JPH0522908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522908B2
JPH0522908B2 JP58171654A JP17165483A JPH0522908B2 JP H0522908 B2 JPH0522908 B2 JP H0522908B2 JP 58171654 A JP58171654 A JP 58171654A JP 17165483 A JP17165483 A JP 17165483A JP H0522908 B2 JPH0522908 B2 JP H0522908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
roller
toner
image
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58171654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063575A (ja
Inventor
Masaaki Sakurai
Hiromitsu Hirabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17165483A priority Critical patent/JPS6063575A/ja
Publication of JPS6063575A publication Critical patent/JPS6063575A/ja
Publication of JPH0522908B2 publication Critical patent/JPH0522908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/206Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真装置、静電記録装置又は印
刷機、プリンター等によつて形成されたトナー像
等のような被定着物を定着するための定着装置に
関する。詳細には本発明は所定の極性の被定着物
に対して接触或いは記録材に対して接触するため
の定着用の回転体の構成及び特性に関する。
一般に、正又は負の極性を帯びたトナー像を電
気的に支持する記録材(例えば紙)を接触定着さ
せる場合、トナー像を形成するトナー粒子がロー
ラやベルト等の回転体に付着するというオフセツ
ト現象が生じてしまう。従来ではこれを防止する
ために離型層(4沸化エチレン又はシリコンゴム
等からなる)又は離型液(シリコンオイル等)を
回転体表面に施したりするものがあつたが、その
防止効果は不十分であつた。
これに加えて改良提案が特開昭55−55374号公
報、特開昭55−96970号公報に開示されている。
これはトナー像に接触する回転体に外部からトナ
ー像と同極性のバイアス電圧を印加するもの、又
はトナー像と反対側のローラにトナーと逆極性の
バイアス電位を印加するものである。ところがコ
ロトロン等のコロナ帯電器で印加した場合は装置
が大型・複雑化・コストアツプするばかりでな
く、コロナ帯電器が汚れると火花放電やリークが
生じ易く、信頼性、安全性に乏しいものであつ
た。また、バイアスロールで印加した場合は、実
際上の効果が少なく、かつバイアスロールが汚れ
易く、実用的でなかつた。
また、このような高電圧を消費するものは限ら
れた電力の範囲内で定着駆動や露光ランプ等或い
はこれらに加えて加熱ヒータの制御を行うものに
おいて、余分な電力を使用するため他の装置に対
し数多くの制限を余儀なくされてしまう。
さらに従来のものではオフセツト防止効果が安
定していないばかりでなく、トナー像が飛散して
得られる画像が乱れたりしていた。従つて、数回
孫コピーをした際画像がつぶれたりすることが多
かつた。
本発明は、このような従来の問題点を解決する
ことを目的とし、簡易な構成で従来からは予期で
きない優れた効果、即ち格別のオフセツト防止能
力を有する定着用の回転体を提供するものであ
る。
本発明は、使用する定着用回転体にオフセツト
現象を防止できる摩擦帯電を生じさせる定着装置
を提供することを目的とする。
又、本発明は多くの無駄な電力を消費せずに安
価でかつ確実にオフセツトを減少でき、定着画像
の画像状態も良好にできる定着装置を提供するこ
とを他の目的とする。
以下の説明で本発明のさらなる目的が理解され
よう。
<概論> 本発明者らはオフセツトの発生が、トナーの凝
集力やトナーと接触するローラ間の粘着力ばかり
でなく接触による摩擦帯電電位の形成及び分離時
の剥離帯電電位に大きく依存している点を解明し
た。この点に注目し、本発明者らは多くの実験と
鋭意研究の結果、以下に説明する理論とその解決
策を導いた。
即ち、その基本的理論は第1図に基いて説明さ
れる。
一般にトナー像Tやコーテイング用の樹脂材等
の被定着物と、ローラやベルト等の回転体に着目
すると、そこに作用する力は、主に被定着物Tと
接触する第1回転体1と被定着物T間に作用する
粘着力F1と被定着物T同志の凝集力F2と被定着
物Tと記録材P間に作用する粘着力F3との合力
FAと被定着物Tと第1回転体間に作用する静電
気力F4と被定着物Tと記録材P間に作用する静
電気力F5と未定着の被定着物Tと接しない第2
回転体2と被定着物T間に作用する静電気力F6
の静電気合力FBと、に大別される。
上記オフセツトに有害な粘着力F1を減少させ
るために、従来から第1回転体表面にPTFEや、
PFA等の離型性被覆層を設けたり、更に、それ
らの表面にジメチルシリコンオイル等の離型液を
塗布したりすることが行われている。
上記構成とすることにより、粘着力によるオフ
セツトは減少させることができるが、それでもオ
フセツトが生じることが判つた。
その場合のオフセツトの発生の主原因は、静電
気合力FBを主体とする被定着物、第1・2回転
体及び記録材間相互の摩擦帯電電位にある。
従つて、静電気合力FBを主体とする摩擦帯電
電位の総合力が被定着物を記録材方向へ向かわせ
しめる正の分力を有していれば、オフセツトの発
生が大幅に防止できる。
そしてこの総合力は静電気合力FBに均等とみ
なせるから、この静電気合力FBを適切な状態に
するため、本発明では第1回転体又は第2回転体
等の定着用回転体に着目したものである。
つまり、オフセツト防止効果を向上させるため
には、前述の合力FAと静電気合力FBとの総合合
力FCが被定着物を第2回転体方向へ向かわせし
める正の分力を保持するようにすればよい。その
ために、本発明では被定着物Tと記録材P間に作
用する静電気力F5を両者が強固に密着し合うよ
うな吸引力となるように、かつ、第2回転体と被
定着物間に作用する静電気力F6をオフセツトに
悪影響のない程度の弱い斥力となるように定着用
回転体を以下の構成にしたものである。
本発明は、未定着トナー像と接する定着回転体
と、この定着回転体と圧接する加圧回転体間で、
負帯電性の未定着トナー像を支持した記録材を挟
持搬送して定着を行う定着装置において、 上記加圧回転体は、芯金と、この芯金上に設け
られ低抵抗物質を含有する弾性層と、この弾性層
上に設けられ体積抵抗率が1010Ω・cm以上の表面
離型層と、を有することを特徴とするものであ
る。
以下本発明を具体例を揚げて説明する。
第2図に本発明が適用される電子写真装置の一
例を説明し、次に各実施例を説明する。
第2図に示した静電潜像形成のための感光材並
びに形成プロセスは、特公昭42−23910号公報に
記載のものに基づいているが、これらに限定され
るものではなく、特公昭44−2040号公報、同42−
19748号公報、同43−24748号公報、同45−37957
号公報、同49−27048号公報、同44−13437号公
報、同45−24077号公報、同43−17947号公報、同
45−25236号公報、その他、周知のものが適用で
きる。図示の装置について説明を加える。
金属円筒上に感光層を設けた感光体ドラム20
は一次帯電器21によつて一様に正帯電され、次
いで一次帯電器21と逆極性の帯電を与える二次
帯電器22により再帯電されると同時にランプ2
3で原画像を照射し、この光像を光学系13を介
して感光層に与える。この事によつて感光ドラム
20の表面絶縁層上に光像の明暗のパターンに応
じて表面電荷密度の差による静電潜像を形成し、
次いで、全面露光ランプ14により感光層の全面
を一様に露光することにより、原画像の明暗に応
じて表面電位に差を生ぜしめコントラストの高い
静電潜像を形成し、次いで、現像器15内の現像
スリーブ151との摩擦帯電により、負極性に帯
電されたトナーにより前記潜像は現像され、可視
化される。前記現像プロセスは特開昭55−18656
号、特開昭55−18657号、特開昭55−18678号特開
昭55−18679号夫々に記載の現像方法又は装置に
基づくものを用いた。
次いでトナー像をカセツト24から供給された
紙等の支持材17の裏面に、転写帯電器18によ
り正帯電を与え、その静電的吸引力により前記感
光ドラム上の可視像を支持材上に転写し、その転
写トナー像をローラ1,2により熱定着する。
ドラム20は、ブレードクリーニング手段19
によりクリーニングされ再使用される。
第3図は、第2図に於ける電子写真装置の定着
部の拡大図である。第3図で、1はハロゲンヒー
タ等の加熱用のヒータ3を内部に有する定着用回
転体としての定着ローラで、駆動モータ(不図
示)からの、駆動力を受けて矢示方向に回転す
る。2は定着用回転体としての加圧ローラで、定
着ローラ1に圧接して摺擦回転する。この定着ロ
ーラ1は、アルミニウム、ステンレス、銅等の金
属製中空ロラ芯12の外周面に四沸化エチレン樹
脂等の耐熱離型性樹脂層11を20〜100μ厚に設け
たものである。加圧ローラ2はベアリング(不図
示)に回転可能に支持されている。このローラ2
は定着ローラ1に公知の加圧手段によつて少くと
も定着時に圧接し、金属製ローラ芯21の外周面
に低抵抗弾性体層22を比較的厚く(好ましくは
2〜10mm程度)設け、更にその外周に、高抵抗弾
性体層23を比較的薄く(好ましくは0.05〜2mm
程度)設けたものより成る。低抵抗弾性体層22
は、シリコンゴム、フツソゴム等にカーボンパウ
ダーやカーボンフアイバー等の周知の低抵抗物質
を混入させたものであり、1010Ω・cm以下の体積
抵抗であることが望ましい。
また、高抵抗弾性体層23は、記録材又は/及
び定着ローラとの摩擦により負極性に帯電するも
のであることが必要であり、更に離型性の良好な
ものであることが好ましい。ここでいう高抵抗と
は1010Ω・cm以上、より好ましくは1012Ω・cm以
上である。
上記特性は、後に詳述するある種のシリコンゴ
ムやフツソゴム等によつて満足される。
定着ローラ1の外周面にはサーミスタ、熱電対
等の感温素子4が接触配置され、それの検出信号
を公知の制御手段(不図示)に導き、定着ローラ
1の外周面の温度を(ヒータ3の出力、又はその
印加電圧等を制御することで)トナー像溶融温度
