JPH05222167A - より低い成形温度における新規な樹脂系 - Google Patents

より低い成形温度における新規な樹脂系

Info

Publication number
JPH05222167A
JPH05222167A JP18298892A JP18298892A JPH05222167A JP H05222167 A JPH05222167 A JP H05222167A JP 18298892 A JP18298892 A JP 18298892A JP 18298892 A JP18298892 A JP 18298892A JP H05222167 A JPH05222167 A JP H05222167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
composition according
alkoxy
phenyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18298892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203438B2 (ja
Inventor
Kurt Munk
ムンク クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05222167A publication Critical patent/JPH05222167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203438B2 publication Critical patent/JP3203438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/66Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/687Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • C08G65/105Onium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 比較的低温で、硬化速度が大きい硬化性組成
物を提供する。 【構成】 a)カチオン重合性有機材料、b)ヒドロキ
シル基またはチオール基を含む有機化合物、c)硬化触
媒として次式(I),(II),(III)等 〔AはC1〜12アルキル、C3〜8シクロアルキル、
C4〜10シクロアルキルアルキル基、フェニル基を;
Ar,Ar1 はフェニル基、ナフチル基を;アリーレン
はフェニレン、ナフチレンを;Q- はSbF6 - ,As
6 - 、SbF5 OH- を表わす〕のスルホニウム塩を
含む硬化性組成物。 【効果】 本組成物は注型用樹脂、含浸用樹脂として使
用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カチオン重合性有機材
料、ヒドロキシル基もしくはチオール基含有有機化合
物、及び硬化触媒として特殊なスルホニウム塩を含む新
規な組成物、並びに注型用及び絶縁用、例えば、電気リ
ード線、電子部品、及び他の装置のために該組成物を使
用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】少なくとも1個のカチオン重合性有機材
料および以下に示された式(I),(II),(II
I)または(IV)のスルホニウム塩を含む熱硬化性組
成物は、欧州特許第0379464号に開示されてい
る。とりわけ、注型用及び含浸用樹脂として適当なこれ
らの先行技術の組成物は、組成物の硬化を妨げないよう
にアミノ基含有成分を含まなくてよい。
【0003】実際問題として、カチオン重合性有機材料
と通常、溶液もしくは分散液の形態である硬化触媒を別
々に貯蔵し、加工前に簡単に成分を混合することが通例
である。硬化剤がまだ新鮮で、あまり長く貯蔵されてい
ないとき、上記刊行物に記載された組成物は、混合後、
確かにある期間加工されうるにもかかわらず、加工が可
能な期間(貯蔵寿命)は、それでもなお、非常に制限さ
れる。さらに、硬化剤と重合性材料を混合した後は、組
成物の粘度に関して、著しく早い増加を生じ、その結
果、組成物を注型用および含浸用樹脂として使用すると
きにしばしば必要となる組成物を処理される材料の細い
キャビティに通すことはもはやできなくなる。さらに、
かなり高い硬化及びゲル温度は、慣用系の迅速なゲル化
及び硬化を可能にするため、しばしば適用されなければ
ならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の新規な組成物
のゲル化時間が、スルホニウム塩および1またはそれ以
上のヒドロキシル基またはチオール基を含む有機化合物
からなる特殊な系の助けにより実質的に非常に短縮され
ることが見い出された。最後に記載された化合物は溶媒
として同時に使用され、重合性有機材料に混合される。
同時に、ゲル温度を下げることができ、結果として優れ
た化学的及び機械的性質を有する硬化生成物を得る。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、a)
カチオン重合性有機材料、 b)少なくとも1個のヒドロキシル基またはチオール基
を含む少なくとも1個の有機化合物、及び c)硬化触媒として次式(I),(II),(III)
または(IV)
【化2】 〔式(I)から(IV)の中、Aは炭素原子数1ないし
12のアルキル基、炭素原子数3ないし8のシクロアル
キル基、炭素原子数4ないし10のシクロアルキルアル
キル基、未置換フェニル基、または炭素原子数1ないし
8のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、ハロゲン原子、ニトロ基、フェニル基、フェノキシ
基、アルコキシ部分に1ないし4個の炭素原子を有する
アルコキシカルボニル基、及び1ないし12個の炭素原
子を有するアシル基からなる群から選ばれた1またはそ
れ以上の同一または異なる員により置換されたフェニル
基を表わし、Ar,Ar1 及びAr2 はそれぞれ互いに
独立して、未置換フェニル基もしくはナフチル基、また
は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1な
いし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、フェ
ニル基、フェノキシ基、アルコキシ部分に1ないし4個
の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基、及び1な
いし12個の炭素原子を有するアシル基からなる群から
選ばれた1またはそれ以上の同一または異なる員により
置換されたフェニル基もしくはナフチル基を表わし、ア
リーレンは未置換のフェニレンもしくはナフチレン、ま
たは炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、フ
ェニル基、フェノキシ基、アルコキシ部分に1ないし4
個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基、及び1
ないし12個の炭素原子を有するアシル基からなる群か
ら選ばれた1またはそれ以上の同一または異なる員によ
りそれぞれ置換されたフェニレンもしくはナフチレンを
表わし、そしてQ- はSbF6 - ,AsF6 - またはS
bF5 OH- を表わす〕で表わされるスルホニウム塩を
1個含む硬化性組成物に関する。
【0006】本発明の硬化組成物中に使用するため適当
なカチオン重合性有機材料は代表的には、単独で、また
は少なくとも2個の成分の混合物として使用されうる以
下のタイプの化合物である:エチレンオキシド、プロピ
レンオキシド、エピクロロヒドリン、一価アルコールま
たはフェノールのグリシジルエーテル、代表的にはn−
ブチルグリシジルエーテル、n−オクチルグリシジルエ
ーテル、フェニルグリシジルエーテルおよびクレシルグ
リシジルエーテルを含むカチオン重合性ヘテロ環状化合
物;グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、スチレンオキシド及びシクロヘキセンオキシド;オ
キセタン、例えば、3,3−ジメチルオキセタンおよび
3,3−ビス(クロロメチル)オキセタン;テトラヒド
ロフラン;ジオキソラン、トリオキサンおよび1,3,
6−トリオキサシクロラクタン;ラクトン、例えば、β
−プロピオラクトン、γ−バレロラクトンおよびε−カ
プロラクトン;チイラン、例えば、エチレンスルフィド
及びプロピレンスルフィド;エポキシ樹脂;側鎖にグリ
シジル基を含み、ポリアクリレート及びポリメタクリレ
ートグリシジルエステルのホモポリマー及びコポリマー
を含む線状および分枝状ポリマー。
【0007】これら上記の重合性化合物の中で、特に重
要な化合物はエポキシ樹脂、特に二官能性もしくは多官
能性エポキシド、または架橋されたエポキシ樹脂を製造
するため使用されるタイプのエポキシ樹脂プレポリマー
である。ジエポキシドまたはポリエポキシドは、脂肪
族、脂環式または芳香族化合物でありうる。そのような
化合物の例は、脂肪族または脂環式ジオールまたはポリ
オールのグリシジルエーテル及びβ−メチルグリシジル
エーテル、例えば、エチレングリコール、1,2−プロ
パンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブ
タンジオール、ジエチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、グリセロール、
トリメチロールプロパンまたは1,4−ジメチロールシ
クロヘキサンのグリシジルエーテル及びβ−メチルグリ
シジルエーテル、または2,2−ビス(4−ヒドロキシ
シクロヘキシル)プロパンのグリシジルエーテル及びβ
−メチルグリシジルエーテル、ジフェノール及びポリフ
ェノール、代表的にはレゾルシノール、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシジ
フェニル−2,2−プロパン、ノボラック、及び1,
1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エ
タンのグリシジルエーテルである。
【0008】他の例は、エチレンウレア、1,3−プロ
ピレンウレアまたは5−ジメチルヒダントインのジグリ
シジル化合物、または4,4’−メチレン−5,5’−
テトラメチルジヒダントインのジグリシジル化合物を含
むN−グリシジル化合物、またはトリグリシジルイソシ
アヌレートのような化合物である。
【0009】工業的に重要な他のグリシジル化合物は、
カルボン酸、好ましくはジカルボン酸及びポリカルボン
酸のグリシジルエステルである。そのような化合物の例
はコハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
フタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸および
ヘキサヒドロフタル酸、イソフタル酸またはトリメリッ
ト酸のグリシジルエステル、または二量化された脂肪酸
のグリシジルエステルである。
【0010】グリシジル化合物と異なるポリエポキシド
の代表例は、ビニルシクロヘキセン及びジシクロペンタ
ジエンのジエポキシド、3−(3’,4’−エポキシシ
クロヘキシル)−8,9−エポキシ−2,4−ジオキサ
スピロ〔5.5〕ウンデカン、3,4−エポキシシクロ
ヘキサンカルボン酸の3’,4’−エポキシシクロヘキ
シルメチルエステル、ブタジエンジエポキシドまたはイ
ソプレンジエポキシド、エポキシ化リノレイン酸誘導
体、またはエポキシ化ポリブタジエンである。
【0011】好ましいエポキシ樹脂は、ジグリシジルエ
ーテル、または二価フェノールまたは2ないし4個の炭
素原子を有する二価脂肪族アルコールの改良されたジグ
リシジルエーテルである。エポキシ樹脂は硬化が始まる
温度以下で流動可能であることが好ましい。
【0012】特に好ましいのは、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、またはビス(4−ヒドロ
キシフェニル)メタンのジグリシジルエーテル、または
前駆したジグリシジルエーテル、またはこれらのエポキ
シ樹脂の混合物である。
【0013】他の適当なカチオン重合性化合物は、フェ
ノプラストである。好ましいフェノプラストはフェノー
ルとアルデヒドから製造されるレゾールである。適当な
フェノールはフェノール自身、レゾルシノール、2,2
−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、p−クロ
ロフェノール、1ないし9個の炭素原子を有する1また
は2個のアルキル基それぞれにより置換されたフェノー
ル、例えば、m−及びp−クレゾール、キシレノール、
p−第三ブチルフェノール、およびp−ノニルフェノー
ル、並びにフェニル置換されたフェノール、好ましくは
p−フェニルフェノールを含む。フェノールと縮合され
たアルデヒドは好ましくは、ホルムアルデヒドである
が、他のアルデヒドとしては代表的にアセトアルデヒド
及びフルフラールが適当である。所望ならば、そのよう
な硬化性フェノール/アルデヒド樹脂の混合物が使用さ
れうる。
【0014】好ましいレゾールは、フェノール、p−ク
ロロフェノール、レゾルシノールまたはo−,m−また
はp−クレゾールとホルムアルデヒドとの縮合物であ
る。
【0015】本発明の実施において適当な成分b)は単
官能性アルコールまたはポリオールである。
【0016】単官能性アルコールは飽和または不飽和、
直鎖または分枝状の脂肪族アルコール、好ましくは1な
いし20個の炭素原子を有するものである。そのような
アルコールの例はメタノール、エタノール、プロパノー
ル、イソプラノール、n−ブタノール、第二−ブタノー
ル、第三−ブタノール、n−ペンタノール、第三−ペン
タノール、n−ヘキサノール、n−ヘプタノール、n−
オクタノール、n−デカノール、n−ドデカノール、n
−テトラデカノール、n−ペンタデカノール、n−ヘキ
サデカノール、n−ヘプタデカノール、n−オクタデカ
ノール、イコサノール、及び2−プロペン−1−オール
(アリルアルコール)及び2−ブテン−1−オール(ク
ロチルアルコール)、並びに上記アルコール異性体の混
合物である。
【0017】他の適当な単官能性アルコールは、シクロ
ペンタノール、シクロヘキサノール、シクロヘプタノー
ル、ベンジルアルコール及びジフェニルメタノール(ジ
フェニルカルビノール)を含む脂環式および芳香−脂肪
族アルコールである。
【0018】本発明の実施に適当なポリオールは、脂肪
族、脂環式または芳香−脂肪族の構造単位、代表的には
ジオールまたはそれ以上の官能性ポリオールである。そ
のようなポリオールの例は、エチレングリコール、1,
2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオー
ル、1,2−,1,3−,1,4−または2,3−ブタ
ンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、2,4,6−ヘキサントリオール、2,
2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル
−2−ブチル−1,2−プロパンジオール、1,2−テ
トラデカンジオール、1,2−ヘキサデカンジオール、
1,12−ジヒドロキシオクタデカン、グリセロール、
エリトリトール、ペンタエリトリトール、ソルビトー
ル、マンニトール、イノシトール、1,1,1−トリメ
チロールプロパン、1,4−ジメチロールベンゼン、
4,4’−ジメチロールジフェニル、ジメチロールキシ
レン、ジメチロールアニソール、ジメチロールナフタレ
ン、ポリエーテルアルコール、例えば、ジグリセロー
ル、及びビス(2,3−ジヒドロキシプロピルエーテ
ル)、トリグリセロール、ジペンタエリトリトール、ポ
リアルコールまたはフェノール、例えば、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコールのβ−ヒドロキシエ
チルエーテル、またはヒドロキノン−ビス(β−ヒドロ
キシエチルエーテル)、ビスフェノール、例えば、4,
4’−ジヒドロキシジフェニルジメチルメタンのビス
(β−ヒドロキシエチルエーテル)、及びグリセロー
ル、ペンタエリトリトール、ソルビトールまたはマンニ
トールのβ−ヒドロキシエチルエーテル、アルキレンオ
キシド、代表的にはエチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシドまたはイソブチレンオキシドと
上記ポリアルコールの縮合物、及びモノステアリンのよ
うなモノグリセリドを含むヒドロキシエステル、及びエ
チレングリコールジラクテート、ペンタエリトリトール
のモノエステル、例えば、モノアセテート、及びビス
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、ビス(4−
ヒドロキシシクロヘキシル)ジメチルメタン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、シク
ロヘキサン−1,1−ジメチロール、2,2,6,6−
テトラメチロールシクロヘキサノール、1,2−,1,
3−及び1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン及び1,
3−ジヒドロキシシクロペンタンである。
【0019】1またはそれ以上のチオール基を含む有機
化合物は代表的には、メルカプトアルコール、例えば、
2−メルカプトエタノールまたはα−モノチオグリセロ
ールである。
【0020】本発明の実施において、脂肪族ジオール、
特にエチレングリコール及びプロピレングリコール、並
びにグリセロール及びペンタエリトリトールを使用する
のが好ましい。ポリエチレングリコール及びポリプロピ
レングリコールを使用するのが好ましい。
【0021】成分b)の量を、使用されたアルコールま
たはポリオールにより、自由に変化することができる。
通常、重合性有機材料(成分a)に基づいて、0.5な
いし40重量%であるが、好ましくは2ないし15重量
%である。
【0022】式(I)ないし(IV)の硬化触媒(成分
c)は欧州特許第0379464号に開示され、本明細
書の一部としてここに導入される。欧州特許出願中の式
(I)ないし(IV)の異なる官能基の定義は本発明に
も同様に適用する。
【0023】特に好ましい発明性のある組成物は、成分
c)が式(I)または(II)の硬化触媒{Aは炭素原
子数1ないし12のアルキル基、または未置換フェニル
基、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4
のアルキル基により置換されたフェニル基を表わし、A
r,Ar1 及びAr2 はそれぞれ互いに独立して、未置
換フェニル基、または炭素原子数1ないし8のアルキル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、塩素原子、
臭素原子からなる群から選ばれた1またはそれ以上の同
一または異なる員により置換されたフェニル基を表わ
し、そしてQ- はSbF5 OH- を表わすか、または好
ましくはAsF6 - もしくはSbF6 - を表わす}を表
わす化合物である。Ar,Ar1 及びAr2 は好ましく
はフェニル基である。ジベンジルフェニルスルホニウム
塩が特に好ましい。
【0024】硬化触媒(成分c)の量は、カチオン重合
性有機材料に基づいて、通常0.05ないし20重量
%、好ましくは0.1ないし5重量%である。
【0025】新規な組成物は、反応性溶媒として、カチ
オン重合性有機材料、代表的には環状エーテルまたは環
状ラクトンと共重合可能な他の化合物をさらに含む。そ
のような反応性溶媒は、プロピレンカーボネート、ε−
カプロラクトン、γ−ブチロラクトンまたはテトラヒド
ロフルフリルアルコールを含む。これらの共重合性化合
物はカチオン性硬化を防ぐかまたは防止する基をあまり
有しないにちがいない。
【0026】共重合性化合物が使用されるとき、その量
はカチオン重合性有機材料に基づいて、通常1ないし5
0重量%であり、硬化触媒の量は、カチオン重合性有機
材料の量および共重合性化合物の量に基づいて、通常
0.05ないし20重量%である。
【0027】組成物はまた、重合性材料の分野で通常使
用される他の公知な添加剤を含む。そのような添加剤の
例は、顔料、染料、充填剤、例えば、チョーク、タル
ク、カオリン、雲母、石膏、二酸化チタン、石英粉末、
アルミナ、セルロース、粉砕されたドロマイト、ウォラ
ストナイト、比表面積の大きなシリカ(登録商標Areosi
l)、長鎖アミンで変性された粘土(登録商標Bentone)、
粉末化ポリビニルクロリド、ポリオレフィンまたはアミ
ノプラスト、並びに金属粉、例えば、銅、銀、アルミニ
ウムまたは鉄粉、補強剤、ガラス繊維および他の繊維、
難燃剤、例えば、三酸化アンチモン、及び帯電防止剤、
流度調節剤、抗酸化剤および光安定剤である。
【0028】新規な組成物は原則として、いずれの形
態、好都合には均一な液体混合物、または均一もしくは
不均一なガラス質の形態で使用されうる。均一なガラス
質生成物はそれ自体公知の方法、代表的には固体重合性
有機材料を、場合により適当な溶媒を添加して溶解し、
そのガラス転移点より上の温度に加熱し、硬化剤を添加
し、そして得られた混合物を冷却することにより得られ
る。
【0029】新規な組成物は、、全く一般的には硬化生
成物を作るために使用され、そしてそれぞれの特別な最
終用途、代表的にはコーティング材料、塗料およびワニ
ス、成形材料、浸漬用樹脂、注型用樹脂、含浸用樹脂、
積層樹脂、1または2パック接着剤(one- or two- adh
esives) またはマトリックス樹脂、特にカプセル化また
は含浸する目的に適する配合組成に於いて使用される。
【0030】しかし、好ましい用途は、特に電気的に高
電圧並びに低電圧部品、及び電子部品に対する注型用お
よび含浸用樹脂としてであり、同様に本発明の目的であ
る。
【0031】新規な組成物は比較的低温で迅速に十分に
硬化されうる。一般に、硬化温度は20ないし200
℃、好ましくは60ないし180℃、最も好ましくは8
0ないし150℃の範囲である。硬化性組成物がゲル化
し、次いで、高められた温度で完全硬化を行い始めるま
で、低温で新規な組成物の予備硬化を行うことが可能で
ある。
【0032】完全な硬化は、成形物、含浸物、コーティ
ング物または結合剤に同時成形しながら通常行われる。
【0033】上記のように、本発明の実施に適当な樹脂
系中の1またはそれ以上のヒドロキシル基またはチオー
ル基を含む有機化合物の使用は、驚くことに硬化の間に
反応性において顕著な増加を、そして同時に硬化温度の
低下を結果として生じる。さらに、新規な組成物は、加
工の間に低温度で迅速な成形品の取り出しサイクル、及
びそれ故、望ましくない揮発性蒸気の発生を減少するこ
とを可能にする。従って、加工は産業衛生に関して安全
である。不活性溶媒としてジブチルフタレートを代表的
に含む慣用の系に比較して、本発明の実施において、ヒ
ドロキシル基含有化合物は、溶媒として作用するのみで
なく、重合性有機材料に混合されうるものが使用され
る。そのような化合物(成分b)が、より低い活性エネ
ルギーを有し、それゆえ、より低い硬化温度を可能にす
るスルホニウム塩を有する錯体を形成することは当然で
ある。
【0034】良好な一般的性質、例えば、良好な耐熱性
を有する固体、不溶性および不溶解性の三次元架橋され
た生成物は、新規な組成物から得られる。
【0035】
【実施例】実施例1: 90重量部のビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル樹脂(平均分子量340,エポキシ価5.2
eq/kg,粘度10800mPas)および167重
量部の石英粉末(16900メッシュ)からなる予め混
合したものに、0.2重量部のジベンジルフェニルスル
ホニウム ヘキサフルオロアンチモネートおよび10重
量部のポリプロピレングリコール(分子量425)から
なる10.2重量部の触媒溶液を添加する。そして得ら
れた混合物を均一化する。この反応性系は40℃におい
て約10時間の使用期間を有する(開始粘度23000
mPasを46000mPasに倍増する)。
【0036】実施例2:90重量部のビスフェノールA
のジグリシジルエーテル樹脂(平均分子量310,エポ
キシ価5.5eq/kg,粘度7800mPas)およ
び167重量部の石英粉末(16900メッシュ)から
なる予め混合したものに、0.2重量部のトリベンジル
スルホニウム ヘキサフルオロアンチモネートおよび1
0重量部のグリセロールからなる10.2重量部の触媒
溶液を添加する。そして得られた混合物を均一化する。
この反応性系は40℃において約8時間の使用期間を有
する(開始粘度16000mPasを32000mPa
sに倍増する)。
【0037】実施例1及び実施例2で得られた系の加工
特性 前記実施例で製造された注型用樹脂組成物を、予備加熱
したスチール型に注ぎ、硬化オーブン中で、異なる温度
で重合させる。以下のゲル化時間及び成形品取り出し時
間は、それぞれのサイクルで1.5kgの注型用樹脂組
成物を使用して得られる。
【0038】
【表1】 成形温度 硬化温度 ゲル化時間 下記実施例の後の (分) 成形品取り出し時間(分) 実施例1 2 実施例1 2 ────────────────────────────────── 70℃ 70℃ 3 7 13 21 80℃ 80℃ 1 2 8 15 100℃ 100℃ 0.5 1 5 9 ───────────────────────────────────
【0039】 硬化(130℃で6時間)後、実施例1及び実施例2で得られた系の特性
【表2】 実施例1 実施例2 ─────────────────────────────────── ガラス転移温度℃ Mettler TA 4000 115 111 マルテンス温度(Martens temperature)℃ DIN53458 107 102 曲げモジュラス N/mm2 ISO R 178 11600 10300 引張り強さ N/mm2 ISO R 178 85 80 曲げ伸び %ISO R 178 1.1 1.2 衝撃強さ J/m2 ISO R 179 8.6 8.2 損失係数 %/100 23℃における 0.54 0.62 50℃における 0.85 1.02 100℃における 2.1 2.2 130℃における 5.6 5.8 150℃における 12.6 14.2

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)カチオン重合性有機材料、 b)少なくとも1個のヒドロキシル基またはチオール基
    を含む少なくとも1個の有機化合物、及び c)硬化触媒として次式(I),(II),(III)
    または(IV) 【化1】 〔式(I)から(IV)の中、Aは炭素原子数1ないし
    12のアルキル基、炭素原子数3ないし8のシクロアル
    キル基、炭素原子数4ないし10のシクロアルキルアル
    キル基、未置換フェニル基、または炭素原子数1ないし
    8のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、ハロゲン原子、ニトロ基、フェニル基、フェノキシ
    基、アルコキシ部分に1ないし4個の炭素原子を有する
    アルコキシカルボニル基、及び1ないし12個の炭素原
    子を有するアシル基からなる群から選ばれた1またはそ
    れ以上の同一または異なる員により置換されたフェニル
    基を表わし、Ar,Ar1 及びAr2 はそれぞれ互いに
    独立して、未置換フェニル基もしくはナフチル基、また
    は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、フェ
    ニル基、フェノキシ基、アルコキシ部分に1ないし4個
    の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基、及び1な
    いし12個の炭素原子を有するアシル基からなる群から
    選ばれた1またはそれ以上の同一または異なる員により
    それぞれ置換されたフェニル基もしくはナフチル基を表
    わし、アリーレンは未置換のフェニレンもしくはナフチ
    レン、または炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニト
    ロ基、フェニル基、フェノキシ基、アルコキシ部分に1
    ないし4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
    基、及び1ないし12個の炭素原子を有するアシル基か
    らなる群から選ばれた1またはそれ以上の同一または異
    なる員数によりそれぞれ置換されたフェニレンもしくは
    ナフチレンを表わし、そしてQ- はSbF6 - ,AsF
    6 - またはSbF5 OH- を表わす〕で表わされるスル
    ホニウム塩を1個含む硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 成分a)がエポキシ樹脂である請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 エポキシ樹脂が二官能性または多官能性
    のエポキシ樹脂、または架橋されたエポキシ樹脂を製造
    するため使用されるタイプのエポキシ樹脂プレポリマー
    である請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 エポキシ樹脂が2,2−ビス(4−ヒド
    ロキシフェニル)プロパンもしくはビス(4−ヒドロキ
    シフェニル)メタンのジグリシジルエーテル、または前
    駆したジグリシジルエーテル、またはこれらのエポキシ
    樹脂の混合物である請求項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分b)が単官能性アルコールまたはポ
    リオールである請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ポリオールが脂肪族ジオールである請求
    項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ポリオールがエチレングリコールまたは
    プロピレングリコールである請求項5記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ポリオールがグリセロールまたはペンタ
    エリトリトールである請求項5記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分c)が式(I)または(II)〔式
    中、Aは炭素原子数1ないし12のアルキル基、または
    未置換フェニル基、またはハロゲン原子もしくは炭素原
    子数1ないし4のアルキル基により置換されたフェニル
    基を表わし、Ar,Ar1 及びAr2 はそれぞれ互いに
    独立して、未置換フェニル基、または炭素原子数1ない
    し8のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、塩素原子、臭素原子からなる群から選ばれた1また
    はそれ以上の同一または異なる員により置換されたフェ
    ニル基を表わし、そしてQ- はSbF5 OH- 、または
    好ましくはAsF6 - またはSbF6 - を表わす〕で表
    わされる硬化触媒である請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 成分b)を、有機材料(成分a)に基
    づいて0.5ないし40重量%、好ましくは2ないし1
    5重量%含む請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 成分c)を、有機材料に基づいて0.
