JPH0522536A - 画像情報入力装置 - Google Patents

画像情報入力装置

Info

Publication number
JPH0522536A
JPH0522536A JP3172695A JP17269591A JPH0522536A JP H0522536 A JPH0522536 A JP H0522536A JP 3172695 A JP3172695 A JP 3172695A JP 17269591 A JP17269591 A JP 17269591A JP H0522536 A JPH0522536 A JP H0522536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
input
image
image information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3172695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimitomo Kobayashi
公知 小林
Fumio Adachi
文夫 安達
Tadamichi Matsumoto
匡通 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3172695A priority Critical patent/JPH0522536A/ja
Publication of JPH0522536A publication Critical patent/JPH0522536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、人手を介さず、複数の電話回線を必
要とせずに、またマークシート認識を行わなくても、原
稿を送信先の処理装置内の所定のファイルへ所定の手法
で格納する画像情報入力装置を提供することを目的とす
る。 【構成】本発明の画像情報入力装置は、格納手法と格納
先の格納指定表示が記載された画像情報と、入力した前
記画像情報から画像サイズ、モード、画像信号の情報を
取り出すインタフェース部2と、取り出された画像信号
を一時的に格納するバッファメモリ部3と、格納情報を
検出する検出部4と、検出された格納手法および格納先
を判定する格納先判定部5と、その判定結果で前記バッ
ファメモリ部3が格納する画像信号を分類し、モードを
変換する変換部6と、複数の画像情報の画像信号を管理
するファイル管理部7と、管理される複数画像情報の画
像信号を所定ファイルに格納するファイルメモリ部8と
で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ等から受信
した画像情報中に記載された格納指定表示を読み取り、
該格納指定表示で指定された手法でメモリ内の指定格納
先へ格納指定表示を除く画像情報を転送する画像情報入
力装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、ファクシミリ等が受信した文字や図
画からなる画像情報が記載される原稿(以下、原稿と称
する)を記憶装置内の指定したファイルに格納する入力
装置として、電話番号を格納先番号として用いて電話番
号で格納先を設定する手法、送信者により電話連絡で受
信側の格納先のファイルを指定してもらう手法、格納先
を記載したマークシート(またはOCRシート)を原稿
入力以前に入力する手法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した格納
手法のうちの電話番号を格納先番号として用いた手法
は、多数の回線および回線対応部が必要となり、全体的
な装置規模が大きくなり、コストもかかるという問題が
ある。また、電話連絡で格納先を設定してもらう手法
は、人手がかかり、通信費も余分にかかるという問題が
ある。そして格納先を記載したマークシートを読ませる
手法においては、1頁余分な通信,マークシートとマー
ク認識処理等が必要となる問題がある。
【0004】そこで本発明は、人手を介さず、複数の電
話回線を必要とせずに、またマークシート認識を行わな
くても、画像を送信先の処理装置内の所定のファイルへ
所定の手法で格納する画像入力装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、入力すべき画像情報に関する格納手法及び
格納先を含む格納情報からなる格納指定表示が付された
画像情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入
力した前記画像情報から画像サイズ、モード、画像信号
の各情報を取り出すインタフェース手段と、前記インタ
フェース手段により取り出された画像信号を一時的に格
納するバッファメモリ手段と、前記インタフェース手段
により取り出された画像情報から前記格納指定表示の有
無及び、格納情報を検出する検出手段と、前記検出手段
により検出された格納情報に基づき、前記入力すべき画
像情報に関する格納手法および格納先を判定する格納先
判定手段と、前記格納先判定手段の判定結果に基づき、
前記バッファメモリ手段が格納する画像信号を読出し、
複数の画像情報毎に分類すると共に、該画像信号の入力
画素密度モードを所定画素密度モードに変換した後、バ
ッファメモリ手段に再格納する変換手段と、前記バッフ
ァメモリ手段から読出された複数の画像情報毎の画像信
号をファイル上で管理するファイル管理手段と、前記フ
ァイル管理手段が管理する複数の画像情報毎の画像信号
を所定ファイルに格納するファイルメモリ手段とで構成
される画像情報入力装置を提供する。また前記画像情報
入力装置は、入力した前記画像情報の画像信号を所定フ
ァイルに格納する前に格納指定表示を消去する手段を有
している。
【0006】
【作用】以上のような構成の本発明の画像情報入力装置
は、ファクシミリ等から受信する原稿の上端に格納指定
表示を記載するとともに、格納指定表示の読み取り、格
納指定表示の指示に従いメモリ内の指定格納先へ受信原
稿の上端に記載された格納指定表示を消去して格納す
る。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0008】図1は本発明の画像情報入力装置の一実施
例の構成を示し、これを参照して説明する。
【0009】まずファクシミリ1は電話回線に接続さ
れ、到来した画像情報(以下、入力原稿と称する)が入
力する。前記ファクシミリ1に入力した画像情報からイ
ンタフェース部2がファクシミリ手順の終端およびファ
クシミリ信号から画像の原稿サイズ、受信モード(解像
度)の検出、画像信号を取り出す。
【0010】そして前記画像信号を一時的にバッファメ
モリ部3に格納し、後述する格納指定表示記入シールの
表示(記入マーク)の有無をマーク検出部4で読み取
り、格納先判定部5は、その記入マークの有無を基に格
納手法および格納先を判定する。前記格納先判定部5の
判定結果に基づき、画素密度変換部6が、例えばB4判
原稿の標準/高品質モードをA4判標準モードに変換す
る。
【0011】また、ファイル管理部7は前記バッファメ
モリ部3から読出された複数の受信原稿の画像信号を管
理する。
【0012】前記ファイルメモリ部8はファイル管理部
7が管理する複数原稿の画像信号を入力原稿の画像信号
として格納するファイルメモリ部である。尚、本実施例
のファイルメモリ部8はファイル番号が“0”から“1
5”まであるものとする。
【0013】図2は前述した実施例で使用する前記格納
指定表示記入シールの一例を示す図である。
【0014】この入力すべき入力原稿(画像情報)に関
する格納手法と格納先を記入する格納指定表示記入シー
ル10には、記入マーク読み取りの基準となる走査指定
表示11及び、格納手法・格納先指定表示を記入する位
置を示すマーク記入ガイド12〜17が記載される。
【0015】前記走査指定表示11、前記マーク記入ガ
イド12〜17は、ファクシミリのラインセンサで検出
可能な色であり、且つ格納指定表示記入シール10の所
定位置に決められた大きさで記載される。ただし、本実
施例では、左側の走査指定表示11の左上端が、格納指
定表示記載シール10の左上端から縦横とも15mm離れ
て記載され、該走査指定表示11の大きさは2mm角であ
る。前記マーク記入ガイド12〜17の大きさは一辺1
mmの正方形と三角形とする。そして、マーク記入ガイド
12〜17の位置は走査指定表示11の上端および下端
から1mm離し、且つ横方向のピッチは3mm間隔とした。
【0016】次に図3は本発明で使用するB4判サイズ
の入力原稿の一例を示す図であり、該B4判サイズの入
力原稿20の左上端に格納指定表示記入シール10を貼
っている。
【0017】次に図4(a)〜(d)は、記入マークの
読み取り手法及び格納指定表示記入シール10内の黒画
素を消去する手法を示した図であり、図4(a)はB4
判サイズの入力原稿20がバッファメモリに格納された
状態を示す図、図4(b)は記入マークの検出領域を示
した図、図4(c)はマーク記入ガイドに12〜17対
する記入マークの有無と格納手法と格納先を示した図で
ある。ここで、記入マーク30、31が格納手法と格納
先を上下のマーク記入ガイド13と15に架かるように
記入され、格納指定表示記入シール10内の黒画素を白
画素にする消去領域が設けられている。
【0018】そして記入マーク検出範囲33〜38は、
走査指定表示11以降の主走査線で3mmピッチ、2mm幅
で記載される。ここで、L 1、L 2 は左右の走査指定表
示11の先頭と交わる走査線であり、n1〜n5は走査
指定表示11の中心を走査しかつ走査指定表示11間を
示す画像信号であり、左右の走査指定表示11間は幅W
である。
【0019】次に図4(c)に記載される格納法の“格
納”とは受信した原稿サイズで特定ファイル番号に追加
格納することであり、“変換格納”とは入力原稿をA4
判標準モードの画像信号として特定ファイル番号に格納
することであり、“消去格納”とは特定のファイル番号
の中身を全て消してから格納することを意味する。な
お、図4(a)では、記入マークの有無を1/0とする
と、“010100”、すなわちA4判標準モードに変
換してファイル番号4に格納することを示しており、格
納指定表示記入シール10の傾斜は左上がり2走査線と
する。
【0020】この図4を参照して、記入マーク30、3
1の検出手法、格納先の判定手法および格納指定表示記
入シール10内の黒画素消去手法を説明する。まず、入
力原稿20がB4判標準モードで、図4(a)のように
バッファメモリに格納される。そして、画像信号の先頭
から走査線単位で調べていき、走査線の先頭から所定の
範囲の黒画素列を調べ、黒画素列が2mm存在する走査線
が2mm値連続する箇所を2箇所検出することで左右の走
査指定表示11を検出できる。この時、左右の走査指定
表示11の上端と交差する走査線をL 1、L 2 と主走査
アドレスa1(右の走査指定表示11の左端)、a2
(左の走査指定表示11の右端)を検出する。すると、
格納指定表示記入シール10の傾斜は、L 2 −L 1 =2
となり、走査指定表示11間は、a1−a2=W画素と
なる。
【0021】次に、記入マーク検出走査線を左の走査指
定表示11の中心の3走査線とすると、傾斜が左上がり
の2走査線であるため、図4(b)に示すように、左の
走査指定表示11の副走査方向の中心−1の位置n1走
査線からn5走査線で右の走査指定表示11の右端から
Wの幅の画像信号を読み出す。
【0022】そして、マーク記入ガイド12の記入マー
クは画像信号n1、n2、n3と主走査検出領域33で
指定される3箇所の画像信号(図4(b)の斜線部)の
黒画素数を調べ、2箇所以上で規定値以上の黒画素数を
検出した場合にマーク記入ガイド12に記入マーク有り
と、そうでない場合は記入マーク無しとする。同様に画
像信号n1、n2、n3と主走査検出領域34で指定さ
れる3箇所の画像信号、画像信号n2、n3、n4と主
走査検出領域35で示される3箇所の画像信号、という
ように各3箇所の黒画素数を調べ、2箇所以上で規定値
以上の黒画素数を検出した場合に各マーク記入ガイド1
2〜18に記入マーク有りとし、そうでない場合を記入
マーク無しとする。
【0023】このように判定していけば図4(a)の記
入マークは左から“010100”となる。そして、記
入マークの読み取り結果と図4(c)とを比較して、入
力原稿20は、A4判標準モードに変換してファイル番
号4に格納することを決定する。
【0024】次に格納指定表示記入シール10内の黒画
素を消去する手法を示す。まず左の走査指定表示11の
左端アドレス、および左右の走査指定表示11の上端、
下端の走査線を検出する。図3(1)では左上がり2走
査線であるため、上端は左の走査指定表示11の上端で
あり、下端は右の走査指定表示11の下端となる。そし
て、検出した左端から3mm左の位置から右に31mmの幅
(走査指定表示11の端から端までが25mm)で検出し
た上端走査線−3mmから下端走査線+3mmまでの画像信
号に白を書き込むことで消去領域32を消去できる。
【0025】次に図1に示した本実施例の動作について
説明する。
【0026】まず、B4判サイズの入力原稿20をファ
クシミリ1に標準モードで入力する。前記ファクシミリ
1は、B4判サイズの入力原稿20を走査し、回線を介
してファクシミリ信号をインタフェース部2へ送信す
る。前記インタフェース部2は手順に従ってファクシミ
リ信号を受信するとともにファクシミリ信号から画像信
号を取り出してバッファメモリ部3へ格納する。
【0027】そして前記画像信号の格納後、マーク検出
部4に画像信号量、原稿サイズ、受信モードを通知す
る。このマーク検出部4は、バッファメモリ部3の画像
信号を読みだし、図4に示した手法で格納指定表示記入
シール10の記入マークが、“010100”であるこ
とを判定し、画像信号量、原稿サイズ、受信モードとと
もに格納先判定部5の通知する。
【0028】また、バッファメモリ部3の格納指定表示
記入シール10の黒画素を消去するため、図4に示した
手法でバッファメモリ部3の左右の走査指定表示11を
含む一定の消去領域32に白画素を書き込む。前記格納
先判定部5は、原稿サイズがB4判、受信モードが標準
モード、記入マークが“010100”からB4判標準
モード画面をA4判標準モード画面に変換してファイル
番号4の追加格納することを判定する。
【0029】そして、画素密度変換部6にバッファメモ
リ部3の画像信号を画像信号量だけA4判標準モードに
変換することを指示する。ただし、受信原稿サイズがA
4判標準モードの場合は格納手法に“変換格納“指示が
あっても画素密度変換部6に変換指示を出さない。変換
指示を受けた画素密度変換部6は一定のアルゴリズムに
従ってバッファメモリ部の画像信号を指示された画像信
号量だけ変換する。
【0030】その変換の終了の後、画素密度変換部6は
格納先判定部5に変換終了を通知する。変換終了の通知
を受けた格納先判定部5はファイル管理部7に格納画像
信号量と格納先ファイル番号が“4”へ追加格納である
ことを指示する。
【0031】この指示を受けたファイル管理部7はバッ
ファメモリ部3から所定の画像信号量を読みだし、ファ
イルメモリ部に格納し、ファイル4の管理に組み入れ
る。
【0032】以上の処理をおこなうことによってファク
シミリ入力原稿を分類してファイルに格納することがで
きるだけでなく、格納手法の指示によっては原稿サイ
ズ、受信モードも統一して格納することができる。な
お、本実施例では格納指定表示記入シール10を貼った
がワードプロセッサ等で文章を書くとき直接原稿に書き
込むことも可能である。また、格納指定表示記入シール
10のマーク記入ガイドは黒を用いたが、他の色でも良
く、ドロップアウトカラーならば左右の走査指定表示1
1の間でも良い。
【0033】従って本発明の画像情報入力装置は、入力
原稿の先頭に貼った格納指定表示記入シールを読み取
り、記入マークで指定された格納手法とファイル番号に
従い、メモリ内の特定ファイル番号へ追加して格納、原
稿サイズを変換して格納、ファイル内を消去して格納等
を可能としたものであるから、電話連絡、複数の電話回
線、マークシート入力等の手法と比べ、人手を介さない
こと、装置コストがかからないこと、余分な通信を行わ
ないで済み、マークシートを使用する必要もない等の利
点がある。また、原稿に貼った格納指定表示記入シール
のマーク部を消去するため、原稿本来のイメージで格納
できるという利点がある。
【0034】また本発明は、前述した一実施例に限定さ
れるものではなく、他にも発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の画像情報入
力装置によれば、人手を介さず、複数の電話回線を必要
とせずに、またマークシート認識を行わなくても、原稿
を送信先の処理装置内の所定のファイルへ所定の手法で
格納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の構成を示す図であ
る。
【図2】図2は、本発明で使用する格納指定表示記入シ
ールの一例を示した図である。
【図3】図3は、本発明で使用するB4判サイズの入力
原稿の一例を示す図である。
【図4】図4(a)はB4判サイズの入力原稿がバッフ
ァメモリに格納される状態を示す図、図4(b)は記入
マークの検出領域を示した図、図4(c)マーク記入ガ
イドに対する記入マークの有無と格納手法を示した図で
あり、図4(d)はマーク記入ガイドに対する記入マー
クの有無と格納先を示した図である。
【符号の説明】
1…ファクシミリ、2…インタフェース部、3…バッフ
ァメモリ部、4…マーク検出部、5…格納先判定部、6
…画素密度変換部、7…ファイル管理部、9…ファイル
メモリ部10…格納指定表示記入シール、11…走査指
定表示、12,13,14,15,16,17…マーク
記入ガイド、20…B4判サイズの入力原稿、30,3
1…記入マーク、32…消去領域、33,34,35,
36,37,38…記入マークの検出範囲、a1…右の
走査指定表示11の右端アドレス、a2…左の走査指定
表示11の左端アドレス、L 1 …右の走査指定表示11
の上端走査線、L 2 …左の走査指定表示11の上端走査
線、n1,n2,n3,n4,n5…走査指定表示11
間の画像信号、W…左右の走査指定表示11間の幅。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力すべき画像情報に関する格納手法及
    び格納先を含む格納情報からなる格納指定表示が付され
    た画像情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力した前記画像情報から画像サイ
    ズ、モード、画像信号の各情報を取り出すインタフェー
    ス手段と、 前記インタフェース手段により取り出された画像信号を
    一時的に格納するバッファメモリ手段と、 前記インタフェース手段により取り出された画像情報か
    ら前記格納指定表示の有無及び、格納情報を検出する検
    出手段と、 前記検出手段により検出された格納情報に基づき、前記
    入力すべき画像情報に関する格納手法および格納先を判
    定する格納先判定手段と、 前記格納先判定手段の判定結果に基づき、前記バッファ
    メモリ手段が格納する画像信号を読出し、複数の画像情
    報毎に分類すると共に、該画像信号の入力画素密度モー
    ドを所定画素密度モードに変換した後、バッファメモリ
    手段に再格納する変換手段と、 前記バッファメモリ手段から読出された複数の画像情報
    毎の画像信号をファイル上で管理するファイル管理手段
    と、 前記ファイル管理手段が管理する複数の画像情報毎の画
    像信号を所定ファイルに格納するファイルメモリ手段と
    を具備することを特徴とする画像情報入力装置。
  2. 【請求項2】 入力した前記画像情報の画像信号を所定
    ファイルに格納する前に格納指定表示を該画像信号から
    消去する手段を具備することを特徴とする請求項1記載
    の画像情報入力装置。
JP3172695A 1991-07-12 1991-07-12 画像情報入力装置 Pending JPH0522536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172695A JPH0522536A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 画像情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172695A JPH0522536A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 画像情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522536A true JPH0522536A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15946643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172695A Pending JPH0522536A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 画像情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074682A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像データの保存方法及び画像データの保存用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074682A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像データの保存方法及び画像データの保存用プログラム
JP4557071B2 (ja) * 2008-09-19 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム及び画像データの転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579419A (en) Image storing/retrieving apparatus using a mark sheet to enable user selection of images
JP5089311B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP4329764B2 (ja) 画像処理装置および罫線抽出プログラム
US8542407B2 (en) Image processing apparatus and method determines attributes of image blocks based on pixel edge intensities relative to normalized and fixed thresholds
US6611359B2 (en) Image processing method and apparatus
US5970183A (en) Detecting an outer shape of an original image and controlling to inhibit image frame processing in accordance with the detection result
US6031632A (en) Image retrieval apparatus capable of printing a mark sheet for retrieval
US5416605A (en) Print control method and apparatus for microfilm reader
US5982955A (en) Optical image indexed document filer
JPH0522536A (ja) 画像情報入力装置
US6983077B2 (en) Image processor
JPS61225974A (ja) 画像処理方式
JPS6342276A (ja) フアクシミリ装置
JP3604755B2 (ja) 画像情報処理装置
JPS6033333B2 (ja) 原稿読取装置
JPS642313B2 (ja)
JPH05219316A (ja) 原稿読取方法およびこれを用いたファクシミリ装置
JP3471979B2 (ja) 画像処理装置
JP3524208B2 (ja) 複合画像処理装置及び画像処理方法
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPS58207184A (ja) 記録情報認識装置
JP3787371B2 (ja) 複合画像処理装置および複合画像処理装置の制御方法
JP3075817B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60201773A (ja) フアクシミリ装置
KR100229028B1 (ko) 연속성에 따른 이치화방법