JPH05215708A - pH計自動校正方法 - Google Patents

pH計自動校正方法

Info

Publication number
JPH05215708A
JPH05215708A JP4020341A JP2034192A JPH05215708A JP H05215708 A JPH05215708 A JP H05215708A JP 4020341 A JP4020341 A JP 4020341A JP 2034192 A JP2034192 A JP 2034192A JP H05215708 A JPH05215708 A JP H05215708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
conductivity
time
standard solution
calibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4020341A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Adachi
徹 安達
Takashi Kiriishi
喬 桐石
Kiyozo Kinoshita
喜代三 木下
Toshiro Kita
敏郎 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOTO DENSHI KOGYO KK
Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Kubota Corp
Original Assignee
KYOTO DENSHI KOGYO KK
Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOTO DENSHI KOGYO KK, Kyoto Electronics Manufacturing Co Ltd, Kubota Corp filed Critical KYOTO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP4020341A priority Critical patent/JPH05215708A/ja
Publication of JPH05215708A publication Critical patent/JPH05215708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 pH標準液の使用量を必要最小限にしてpH
標準液タンクを小さくし、省スペース化とランニングコ
ストを下げ、しかも、流量変化を検出するための新たな
装置や定量ポンプを必要とせず製造コストを低下する。 【構成】 電磁バルブ11が開弁した時を基準時とし、p
H標準液9が正常な流路10を流れ、pH計1のpHを安
定させるまでのpH計基準安定時間と、pH標準液9に
よって導電率計3の導電率が変化するまでの導電率基準
指示時間とを予め求め、実際にpHを校正する際、基準
時からpH標準液9によって導電率計3の導電率が変化
するまでの導電率指示時間を求め、導電率指示時間と導
電率基準指示時間との比をpH計基準安定時間に積算し
てpH計のpHが安定するpH計安定時間を演算し、p
H計安定時間だけpH標準液9をpH計1に流入させて
pHを校正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、pH計と導電率計が一
体となった導電率計一体型pH計を校正するpH計自動
校正方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、pH計とpH校正液タンクを結
ぶ流路に設けられた電磁バルブの動作と、pH計内の試
料水とpH標準液との流量の割合と、pH計のpH値の
変化とを表した関係図である。この図3において前記電
磁バルブが作動してpH標準液がpH計に到達するまで
の時間をAとし、pH計内の試料水がpH標準液と完全
に入れ代わる液置換時間をBとし、pH標準液が完全に
入れ代わってからpH計のpHが安定するまでの電極応
答時間をCとし、このA、B、Cの合計時間を予め測定
しておいてこの合計時間をタイマーに設定し、電磁バル
ブが開弁してからこの設定時間だけpH標準液をpH計
内に流してpH計の自動校正を行なっていた。
【0003】しかし、流通型セルを用いたプロセス用p
H計の自動校正を行なう場合、試料水やpH標準液を流
す流路に温度変化などによって気泡ができて試料水やp
H標準液の流量が減少することがある。また、流路に汚
れなどが溜まってpH標準液の流量が減少することもあ
る。ところが、前記のようにタイマーを使用してpH標
準液の流量時間を一定に設定している場合にpH標準液
の流量の減少によってpH標準液の総量が少なくてpH
の校正が適正に行なわれない場合があった。
【0004】そこで、従来、pH標準液をpH計に流入
させる時間を予め長めに設定しておいてその設定時間が
経過するまでpH標準液を流し続けるという方法がとら
れていた。
【0005】その他の方法としてpH標準液を流す流路
に定量ポンプを取り付け、この定量ポンプによってpH
計内に流れるpH標準液の流量を一定に保ちpHの校正
が適正に行なわれるようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のpH計の自動校正方法のうち、前者のように多めに
pH標準液をpH計に流す場合は、当然にpH標準液の
使用量が多くなりpH標準液の貯蔵量が増えて、大きな
スペースを必要とするとともに、ランニングコストが高
くなるという問題点があった。また、後者の定量ポンプ
を使用する場合もコスト高になるという問題点があっ
た。
【0007】本発明は、このような従来の問題点を解決
するためになされたもので、省スペースで、コストを下
げることのできるpH計自動校正方法を提供することを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のpH計自動校正
方法は、pH計と導電率計が一体となった導電率計一体
型pH計にpH標準液を流入させてpHを校正するpH
計自動校正方法において、pH計とpH校正液タンクを
結ぶ流路に設けられたバルブが開弁した時を基準時と
し、pH標準液が正常な状態の流路を流れ、前記基準時
からpH計のpHを安定させるまでのpH計基準安定時
間と、基準時から前記pH標準液によって導電率計の導
電率が変化するまでの導電率基準指示時間とを予め求
め、pH計を校正する際、基準時からpH標準液によっ
て導電率計の導電率が変化するまでの導電率指示時間を
求め、この導電率指示時間と導電率基準指示時間との比
を前記pH計基準安定時間に積算して基準時からpH計
のpHが安定するpH計安定時間を演算し、このpH計
安定時間だけpH標準液をpH計に流入させpH計のp
Hを校正する。
【0009】
【作用】上記した構成により、pH計とpH校正液タン
クを結ぶ流路に設けられたバルブが開弁した時を基準時
とし、pH標準液が泡などの障害物の無い正常な流路を
流れ、前記基準時からpH計のpHを安定させるまでの
pH計基準安定時間と、基準時から前記pH標準液によ
って導電率計の導電率が変化するまでの導電率基準指示
時間とを予め求める。
【0010】pH校正時においてpH標準液が泡などの
障害物のある流路を流れる場合はpH標準液の流量は減
少する。pH標準液の流量の減少によって基準時からp
H計のpHが安定するpH計安定時間と、基準時からp
H標準液によって導電率計の導電率が変化するまでの導
電率指示時間が伸びる。流路を流れるpH標準液の流量
が一定であれば前記pH計安定時間と導電率指示時間の
伸びは比例する。
【0011】そこで、以後、実際にpH計を校正する場
合に導電率指示時間を求め、予め求めておいたpH計基
準安定時間に導電率指示時間と導電率基準指示時間との
比を積算し、pH計安定時間を演算し、このpH計安定
時間に基づいてpH標準液をpH計に流入させることに
よって無駄なpH標準液の使用をなくし、pH標準液の
貯蔵量を少なくすることができる。また、定量ポンプな
どを使用することなく適正なpH計の校正ができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図1および図2に
基づいて説明する。図1は、本発明の一実施例のpH計
自動校正方法に用いられる導電率一体型pH計の要部回
路図である。この図1において、1はpH計であって、
上部にpH電極2を有し、下部に導電率計3を備え、下
部入口4から流入した試料水5が、電極6で導電率が測
定され、pH電極2でpHが測定された後、上部出口7
から流出するよう構成されている。8は、pH7の標準
液9が貯留されたpH標準液タンクであって、試料水5
が流れる流路10と配管及び電磁バルブ11を介して結
ばれている。電磁バルブ11は試料水5とpH標準液9
とを選択してpH計1内に流すためのバルブである。な
お、12はpH9の標準液が貯留されたpH標準液タン
ク、13はpH標準液12をpH計に流すための電磁バ
ルブ、14はpH電極内部液である。
【0013】次に、本実施例のpH計自動校正方法を説
明する。図2は前記図3の関係図に記載したものの他
に、導電率計における試料水とpH標準液との流量の割
合、pH標準液導電率と試料水導電率の変化を表した関
係図である。
【0014】まず、pH計1とpH標準液タンク12を
結ぶ流路10に設けられた電磁バルブ11が開弁した時
を基準時と定める。そして、pH標準液9が泡などの障
害物の無い正常な流路を流れ、前記基準時からpH計1
のpHを安定させるまでのpH計基準安定時間を測定す
る。このpH計基準安定時間は、電磁バルブ11が作動
してpH標準液9がpH計1に到達するまでの時間A0
と、pH計1内の試料水5がpH標準液9と完全に入れ
代わる液置換時間B0 と、pH標準液9が完全に入れ代
わってからpH計1のpHが安定するまでの電極応答時
間C0 の合計時間である。次に、基準時からpH標準液
9によって導電率計3の導電率が最初に変化するまでの
導電率基準指示時間D0 を求める。前記pH計基準安定
時間(A0 +B0 +C0 )と導電率基準指示時間D0
演算装置(図示せず)に記憶させておく。
【0015】次に、実際にpH計1を校正する際、基準
時からpH標準液9によって導電率計3の導電率が変化
するまでの導電率指示時間Dのみを求める。流路10内
の気泡等の影響でpH標準液9の流量が減少した場合
は、導電率指示時間Dが導電率基準指示時間D0 より伸
びる。導電率指示時間Dが伸びれば基準時からpH標準
液9がpH計1に到達するまでの時間Aと、pH計1内
の試料水5がpH標準液9と完全に入れ代わる液置換時
間Bと、pH標準液9が完全に入れ代わってからpH計
1のpHが安定するまでの電極応答時間Cの合計時間
(pH計安定時間)が比例して伸びるが、その関係は以
下に述べる数1のようになる。
【0016】
【数1】
【0017】そこで、導電率指示時間Dを測定し、以下
の数2のように導電率指示時間Dと導電率基準指示時間
0 との比をpH計基準安定時間(A0 +B0 +C0
に積算すればpH計安定時間(A+B+C)が求められ
る。
【0018】
【数2】
【0019】上記、pH計安定時間(A+B+C)を演
算装置内のタイマーに設定し、電磁バルブ11が開弁し
てからこの設定時間だけpH標準液9をpH計1内に流
せばpH計1の適正な自動校正を行なうことができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、上記した
構成により、pH標準液の温度変化などによって流路内
に気泡が発生したり、流路内に汚れが溜まるなどの影響
でpH標準液の流量が変化してもその変化を検出してp
H標準液の使用量を必要最小限におさえることによって
pH標準液タンクを小さくして省スペース化とランニン
グコストを下げることができる。しかも、流量変化を検
出するための新たな装置や定量ポンプを必要とせず製造
コストを低下することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のpH計自動校正方法に用い
られる導電率一体型pH計の要部回路図である。
【図2】本発明の電磁バルブの動作とpH計内のpH標
準液の状態を表した関係図である。
【図3】電磁バルブの動作とpH計内のpH標準液の状
態を表した関係図である。
【符号の説明】
1 pH計 2 pH電極 3 導電率計 5 試料水 8 pH標準液タンク 9 標準液 10 流路 11 電磁バルブ A+B+C pH計安定時間 D 導電率指示時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 喜代三 京都府京都市南区吉祥院新田二ノ段町68 京都電子工業株式会社内 (72)発明者 喜多 敏郎 京都府京都市南区吉祥院新田二ノ段町68 京都電子工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pH計と導電率計が一体となった導電率
    計一体型pH計にpH標準液を流入させてpHを校正す
    るpH計自動校正方法において、pH計とpH校正液タ
    ンクを結ぶ流路に設けられたバルブが開弁した時を基準
    時とし、pH標準液が正常な状態の流路を流れ、前記基
    準時からpH計のpHを安定させるまでのpH計基準安
    定時間と、基準時から前記pH標準液によって導電率計
    の導電率が変化するまでの導電率基準指示時間とを予め
    求め、pH計を校正する際、基準時からpH標準液によ
    って導電率計の導電率が変化するまでの導電率指示時間
    を求め、この導電率指示時間と導電率基準指示時間との
    比を前記pH計基準安定時間に積算して基準時からpH
    計のpHが安定するpH計安定時間を演算し、このpH
    計安定時間だけpH標準液をpH計に流入させpH計の
    pHを校正することを特徴とするpH計自動校正方法。
JP4020341A 1992-02-06 1992-02-06 pH計自動校正方法 Pending JPH05215708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020341A JPH05215708A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 pH計自動校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020341A JPH05215708A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 pH計自動校正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05215708A true JPH05215708A (ja) 1993-08-24

Family

ID=12024439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020341A Pending JPH05215708A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 pH計自動校正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05215708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188819A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 国立大学法人高知大学 化学センサ校正装置
JP2017187373A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 東芝メディカルシステムズ株式会社 自動分析装置
WO2022074814A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 三菱重工業株式会社 分析システム及び管理システム、並びに分析方法、並びに分析プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188819A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 国立大学法人高知大学 化学センサ校正装置
JP2017187373A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 東芝メディカルシステムズ株式会社 自動分析装置
WO2022074814A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 三菱重工業株式会社 分析システム及び管理システム、並びに分析方法、並びに分析プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003838A (ko) 소정 비율로 된 유체 혼합물의 제조 및 유지를 위한 장치 및 방법
JPH05215708A (ja) pH計自動校正方法
RU2005112456A (ru) Измерение пропана с использованием расходомера кориолиса
JP3972015B2 (ja) 薬液装置
RU2327150C1 (ru) Устройство дозирования подщелачивающего реагента анализатора натрия
KR20000014379U (ko) 반도체 웨이퍼 세정용 약액 공급장치
JP7466572B2 (ja) 電気化学測定ユニット、電気化学測定装置及び電気化学測定方法
US4478080A (en) Dewpoint measurement system for near saturation conditions
US5179406A (en) Apparatus for treating a photosensitive material and method of adding water for use therein
US6948362B2 (en) Flow measurement device
JP2001153844A (ja) 濃度計及び混合装置
JPH074995A (ja) 流量測定方法及び音響変位式流量計
JP3059564B2 (ja) アルコール濃度検出装置
JP2672335B2 (ja) 試料液導入機構及びコロイド指数測定装置
JP2000074718A (ja) 薬液調合装置
JP3831485B2 (ja) ヒドラジン濃度測定方法
JP6342096B1 (ja) 試験体のガス応答性を評価する装置
JP4243509B2 (ja) 薬液装置
JPS62116217A (ja) 液体流量計測用制御器
US20240198326A1 (en) Stabilized reagent compositions, systems and methods using the same
JP2000124186A (ja) 液体供給装置
JP3029874B2 (ja) アルコール濃度検出装置
JPH05215660A (ja) 密度計測方式
JPS6249354B2 (ja)
JP3775793B2 (ja) 汚泥度測定方法および装置