JPH05224846A - Printing and recording device - Google Patents

Printing and recording device

Info

Publication number
JPH05224846A
JPH05224846A JP4027586A JP2758692A JPH05224846A JP H05224846 A JPH05224846 A JP H05224846A JP 4027586 A JP4027586 A JP 4027586A JP 2758692 A JP2758692 A JP 2758692A JP H05224846 A JPH05224846 A JP H05224846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
external storage
print
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4027586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Yoshida
慎一 吉田
Shigeru Yamakawa
滋 山川
Yozo Shiki
洋三 志岐
Akihiko Nakamaru
明彦 仲丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4027586A priority Critical patent/JPH05224846A/en
Publication of JPH05224846A publication Critical patent/JPH05224846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To effectively utilize image data developed so as to be visually observed in the case of printing and recording concerning, the printing and recording device to store printing data developed to dot images in a disk device or the like so as to be used again. CONSTITUTION:The image data devloped from printing information to dot images can be outputted while selecting either the output of a printing mechanism part 12 or that of an external storage device 16 such as the disk device and in the case of writing the data while selecting the output of the external storage device 16, retrieval code data are added. After recording, the image data stored in the external storage device 16 are retrieved based on a retrieving instruction, and they are read out or printed/recorded or transferred to a host device 15.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ドットイメージに展開
した印刷データをディスク装置等に記憶して再利用でき
るようにした印刷記録装置に関する。ページプリンタ等
の印刷装置にあっては、ホストコンピュータ等の上位装
置から与えられる印刷情報からフォントROMの格納情
報を使用してドットイメージに展開した後にプリンタ機
構部で用紙に直接印刷記録するようにしている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print recording apparatus in which print data developed into a dot image can be stored in a disk device or the like for reuse. In a printing device such as a page printer, the printing information provided from a host computer or other higher-level device is used to develop a dot image using the stored information in the font ROM, and then the printer mechanism section prints and prints directly on paper. ing.

【0002】しかし、従来はドットイメージに展開され
た印刷済みのデータは保管せずに消去しており、情報の
有効利用という見地からはドットイメージに展開された
印刷データを保管して利用可能とすることが望まれる。
However, conventionally, the printed data expanded into a dot image is erased without being stored, and from the viewpoint of effective use of information, the print data expanded into a dot image can be stored and used. It is desirable to do.

【0003】[0003]

【従来の技術】図6は従来の印刷記録装置として低速ペ
ージプリンタを例にとって示した説明図である。図6に
おいて、低速ページプリンタ1にはCPU2、プログラ
ムROM3、フォントROM4、上位インタフェース
5、コードバッファRAM6、文字展開用RAM7、図
形展開用RAM8、イメージ展開用RAM9、オーバレ
イ展開用RAM10、ビデオインタフェース11、プリ
ンタエンジン12、オペレーションパネル13が内部バ
ス14ににより相互に接続されて設けられる。
2. Description of the Related Art FIG. 6 is an explanatory view showing a low-speed page printer as an example of a conventional print recording apparatus. 6, the low-speed page printer 1 includes a CPU 2, a program ROM 3, a font ROM 4, a host interface 5, a code buffer RAM 6, a character expansion RAM 7, a graphic expansion RAM 8, an image expansion RAM 9, an overlay expansion RAM 10, and a video interface 11. A printer engine 12 and an operation panel 13 are provided connected to each other by an internal bus 14.

【0004】印刷処理は上位装置15より上位インタフ
ェース5を介して印刷コマンドをCPU2が受領する
と、印刷コマンドに伴って得られた例えば文字コードを
中間バッファとして機能するコードバッファRAM6に
格納する。続いてプログラムROM3に格納された展開
プログラムをCPU2で実行することにより文字コード
で指定されるフォントROM4のフォント情報を読出
し、例えばアウトラインフォントであれば文字展開用R
AM7上で輪郭情報に展開して後、輪郭内をドットパタ
ーンで埋めることでドットイメージに展開する。
In the print processing, when the CPU 2 receives a print command from the higher-level device 15 via the higher-level interface 5, for example, the character code obtained with the print command is stored in the code buffer RAM 6 functioning as an intermediate buffer. Then, by executing the expansion program stored in the program ROM 3 by the CPU 2, the font information of the font ROM 4 designated by the character code is read out.
After being developed into the contour information on the AM7, the inside of the contour is filled with a dot pattern to develop into a dot image.

【0005】尚、文字展開用RAM7、図形展開用RA
M8、イメージ展開用RAM9及びオーバレイ展開用R
AM10はフレームバッファとして機能している。また
オーバレイRAM10には帳票の罫線パターンや網掛け
等のドットイメージが展開される。ドットイメージへの
展開が済むと、ビデオインタフェース11を介して例え
ば文字展開用RAM7のイメージデータがプリントエン
ジン12に供給されレーザプリント機構等により印字記
録を用紙に対し行う。
A RAM 7 for character expansion and an RA for graphic expansion
M8, RAM9 for image development and R for overlay development
The AM 10 functions as a frame buffer. Further, a dot image such as a ruled line pattern of a document or a mesh is developed in the overlay RAM 10. When the development into the dot image is completed, the image data of the character development RAM 7 is supplied to the print engine 12 via the video interface 11, and the print recording is performed on the paper by the laser printing mechanism or the like.

