JPH05216433A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH05216433A
JPH05216433A JP4018027A JP1802792A JPH05216433A JP H05216433 A JPH05216433 A JP H05216433A JP 4018027 A JP4018027 A JP 4018027A JP 1802792 A JP1802792 A JP 1802792A JP H05216433 A JPH05216433 A JP H05216433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
scanning
electrode
scan
horizontal scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4018027A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sano
與志雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4018027A priority Critical patent/JPH05216433A/ja
Publication of JPH05216433A publication Critical patent/JPH05216433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高詳細のプラズマディスプレイを、十分に長い
データ書込時間をもって駆動し、表示書込ミスのない良
好な表示品位を有するプラズマディスプレイの駆動方法
を実現する。 【構成】従来の線順次走査方式をインターレース方式と
し、連続した2行の走査電極を1走査単位として線順次
駆動する。これにより、データ書込時間を従来にくらべ
て2倍にとることができ、この結果、データの書込確率
を高め、書込ミスのない良好な表示を実現する。また、
奇数フィールドと偶数フィールドで、同時に駆動する1
走査単位の2行の走査電極を、1走査電極だけずらし、
解像度の低下を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近年進展著しいパーソ
ナルコンピュータやオフィスワークステイション、ない
しは将来の発展が期待される壁掛けテレビなどに用いら
れるプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来用いられているメモリー機能を有す
るドットマトリクス表示型ACプラズマディスプレイパ
ネルの一例の構成を図5に示す。図5(a)は平面図、
図5(b)は同図(a)のA−A′線における断面図で
ある。
【0003】このディスプレイパネルは、第1絶縁基板
1、第2絶縁基板2、行電極3、列電極4、絶縁層5、
6、保護層7、蛍光体8、隔壁9から構成されている。
なお、10は放電空間、11は画素を示している。
【0004】また図6は図5に示すプラズマディスプレ
イパネルの電極配置を示す平面図である。図6において
は、図5に示した行電極3が、2つのグループ、すなわ
ち走査電極S1 からSm と共通行電極C1 からCm+1
分かれている。なお、12は第1絶縁基板1と第2絶縁
基板2を気密接着しているシール部を示している。D1
〜Dn は、列電極である。
【0005】図7は図5、図6に示すプラズマディスプ
レイパネルの従来の駆動方法による電圧波形図である。
図7において、波形(a)は共通行電極C1 〜Cm+1
印加される電圧波形を、波形(b)は走査電極S1 に印
加される電圧波形を、波形(c)は走査電極S2 に印加
される電圧波形を、波形(d)は走査電極S3 に印加さ
れる電圧波形を、波形(e)は列電極D1 に印加される
電圧波形を、波形(f)は走査電極S1 と列電極D1
交点の画素の放電発光波形をそれぞれ示している。
【0006】波形(a)に示すように、共通行電極C1
〜Cm+1 には負極性の維持パルスAが共通に印加され
る。また波形(b),(c),(d)に示すように走査
電極S1 〜Sm には、どの電極にも共通の負極性の維持
パルスB以外に、各走査電極に独立に、走査パルスと消
去パルスが線順次に印加される。また波形(e)に示す
ように、列電極には、発光データに応じて正のデータパ
ルスが印加される。例えば、走査電極S1 と列電極D1
の交点の画素を発光させるには、走査電極S1 に印加す
る走査パルスに同期して列電極D1 に正のデータパルス
を印加する。すると、この画素内で放電が発生し、例え
ば波形(f)で示すように発光を生じる。この放電発光
は維持パルスAおよびBが印加され続けることにより維
持されるが、走査電極S1 に幅の狭い低電圧の消去パル
スが印加されると、放電発光は停止する。このような手
段により、各画素の発光を全画面にわたって制御でき
る。
【0007】次に、階調表示を行う方法について説明す
る。図8は、従来から用いられてきた、一画面を表示す
る1フィールドを複数のサブフィールドに分割して、各
サブフィールドの発光時間を制御することにより階調表
示を行うタイムチャートである。図8は、28 =256
階調の表示を行う場合を示している。1フィールドは、
8個の均等な時間のサブフィールドに分割され、それぞ
れのサブフィールドは、図8に示されたように、発光時
間が重みづけられている。各走査ライン上の画素は、各
サブフィールドにおける発光を選択することにより、2
56階調の表示を行うことが出来る。ここで、走査電極
は、各サブフィールドにおいて線順次に走査している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示したサブフィールドを用いる方法によって階調表示を
行うと、1行に割り当てられる走査パルスの時間幅が、
小さくなってくる。このため、走査パルスに充分な時間
幅を与えることができず、充分なデータの書き込みが行
なわれず、このため表示すべき画素が不点灯となり、表
示不良となる欠点があった。たとえば、1フィールド時
間を1/60秒とし、8サブフィールドを用いて、表示
走査線数480本のIDTV画像を表示する場合を考え
ると、1走査線の書き込みに用いることができる時間は
