰り返し使用さ
れるためその間様々なストレスを受け劣化する。この様
な劣化としては例えば帯電器として普通用いられるコロ
ナ帯電器から発生する強酸化性のオゾンやNOX が感光
層に化学的なダメージを与えたり、像露光で生成したキ
ャリアー(電流)が感光層内を流れることや除電光、外
部からの光によって感光層組成物が分解するなどの化学
的、電気的劣化がある。またこれとは別の劣化としてク
リーニングブレード、磁気ブラシなどの摺擦や現像剤、
紙との接触等による感光層表面の摩耗や傷の発生、膜の
剥がれといった機械的劣化がある。特にこの様な感光層
表面に生じる損傷はコピー画像上に現われやすく、直接
画像品質を損ってしまうため感光体の寿命を制限する大
きな要因となっている。すなわち高寿命の感光体を開発
するためには電気的、化学的耐久性を高めると同時に機
械的強度を高めることも必須条件である。これまで感光
体の機械的強度を高めるため、例えばオーバーコート層
を設ける例(特開昭61−72256号公報)、耐摩耗
性の高いバインダーポリマーを使用する例(特開昭57
−30841号公報)、摩擦係数の小さくなるポリマー
を使用する例(特開昭60−260045号公報)、感
光層表面の摩擦係数を小さくする例(特開平1−307
761及び特開昭56−126838号公報)等種々提
案されている。
【0005】しかしながらこれらの場合効果が充分でな
かったり、他の特性に悪影響を及ぼす等の問題を含んで
いることが多いのが実状である。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、機
械的強度のなかで特に表面のすべり性に着目し、クリー
ニングブレードや現像剤との接触抵抗をできるだけ少な
くし、感光体に与える機械的ダメージを最小限にするた
め感光体表面のすべり性を高める手法について鋭意検討
を行った。その結果感光層に特定の化合物を含有させる
ことにより、他の特性には全く悪影響を及ぼさずすべり
性を高めることができることを見出し本発明に至った。
【0007】すなわち本発明の要旨は、導電性基体上に
少なくとも感光層を有する電子写真感光体において、該
感光層に、下記一般式(1)で示される化合物を含有す
ることを特徴とする電子写真感光体に存する。 一般式(1)
【0008】
【化2】
【0009】(但し式中a及びbは、0≦a≦b≦20
の整数であって、R1 ,R2 ,R3 ,R4 は各々独立し
て、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリルオキ
シ基、アリル基、またはアラルキル基を表わす。) 以下本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明の感光層の具体的な構成として ・導電性支持体上に電荷発生物質を主成分とする電荷発
生層、電荷輸送物質及びバインダー樹脂を主成分とした
電荷輸送層をこの順に積層した積層型感光体。 ・導電性支持体上に電荷発生物質を主成分とする電荷発
生層、電荷輸送物質及びバインダー樹脂を主成分とした
電荷輸送層をこの逆順に積層した逆二層の積層型感光
体。 ・導電性支持体上に電荷輸送物質及びバインダー樹脂を
含有する層中に電荷発生物質を分散させた感光層からな
る分散型感光体。 の様な構成が基本的な形の例として挙げられる。
【0011】本発明の感光層は導電性支持体上に設けら
れる。導電性支持体としては、アルミニウム、ステンレ
ス鋼、銅、ニッケル等の金属材料、表面にアルミニウ
ム、銅、パラジウム、酸化すず、酸化インジウム等の導
電性層を設けたポリエステルフィルム、紙等の絶縁性支
持体が使用される。導電性支持体と感光層の間には通常
使用されるような公知のバリアー層が設けられていても
よい。
【0012】バリアー層としては、例えばアルミニウム
陽極酸化被膜、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム
等の無機層、ポリビニルアルコール、カゼイン、ポリビ
ニルピロリドン、ポリアクリル酸、セルロース類、ゼラ
チン、デンプン、ポリウレタン、ポリイミド、ポリアミ
ド、等の有機層が使用される。積層型感光体における電
荷発生層に用いられる電荷発生物質あるいは分散型感光
体における電荷発生物質としては、セレン及びその合
金、ヒ素−セレン、硫化カドミニウム、酸化亜鉛、その
他の無機光導電物質、フタロシアニン、アゾ色素、キナ
クリドン、多環キノン、ピリリウム塩、チアピリリウム
塩、インジゴ、チオインジゴ、アントアントロン、ピラ
ントロン、シアニン等の各種有機顔料、染料が使用でき
る。
【0013】中でも無金属フタロシアニン、銅塩化イン
ジウム、塩化ガリウム、錫、オキシチタニウム、亜鉛、
バナジウム、等の金属又は、その酸化物、塩化物の配位
したフタロシアニン類、モノアゾ、ビスアゾ、トリスア
ゾ、ポリアゾ類等のアゾ顔料が好ましい。積層型感光体
における電荷発生層はこれらの物質の微粒子を、例えば
ポリエステル樹脂、ポリビニルアセテート、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリビニルアセトアセタール、
ポリビニルプロピオナール、ポリビニルブチラール、フ
ェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、セルロー
スエステル、セルロースエーテルなどの各種バインダー
樹脂で結着した形の分散層で使用してもよい。この場合
電荷発生物質の使用比率はバインダー樹脂100重量部
に対して30から500重量部の範囲より使用され、電
荷発生層の膜厚は通常0.1μmから2μm、好ましく
は0.15μmから0.8μmの範囲である。また電荷
発生層には必要に応じて塗布性を改善するためのレベリ
ング剤や酸化防止剤、増感剤等の各種添加剤を含んでい
てもよい。また電荷発生層は上記電荷発生物質の蒸着膜
であってもよい。
【0014】分散型感光体においては電荷発生物質の粒
子径は充分小さいことが必要であり、好ましくは1μm
以下より好ましくは0.5μm以下で使用される。感光
層内に分散される電荷発生物質の量は例えば0.5〜5
0重量%の範囲であるが少なすぎると充分な感度が得ら
れず、多すぎると帯電性の低下、感度の低下などの弊害
があり、より好ましくは1−20重量%の範囲である。
積層型感光体における電荷輸送層は基本的には電荷輸送
物質バインダー樹脂と共に前記の一般式(1)で示され
る化合物から構成され、分散型感光体の場合には、電荷
輸送物質、バインダー樹脂及び前記の一般式(1)で示
される化合物を主成分とする電荷輸送媒体中に前記の電
荷発生物質が分散される。
【0015】積層型感光体における電荷輸送層に使用さ
れる電荷輸送物質あるいは分散型感光体において使用さ
れる電荷輸送物質としては、たとえばカルバゾール、イ
ンドール、イミダゾール、オキサゾール、ビラゾール、
オキサジアゾール、ピラゾリン、チアジアゾールなどの
複素環化合物、アニリン誘導体、ヒドラゾン化合物、芳
香族アミン誘導体、スチルベン誘導体、或いはこれらの
化合物からなる基を主鎖もしくは側鎖に有する重合体な
どの電子供与性物質が挙げられる。
【0016】又、積層型感光体における電荷輸送層に使
用されるバインダー樹脂あるいは分散型感光体において
使用されるバインダー樹脂としてはたとえばポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等のビ
ニル重合体、及びその共重合体、ポリカーボネート、ポ
リエステル、ポリエステルカーボネート、ポリスルホ
ン、ポリイミド、フェノキシ、エポキシ、シリコーン樹
脂等があげられ、またこれらの部分的架橋硬化物も用い
ることができる。
【0017】本発明において、感光層に含有される前記
一般式(1)で示される化合物における置換基R1 〜R
4 は各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基等の
アルキル基、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ
基、アリルオキシ基、アリル基またはベンジル基、フェ
ニルエチレン基等のアラルキル基を表わす。またa及び
bは、0≦a≦b≦20の整数であるが、a及び/又は
bの値が大きくなりすぎると溶剤に対する溶解性が低下
するので、より好ましくは0≦a≦b≦15である。
【0018】本発明における感光層に含有される前記一
般式(1)で示される化合物としてはa及びbがそれぞ
れ一定の値である単一構造の化合物であってもよく、
又、a及び/又はbの値の異なる化合物が2種又はそれ
以上の種類含まれる混合物であってもよいが、後者の場
合が該化合物の製造上の容易さの点より好ましい。以下
にその代表的な化合物の構造を示すが、これらに限定さ
れるものではない。
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】本発明において、感光層に含有される前記
一般式(1)で示される化合物は、感光層を構成する最
も表面の層に含有して使用されるのが効果的であり、特
に積層型感光体の電荷輸送層に含有される場合が最も効
果を発揮しやすい。前記の一般式(1)で表わされる化
合物の含有割合は該化合物が含有される層のバインダー
樹脂100重量部に対して通常0.0005〜0.5重
量部であるが電気特性等に対する影響及び耐久性の点よ
り好ましくは0.005〜0.3重量部、より好ましく
は0.01〜0.1重量部の範囲である。
【0023】積層型感光体の電荷輸送層には、必要に応
じて酸化防止剤、増感剤等の各種添加剤を含んでいても
よい。電荷輸送層の膜厚は通常10〜60μm、好まし
くは10〜45μmの範囲である。分散型感光体の感光
層の膜厚は通常5〜50μm、より好ましくは10〜4
5μmの範囲である。またこの場合にも成膜性、可とう
性、機械的強度等を改良するための公知の可塑剤、残留
電位を抑制するための添加剤分散安定性向上のための分
散補助剤、塗布性を改善するためのレベリング剤、界面
活性剤、例えばシリコーンオイル、フッ素系オイルその
他の添加剤が添加されていても良い。
【0024】またこれらの感光体は最表面層として従来
公知の例えば熱可塑性或いは熱硬化性ポリマーを主体と
するオーバーコート層を設けても良い。これらの感光層
はロールコーティング、バーコーティング、ディップコ
ーティング、スプレーコティング、マルチノズルコーテ
ィング等公知の方法によって導電性支持体上に形成され
る。各層の形成方法としては、層に含有させる物質を溶
剤に溶解又は分散させて得られた塗布液を順次塗布する
などの公知の方法が適用できる。
【0025】
【発明の効果】本発明による感光層に特定の化合物を含
有させた電子写真感光体は、電気特性等に対しては影響
を及ぼさずに非常に表面のすべり性が良くなるため、ク
リーニングブレードや現像剤などによる傷が付きにくく
なり、感光体の耐久性が飛躍的に向上する。従って高速
の複写機やプリンターにも何等問題なく用いることがで
きる。
【0026】
【実施例】以下本発明を実施例及び比較例により更に詳
細に説明するが特にこれらに限定されるものではない。
【0027】実施例1 下記の構造式(1)で示されるビスアゾ化合物10重量
部を150重量部の4−メトキシ−4−メチルペンタノ
ン−2に加え、サンドグラインドミルにて粉砕分散処理
を行なった。ここで得られた顔料分散液をポリビニルブ
チラール(電気化学工業(株)製、商品名#6000−
C)の5%1,2−ジメトキシエタン溶液に加え、最終
的に固形分濃度4.0%の分散液を作製した。この様に
して得られた分散液を、表面がアルミニウム蒸着された
ポリエチレンテレフタレートフィルム表面にワイヤーバ
ーを用いて塗布し、その乾燥膜厚が0.4g/m2 とな
るように電荷発生層を設けた。
【0028】
【化6】
【0029】次にこの電荷発生層上に下記構造式(2)
で示されるヒドラゾン化合物95重量部、下記構造式
(3)で示される化合物を0.05重量部及び下記構造
式(4)で示されるポリカーボネート樹脂100重量部
【0030】
【化7】
【0031】(0≦a≦b≦15の混合物であってそれ
ぞれのa及びbを合わせたものの平均値が9である)
【0032】
【化8】
【0033】さらに、2,6−ジ−t−ブチルヒドロキ
シトルエン8部、ジメチルシリコーンオイル(粘度10
センチストークス)0.03部を1,4−ジオキサン、
テトラヒドロフランの混合溶媒に溶解させた液をアプリ
ケーターで塗布した後、室温で30分、125℃で30
分乾燥させ、乾燥後の膜厚が21μmとなるように電荷
輸送層を設けた。
【0034】実施例2 実施例1において構造式(3)で示される化合物を0.
01重量部用いた以外は、実施例1と同様に行い感光体
Bを作成した。 比較例1 実施例1において、構造式(3)で示される化合物を除
いた以外は実施例1と同様に行い比較感光体Cを作成し
た。
【0035】この様にして作成した感光体A,B及びC
を感光体特性測定機〔川口電機(株)製 モデルEPA
−8100に装着し、アルミニウム面への流れ込み電流
が72μAとなるように帯電させたあと、露光、除電を
行ないその時の帯電性(Vo)、帯電開始から1秒放置
後の電位の低下分(暗減衰、DD)、半減露光感度(E
1/2 、基準電位500V)、残留電位(Vr)を測定し
た。その結果を表−1に示す。この結果からいずれの感
光体も暗減衰は小さく、残留電位のレベルも低く良好な
結果を示しており、前記構造式(3)で示される化合物
は、電気特性には影響していないことが判る。
【0036】
【表1】 表−1 感光体 Vo(V) DD(V) Vr(V) E1/2 [lux・sec] A 960 48 4 0.87 B 951 51 5 0.88 C(比較例)1011 54 3 0.87
【0037】実施例3 実施例1において作成した、電荷発生層、及び電荷輸送
層を形成するための分散液を直径30mm、長さ250
mm、肉厚1mmのアルミニウムシリンダーにディップ
法で順次塗布し、それぞれ電荷発生層の膜厚0.4g/
2 、電荷輸送層の膜厚21μmのドラム状感光体A′
を作成した。 実施例4 実施例2に対応したドラム状感光体B′を実施例3と同
様に作成した。 比較例2 比較例1に対応したドラム状感光体C′を実施例3と同
様に作成した。
【0038】これらの感光体A′,B′及びC′をそれ
ぞれ表面性試験機〔新東科学(株)製ヘイドン〕に固定
し、市販の複写機に使用されているクリーニングブレー
ドの長手方向のエッジを45°の角度で感光体に、その
円周方向と平行に当て、50gの荷重を載せて感光体の
長手方向に50mm/分でクリーニングブレードを移動
させ、その時の摩擦力を測定した。その結果を表−2に
示す。これらの結果から判るように本発明の感光体は、
表面のすべり性が格段に向上していることが判る。
【0039】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基体上に、少なくとも感光層を有
    する電子写真感光体において、該感光層に、下記一般式
    (1)で示される化合物を含有することを特徴とする電
    子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 (但し式中a及びbは、0≦a≦b≦20の整数であっ
    て、R1 ,R2 ,R3 ,R4 は各々独立して、水素原
    子、アルキル基、アルコキシ基、アリルオキシ基、アリ
    ル基、またはアラルキル基を表わす。)
JP3516892A 1992-02-21 1992-02-21 電子写真感光体 Pending JPH05232718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3516892A JPH05232718A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3516892A JPH05232718A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232718A true JPH05232718A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12434342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516892A Pending JPH05232718A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670573A (en) * 1996-08-07 1997-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing fluorinated esters
US5789513A (en) * 1997-02-26 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluorourethane additives for curable coating compositions
US5859126A (en) * 1995-09-18 1999-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing fluorinated esters
JP2001312078A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sharp Corp 電子写真感光体およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859126A (en) * 1995-09-18 1999-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing fluorinated esters
US5670573A (en) * 1996-08-07 1997-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing fluorinated esters
US5789513A (en) * 1997-02-26 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluorourethane additives for curable coating compositions
JP2001312078A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sharp Corp 電子写真感光体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080305417A1 (en) Monolayer type electrophotographic photoreceptor and electrophotographic device provided with the same
JP2012123379A (ja) 電子写真感光体、並びにそれを用いた電子写真カートリッジ及び画像形成装置
US9316933B2 (en) Electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus including the same
JP2526969B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0572753A (ja) 電子写真感光体
JP4082875B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP5741180B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置
JPH05232718A (ja) 電子写真感光体
JP4779850B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP3010808B2 (ja) 電子写真感光体
JP2976441B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002268250A (ja) 電子写真感光体及びこれを用いた電子写真装置
JP2625868B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH06214409A (ja) 電子写真感光体
JP3958155B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3910005B2 (ja) 電子写真感光体
JP3184741B2 (ja) 電子写真感光体
JP2001209195A (ja) 電子写真感光体
JP2001265021A (ja) 電子写真感光体
JP2001305763A (ja) 電子写真感光体
JP3969921B2 (ja) 電子写真感光体
JP3768353B2 (ja) 電子写真感光体
JP3890276B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジおよび電子写真装置
EP1262841B1 (en) Production process of an electrophotosensitive member
JP2838891B2 (ja) 電子写真感光体