JPH05217346A - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JPH05217346A
JPH05217346A JP4166839A JP16683992A JPH05217346A JP H05217346 A JPH05217346 A JP H05217346A JP 4166839 A JP4166839 A JP 4166839A JP 16683992 A JP16683992 A JP 16683992A JP H05217346 A JPH05217346 A JP H05217346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
song
displayed
switch
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4166839A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Nishi
広泰 西
Toshio Kuroki
敏夫 黒木
Shigeyoshi Okamoto
滋義 岡本
Hiroaki Ito
浩明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP60116900A priority Critical patent/JPS61276191A/ja
Application filed by Bandai Co Ltd, Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP4166839A priority patent/JPH05217346A/ja
Publication of JPH05217346A publication Critical patent/JPH05217346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遊戯性が高い音響装置を提供する。 【構成】 曲データと曲番を記録している記録部と曲番
を表示する表示部とを備え、曲番を乱数により決定する
手段を有し、決定された曲番表示後に曲演奏が実行され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は音響装置に係り、複数
の曲を記録している記録部の曲目を演奏する際の遊戯性
を向上させたものに関する。
【0002】
【従来の技術】音楽を楽しむための音響装置として従来
から、テーププレーヤ,レコードプレーヤ等種々の装置
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれらの音響装
置は記録された曲を単に順次演奏していくのみで遊戯性
に欠けるものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明は複数の
曲データ及び各曲データに対応する曲番を記録した記録
部と、該曲番を決定する選曲スイッチと、選曲された曲
番を表示する表示部とからなり、該曲番を表示後に、表
示された曲番の曲データに基づき曲演奏を行なう音響装
置において、上記曲番を乱数により決定することで記録
されている曲目をランダムに選択し、曲目に対応した楽
曲を演奏出来るようにしたもので遊戯性に富んだ娯楽性
の高い音響装置を提供する。
【0005】
【実施例】以下この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はこの発明に係る音響装置として、4ビット
マイコンによる音声発生装置を内蔵した幼児用からおけ
装置を示したものである。本体ケース3はスチロール樹
脂,ABS樹脂やポリプロピレン樹脂等の合成樹脂製の
2分割上,下ケース1,2から成っており上ケース1に
は後述するようにスピーカ部11,操作部12,13お
よび表示部10を備えたユニットケース18が上ケース
1の対角線P上に開設された開孔部19内に装着されて
いる。上ケース1の上方には凹入部6を有す電源スイッ
チ機能を備えた音量つまみ5が回動自在に装着され、側
方にマイク23の装着部7が形成されている。4は本体
ケース3の握り部である。
【0006】図2に示すようにユニットケース18に
は、スピーカ28と対向する位置に複数の細孔からなる
放音孔を有しドーム状に突設された凸部11aを有す発
音部としてのスピーカ部11,スイッチ27の上方に装
着されたスイッチボタン121,122,131,13
2から成る操作部12,13を露呈するためのスイッチ
開口部81,82,91,92および表示カバー16の
装着のために矩形状の窓部30を開設してなる表示部1
0が、それぞれ形成されている。
【0007】このようにユニットケース18は多数の穿
設個所を有すものであるので、強度的に弱くなりがちで
あり、このため本実施例では本体ケース3の肉厚に比
べ、ユニットケース18の肉厚を大きくしたり、あるい
は強度の優れた例えばポリカーボネート樹脂,ガラス繊
維入りファイバー樹脂のような合成樹脂や金属等を材料
として使用することが好ましい。
【0008】殊に幼児用玩具では、軽量化する必要があ
るので本体ケース3は比較的薄肉に作られるが、本実施
例では本体ケースは薄肉の合成樹脂で作り部分的に、特
に穿設個所が多く強度の弱い個所を、強度的に優れた別
部材から成るユニットケース18で形成しているので、
全体としては軽量化をそれほど阻害せずに良いものであ
る。勿論、ユニットケース18は本体ケース3に比べて
小形であるので、その肉厚は薄くし、内面に対角線P方