1/(60×8×480)=4マイクロ秒以下となり、
書き込みが不十分となってしまう欠点があった。
【0009】本発明の目的は、充分なデータの書き込み
時間を確保でき、その結果として表示品位の高いプラズ
マディスプレイパネルの駆動方法を実現することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、メモリ
ー機能を有するドットマトリクス表示形ACプラズマデ
ィスプレイパネルをインターレース方式で駆動する駆動
方法において、連続した2行の走査電極を1走査単位と
して線順次に駆動するとともに、奇数フィールドと偶数
フィールドで、同時に駆動する1走査単位の2行の走査
電極を1走査電極だけずらすことを特徴とする、プラズ
マディスプレイパネルの駆動方法が得られる。
【0011】
【作用】本発明は、上述した手段を用いることにより、
従来技術の課題を解決した。以下、実施例により詳しく
説明する。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の実施例を示した、表示画面
における走査のために選択された、走査電極の位置の時
間変化を示した図である。図1において、(a)〜
(c)はインターレース方式における、奇数フィールド
における走査のために選択された、書き込みを行う走査
電極の時間変化を、(d)〜(f)は偶数フィールドに
おける走査のために選択された、書き込みを行う走査電
極の時間変化を示す。
【0013】図1(a)は最初の水平走査期間におけ
る、選択された書き込みを行う走査電極S1 ,S2 を示
している。図1(b)は次の水平走査期間における、選
択された書き込みを行う走査電極S3 ,S4 を示してい
る。図1(c)はさらに次の水平走査期間における、選
択された書き込みを行う走査電極S5 ,S6 を示してい
る。以下、順次このようにして、画面下まで走査を行
う。
【0014】以上のようにして奇数フィールドについて
全てのサブフィールドを表示した後、偶数フィールドの
表示に移る。偶数フィールドでは、インターレース方式
を用いているため、1表示単位をなす2本の走査電極の
重心を奇数フィールドにおける表示電極の重心とずらす
必要がある。本発明の場合は、2本の走査電極を1単位
としているため、1走査電極分だけ表示位置を上下ずら
す必要がある。そこで、図1(d)に示したように、ま
ず最初の水平走査期間においては走査電極S1のみを走
査する。しかし、次の水平走査期間では、2行の走査電
極S2 ,S3 を選択する。更に次の水平走査期間では、
2行の走査電極S4 ,S5 を選択する。以下順次このよ
うにして、偶数フィールドの全てのサブフィールドにお
ける表示を行う。
【0015】上記の説明から、1フィールドにおける水
平走査期間の数を従来の半分に出来ることが容易に判
る。従って、1水平走査期間に割り当てられる時間を従
来の倍にすることができた。しかも、インターレース方
式を用いているため、1水平走査期間に2本の走査電極
に同じデータで書き込みをしているにもかかわらず、解
像度は、従来の半分以上あり、解像度の極端な低下無し
に、実質的な走査本数を落として、データ書き込み時間
を2倍に延ばすことが出来た。
【0016】この駆動方法を、具体的な駆動方法の電圧
波形図として示したのが図2、及び図3である。図2、
ないし図3において、波形(g)は共通行電極C1 〜C
m+1 に印加される電圧波形を、波形(h)は走査電極S
1 に印加される電圧波形を、波形(i)は走査電極S2
に印加される電圧波形を、波形(j)は走査電極S3
印加される電圧波形を、波形(k)は走査電極S4 に印
加される電圧波形を、波形(l)は走査電極S5 に印加
される電圧波形を、波形(m)は走査電極S6 に印加さ
れる電圧波形を、波形(n)は各データ電極に印加され
る電圧波形を、示している。図2は、図1の奇数フィー
ルドに対応しており、走査パルスSPがまず最初の1水
平走査期間に走査電極S1 ,S2 に同時に印加され、次
の水平走査期間にS3 ,S4 に印加され、更に次の水平
走査期間に走査電極S5 ,S6 に印加されている。ま
た、これらの走査パルスに対応して、消去パルスEP
が、やはり2行の走査電極に同時に印加されていく。
【0017】また、図3は、図1の偶数フィールドに対
応しており、走査パルスSPがまず最初の水平走査期間
に走査電極S1 に印加され、次の水平走査期間に走査電
極S2 ,S3 に印加され、更に次の水平走査期間に走査
電極S4 ,S5 に印加されている。また、これらの走査
パルスに対応して、消去パルスEPが、最初は走査電極
1 のみに、それ以降は2行の走査電極に同時に印加さ
れていく。このような駆動電圧波形を用いることによ
り、従来より2倍の早さでデータの書き込みを行うこと
ができ、従って、1水平走査期間の幅を従来の2倍にと
ることができるようになった。しかも、インターレース
駆動により、奇数サブフィールドと偶数サブフィールド
で異なる画像を表示するため、従来に比べて解像度を同
等とまでは行かないものの、半分以上に保ち画像表示す
ることができた。
【0018】すなわち、従来技術の課題で述べた場合で
考えると、データの書き込み時間を従来の4マイクロ秒
の2倍の8マイクロ秒まで拡張でき、この結果書き込み
放電が確実に起こるようになり、表示品位を飛躍的に向
上させることができた。この時、垂直方向の解像度は、
480本には及ばないものの、240本を大きく越える
値を得ることが出来た。
【0019】なお、ここでは、奇数フィールドにおいて
は最初の水平走査期間に2行の走査電極を選択し、偶数
フィールドにおいては、最初の水平走査期間に1行の走
査電極を選択する例を示したが、この逆で、奇数フィー
ルドにおいては最初の水平走査期間に1行の走査電極を
選択し、偶数フィールドにおいては、最初の水平走査期
間に2行の走査電極を選択するようにしても良い。要す
るに、表示データにおける偶数のフィールドと奇数フィ
ールドの表示の順序を正しく再現できるようにしれば良
い。
【0020】以上、本発明の駆動方法を、図5ないし図
6に示したプラズマディスプレイパネルに適用した場合
について述べた。しかし、本発明は、このような型のパ
ネルに限らず、例えば、図4に示した、いわゆる対向電
極型のパネルにも適用できる。
【0021】また、本発明は、パネルの走査線本数が多
くなった場合によく用いられる、走査線をパネル上半分
と下半分の2グループに分割し、また列電極をパネル中
央で2分して駆動する、いわゆる、上下2分割駆動方式
に対しても適用できることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の駆動方法
を用いることにより、解像度を大きく落とすことなく、
データ書き込み時間を2倍に延ばすことが出来るため、
データの書き込みミスをなくし、良好な表示画像を得る
ことが出来るので、工業上非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の駆動原理の説明図である。
【図2】本発明の実施例における、奇数フィールドの電
圧波形図である。
【図3】本発明の実施例における、偶数フィールドの電
圧波形図である。
【図4】本発明を適用できる対向型プラズマディスプレ
イパネルの電極配置を示した平面図である。
【図5】プラズマディスプレイパネルの一例の構成図で
ある。
【図6】プラズマディスプレイパネルの電極配置図であ
る。
【図7】プラズマディスプレイパネルの従来の駆動方法
による電圧波形図である。
【図8】均等分割サブフィールドを用いたタイムチャー
トである。
【符号の説明】
1 第1絶縁基板 2 第2絶縁基板 3 行電極 4 列電極 5,6 絶縁層 7 保護層 8 蛍光体 9 隔壁 10 放電空間 11 画素 12 シール部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリー機能を有するドットマトリクス
    表示型ACプラズマディスプレイパネルをインターレー
    ス方式で駆動する駆動方法において、連続した2行の走
    査電極を1走査単位として線順次に駆動するとともに、
    奇数フィールドと偶数フィールドで、同時に駆動する1
    走査単位の2行の走査電極を1走査電極だけずらすこと
    を特徴とする、プラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。
JP4018027A 1992-02-04 1992-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Pending JPH05216433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018027A JPH05216433A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018027A JPH05216433A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216433A true JPH05216433A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11960188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018027A Pending JPH05216433A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05216433A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057396A1 (fr) * 1999-03-19 2000-09-28 Hitachi, Ltd. Afficheur et procede d'affichage d'images
US6476801B2 (en) 1997-03-31 2002-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display device drive circuit identifies signal format of the input video signal to select previously determined control information to drive the display
US7050021B2 (en) 2000-04-07 2006-05-23 Fujitsu Limited Method and apparatus to provide a high definition display with a display line pitch smaller than a cell arrangement pitch in the column direction
WO2007004305A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイモジュール及びその駆動方法、プラズマディスプレイ装置
US7227521B2 (en) 2002-10-09 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476801B2 (en) 1997-03-31 2002-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display device drive circuit identifies signal format of the input video signal to select previously determined control information to drive the display
US6608610B2 (en) 1997-03-31 2003-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display device drive identifies signal format of the input video signal to select previously determined control information to drive the display
WO2000057396A1 (fr) * 1999-03-19 2000-09-28 Hitachi, Ltd. Afficheur et procede d'affichage d'images
KR100778813B1 (ko) * 2000-04-07 2007-11-22 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 화상 표시 방법 및 표시 장치
US7050021B2 (en) 2000-04-07 2006-05-23 Fujitsu Limited Method and apparatus to provide a high definition display with a display line pitch smaller than a cell arrangement pitch in the column direction
US7227521B2 (en) 2002-10-09 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7889168B2 (en) 2002-10-09 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
WO2007004305A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイモジュール及びその駆動方法、プラズマディスプレイ装置
EP1901265A1 (en) * 2005-07-06 2008-03-19 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display module and its driving method, and plasma display
JPWO2007004305A1 (ja) * 2005-07-06 2009-01-22 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイモジュール及びその駆動方法、プラズマディスプレイ装置
EP1901265A4 (en) * 2005-07-06 2009-07-01 Hitachi Plasma Display Ltd PLASMA DISPLAY MODULE AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME, AND PLASMA DISPLAY
JP4654243B2 (ja) * 2005-07-06 2011-03-16 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイモジュール及びその駆動方法、プラズマディスプレイ装置
US8264424B2 (en) 2005-07-06 2012-09-11 Hitachi, Ltd. Plasma display module and its driving method, and plasma display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317334A (en) Method for driving a plasma dislay panel
US6288693B1 (en) Plasma display panel driving method
US6236380B1 (en) Method for displaying gradation with plasma display panel
US6587084B1 (en) Driving method of a plasma display panel of alternating current for creation of gray level gradations
EP0938073A2 (en) Circuit and method for driving plasma display panel
US20060119544A1 (en) Plasma display and method for driving the same
WO2001082282A1 (en) Method for driving plasma display panel
KR19980069801A (ko) 표시 방법 및 표시 장치
US6256002B1 (en) Method for driving a plasma display panel
JP2001290462A (ja) 画像表示方法および表示装置
KR100489445B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동방법
US6232935B1 (en) Plasma display panel and method for driving the same
JP2687684B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4108897B2 (ja) Ac型プラズマ表示パネルの駆動方法
CN1953011A (zh) 驱动等离子显示设备的方法
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JPH05216433A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10319900A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
US6400342B2 (en) Method of driving a plasma display panel before erase addressing
JP2002049347A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100700858B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 플라즈마디스플레이장치
US6356249B1 (en) Method of driving plasma display panel
JP2655078B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JPH09212127A (ja) フラット型表示装置の階調駆動方法
JPH09305142A (ja) ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990105