JPH05229856A - ガラスブロック - Google Patents

ガラスブロック

Info

Publication number
JPH05229856A
JPH05229856A JP4069524A JP6952492A JPH05229856A JP H05229856 A JPH05229856 A JP H05229856A JP 4069524 A JP4069524 A JP 4069524A JP 6952492 A JP6952492 A JP 6952492A JP H05229856 A JPH05229856 A JP H05229856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass block
gas
block
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4069524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3264380B2 (ja
Inventor
Koichiro Yoshikawa
行一郎 吉川
Junzo Wakagi
純造 若木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP06952492A priority Critical patent/JP3264380B2/ja
Publication of JPH05229856A publication Critical patent/JPH05229856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264380B2 publication Critical patent/JP3264380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルカリ吹きの現象が起こり難く、長期間に
亙って高い透光性を維持することが可能なガラスブロッ
クを得る。 【構成】 ガラスブロックの内部のCO2 ガス濃度を8
00ppm以下にする。このようなガラスブロックを得
るには、ガラス成形体10a、10bの開放端縁12
a、12bを加熱して軟化させ、次いで凹部11a、1
1b内に乾燥空気等を供給して内部に存在するCO2
スを追い出した後、両ガラス成形体を融着一体化させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断熱性、遮音性、透光
性に優れ、透光性壁材や内装の壁材として広く利用され
ているガラスブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガラスブロックとは、中空部を有し、内
部が減圧された箱型形状のガラスからなる建築材料であ
り、それを製造するには一対の有底無蓋の凹部を有する
箱型形状のガラス成形体の各開放端縁を、空気または酸
素ガスと、都市ガスまたはLPGとの混合ガスを用いて
バーナー加熱した後、融着一体化させる方法が採用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ところでバーナー加
熱すると、燃焼の過程でH2 O、SO2 、CO2 等のガ
ス成分が生じるため、これらのガス成分がガラスブロッ
クの中空部に不純物として封入されてしまうことにな
る。これらのガス成分のうち、H2 Oは、微細な水滴と
なってガラスブロック内壁に付着するが、外気温の変動
によってこの水滴が結露と消失を繰り返し、やがてガラ
ス中のアルカリイオンがその内表面に滲み出してくる。
アルカリイオンが溶出すると、これがガラスブロック内
部に封入されている前記ガス成分と反応し、結晶が析出
し易くなるため、ガラスブロック内表面が白濁し、不透
明になるという問題を生じる。
【0004】この白濁現象は、ソーダライムガラス系で
は一般的にアルカリ吹きと呼ばれているが、ガラスブロ
ックの場合には一旦製造すると内面側を洗浄して白濁を
清浄化させることが不可能であり、特に透光性の高いこ
とをセールスポイントとするガラスブロック製品に於い
ては致命的な欠陥となり問題は深刻である。
【0005】本発明の目的は、アルカリ吹きの現象が起
こり難く、長期間に亙って高い透光性を維持することが
可能なガラスブロックを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は種々の実験
を行った結果、ガラスブロックの内部に析出する結晶群
がNaHCO3 、NaCO3 ・xH2 O等であること、
及びガラスブロック内部に存在するCO2 ガスの濃度が
一定値以下であれば、これらの結晶が析出し難くなるこ
とを見いだし、本発明として提案するものである。
【0007】即ち、本発明のガラスブロックは、一対
の、有底無蓋で凹部を有するガラス成形体が、互いの開
放端縁で融着一体化されてなるガラスブロックにおい
て、内部のCO2 ガス濃度が800ppm以下であるこ
とを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のガラスブロックは、その内部のCO2
ガス濃度が低いために、アルカリ吹きの原因となるNa
HCO3 やNaCO3 ・xH2 O等の結晶が析出し難
い。
【0009】本発明において、ガラスブロック中のCO
2 ガス濃度を800ppm以下に限定したのは、この値
よりCO2 濃度が高いと、長期間に亙る使用や保管によ
って上記のような結晶が析出成長し、白濁が生じ易くな
るためである。
【0010】次に、本発明のガラスブロックを製造する
方法としては、一対の有底無蓋で凹部を有する箱型形状
のガラス成形体の各開放端縁を加熱し、次いでその凹部
内に乾燥空気や不活性ガスを供給することによって凹部
内のCO2 ガスを追い出した後、ガラス成形体同士を融
着一体化させる方法や、ガラス成形体の開放端縁を加熱
した後、凹部内のCO2 ガスと大気が置換するのに十分
な時間をおいてから、成形体同士を融着一体化する方法
等がある。なお凹部内に供給する乾燥空気や不活性ガス
としては特に限定はないが、工業的な規模で供給可能な
除湿装置を通過させた相対湿度15%以下、露点が−1
5℃以下の乾燥空気や、不活性ガスの中でも比較的安価
なN2 ガスが好適である。
【0011】なお、ガラスブロック中のCO2 ガス濃度