に保持している。
1、52は定着後のコピー紙をローラから確実
に分離するための分離爪である。
6は定着ローラ表面へ付着したオフセツトトナ
ーや紙粉等の異物をローラ表面から除去するため
のクリーニング部材であり、ノーメツクス(登録
商標)、ヒメロン(登録商標)等の耐熱不織布よ
りなるクリーニングウエブ61を用いている。
上記クリーニングウエブ61はシリコンゴム、
フツソゴム、フロロシリコンゴム、シリコンゴム
スポンジ等の弾性を有する押当てローラ63によ
り定着ローラに当接している。又、このウエブ6
は、駆動を与えられる巻取りローラ65により供
給ローラ62から微量づつその当接位置を変える
ように移動し、常にクリーニングウエブ61の新
しい面が定着ローラに当接する。
(実施例1) 上記装置に適用できる加圧ローラ2を以下の如
く製造した。
未加硫シリコンゴム100重量部に対して、充填
剤として市販されているシリカ微粉体である日本
アエロジル社のAEROSIL200を30重量部、及び、
導電性カーボンフアイバーを8重量部混合して加
硫剤とともに充分混練し、未加硫ゴムシートとし
た。
上記未加硫ゴムシートを常温で3日放置したも
のを用意した。次に、外径50mmのステンレス芯金
をブラスト処理した後、接着剤を塗布し、25℃環
境で5時間放置し、その後120℃で20分分間ベー
キングを行つた。
上記芯金に、上記未加硫ゴムシートを被覆し、
圧力150Kg/cm2、温度170℃で30分間加硫を行い、
その後外径59.7mmに研摩した。次いで上記導電性
カーボンフアイバーを除いた以外は上記未加硫ゴ
ムシートと同一の未加硫ゴムシートを用意し、上
記ゴムローラ上に接着剤とともに被覆し、再び圧
力150Kg/cm2、温度170℃で30分間加硫を行つた。
更に200℃で4時間、2次加硫をした後、外径
60.0mmに仕上げ研摩した。上記内層の体積抵抗は
106Ω・cm、完成したローラの体積抵抗は1015
Ω・cmであつた。上記ローラはコピー紙と比較し
て摩擦帯電系列で、より負順位に位置するもので
ある。
定着ローラ1として、肉厚7mmのアルミ芯金1
上に30μm厚のPFA被覆樹脂層11を施した外径
60mmのローラを用い、上記加圧ローラ2と全圧60
Kgで圧接協働回転させ、A3サイズ紙1枚当り300
mgのトナーをのせ、23枚/分(ローラ周速270
mm/sec)のスピードでコピーを行つた。99枚連
続通紙後のオフセツトトナー量を、コピー紙上の
全トナー量に対する重量比率(%)で示すと、
0.06%であり、クリーニングウエブεの送りスピ
ードが0.5mm/分でも充分にクリーニング可能で
あつた。
また、99枚通紙後の加圧ローラ2の表面電位は
−700V、定着前の(トナー像を担持した)コピ
ー紙の表面電位は+220V、定着後のコピー紙の
表面電位は+410Vであつた。即ち、ネガトナー
を担持したコピー紙Pは転写部で受けたプラス電
荷により全体としてプラスに帯電している。次に
定着部に於いて、コピー紙Pと加圧ローラ2との
摩擦帯電により、加圧ローラ2はマイナスに、コ
ピー紙Pはプラスに帯電するため、定着後のコピ
ー紙はプラス電荷が増大している。よつてコピー
紙とトナーとの静電吸引力が増大するため、良好
にオフセツトを防止できる。
一方、加圧ローラ2は単純にみればトナーオフ
セツトが生じやすい極性に帯電するが、上記の如
く薄くかつ高抵抗という構成とすることにより、
帯電電位が非常に小さく制御でき、トナーオフセ
ツトへの影響は無視できる。更に、上記構成とす
ることにより、トビチリ等の無い良好な画質が得
られた。
(比較例1) 比較例とし、従来から知られている一般的な加
圧ローラ2(即ち厚い弾性ローラ)を以下に示す
如く製造した。
未加硫シリコンゴムに充填剤として、市販され
ているシリカ微粉体である日本アエロジル社のA
−EROSIL200を、未加硫ゴム100重量部に対して
30重量部混合して、加硫剤とともに充分混練し未
加硫ゴムシートとし、この未加硫ゴムシートを常
温で3日放置したものを用意した。
次に、外径50mmのステンレス芯金をブラスト処
理した後、接着剤を塗布し、25℃環境で5時間放
置し、その後120℃で20分間ベーキングを行つた。
その後、上記芯金に上記未加硫ゴムシートを被覆
し、圧力150Kg/cm2、温度170℃で30分間1次加硫
(プレス加硫機使用)を行い更に、200℃で4時
間、2次加硫をした後、外径59.5mmに研削した。
次いで前記ロールを180℃のジメチルシリコンオ
イル(25℃における粘度が100csのもの)中に48
時間浸漬して膨潤させた後、外径60mmに仕上げ研
摩して、加圧ローラとした。
上記ローラも、実施例1と同様にコピー紙と比
較して摩擦帯電系列で、より、負順位に位置して
いる。
加圧ローラとして上記ローラを用いた以外は、
実施例1と同様の定着装置を用いて、実施例1と
同様な通紙を行つたところ、99枚連続通紙後のオ
フセツトトナー量(重量%)は0.6%であり、ク
リーニングウエブ61の送りスピードが0.5mm/分
では充分にクリーニングできない程のオフセツト
トナーが生じ、これがローラからコピー紙へ移行
し、コピーの品質を大幅に低下させてしまつた。
かつ、画像のトビチリも非常に大きかつた。
また、99枚通紙後の加圧ローラ表面電位は、−
6000V以上(数万〜数十万ボルト)、定着前の
(トナー像を担持した)コピー紙の表面電位は、+
220V、定着後のコピー紙の表面電位は+400Vで
あつた。
即ち、比較例1では加圧ローラが負の高電位に
帯電するため、トナーが静電斥力を受け、定着ロ
ーラへのオフセツトが増大する。更に、上記静電
斥力のため定着時にトナーが飛び散り、画質も低
下してしまう。
以上述べたように、本実施例1では従来例(比
較例1)と比較して、トナーオフセツトを1/10
にすることができた。更に、トビチリ等の無い良
好な画像が得られた。
以上述べたように本発明では、コピー紙とロー
ラの摩擦帯電現象を利用して、簡易な構成でオフ
セツトを防止し、付随効果として画像のトビチ
リ、尾引き等の無い、高画質のコピーを得ること
が可能となつた。
重要なことは、転写時にコピー紙が受けたトナ
ーと逆極性の電荷を、定着時に減らさずに、又は
定着時に増やすことにより、トナーとコピー紙間
に於ける静電吸引力を強固なものとして、オフセ
ツトや画像のトビチリ等を防止するものである。
他の重要なことは、上記の場合、加圧ローラは
トナーと同極性に帯電し、トナーに対して静電斥
力を及ぼしオフセツトに悪い影響を与える恐れが
生じるため、 加圧ローラの静電容量を大
きくすることによつて、加圧ローラを高電位に帯
電させないことである。
また、表層に絶縁層を設けない全て低抵抗層の
ローラは、コピー紙がローラへ突入する時に、コ
ピー紙上の電荷がローラから逃げてしまい、その
際前引き等の画像乱れが生じる場合があり、かつ
オフセツトも多い。
又、他の本発明の実施例としては、芯金上に絶
縁層を有し、さらにこの上に導電層(低抵抗層)
を有し、その外層として薄い高抵抗層でかつトナ
ーと同極性帯電をして、表層が高電位にならない
ものがある。
上記実施例は、未定着画像のような被定着物と
は直接接触しない側の定着用回転体に本発明を適
用した好ましい実施例であるが、本発明はこれに
限定されることなく、両面定着用の回転体や、未
定着画像と直接接触する定着ローラ側の回転体に
適用しても良い。
以上説明したように、本発明は、定着用回転体
の表面層に比較的薄い高抵抗の表面層とし、かつ
その表面層が記録材(又は/かつこれと接触する
他の定着用回転体)との摩擦帯電で、上記被定着
物の極性と同極性に帯電するようにしたので、オ
フセツト防止効果が優れ、画像乱れや画像流れを
防止して優れた画像を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる発明理論を説明するた
めの概要説明図、第2図は本発明が適用される記
録装置の説明図、第3図は本発明実施例の要部説
明図、第4図は本発明の他の実施例の説明図であ
る。 1は定着ローラ、2は加圧ローラ、3はヒー
タ、11は樹脂層、23は高抵抗弾性層、Tはトナ
ー、Pはコピー紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 未定着トナー像と接する定着回転体と、この
    定着回転体と圧接する加圧回転体間で、負帯電性
    の未定着トナー像を支持した記録材を挟持搬送し
    て定着を行う定着装置において、 上記加圧回転体は、芯金と、この芯金上に設け
    られ低抵抗物質を含有する弾性層と、この弾性層
    上に設けられ体積抵抗率が1010Ω・cm以上の表面
    離型層と、を有することを特徴とする定着装置。
JP17165483A 1983-09-17 1983-09-17 定着装置 Granted JPS6063575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17165483A JPS6063575A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17165483A JPS6063575A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063575A JPS6063575A (ja) 1985-04-11
JPH0522908B2 true JPH0522908B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=15927215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17165483A Granted JPS6063575A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063575A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344764Y2 (ja) * 1986-02-14 1991-09-20
US5659869A (en) * 1987-06-05 1997-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus having pressure roller with fluorine surface active agent
DE69111326T2 (de) * 1990-08-03 1996-01-11 Canon Kk Elastische Rolle und diese verwendendes Fixiergerät.
JP3102317B2 (ja) * 1995-09-08 2000-10-23 キヤノン株式会社 加圧ローラ、定着装置、及び画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890537A (ja) * 1972-03-01 1973-11-26
JPS5143941A (ja) * 1974-10-14 1976-04-15 Ricoh Kk Danseitairooraa
JPS542751A (en) * 1977-06-03 1979-01-10 Xerox Corp Press roll for roll type melt adhering apparatus
JPS5499640A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Ricoh Co Ltd Fixing roll
JPS5517108A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Ricoh Co Ltd Heat fixing device
JPS5883878A (ja) * 1981-11-14 1983-05-19 Daikin Ind Ltd 非粘着導電性弾性体ロ−ル
JPS58134673A (ja) * 1982-02-05 1983-08-10 Minolta Camera Co Ltd 熱ロ−ラ定着装置
JPS6019178A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 電子写真装置用ロ−ラ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890537A (ja) * 1972-03-01 1973-11-26
JPS5143941A (ja) * 1974-10-14 1976-04-15 Ricoh Kk Danseitairooraa
JPS542751A (en) * 1977-06-03 1979-01-10 Xerox Corp Press roll for roll type melt adhering apparatus
JPS5499640A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Ricoh Co Ltd Fixing roll
JPS5517108A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Ricoh Co Ltd Heat fixing device
JPS5883878A (ja) * 1981-11-14 1983-05-19 Daikin Ind Ltd 非粘着導電性弾性体ロ−ル
JPS58134673A (ja) * 1982-02-05 1983-08-10 Minolta Camera Co Ltd 熱ロ−ラ定着装置
JPS6019178A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 電子写真装置用ロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063575A (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091005B2 (ja) 電子写真装置
JPH10123800A (ja) 画像形成装置
US3656948A (en) Selective removal of liquid developer in a cyclical electrophotographic process
JP3095480B2 (ja) 画像形成装置
JPH0522908B2 (ja)
JP4114991B2 (ja) 画像形成装置
JP4004003B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP3229308B2 (ja) 像の形成方法
US20060039715A1 (en) Electrostatographic apparatus with cleaning device for controlling release oil transfer
JPH07301997A (ja) 液体現像電子写真装置
JPS59157673A (ja) 定着装置
JP2000291634A (ja) 帯電部材、該部材を用いるプロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2007121884A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH09114338A (ja) 画像形成装置
JPH0511644A (ja) ローラ転写装置
JPH0473789B2 (ja)
JPH0427988A (ja) 像形成装置のトナー像転写装置
US5262829A (en) Composition of matter useful for fusing of developed images and method and apparatus using same
JPS6019181A (ja) 定着装置
JPH0546037A (ja) 液体トナー画像の転写装置
JP2001166599A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JPH0529490Y2 (ja)
CA1100829A (en) Heat fixing member for electrophotographic copiers
JPS6014270A (ja) 画像形成装置
JP2004347960A (ja) 帯電ローラ及びその製造方法