【0006】更に、低速ページプリンタ1の電源投入、
起動等の各種の操作はオペレーションパネル13により
行うことができる。
Furthermore, the low speed page printer 1 is powered on,
Various operations such as activation can be performed by the operation panel 13.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の印刷記録装置にあっては、上位装置から提供され
たそのままでは印刷情報として見ることのできない文字
コード等の印刷情報を目で見ることが可能なドットイメ
ージに展開して用紙に直接印刷するようにしており、印
刷が済むとイメージデータは特に保管されることなく次
の印刷のために消去されている。
By the way, in such a conventional print recording apparatus, the print information such as a character code which cannot be seen as the print information as it is provided from the upper apparatus can be visually observed. When the printing is completed, the image data is erased for the next printing without being stored.

【0008】しかし、目で確認することのできるイメー
ジデータの保管が用紙に直接記録する以外の方法では行
われておらず、例えば直ちに用紙に記録する必要はない
が、後にまとめてイメージデータを見たいような場合に
も、用紙に印刷記録する以外のイメージデータの保管方
法がなく、展開されたイメージデータを十分に活用でき
ないという問題があった。
However, the image data that can be visually confirmed is not stored by any method other than directly recording on the paper. For example, it is not necessary to immediately record the data on the paper, but the image data can be collectively viewed later. Even in such a case, there is a problem that the developed image data cannot be fully utilized because there is no method for storing the image data other than printing and recording on paper.

【0009】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、印刷記録の際に目で見れる形に展開
されるイメージデータを有効に活用できるようにした印
刷記録装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such conventional problems, and provides a print recording apparatus capable of effectively utilizing image data developed in a visible form at the time of print recording. The purpose is to do.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。まず本発明は、印刷制御部2と印刷機構部1
2とを備え、上位装置15から指示された印刷情報をメ
モリ24上でドットイメージに展開した後に用紙に印刷
する印刷記録装置を対象とする。
FIG. 1 illustrates the principle of the present invention. First, the present invention includes a print control unit 2 and a print mechanism unit 1.
And a print recording device which prints on a sheet after developing the print information instructed by the higher-level device 15 into a dot image on the memory 24.

【0011】このような印刷記録装置につき本発明にあ
っては、外部接続されイメージデータを記憶する磁気デ
ィスク装置や光ディスク装置等の外部記憶装置16と、
イメージデータの印刷機構部12への出力と外部記憶装
置16への出力のいずれか一方を選択する出力選択手段
18と、出力選択手段18で外部記憶装置16への出力
を選択して書込む際に検索コードを付加する検索コード
付加手段19と、上位装置15からの検索指示に基づい
て外部記憶装置16に格納されたイメージデータを検索
して読出す検索手段20とを設けたことを特徴とする。
According to the present invention for such a printing / recording device, an external storage device 16 such as a magnetic disk device or an optical disk device which is externally connected and stores image data,
An output selecting unit 18 for selecting either one of the output of the image data to the printing mechanism unit 12 and the output to the external storage device 16, and when selecting the output to the external storage device 16 by the output selection unit 18 and writing. A search code adding means 19 for adding a search code to the above and a search means 20 for searching and reading out the image data stored in the external storage device 16 based on a search instruction from the host device 15 are provided. To do.

【0012】また本発明は、検索手段20で読出したイ
メージデータを上位装置15に転送することを特徴とす
る。さらに本発明は、外部記憶装置16に書込むイメー
ジデータを圧縮すると共に読出した圧縮データをもとの
イメージデータに復元し、更に上位に装置に転送するイ
メージデータを圧縮する圧縮手段21を設けたことを特
徴とする。
Further, the present invention is characterized in that the image data read by the searching means 20 is transferred to the higher-level device 15. Further, according to the present invention, a compression means 21 is provided for compressing the image data to be written in the external storage device 16, restoring the read compressed data to the original image data, and further compressing the image data to be transferred to the upper device. It is characterized by

【0013】[0013]

【作用】このような構成を備えた本発明の印刷記録装置
によれば、コードデータ等の印刷情報からドットイメー
ジに展開されたデータに検索用のコードデータを付加し
てディスク装置等に格納できるため、用紙への出力が必
要でない場合は用紙に印刷記録しなくともイメージデー
タを保管することができ、目で見れる印刷データとして
活用できる。
According to the print recording apparatus of the present invention having such a configuration, the search code data can be added to the data expanded into the dot image from the print information such as the code data and stored in the disk device or the like. Therefore, when the output to the paper is not necessary, the image data can be stored without printing and recording on the paper, and it can be utilized as the visible print data.

【0014】記録保管したイメージデータの利用形態と
しては、用紙への記録出力が必要になった時にディスク
装置から読出せばよく、また上位装置側でイメージデー
タとしてCRT等で見たい場合には、ディクス装置から
読出して転送すればよい。例えば連続用紙の印刷記録す
る連続印刷情報を連続ドットイメージに展開してディス
ク装置に記憶し、その後にディクス装置に格納したイメ
ージを1ページずつ読出して帳票等のカット紙に印刷記
録するというような幅広いイメージデータの利用が可能
となる。
The image data stored and stored may be read out from the disk device when it is necessary to print out on paper, and when it is desired to view the image data on a CRT or the like on the host device side, It may be read from the disk device and transferred. For example, continuous printing information to be printed and recorded on a continuous paper is developed into a continuous dot image and stored in a disk device, and thereafter, the image stored in the disk device is read page by page and printed and recorded on a cut paper such as a form. A wide range of image data can be used.

【0015】[0015]

【実施例】図2は低速ページプリンタを例にとって本発
明の印刷記録装置の一実施例を示した実施例構成図であ
る。図2において、1は低速ページプリンタであり、C
PU2、プログラムROM3、フォントROM4、上位
インタフェース5、コードバッファRAM6、フレーム
バッファRAM24、ビデオインタフェース11、印字
機構部としてのプリンタエンジン12、更にオペレーシ
ョンパネル13を内部バス14を介して相互に接続して
いる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a print recording apparatus of the present invention, taking a low speed page printer as an example. In FIG. 2, 1 is a low speed page printer, and C
A PU 2, a program ROM 3, a font ROM 4, a host interface 5, a code buffer RAM 6, a frame buffer RAM 24, a video interface 11, a printer engine 12 as a printing mechanism unit, and an operation panel 13 are interconnected via an internal bus 14. ..

【0016】ここで、フレームバッファRAM24は文
字展開領域7、図形展開領域8、イメージ展開領域9及
びオーバレイ展開領域10に分けられている。勿論、図
6に示したように各領域を独立したRAMとしてもよ
い。このような従来と同様な低速ページプリンタ1の構
成に加えて本発明にあっては、外部機器接続インタフェ
ース22を介して外部記憶装置16を接続している。外
部記憶装置16としては磁気ディスク装置、光ディスク
装置、光磁気ディスク装置、磁気テープ装置等の適宜の
記憶装置を用いることができる。
The frame buffer RAM 24 is divided into a character development area 7, a graphic development area 8, an image development area 9 and an overlay development area 10. Of course, each area may be an independent RAM as shown in FIG. In addition to the configuration of the low speed page printer 1 similar to the conventional one, in the present invention, the external storage device 16 is connected via the external device connection interface 22. As the external storage device 16, an appropriate storage device such as a magnetic disk device, an optical disk device, a magneto-optical disk device, or a magnetic tape device can be used.

【0017】低速ページプリンタ1の印刷処理及び外部
記憶装置16に対する記録処理はプログラムRAM3に
格納されたプログラムをCPU2で実行することで実現
される。プログラムRAM3には、この実施例にあって
は展開プログラム17、出力選択手段として機能する出
力選択プログラム18、検索コード付加手段として機能
する検索コード付加プログラム19、検索手段として機
能する検索プログラム20、更に圧縮手段として機能す
る圧縮プログラム21が格納されている。
The printing process of the low-speed page printer 1 and the recording process for the external storage device 16 are realized by the CPU 2 executing the program stored in the program RAM 3. In the program RAM 3, in this embodiment, a development program 17, an output selection program 18 that functions as an output selection unit, a search code addition program 19 that functions as a search code addition unit, a search program 20 that functions as a search unit, and A compression program 21 that functions as a compression unit is stored.

【0018】展開プログラム17は従来の低速ページプ
リンタにも備えられており、上位装置15からの印刷コ
マンドに伴って指示された印字情報としてのコードデー
タに基づき、フォントROM4を使用してフレームバッ
ファRAM24の対応する領域上にドットイメージでな
るイメージデータを展開する。ここで上位装置15から
印刷コマンドに伴って送られてきた印刷情報としてのコ
ードデータは中間バッファとして機能するコードバッフ
ァRAM6に一旦格納され、コードバッファRAM6に
格納された印刷情報を対象に、展開プログラム17はド
ットイメージへの展開処理を行う。
The expansion program 17 is also provided in the conventional low speed page printer, and based on the code data as the print information instructed by the print command from the higher-level device 15, the frame ROM RAM 24 using the font ROM 4 is used. Image data consisting of dot images is developed on the corresponding area of. Here, the code data as the print information sent from the higher-level device 15 along with the print command is temporarily stored in the code buffer RAM 6 functioning as an intermediate buffer, and the expansion program is executed for the print information stored in the code buffer RAM 6. Reference numeral 17 performs a development process to a dot image.

【0019】出力選択プログラム18はフレームバッフ
ァRAM24の適宜の領域に展開されたイメージデータ
をビデオインタフェース11を介してプリンタエンジン
12に出力して印刷記録させるか、外部機器接続インタ
フェース22を介して外部記憶装置16に記憶させるか
の選択処理を行う。この選択処理は低速ページプリンタ
1に設けられたオペレーションパネル13の操作スイッ
チで出力先を選択するようにしてもよいし、上位装置1
5からの選択コマンドに基づいた選択処理としてもよ
い。
The output selection program 18 outputs the image data expanded in an appropriate area of the frame buffer RAM 24 to the printer engine 12 via the video interface 11 for print recording, or the external storage via the external device connection interface 22. A process of selecting whether to store in the device 16 is performed. In this selection process, the output destination may be selected by the operation switch of the operation panel 13 provided in the low speed page printer 1, or the host device 1
The selection process may be based on the selection command from 5.

【0020】検索コード付加プログラム19は出力選択
プログラム18によりイメージデータの外部記憶装置1
6への出力が選択された際に、記憶後の検索に使用する
検索コードを付加する。検索コード付加プログラム19
による検索コードの付加はオペレーションパネル13の
テンキースイッチ等で行ってもよいが、詳細な検索コー
ドの設定を可能とするため、上位装置15のキーボード
やマウス、及びCRTディスプレイを使用した検索コー
ドの設定を可能としている。
The search code addition program 19 causes the output selection program 18 to store the image data in the external storage device 1.
When the output to 6 is selected, the search code used for the search after storage is added. Search code addition program 19
The search code may be added by using the numeric keypad switch of the operation panel 13 or the like, but in order to enable detailed search code setting, the search code is set using the keyboard or mouse of the host device 15 and the CRT display. Is possible.

【0021】検索プログラム20は上位装置15から検
索コマンドを受けた際に検索コマンドで指定される外部
記憶装置16のイメージデータを読み出す検索処理を行
う。また検索処理と同時に、上位装置15からは検索さ
れたイメージデータの出力先を示すコマンドが指示され
ており、この出力先コマンドはプリンタエンジン12で
なる印字機構部あるいは上位装置15への転送のいずれ
かとなる。
When the search program 20 receives a search command from the higher-level device 15, it performs a search process of reading the image data of the external storage device 16 designated by the search command. Simultaneously with the search processing, a command indicating the output destination of the searched image data is instructed from the higher-level device 15, and this output-destination command is either transferred to the printing mechanism unit of the printer engine 12 or to the higher-level device 15. It becomes

【0022】勿論、検索プログラム20に読み出された
外部記憶装置16からのイメージデータはフレームバッ
ファRAMの対応する領域に展開された後、プリンタエ
ンジン12への出力による印刷記録、あるいは上位イン
タフェース5を経由した上位装置15への転送を行う。
更に、圧縮プログラム21は外部記憶装置16への出力
選択の際にフレームバッファRAMに格納されたイメー
ジデータを圧縮して外部記憶装置16に書き込む際に使
用される。また、外部記憶装置16に圧縮データの形で
イメージデータを記憶していた場合には検索プログラム
20により検索された圧縮データを元のイメージデータ
に戻す復元処理を行ってフレームバッファRAMの対応
する領域にイメージデータを展開する。この圧縮プログ
ラム21としては、例えば白黒2値画像を対象としたユ
ニバーサル符号等を用いた適宜の符号化圧縮方式および
復元方式を採用することができる。
Of course, the image data read from the external storage device 16 by the search program 20 is expanded into the corresponding area of the frame buffer RAM, and then printed by the output to the printer engine 12 or the upper interface 5 is used. Transfer to the higher-level device 15 via the device.
Further, the compression program 21 is used when the image data stored in the frame buffer RAM is compressed and written in the external storage device 16 when the output to the external storage device 16 is selected. Further, when the image data is stored in the external storage device 16 in the form of compressed data, the compressed data searched by the search program 20 is restored to the original image data and the corresponding area of the frame buffer RAM is restored. Expand the image data to. As the compression program 21, for example, an appropriate encoding compression method and decompression method using a universal code or the like for a black and white binary image can be adopted.

【0023】更に、外部記憶装置16から検索されてフ
レームバッファRAM24の領域に展開されたイメージ
データが圧縮されていない生のイメージデータであった
場合に、上位装置15へのデータ転送量を低減するため
圧縮プログラム21の起動により転送する生のイメージ
データを圧縮データに変換した後、上位装置15に転送
して元のイメージデータを復元させるようにしてもよ
い。
Further, when the image data retrieved from the external storage device 16 and expanded in the area of the frame buffer RAM 24 is uncompressed raw image data, the data transfer amount to the host device 15 is reduced. Therefore, the raw image data to be transferred by the activation of the compression program 21 may be converted into compressed data and then transferred to the higher-level device 15 to restore the original image data.

【0024】図3は図2の実施例における印刷処理を示
したフローチャートである。図3において、まず低速ペ
ージプリンタ1の印刷制御部として機能するCPU2は
上位インタフェース5を経由して上位装置15から行わ
れる印刷コマンドの受信の有無をステップS1で監視し
ており、印刷コマンドの受信が判別されるとステップS
2に進み、印刷コマンドに伴って送られてくる印刷情報
としてのコードデータ等を中間バッファとしてのコード
バッファRAM6に格納する。
FIG. 3 is a flow chart showing the printing process in the embodiment of FIG. In FIG. 3, first, the CPU 2 functioning as a print control unit of the low-speed page printer 1 monitors in step S1 whether or not a print command is received from the higher-level device 15 via the higher-level interface 5, and receives the print command. Is determined, step S
In step 2, the code data or the like as the print information sent along with the print command is stored in the code buffer RAM 6 as the intermediate buffer.

【0025】コードバッファRAM6に対する上位装置
15からのコードデータ等の印刷データの転送が終了す
るとステップS3に進み、展開プログラム17を起動し
てドットイメージとの展開を行う。例えば、上位装置1
5から指示されたコードデータが文字コードであった場
合には、文字コードに従ってフォントRAM4のフォン
トデータを読み出し、このフォントデータに基づいてフ
レームバッファRAM24の文字展開領域7上でフォン
トデータから輪郭線データを展開し、展開した輪郭線の
内側をドットで埋めるように処理してドットイメージに
展開する。
When the transfer of the print data such as the code data from the host device 15 to the code buffer RAM 6 is completed, the process proceeds to step S3, and the expansion program 17 is activated to expand the dot image. For example, host device 1
If the code data instructed from 5 is a character code, the font data in the font RAM 4 is read according to the character code, and based on this font data, from the font data to the outline data in the character expansion area 7 of the frame buffer RAM 24. Is expanded, and the inside of the expanded contour is filled with dots to be processed into a dot image.

【0026】続いてステップS4で外部記憶装置16と
してのディスクへの出力か否かチェックする。ここで、
プリンタエンジン12への出力であればステップS9に
進み、フレームバッファRAM24の特定領域に展開し
たイメージデータをビデオインタフェース11を介して
プリンタエンジン12に送り、例えばレーザプリンタ機
構による電子写真法に従った印刷動作を行う。
Then, in step S4, it is checked whether or not the data is output to the disk as the external storage device 16. here,
If it is output to the printer engine 12, the process proceeds to step S9, the image data expanded in a specific area of the frame buffer RAM 24 is sent to the printer engine 12 via the video interface 11, and printing is performed in accordance with an electrophotographic method by a laser printer mechanism, for example. Take action.

【0027】一方、ステップS4で外部記憶装置16と
してのディスク出力が選択された場合には、ステップS
5で検索コード付加プログラム19を起動して適宜の検
索コードの付加を行う。続いてステップS6でディスク
出力として記憶するイメージデータを圧縮するかどうか
を判別し、上位装置15より圧縮指示を受けていればス
テップS7でイメージデータを圧縮する処理を行い、圧
縮処理でなければステップS7の処理を行わず、それぞ
れステップS8に進んで圧縮データまたは生のイメージ
データを外部記憶装置16としてのディスク装置に記録
する。
On the other hand, if disk output as the external storage device 16 is selected in step S4, step S4 is selected.
In step 5, the search code addition program 19 is activated to add an appropriate search code. Subsequently, in step S6, it is determined whether or not the image data to be stored as the disk output is to be compressed. If a compression instruction is received from the higher-level device 15, the image data is compressed in step S7. Without performing the process of S7, the process proceeds to step S8 to record the compressed data or the raw image data in the disk device as the external storage device 16.

【0028】図4は外部記憶装置16に保管されたイメ
ージデータを検索して上位装置への転送あるいは印刷動
作を行うための検索処理を示したフローチャートであ
る。尚、このフローチャートにあっては上位装置への転
送データについては必ず圧縮処理を施して転送する場合
を例にとっている。図4において、まずステップS1で
上位装置15からの検索コマンドの受領を判別するとス
テップS2に進み、検索コマンドに伴って指示された検
索コードを中間バッファとして機能するコードバッファ
RAM6に格納する。
FIG. 4 is a flow chart showing a retrieval process for retrieving the image data stored in the external storage device 16 and performing a transfer operation or a printing operation to the host device. It should be noted that this flow chart exemplifies a case where the transfer data to the higher-level device is always subjected to compression processing before being transferred. In FIG. 4, first, when it is determined in step S1 that the search command is received from the host device 15, the process proceeds to step S2, and the search code instructed by the search command is stored in the code buffer RAM 6 that functions as an intermediate buffer.

【0029】続いて中間バッファとしてのコードバッフ
ァRAM6に格納された検索コードに基づいて検索プロ
グラム20が起動して外部記憶装置16としてのディス
ク装置のアクセスを開始し、検索できたイメージデータ
を読み出してフレームバッファRAM24の対応する種
別の領域に展開する。続いてステップS4で上位装置へ
の転送の有無をチェックし、上位装置への転送でなけれ
ば印刷記録であることからステップS5に進み、ディス
ク読出データは圧縮データか否かチェックする。もし圧
縮データであればステップS6で圧縮プログラム21を
起動して元のイメージデータに戻す復元処理を行う。
Subsequently, the search program 20 is activated based on the search code stored in the code buffer RAM 6 as an intermediate buffer to start accessing the disk device as the external storage device 16 and read the image data that can be searched. It is expanded in the area of the corresponding type of the frame buffer RAM 24. Then, in step S4, it is checked whether or not the data is transferred to the higher-level device, and if it is not transferred to the higher-level device, it is a print record, so the process proceeds to step S5, and it is checked whether or not the disk read data is compressed data. If the data is compressed data, the compression program 21 is activated in step S6 to perform decompression processing to restore the original image data.

【0030】ステップS6の復元処理が済んだ場合、あ
るいは読出データが圧縮データでなかった場合には、ス
テップS7でフレームバッファRAM24に展開した読
出データをビデオインタフェース11を介してプリンタ
エンジン12に供給し、用紙に対するプリント動作を行
う。一方、ステップS4で上位装置への転送が判別され
た場合にはステップS8でディスク読出データが圧縮デ
ータか否かチェックし、生データであればステップS9
で圧縮プログラム21を起動してユニバーサル符号化等
の圧縮処理を行う。
When the restoration processing in step S6 is completed, or when the read data is not compressed data, the read data expanded in the frame buffer RAM 24 in step S7 is supplied to the printer engine 12 via the video interface 11. , Performs printing operation on paper. On the other hand, if it is determined in step S4 that the data is transferred to the host device, it is checked in step S8 whether the disk read data is compressed data.
Then, the compression program 21 is activated to perform compression processing such as universal encoding.

【0031】ステップS9の圧縮処理が済むと、あるい
はディスク読出データが圧縮データであった場合にはス
テップS10に進み、読み出された圧縮データを上位イ
ンタフェース5を介して上位装置15に転送する転送処
理を行う。尚、図4の検索処理にあっては、上位装置へ
の転送データを必ず圧縮データとした場合を例にとるも
のであったが、生データとして上位装置に転送するよう
にしてもよいことは勿論である。
When the compression process in step S9 is completed, or when the disk read data is compressed data, the process proceeds to step S10, and the read compressed data is transferred to the host device 15 via the host interface 5. Perform processing. In the search process of FIG. 4, the transfer data to the host device is always compressed data, but it may be transferred to the host device as raw data. Of course.

【0032】図5は高速ページプリンタ30を例にとっ
て本発明の他の実施例を示した実施例構成図である。図
5の高速ページプリンタ30にあっては、内部に受信編
集用のCPU20aと描画制御用のCPU2bを独立に
備えている。受信編集用CPU2aにはプログラムRA
M3、オペレーションパネル13、上位インタフェース
5、コードバッファ6が内部バス14aを介して相互に
接続される。
FIG. 5 is a block diagram of an embodiment showing another embodiment of the present invention using the high speed page printer 30 as an example. The high-speed page printer 30 shown in FIG. 5 is internally provided with a CPU 20a for receiving and editing and a CPU 2b for drawing control. The program RA is stored in the receiving / editing CPU 2a.
The M3, the operation panel 13, the host interface 5, and the code buffer 6 are connected to each other via the internal bus 14a.

【0033】また、描画制御用CPU2bにはフォント
ROM4、ビットマップコントロール部25を介してフ
レームバッファRAM24、ビデオインタフェース11
を介してプリンタエンジン12が内部バス16bにより
相互に接続される。このような高速ページプリンタ30
についても、図2の実施例と同様、プログラムRAM3
には図2に示したと同様、展開プログラム17、出力選
択プログラム18、検索コード付加プログラム19、検
索プログラム20及び圧縮プログラム21が格納されて
いる。
The drawing control CPU 2b has a font ROM 4, a frame buffer RAM 24 via a bitmap control unit 25, and a video interface 11.
The printer engines 12 are connected to each other via the internal bus 16b. Such a high speed page printer 30
Also for the same as in the embodiment of FIG.
2, a decompression program 17, an output selection program 18, a search code addition program 19, a search program 20, and a compression program 21 are stored in the same manner as shown in FIG.

【0034】このようなプログラムRAM3に格納され
たプログラムによる処理機能のうち、展開プログラム1
7、出力選択プログラム18、検索コード付加プログラ
ム19、検索プログラム20及び圧縮プログラム21の
それぞれは基本的には描画制御用CPU2b側で実行さ
れる。受信編集用CPU2a側にあっては、上位装置1
5からの各種のコマンド受信及び上位装置15に対する
データ転送等の受信編集処理が主な仕事となる。
Of the processing functions of the program stored in the program RAM 3 as described above, the expansion program 1
7, the output selection program 18, the search code addition program 19, the search program 20, and the compression program 21 are basically executed on the drawing control CPU 2b side. On the receiving and editing CPU 2a side, the host device 1
The main work is to receive and edit various commands from the S5 and receive / edit processing such as data transfer to the host device 15.

【0035】従って、外部記憶装置16は描画制御用C
PU2bの内部バス14bに接続した外部機器接続イン
タフェース22を介して接続される。更に、描画制御用
CPU2bのフレームバッファRAM24に対してはフ
ァームウエア等により高速でドットイメージの展開を行
うビットマップコントロール部25が設けられている。
Therefore, the external storage device 16 is a C for drawing control.
It is connected via the external device connection interface 22 connected to the internal bus 14b of the PU 2b. Further, the frame buffer RAM 24 of the drawing control CPU 2b is provided with a bit map control unit 25 which develops a dot image at high speed by firmware or the like.

【0036】更に、検索プログラムの実行により外部記
憶装置16から読み出されたイメージデータを上位装置
15に転送するため、内部バス14bと14aを接続す
る内部バスインタフェース26が設けられており、内部
バスインタフェース26を経由してフレームバッファR
AM24等に読み出されて展開したイメージデータを上
位インタフェース5を介して上位装置15に高速転送で
きるようにしている。
Further, in order to transfer the image data read from the external storage device 16 to the higher-level device 15 by executing the search program, an internal bus interface 26 for connecting the internal buses 14b and 14a is provided. Frame buffer R via interface 26
The image data read out and expanded by the AM 24 or the like can be transferred at high speed to the host device 15 via the host interface 5.

【0037】この図5の実施例における出力処理及び検
索処理は基本的には図3及び図4のフローチャートに示
したと同様であり、各処理の内容が受信編集用CPU2
aと描画制御用CPU2bに振り分けられて並列的に行
うことができるため、その分だけ高速処理が実現でき
る。
The output process and the search process in the embodiment of FIG. 5 are basically the same as those shown in the flow charts of FIGS. 3 and 4, and the contents of each process are the receiving and editing CPU 2
Since a and the drawing control CPU 2b can be distributed and performed in parallel, high speed processing can be realized accordingly.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、用紙への印刷記録のためにドットイメージに展開し
たイメージデータを必要に応じてディスク装置等の外部
記憶装置に検索コードを付加して記憶できるため、用紙
に直接印刷記録しなくても印刷用のイメージデータを情
報として保存することができ、必要な場合にイメージデ
ータを直接読み出して印刷したり、上位装置に転送して
再利用したりする等の活用を図ることができる。
As described above, according to the present invention, a search code is added to an external storage device such as a disk device, if necessary, with image data developed into a dot image for print recording on paper. The image data for printing can be saved as information without directly printing and recording it on paper, and when necessary, the image data can be directly read and printed, or transferred to a higher-level device for reuse. It is possible to utilize such as doing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図FIG. 1 is an explanatory diagram of the principle of the present invention.

【図2】低速ページプリンタを例にとった本発明の実施
例構成図
FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention taking a low-speed page printer as an example.

【図3】図2の記録処理を示したフローチャートFIG. 3 is a flowchart showing a recording process of FIG.

【図4】図2の検索処理を示したフローチャートFIG. 4 is a flowchart showing the search processing of FIG.

【図5】高速ページプリンタを用いた本発明の実施例構
成図
FIG. 5 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention using a high speed page printer.

【図6】従来の低速ページプリンタの説明図FIG. 6 is an explanatory diagram of a conventional low speed page printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:低速ページプリンタ 2:CPU(印刷制御部) 3:プログラムRAM 4:フォントROM 5:上位インタフェース 6:コードバッファRAM 7:文字展開領域(文字展開用RAM) 8:図形展開領域(図形展開用RAM) 9:イメージ展開領域(イメージ展開用RAM) 10:オーバレイ展開領域(オーバレイ展開用RAM) 11:ビデオインタフェース 12:プリンタエンジン 13:オペレーションパネル 14,14a,14b:内部バス 15:上位装置 16:外部記憶装置 17:展開プログラム 18:出力選択プログラム(出力選択手段) 19:検索コード付加プログラム(検索コード付加手
段) 20:検索プログラム(検索手段) 21:圧縮プログラム(圧縮手段) 22:外部機器接続インタフェース 24:フレームバッファRAM 25:ビットマップコントロール部 26:内部バスインタフェース 30:高速ページプリンタ
1: Low-speed page printer 2: CPU (print control unit) 3: Program RAM 4: Font ROM 5: Upper interface 6: Code buffer RAM 7: Character expansion area (character expansion RAM) 8: Graphic expansion area (graphic expansion) RAM) 9: Image development area (RAM for image development) 10: Overlay development area (RAM for overlay development) 11: Video interface 12: Printer engine 13: Operation panel 14, 14a, 14b: Internal bus 15: Upper device 16: External storage device 17: Expansion program 18: Output selection program (output selection means) 19: Search code addition program (search code addition means) 20: Search program (search means) 21: Compression program (compression means) 22: External device connection Interface 24: Frame Memory buffer RAM 25: Bitmap control unit 26: Internal bus interface 30: High speed page printer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲丸 明彦 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Akihiko Nakamaru 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Fujitsu Limited

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】印刷制御部2と印刷機構部12とを備え、
上位装置15から指示された印刷情報をメモリ24上で
ドットイメージに展開した後に用紙に印刷する印刷記録
装置に於いて、 外部接続され前記イメージデータを記憶する外部記憶装
置16と、 前記イメージデータの印刷機構部12への出力と前記外
部記憶装置16への出力のいずれか一方を選択する出力
選択手段18と、 該出力選択手段18で前記外部記憶装置16への出力を
選択して書込む際に検索コードを付加する検索コード付
加手段19と、 上位装置15からの検索指示に基づいて前記外部記憶装
置に格納されたイメージデータを検索して読出す検索手
段20と、を設けたことを特徴とする印刷記録装置。
1. A print control unit 2 and a print mechanism unit 12 are provided.
In a print recording apparatus for printing print information instructed by the higher-level device 15 into a dot image on the memory 24 and then printing on a sheet, an external storage device 16 which is externally connected and stores the image data; An output selection unit 18 for selecting either one of the output to the printing mechanism unit 12 and the output to the external storage device 16, and when the output selection unit 18 selects and writes the output to the external storage device 16. And a search code adding means 19 for adding a search code, and a search means 20 for searching and reading the image data stored in the external storage device based on a search instruction from the host device 15. A printing and recording device.
【請求項2】請求項1記載の印刷記録装置に於いて、前
記検索手段20で読出したイメージデータを上位装置1
5に転送することを特徴とする印刷記録装置。
2. The print recording apparatus according to claim 1, wherein the image data read by the searching means 20 is stored in the higher-level device 1.
5. A print recording device, wherein the print recording device is transferred to
【請求項3】請求項1記載の印刷記録装置に於いて、前
記外部記憶装置16に書込むイメージデータを圧縮する
と共に読出した圧縮データをもとのイメージデータに復
元し、更に上位に装置に転送するイメージデータを圧縮
する圧縮手段21を設けたことを特徴とする印刷記録装
置。
3. The print recording apparatus according to claim 1, wherein the image data written in said external storage device 16 is compressed, and the read compressed data is restored to the original image data, and the device is further arranged in a higher order. A print recording apparatus comprising a compression means 21 for compressing image data to be transferred.
JP4027586A 1992-02-14 1992-02-14 Printing and recording device Pending JPH05224846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027586A JPH05224846A (en) 1992-02-14 1992-02-14 Printing and recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027586A JPH05224846A (en) 1992-02-14 1992-02-14 Printing and recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224846A true JPH05224846A (en) 1993-09-03

Family

ID=12225061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027586A Pending JPH05224846A (en) 1992-02-14 1992-02-14 Printing and recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224846A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125330A (en) * 1993-10-28 1995-05-16 Nec Corp Printer control device
JPH0858162A (en) * 1994-08-26 1996-03-05 Nec Corp Printer device
US7209984B2 (en) 1999-08-31 2007-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system for selectively erasing print data set in spool region when total data size of print data sets exceeds preset reference data size
US8045211B2 (en) 2007-02-21 2011-10-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device
US8072639B2 (en) 1998-10-09 2011-12-06 Ricoh Company, Ltd. Print system and printer device facilitating reuse of print data

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125330A (en) * 1993-10-28 1995-05-16 Nec Corp Printer control device
JPH0858162A (en) * 1994-08-26 1996-03-05 Nec Corp Printer device
US8072639B2 (en) 1998-10-09 2011-12-06 Ricoh Company, Ltd. Print system and printer device facilitating reuse of print data
US8345293B2 (en) 1998-10-09 2013-01-01 Ricoh Company, Ltd. Print system and printer device facilitating reuse of print data
US7209984B2 (en) 1999-08-31 2007-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system for selectively erasing print data set in spool region when total data size of print data sets exceeds preset reference data size
US7207734B2 (en) 1999-08-31 2007-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system providing print controller capability to retrieve amend and update data stored in local memory of a printer
US7340514B2 (en) 1999-08-31 2008-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system using email to notify client devices of printing management information of print data sets
US8045211B2 (en) 2007-02-21 2011-10-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949188A (en) Image processing apparatus
JPH0570855B2 (en)
JPH02185475A (en) Printing apparatus
US20010013926A1 (en) Image forming apparatus
JPH0263763A (en) Printing apparatus
JPS60141076A (en) Control system of printer
JPH05224846A (en) Printing and recording device
US5731800A (en) Output method and apparatus
JP3218088B2 (en) Printer
JP3203660B2 (en) Image recording device
JPH01290448A (en) Character generator
JP3079876B2 (en) Printer device
JP3483689B2 (en) Image processing method for printer device
JP3211711B2 (en) Drawing device, drawing method, printer and image display device
JP3349336B2 (en) Image forming device
JP3429402B2 (en) Image forming device
JPH06270493A (en) Printing recorder
JP3143118B2 (en) Printer and print image pattern development method
JP2500661B2 (en) Printer device
JPH04182822A (en) Printer device
JPS61148065A (en) Control of input and output of recording information
JPH0825716A (en) Electrophotographic page printer
JPH03112668A (en) Printer
JPS61156192A (en) Input/output controller
JPH02130167A (en) Printing control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024