    05ないし20重量%含む請求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】 注型用樹脂または含浸用樹脂として請
    求項1記載の組成物を使用する方法。
JP18298892A 1991-06-19 1992-06-17 より低い成形温度における新規な樹脂系 Expired - Fee Related JP3203438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH181191 1991-06-19
CH1811/91-1 1991-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05222167A true JPH05222167A (ja) 1993-08-31
JP3203438B2 JP3203438B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=4219159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18298892A Expired - Fee Related JP3203438B2 (ja) 1991-06-19 1992-06-17 より低い成形温度における新規な樹脂系

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0527107B1 (ja)
JP (1) JP3203438B2 (ja)
DE (1) DE59208790D1 (ja)
ES (1) ES2106851T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515920A (ja) * 2002-02-01 2005-06-02 シェル・ゾラール・ゲーエムベーハー 高分子量ポリオール含有硬化性樹脂製のバリヤー層
WO2011040531A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス用材料、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、及びそれを用いた表示素子、照明装置、表示装置
WO2011132702A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料、重合開始剤及び熱重合開始剤、インク組成物、有機薄膜及びその製造方法、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置、表示素子、並びに表示装置
WO2014136900A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19629082A1 (de) 1996-07-18 1998-01-22 Siemens Ag Thermisch härtbares einkomponentiges Low viskosity Adhesive-Klebstoffsystem für Verklebungen im Mikrobereich
DE19629750A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Siemens Ag Thermisch härtbares einkomponentiges Low Viskosity Adhesive-Klebstoffsystem mit verbesserten Lagerungseigenschaften
DE19804595A1 (de) * 1998-02-05 1999-08-12 Siemens Ag Thermisch härtbare Ein-Komponenten-Underfill-Masse
DE102005040126A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Altana Electrical Insulation Gmbh Überzugsmasse

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318766A (en) * 1975-09-02 1982-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process of using photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
ES2045878T3 (es) * 1989-01-16 1994-01-16 Ciba Geigy Ag Sales de sulfonio aralifaticas y su utilizacion.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515920A (ja) * 2002-02-01 2005-06-02 シェル・ゾラール・ゲーエムベーハー 高分子量ポリオール含有硬化性樹脂製のバリヤー層
CN100336210C (zh) * 2002-02-01 2007-09-05 壳牌阳光有限公司 由含聚合多元醇的可固化树脂制造的隔离层
JP4927317B2 (ja) * 2002-02-01 2012-05-09 シェル・エルノイエルバーレ・エネルギエン・ゲーエムベーハー 高分子量ポリオール含有硬化性樹脂製のバリヤー層
WO2011040531A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス用材料、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、及びそれを用いた表示素子、照明装置、表示装置
WO2011132702A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料、重合開始剤及び熱重合開始剤、インク組成物、有機薄膜及びその製造方法、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置、表示素子、並びに表示装置
WO2014136900A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0527107B1 (de) 1997-08-13
EP0527107A1 (de) 1993-02-10
JP3203438B2 (ja) 2001-08-27
DE59208790D1 (de) 1997-09-18
ES2106851T3 (es) 1997-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173551A (en) Heat curable compositions
JP2704690B2 (ja) 熱硬化性組成物
EP1491566B1 (en) Curable epoxy resin composition, and process for the production of shaped articles therefrom
US4283312A (en) Heat curable processable epoxy compositions containing aromatic iodonium salt catalyst and copper salt cocatalyst
JPS60260611A (ja) 高分子量クレゾ−ルノボラツク樹脂の製造方法
JP3548967B2 (ja) カチオン重合性材料の熱硬化開始剤として特に適している選択された新規のスルホニウム化合物
JP4177013B2 (ja) 熱硬化型エポキシ樹脂組成物の硬化方法、硬化物及びその用途
US3689444A (en) Latent catalysts for one-component epoxy resin/anhydride compositions
JPH04314719A (ja) エポキシド付加物の製造方法
JPH031343B2 (ja)
JP3203438B2 (ja) より低い成形温度における新規な樹脂系
JPS643890B2 (ja)
JP2007009124A (ja) 帯電防止エポキシ樹脂組成物及び成形体
JPH04261421A (ja) エネルギー線を用いた注型成型方法
JPS6136530B2 (ja)
JP3448713B2 (ja) 脂肪族多官能性第2アルコールのポリグリシジルエーテル、該化合物の製造法および該化合物を含む硬化性組成物
US5597886A (en) Heat-curable epoxy resin systems having a good reactivity/stability ratio
JPH0237924B2 (ja) Netsukokaseisoseibutsu
US4329306A (en) Heat curable processable epoxy compositions
CA2224717A1 (en) Curable compositions
JP3140478B2 (ja) エネルギー線を用いた注型成型方法
US3281492A (en) Viscosity reduction of epoxide compositions by dilution with bis(2, 3-epoxy-2-methylpropyl) ether
JP3477591B2 (ja) 良好な反応性/安定性比を有する熱硬化性エポキシ樹脂系
JPH11116663A (ja) 熱硬化性組成物およびそれから得られる硬化物ならびにその製造方法
JPH1036520A (ja) 自動加圧ゲル化技術による成形品の製造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees