JPH05225082A - ファイル転送方式 - Google Patents

ファイル転送方式

Info

Publication number
JPH05225082A
JPH05225082A JP4027067A JP2706792A JPH05225082A JP H05225082 A JPH05225082 A JP H05225082A JP 4027067 A JP4027067 A JP 4027067A JP 2706792 A JP2706792 A JP 2706792A JP H05225082 A JPH05225082 A JP H05225082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
reception
transmission
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4027067A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Nishino
正秀 西野
Keizo Kimura
景三 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4027067A priority Critical patent/JPH05225082A/ja
Publication of JPH05225082A publication Critical patent/JPH05225082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ファイル転送の効率化と受信とりこぼしをなく
すると共に、同報転送も可能として高速化をはかる。 【構成】ファイル送信処理部12はファイル転送開始指
示および1データ単位のデータを受信側へ転送した後
に、ポーリング方式で受信側の状態をチェックし、受信
側が受信可能状態になると直ちに次のデータの転送を行
なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファイル転送方式、特に
ネットワークに接続された複数の情報処理装置間でのフ
ァイル転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のファイル転送方式は、通
常、先ずファイル送信側がファイル受信側にファイル転
送開始指示を送ると、ファイル受信側はこの指示を受け
て、デバイス種別判断部がファイルを格納する記憶装置
の種別を判定して、この種別をファイル送信側へ返送す
る。ファイル返送側はこの種別を受けると、この種別か
ら送信するデータ単位に対するファイル受信側での格納
処理時間を推定して、タイマ部にタイマ値を設定し、送
信ファイルをオープンする。またファイル受信側でも記
憶装置に受信ファイルをクリエートする。次いでファイ
ル送信側が送信ファイルから1データ単位のデータを読
出して、送信する。続いて、ファイル送信側は1データ
単位の送信から設定したタイマ値の後に、次の1データ
単位の送信を行なうことを繰返す。次いでオープンした
送信ファイルのデータがなくなると、ファイル転送終了
指示を送信して、送信ファイルをクローズする。ファイ
ル受信側はファイル転送終了指示を受けて受信ファイル
をクローズするようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のファイ
ル転送方式は、ファイル送信側はファイル受信側のファ
イルを格納する記憶装置の種別により、格納処理時間を
推定し、処理時間のほぼ最悪値をとってタイマ値として
いるため、実際に必要とする転送時間より長い転送時間
がかかるという問題があり、更に、ほぼ最悪値をとって
送信しても、なお時には処理時間が長くなってファイル
転送が不確実になることがあるという問題点を有してい
る。更にまた、このような不確実を有する状態で、同報
通信を行なった場合には、不確実な確率が更に増大し
て、現実的には同報通信ができないという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のファイル転送方
式は、ネットワークに接続された複数の情報処理装置間
におけるファイル転送方式において、ファイル送信側か
ら送出したファイル転送開始指示を受けて受信ファイル
を作成する受信側に設けられた受信ファイル作成手段
と、ファイル送信側からの転送データ受信可能状態の問
合せを受けて、受信可能なとき受信可能情報を返送する
受信状態チェック手段と、ファイル送信側は前記受信可
能情報を受けたとき送信ファイルの1データ単位のデー
タを送出するデータ転送手段とを有し、ファイル送信側
が前記ファイル転送開始指示を他の全ての情報処理装置
への一斉通報として送出したとき、前記受信状態チェッ
ク手段により受信可能情報を他の全ての情報処理装置か
ら受けたときデータの転送を開始し、1データ単位のデ
ータの転送の後に、前記受信状態チェック手段により受
信可能情報を他の全ての情報処理装置から受けたとき1
データ単位のデータの転送を繰返すことにより構成され
る。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の構成図である。
図1の実施例はネットワーク10に複数のファイル送受
信装置が接続されていて、そのうちの1台がファイル送
信側1に他がファイル受信側1,〜nになっている場合
を示している。ファイル送信側1はファイル送信指示部
11,ファイル送信処理部12,送信ファイル記憶装置
13およびデータ通信装置14を有しており、ファイル
受信側2,〜nはそれぞれデータ通信装置21,ファイ
ル受信処理部22,および受信ファイル記憶装置23を
有している。
【0007】以上の構成で、ファイル送信側1が複数の
ファイル受信側2,〜nにファイルの同報転送を行なう
場合の動作について説明を進める。ファイル送信処理部
12がファイル送信指示部11からファイル同報転送の
指示を受けると、先ずファイル転送開始指示を、データ
通信装置14を介して全てのファイル受信側が受信する
アドレスを指定して送出し、送信ファイル記憶装置13
の送信ファイルをオープンする。一方、ファイル転送開
始指示を受けたファイル受信側2,〜nは、それぞれフ
ァイル受信処理部22により受信ファイル記憶装置23
に受信ファイルをオープンする。次いでファイル送信処
理部12はデータ通信装置14に全てのファイル受信側
の状態チェックの指示を与えると共に、送信するファイ
ル記憶装置13の送信ファイルの1データ単位のデータ
を読込む。データ通信装置14は状態チェックの指示を
受けると、ポーリング方式でファイル受信側の状態を調
べ、全てのファイル受信側が受信可能になると、ファイ
ル送信処理部12にその旨を伝える。受信可能の通知を
受けたファイル送信処理部12は、読出した送信ファイ
ルの1データ単位のデータをデータ通信装置14を介し
て、ファイル受信側に送出する。一方、ファイル受信側
2,〜nのそれぞれのファイル受信処理部22は受信し
た1データ単位のデータをリクエートした受信ファイル
に書込む。ファイル送信処理部12は再び前回と同じ
に、データ通信装置14に全てのファイル受信側の状態
チェックの指示を与えると共に、送信ファイル記憶装置
13の送信ファイルの1データ単位の次のデータを読込
む。以下データ通信装置14,ファイル送信処理部1
2,およびファイル受信処理部22は前回と同じ処理を
繰返し、オープンした送信ファイルのデータが終りにな
ると、ファイル送信処理部12はファイル送信指示部1
1に送信データの終了を伝える。次いで、ファイル送信
処理部12はデータ通信装置14を介してファイル受信
側2,〜nにファイル転送終了指示を送出し、送信ファ
イル記憶装置13の送信ファイルをクローズする。一
方、ファイル転送終了指示を受けたファイル受信処理部
22は受信ファイル記憶装置23の受信ファイルをクロ
ーズする。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ファイル
送信側から、ファイル受信側における受信ファイルのク
リエートおよびデータ書込み処理が終了して、次のデー
タの受信可能状態になっているかをポーリング方式で受
信可能状態になるまで調べて、受信可能状態になってい
ることを確認してからデータを送信することにより、フ
ァイル受信側が1台であるときに無駄な待ち時間や見込
送信による受信とりこぼしをなくするだけでなく、同報
転送も可能としてファイル転送の高速化ができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【符号の説明】
1 ファイル送信側 2,〜n ファイル受信側 10 ネットワーク 11 ファイル送信指示部 12 ファイル送信処理部 13 送信ファイル記憶装置 14,21 データ通信装置 22 ファイル受信処理部 23 受信ファイル記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された複数の情報処
    理装置間におけるファイル転送方式において、ファイル
    送信側から送出したファイル転送開始指示を受けて受信
    ファイルを作成する受信側に設けられた受信ファイル作
    成手段と、ファイル送信側からの転送データ受信可能状
    態の問合せを受けて、受信可能なとき受信可能情報を返
    送する受信状態チェック手段と、ファイル送信側は前記
    受信可能情報を受けたとき送信ファイルの1データ単位
    のデータを送出するデータ転送手段とを有し、ファイル
    送信側が前記ファイル転送開始指示を他の全ての情報処
    理装置への一斉通報として送出したとき、前記受信状態
    チェック手段により受信可能情報を他の全ての情報処理
    装置から受けたときデータの転送を開始し、1データ単
    位のデータの転送の後に、前記受信状態チェック手段に
    より受信可能情報を他の全ての情報処理装置から受けた
    とき1データ単位のデータの転送を繰返すことを特徴と
    するファイル転送方式。
JP4027067A 1992-02-14 1992-02-14 ファイル転送方式 Pending JPH05225082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027067A JPH05225082A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ファイル転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027067A JPH05225082A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ファイル転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225082A true JPH05225082A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12210730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027067A Pending JPH05225082A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ファイル転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225082A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259435A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ転送監視装置
JPH0294943A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ転送方式
JPH02312420A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259435A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ転送監視装置
JPH0294943A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ転送方式
JPH02312420A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836049A (ja) 情報通信方法および情報通信システム
JPS5836050A (ja) 通信網における局
WO1990002458A1 (en) A method for remote configuration of a modem
WO1985003827A1 (en) Method of efficiently and simultaneously transmitting both isochronous and nonisochronous data in a computer network
JP3420006B2 (ja) データ送信装置及びこれを用いた通信システム
CN103650401A (zh) 一种移动终端内部通信方法
JP3439320B2 (ja) データ通信方法、データ通信装置、およびデータ通信プログラム記録媒体
JP3132425B2 (ja) 衛星イントラネットサービスにおける通信時間短縮方式
JPH0567009A (ja) フアイル転送処理方式
JPH05225082A (ja) ファイル転送方式
JPS6113262B2 (ja)
JP2973936B2 (ja) データ伝送方法
JP2644558B2 (ja) 通信装置の試験装置および試験方法
JPH04355856A (ja) 単向通信におけるファイル送信システム
JPH0234518B2 (ja)
JP2000339181A (ja) プロセス間通信方法およびプロセス間通信装置
JPH0561785A (ja) フアイル転送装置
JPS60157354A (ja) 通信制御装置
JPH0276465A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2530748B2 (ja) デ―タ通信用接続装置、デ―タ通信システム及びデ―タ通信方法
JPS59212053A (ja) デ−タ中継方式
Smiczek et al. Communication with Dallas Semiconductor MicroLAN devices in sensors on remote locations
JPH04107660A (ja) ファイル転送方式
JPS63169149A (ja) 動的送信スケジユ−ル方式
JPH0661072B2 (ja) 受信契機制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980224