向の、あるいは格子状の補強用のリブを設けてもケース
表面の樹脂特有のヒケ(シンクマーク)は目立たず、ケ
ース全体をより軽量化できる。
【0009】48はスピーカ28をユニットケース18
に装着するための押さえ片であり、本体上ケース1の内
壁から突出するピン32がユニットケース18の装着部
15に開設された孔部36と上記押さえ片48の孔部4
8aを貫通し、溶着等の手段で上ケース1にユニットケ
ース18と押さえ片48を固着する。したがって、押さ
え片48により、周縁部28aを押さえられるスピーカ
28もユニットケースに装着されることになる。
【0010】同様にピン31がユニットケース18の装
着部14に挿入され溶着されることでユニットケース1
8と上ケース1の装着が簡略になる。このような局部的
な溶着固定に限らず、開孔部19の周縁に沿って全長固
着すればケース強度はより一層向上する。
【0011】また、配線基板38には上述のスイッチ2
7の他に後述するように複数の曲データが記録されスイ
ッチ27の押圧操作により選曲,曲演奏,テンポ調整お
よび音程調節等を行なえる機能部29および上記機能部
29の現状態を示す表示素子101,102がそれぞれ
固定されており、さらに上記基板38にはスピーカ2
8,アンプ51,エンベロープ形成回路50および音量
つまみ5により操作される可変抵抗等も電気的に接続さ
れている。
【0012】図3は本体ケース3を下ケース2側から見
たものであり、下ケース2の底面側には電池収納部20
が形成されてケース全体の重心位置を下げて倒れにくい
よう配慮されており、本実施例においては電池収納部2
0がマイクの接続コード22,歌詞カード41等の付属
品収納部を兼用しており、これら付属品22,41と電
池21がスライド開閉自在な電池蓋24により取り出し
自在となっている。また電池収納部20の両側には段落
ち状のコード引出部20a,20bが形成されている。
【0013】操作部12,13および表示部10につい
て図2を参照しながらさらに詳しく述べる。121,1
22,131,132は常開形押圧式スイッチ27に被
蓋するスイッチボタンであり、第1の操作部として略丸
形状のボタン121,122と、第2,第3の操作部と
して略三角形状ボタン131,132から成っている。
スイッチボタン121と131が薄肉で弾性を有す脚部
421によりポリアセタール樹脂やABS樹脂のような
可撓性に富んだ樹脂で一体的に形成され、スイッチボタ
ン122と132が脚部422により一体的に形成され
ている。この脚部421,422はリン青銅板やステン
レス鋼板のような弾性薄鋼板に代えることも可能であ
る。
【0014】該脚部421,422の略中央部441,
442はそれぞれ、上ケース内面に形成された図外のピ
ン状装着部に位置決め支持あるいは固着され、スイッチ
ボタン121,122,131,132はこの装着部を
支点として押圧されることにより、スイッチ27を開閉
する。表示部10は7セグメントLED表示素子10
1,102を2つ並設することにより構成されており、
本体の機能状態を表示するものである。上述の機能部2
9は、図4に示すように4ビットマイコンおよび曲デー
タやソフトウェアを記録した記録部としてのROMによ
り構成され、該機能部29の現状態は表示部10に表示
される。機能部29からの演奏信号はエンベロープ形成
回路50に出力され、その後アンプ51により増幅され
スピーカ28から曲として放音される。
【0015】なおマイク23は上記アンプ51に接続さ
れており、曲にあわせてマイク23を使用するとマイク
23からの音声も増幅される。エンベロープ形成回路5
0はトランジスタQ1,Q2,コンデンサC1および抵
抗R1,R2,R3,R4から成っており、機能部29
からの演奏信号すなわち音声信号(a)およびタイミン
グ信号(b)がトランジスタQ1,Q2のベース側に入
力される。
【0016】図5に示されるように機能部29からのタ
イミング信号(b)がHiレベルの時、Q2がON状態
となりコンデンサC1を充電し、タイミング信号(b)
がLoレベルの時Q2はOFF状態になる。機能部29
からの音声信号(a)がトランジスタQ1のベース側へ
入力されるとトランジスタQ1は駆動されるものである
が、コンデンサC1の放電によりトランジスタQ1のコ
レクタ電圧が除々に降下するので、アンプ51を介して
スピーカ28により、除々に音圧の小さくなるメロディ
が発生されるしくみとなっている。
【0017】なお機能部29からのタイミング信号
(b)の設定手段としては図5の仮定タンミング信号
(c)として示すように機能部29のソフトウェアだけ
により、音声信号(a)出力の間隙に仮定タイミング信
号(c)を設定することも考えられるが、タイミング信
号(b)発生と同時に音声信号(a)を出力させること
ができないので、テンポのあるメロディにおいて、タイ
ミング信号発生時間Tが目立つことになり音と音の間が
不自然に間伸びし不都合である。したがって、図5のタ
イミング信号(b)として示すように音声信号(a)出
力はハードウェアで行い、タイミング信号(b)の発生
のみソフトウェアによる制御を行うと上述の不都合は解
消される。
【0018】図4において、S121,S122,S1
31,S132はそれぞれスイッチボタン121,12
2,131,132に、S5は電源スイッチ5に対応す
る。スイッチボタン121は曲の選択を行う選曲スイッ
チS121のスイッチボタンであり、押圧操作すること
により、本実施例では99曲以内の曲目を任意に選択す
ることができる。曲目の番号は表示部10に2桁の数字
としてスタティック表示される。(図6(a)参照)
【0019】スイッチボタン122は曲のスタート/ス
トップボタンであり、曲の演奏開始および演奏停止を操
作できる。上述のボタン121,122は略丸形の形状
で並設されており以下に述べるテンポ調節ボタン131
および音程調節ボタン132と形状を異にしている。音
程調節およびテンポ調節ボタン131,132はそれぞ
れ表示部10の表示素子101,102に対応して配設
されており、音程調節ボタン131を投入することによ
り、設定値“5”(G4に相当)を基準として“1”〜
“9”まで、“1”UPする毎に音程を半音上げ任意に
段階的に音程の高低を設定することができる。
【0020】上記設定値は、音程調節ボタン131の上
方に配設してなる表示素子101に数字として点滅しな
がら表示される。この時、表示素子102は消灯してい
る。(図6(b)参照) テンポ調節ボタン132も上述の音程調節ボタン131
と同様の機能を有しており、初期値(テンポ105に相
当)の“5”より“1”UPするごとにテンポを5の割
合で上昇させテンポのスピードを段階的に変化させるこ
とができ、この設定値はテンポ調節ボタン132の上方
に配設してなる表示素子102に数字として点滅しなが
ら表示される。この時、逆に表示素子101は消灯して
いる。(図6(c)参照) 以上のような構成から成る本件発明の動作を図7乃至図
9に基づいて説明する。
【0021】図7は機能部29の動作内容を示したフロ
ーチャート図であり、電源をスイッチ5により投入する
とインストラクション60により初期化され、曲番号
「1」番を表示部10に表示する。この状態ではテンポ
および音程の設定値はいずれも“5”になっているが表
示はされていない。各スイッチボタン121,122,
131,132のON,OFF状態を判定インストラク
ション100,200,300,400でチェックして
いる。
【0022】ここでたとえば、テンポ調節用ボタン13
2を投入すると、判定インストラクション300により
分岐され音程フラグOFF,テンポフラグONおよび表
示部10のカウントを1つ繰り上げるというプロセスを
行う。テンポフラグがON状態になると判定インストラ
クション350により、テンポ表示ルーチン360に分
岐される。テンポ表示ルーチン360内では音程フラグ
OFF,LED消灯,表示部上位桁(表示素子102)
表示,時間待ち,LED消灯,時間待ちというプロセス
をスイッチからの他の信号が入力されるまで連続して行
う。すなわち表示部10はテンポ調節用ボタン132と
対応する側のみ表示,消灯を繰り回して行ういわゆる点
滅表示が行われる。(図6(c)参照)音程調節用ボタ
ン131についても同様の動作を行う。(図6(b)参
照)
【0023】100はスタート/ストップのON−OF
F判定インストラクションであり、スイッチボタン12
2を押すと上記判定インストラクション100により後
述する曲演奏ルーチン500に分岐される。同様に曲の
選択スイッチボタン122を押すと判定インストラクシ
ョン200により、選曲曲番表示ルーチン600に分岐
される。
【0024】選曲曲番表示ルーチン600は図8に示す
ように、曲番をカウントUPするプロセスを行い、曲番
が表示部10に数字として点灯表示される。(図6
(a)参照) 本実施例では選曲ボタン121の押圧操作に応じて約2
KHzの単音を発生するようにプログラムされている。
図8からもわかるように選曲ボタン121を押し続ける
と(本実施例では約1秒以上)、曲番は連続してカウン
トUPし、曲番を大きく変えたいときスムースに操作設
定できるものである。選曲ボタン121が開放されると
直前の曲番を表示部10に点灯表示したまま待機状態と
なる。
【0025】スタート/ストップボタン122は図9に
示す曲演奏ルーチン500からわかるように、ストップ
機能510,ルーレットストップ機能520および曲演
奏機能530を有すものであり、選曲ボタン121がO
N状態の時にスタート/ストップボタン122が押圧さ
れていると後述するルーレット機能540が実行され
る。曲は新たにスタート/ストップボタン122が押圧
され、ストップ機能510が実行されない限り、連続し
て曲番にしたがってメドレー演奏される。本実施例で
は、曲と曲の間に3秒程度の休止時間Aを得るために曲
間時間待ちプロセス531を与えており、図10に説明
されるように曲番号のカウントUPプロセス532およ
び表示部10への曲番表示プロセス533とほぼ同時に
次の曲の演奏が始まる。
【0026】本実施例において、表示されている曲番が
先頭から演奏されるものであるので曲番号のカウントUP
プロセス532が実行される以前であればスタート/ス
トップボタン押圧操作により曲間時間待ち中,曲演奏中
にかかわらず同一の曲を繰り返して先頭から演奏できる
ものである。すなわち曲間に3秒程度の休止時間Aを有
し、しかもこの休止時間A中は前曲の曲番表示を行って
いるので、同一曲を繰り返して先頭から演奏させる場合
に、非常に都合が良い。
【0027】ルーレット機能540は選曲ボタン121
のON時にスタート/ストップボタン122が押圧され
ることにより、判定インストラクション541が分岐さ
れ、ルーレットフラグがON状態になる。ルーレットフ
ラグがONになると乱数により曲番を決定し、曲番を表
示部10に表示し、約3KHzの単音を発生するという
プロセスを実行する。ここで時間待ちプロセス542に
より0.1秒程度間隔を有して、ルーレットフラグON
−OFF判定インストラクション543により待機状態
にリターンするか否かを判定する。よってもう一度スタ
ート/ストップボタン122をONしない限り、上記プ
ロセスは繰り返して実行されるので表示部10にランダ
ムな表示が0.1秒間隔で約3KHzの単音を発生しな
がらいわゆるルーレット機能として作動する。もちろん
上記時間待ちプロセス542の時間設定や表示にともな
う音の高低設定はソフトウェア上、任意に行え、本実施
例では通常の曲番表示時に発生する音(上述のように約
2KHz)と異なる音を発生させ区別している。このよ
うな各スイッチと機能との関係を図11に示す。
【0028】
【発明の効果】以上のように本件発明は構成されている
ので、演奏される曲目が意外性をもって決定され、遊戯
性に優れ、飽きのこないものとなり、しかもランダムに
曲が演奏されるにもかかわらず曲番のみは演奏前から表
示されるので、演奏開始前に曲目を確認することが出
来、演奏を好まない曲目であれば、演奏を聞く以前に中
止することが出来、都合がよい。
【0029】さらには例えば複数の人間で楽しむカラオ
ケゲームと称してランダムに選択された曲を歌う場合な
ど、曲番が表示された時点で曲名をチェックすればその
曲を歌いたい人間を演奏前に決定出来、マイクを持つな
どの準備に余裕をもたせられる。この際に本件発明の場
合、表示されるのは曲名ではなく曲番なので、曲番から
曲名を想起する記憶力ゲーム等も行なえ、さらに遊戯性
が高まるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る音響装置の全体斜視図である。
【図2】本発明に係る音響装置の一部分解図である。
【図3】本発明に係る音響装置の背面から示した斜視図
である。
【図4】本発明に係る音響装置の回路図である。
【図5】本発明に係る音響装置の音声信号とタイミング
信号の関係図である。
【図6】本発明に係る音響装置のスイッチと表示部の作
動状態の対応関係を示す正面図である。
【図7】本発明に係る音響装置の動作説明のためのフロ
ーチャートである。
【図8】本発明に係る音響装置の動作説明のためのフロ
ーチャートである。
【図9】本発明に係る音響装置の動作説明のためのフロ
ーチャートである。
【図10】本発明に係る音響装置の曲演奏と曲番表示と
の間のタイミングチャートである。
【図11】本発明に係る音響装置の各スイッチと機能の
関係図である。
【符号の説明】
10 表示部 S121 選曲スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 滋義 福岡県田川郡方城町大字伊方4680番地 九 州日立マクセル株式会社内 (72)発明者 伊藤 浩明 福岡県田川郡方城町大字伊方4680番地 九 州日立マクセル株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の曲データ及び各曲データに対応す
    る曲番を記録した記録部と、該曲番を決定する選曲スイ
    ッチS121と、選曲された曲番を表示する表示部10
    とからなり、該曲番を表示後に、表示された曲番の曲デ
    ータに基づき曲演奏を行なう音響装置において、上記曲
    番を乱数により決定する手段を備えたことを特徴とする
    音響装置。
JP4166839A 1985-05-30 1992-06-01 音響装置 Pending JPH05217346A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116900A JPS61276191A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 音響玩具
JP4166839A JPH05217346A (ja) 1985-05-30 1992-06-01 音響装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116900A JPS61276191A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 音響玩具
JP4166839A JPH05217346A (ja) 1985-05-30 1992-06-01 音響装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116900A Division JPS61276191A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 音響玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217346A true JPH05217346A (ja) 1993-08-27

Family

ID=49475188

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116900A Pending JPS61276191A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 音響玩具
JP4166839A Pending JPH05217346A (ja) 1985-05-30 1992-06-01 音響装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116900A Pending JPS61276191A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 音響玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS61276191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278569A (ja) * 2002-03-18 2002-09-27 Yamaha Corp 伴奏装置
US6991542B2 (en) 2000-02-07 2006-01-31 Konami Corporation Game machine, game music output method, information storage medium, game program distribution device, and game program distribution method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186682A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 株式会社 タカラ 多接点玩具
JPS63294884A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 株式会社 ナックコ−ポレ−ション 電話器型会話装置
JPH0195988U (ja) * 1987-12-16 1989-06-26

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595091B2 (ja) * 1977-08-26 1984-02-02 花王株式会社 生コンクリ−トミキサ−車用ドラムおよび生コンクリ−トの流動性測定方法
JPS6047282A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Nec Corp ディジタルオ−ディオ再生システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60682A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Hitachi Ltd ラジオ付テ−プレコ−ダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595091B2 (ja) * 1977-08-26 1984-02-02 花王株式会社 生コンクリ−トミキサ−車用ドラムおよび生コンクリ−トの流動性測定方法
JPS6047282A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Nec Corp ディジタルオ−ディオ再生システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991542B2 (en) 2000-02-07 2006-01-31 Konami Corporation Game machine, game music output method, information storage medium, game program distribution device, and game program distribution method
JP2002278569A (ja) * 2002-03-18 2002-09-27 Yamaha Corp 伴奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61276191A (ja) 1986-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080156180A1 (en) Guitar and accompaniment apparatus
US4909117A (en) Portable drum sound simulator
US6083076A (en) Illuminating and sound producing string activated rotatable toy
CA2243980A1 (en) Musical toy
US4981457A (en) Toy musical instruments
Liljedahl et al. Digiwall: an interactive climbing wall
US6297438B1 (en) Toy musical device
JPH05217346A (ja) 音響装置
US20010003942A1 (en) Electronic musical toy instrument
JP3285827B2 (ja) ハウス玩具
JP2684371B2 (ja) 歌唱力評価装置
JP2826821B2 (ja) 歌唱力評価装置
US4771410A (en) Bugle alarm clock system
JP2000093548A (ja) 音声発生装置
KR0173806B1 (ko) 단계적 템포가속에 의한 음악의 반복연주 학습방법
JP6782031B1 (ja) 電子式打楽器玩具
KR200199573Y1 (ko) 전자 메트로놈
JPS6235116Y2 (ja)
KR200294526Y1 (ko) 피아노완구
KR0111829Y1 (ko) 자동편곡 기능과 음이온 발생기가 부착된 가요반주기
KR200294525Y1 (ko) 피아노 완구
GB2397027A (en) Electronic tune game
JPH0521120Y2 (ja)
KR200343408Y1 (ko) 드럼과 건반이 결합된 연주용 완구
KR200336083Y1 (ko) 노래방 기능이 있는 피아노 완구