とアルカリ吹きとは、先記したように密接な関係がある
ため、製品中のガスを採取してCO2 ガス濃度を測定す
ることにより、在庫保管中あるいは施工後にアルカリ吹
きが起こり易いかどうかを察知することができる。
【0012】
【実施例】次に本発明のガラスブロックを実施例及び比
較例に基づいて詳細に説明する。
【0013】(実施例1)高温で型押し成形され、19
5mm×195mm×95mmの寸法を有し、平均肉厚
が8mmの有底無蓋の箱型形状の2つのガラス成形体1
0a、10bを、図1に示すように、それらの各凹部1
1a、11bが向かい合い、且つ一定の間隔をとるよう
にして配置させた。次に、2つのガラス成形体の開放端
縁12a、12bに対して図示しないLPGと酸素ガス
の混合ガスを用いてバーナー加熱し、開放端縁を軟化さ
せた。その後、図2に示すように各ガラス成形体10
a、10bの間隔を狭めてから、各凹部11a、11b
に対して角度自在の2本のステンレス製パイプA1 、A
2 の先端部を配置し、2.5〜3.5kg/cm2 の高
圧乾燥空気(湿度5%以下、露点−19℃以下)を噴出
させた後、ガラス成形体10a、10bを加圧して融着
一体化させた。さらに徐冷炉を通過させることによっ
て、図3に示すような、内部11に乾燥空気が封入され
たガラスブロック10を作製した。
【0014】(実施例2)実施例1と同様の方法によ
り、一対のガラス成形体の開放端縁を加熱軟化させ、両
ガラス成形体の間隔を狭めた。その後、凹部内に2.5
〜3.5kg/cm2 のN2 ガスを噴射させてから両ガ
ラス成形体を加圧して融着一体化させ、次いで徐冷炉を
通過させることによって、内部にN2 ガスが封入された
ガラスブロックを作製した。
【0015】(実施例3)実施例1と同様の方法によ
り、一対のガラス成形体の開放端縁を加熱軟化させ、次
いで両ガラス成形体の間隔を、実施例1の場合の約3倍
の時間をかけて狭め、凹部内に残留するガス成分を大気
と置換させた。その後、両ガラス成形体を加圧して融着
一体化させ、次いで徐冷炉を通過させることによって、
内部に通常の空気が封入されたガラスブロックを作製し
た。
【0016】(比較例1)ガラス成形体内に高圧乾燥空
気、あるいはN2 ガスを供給せず、他の条件は実施例1
と同様にしてガラスブロックを作製した。
【0017】(比較例2)LPGと酸素ガスの混合ガス
の代わりに空気と都市ガスの混合ガスを用い、また高圧
乾燥空気、あるいはN2 ガスを供給せず、他の条件は実
施例1と同様にしてガラスブロックを作製した。
【0018】このようにして作製した実施例及び比較例
のガラスブロックを用いて耐候性サイクル試験を行い、
アルカリ吹きによる白濁の有無を観察した。また各ガラ
スブロックの内部のCO2 ガス濃度をガスクロマトグラ
フィー分析した。結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、実施例1〜3の
各ガラスブロックのCO2 濃度は425〜645ppm
であり、また全てのガラスブロックにおいて白濁は認め
られず、透明であった。これに対して比較例1及び2
は、CO2 濃度がそれぞれ1800ppm及び3900
ppmであった。これらのガラスブロックは何れも白濁
が生じており、商品価値の全くないものであった。
【0021】尚、上記の耐候性サイクル試験は大型恒温
恒湿槽を用いて、各ガラスブロックの雰囲気温度を2時
間毎に0〜40℃の範囲で25サイクル繰り返して変化
させることにより行い、アルカリ吹きの状態を蛍光燈を
用いて目視で評価した。またCO2 ガスの濃度はガスク
ロマトグラフィー分析によるガスピーク面積率(%)か
ら求めた。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガラスブ
ロックは、内部に封入されたCO2 ガスの濃度が800
ppm以下であるため、アルカリ吹きが起こり難く、長
期間にわたって高い透光性を維持することができる。そ
れゆえ透光性をセールスポイントとするガラスブロック
として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一対のガラス成形体を、その凹部同士が向かい
合うように配置させた状態を示す説明図である。
【図2】一対のガラス成形体の各凹部に対して乾燥空気
を供給している状態を示す説明図である。
【図3】本発明のガラスブロックの正面図である。
【符号の説明】
10 ガラスブロック 10a、10b ガラス成形体 11a、11b 凹部 12a、12b 開放端縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の、有底無蓋で凹部を有するガラス
    成形体が、互いの開放端縁で融着一体化されてなるガラ
    スブロックにおいて、内部のCO2 ガス濃度が800p
    pm以下であることを特徴とするガラスブロック。
JP06952492A 1992-02-19 1992-02-19 ガラスブロック Expired - Fee Related JP3264380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06952492A JP3264380B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ガラスブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06952492A JP3264380B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ガラスブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229856A true JPH05229856A (ja) 1993-09-07
JP3264380B2 JP3264380B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=13405202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06952492A Expired - Fee Related JP3264380B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 ガラスブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264380B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193132A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 矢崎エナジーシステム株式会社 中空ガラスの製造方法、及び中空ガラス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193132A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 矢崎エナジーシステム株式会社 中空ガラスの製造方法、及び中空ガラス
WO2020241450A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 矢崎エナジーシステム株式会社 中空ガラスの製造方法、及び中空ガラス
CN113891867A (zh) * 2019-05-30 2022-01-04 矢崎能源***公司 中空玻璃的制造方法以及中空玻璃
GB2597231A (en) * 2019-05-30 2022-01-19 Yazaki Energy System Corp Method for manufacturing hollow glass, and hollow glass
AU2020283712B2 (en) * 2019-05-30 2023-02-09 Yazaki Energy System Corporation Method for manufacturing hollow glass, and hollow glass
GB2597231B (en) * 2019-05-30 2023-11-01 Yazaki Energy System Corp Method for manufacturing hollow glass, and hollow glass
CN113891867B (zh) * 2019-05-30 2023-11-21 矢崎能源***公司 中空玻璃的制造方法以及中空玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
JP3264380B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6871514B2 (en) Method of making glass, a method and device for the control and setting of the redox state of redox fining agents in a glass melt
CA2240007C (en) Water enhanced sulfate fining process - a method to reduce toxic emissions from glass melting furnaces
KR930001967B1 (ko) 향상된 용융 및 템퍼링 특성을 갖는 판유리 조성물
US20100041538A1 (en) Fused silica glass and process for producing the same
KR890017182A (ko) 유리 용융 실리카의 튜브 또는 로드의 연속 생산 방법
CN101595068A (zh) 玻璃制造方法及减压脱泡装置
EP0812809A2 (en) Method to reduce toxic emissions from glass melting furnaces by water enhanced fining process
US3459522A (en) Method of treating a porous,high silica content glass
WO2008140676A3 (en) Glasses having low oh, od levels
JPH05229856A (ja) ガラスブロック
Rosenhain Glass manufacture
Hodkin et al. A textbook of glass technology
JPH09301728A (ja) ガラスブロック
KR850000374A (ko) 유리 또는 세라믹 제품의 제조방법
Schaeffer et al. Dealkalization of glass surfaces utilizing HCI gas
Lauriks et al. Technical improvements in 19th-century Belgian window glass production
US2596694A (en) Glass welding method
JPS5742551A (en) Preparation of chalcogenide glass for optical fiber
JP6769893B2 (ja) Oh基拡散抑制能を有する石英ガラス材料及びその製造方法
Robinet The role of organic pollutants in the alteration of historic soda silicate glasses
Spencer et al. Chemical characterisation of glass waste and crucible fragments from the late 17th-early 18th century Scottish glass manufacturing site at Morison's Haven, East Lothian
EP3759058B1 (en) Glass composition with nickel to reduce energy consumption during its melting step
JPS649831A (en) Production of preform for optical fiber
Cable The classic texts of glass technology.
RU2000106821A (ru) Способ рафинирования расплава кремния

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees