JPH0521167A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0521167A
JPH0521167A JP3169871A JP16987191A JPH0521167A JP H0521167 A JPH0521167 A JP H0521167A JP 3169871 A JP3169871 A JP 3169871A JP 16987191 A JP16987191 A JP 16987191A JP H0521167 A JPH0521167 A JP H0521167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environment
control
input
brightness
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169871A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Morii
利幸 森井
Toshiki Kanemichi
敏樹 金道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3169871A priority Critical patent/JPH0521167A/ja
Publication of JPH0521167A publication Critical patent/JPH0521167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室内外の環境に基づいて、きめの細かい人に
とって快適な明るさの調整を実現することを目的とす
る。 【構成】 複数の照度センサー5からの出力が環境推定
装置4に送られ、環境推定装置4は内部に蓄えられた情
報に基づいて現在の照度環境を的確に推定し、人が快適
に感じるように制御信号を切り替え装置6を通して制御
装置3に送る。制御装置3は制御信号に基づいて照明1
の明るさを調整することにより、人に心地よい明るさの
提供を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時間やその場所の明る
さによって、その場所にいる人に快適感を与えるよう
に、明るさを自動的に変える照明装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来からの照明は、スイッチのオンオフ
によって電力が供給されるというものであった。明るさ
を調節できる照明もあるが、その方法は人の手動にたよ
るものであった。
【0003】しかし、ホテルのシャンデリアや住宅の居
間の照明のように、人がくつろぐ場所の照明は、人に快
適感を与えるために、その使用する環境や時間によって
明るさを変化させる必要があり、その調節は自動的に行
なわれるのが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の照明装置は、明
るさを一定に保つだけであり、部屋の各場所の照度や時
間によって明るさを変化させることはできなかった。
【0005】本発明は、以上のような課題に鑑み、人の
感性の観点から快適な明るさに自動的に調整する照明装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の技術的解決手段は、照明と、照明の明るさ
を制御する制御装置と、照度を検知する複数のセンサー
と、センサーの出力に基づいて人に最適な照明環境を推
定する環境推定装置と、手動入力用の入力装置と、手動
入力があったときに制御装置に送る信号を環境推定装置
の出力から入力装置の出力へと切り替える切り替え装置
とを具備するように構成される。
【0007】また、照明と、照明の明るさを制御する制
御装置と、照度を検知する複数のセンサーと、手動入力
用の入力装置と、リモコン部に設けられた第2のセンサ
ーと、リモコン部に設けられた手動入力用の第2の入力
装置と、センサーおよび第2のセンサーの出力に基づい
て人に最適な照明環境を推定する環境推定装置と、入力
装置または第2の入力装置に手動入力があったときに制
御装置に送る信号を環境推定装置の出力から入力装置の
出力へと切り替える切り替え装置とを具備するように構
成される。
【0008】好ましくは、環境推定装置には、神経回路
網を模した手法によって獲得された人の標準的な快適感
を推定する固定された知識表現を内部に持つ固定神経回
路網推定手段が設けられる。
【0009】また、好ましくは、環境推定装置には、神
経回路網を模した手法によって人の快適感を推定する知
識表現を有すると共に、使用者の制御入力に反映する嗜
好に応じて知識表現を修正する神経回路網推定手段が設
けられる。
【0010】
【作用】本発明は、上記構成により、第1に人の感性を
反映するように多数のセンサーの出力を総合的に判断し
て明るさを調整することにより、人に心地よい明るさを
実現するようにしている。また、第2に神経回路網を模
した制御装置を用いることにより、使用者の制御入力に
基づいた、すなわち使用者の嗜好に応じた明るさの制御
規則の自動生成を実現するようにしている。
【0011】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実
施例の構成を示すブロック結線図である。
【0012】図1において、1は室内を照らす照明であ
り、3は照明1を制御する制御装置であり、4はセンサ
ー5a、5b、5cからのセンサー出力から環境を推定
して制御信号を生成する環境推定装置であり、5a、5
b、5cは部屋の各部分の照度を測定するセンサーであ
り、6は環境推定装置4の出力と入力装置7の出力を切
り替えて制御装置3に出力する切り替え装置であり、7
は手動で制御信号を生成する入力装置である。
【0013】以上の構成において、まず自動モードでの
動作を説明する。自動モードにおいては、センサー5
a、5b、5cからのセンサー出力が環境推定装置4に
送られ、環境推定装置4は内部に蓄えられた情報に基づ
いて現在の照度環境と時間を的確に推定し、人が快適に
感じるように切り替え装置6を通して制御信号を制御装
置3に送る。制御装置3は制御信号に基づいて照明1の
明るさを調整する。
【0014】手動モードでは、入力装置7から制御信号
が発せられ、これが割り込み信号として切り替え装置6
に送られ、環境推定装置4からの信号に優先して制御装
置3に送られる。制御装置3は制御信号に基づいて照明
1の明るさを調整する。
【0015】以上のように、本発明の第1の実施例の構
成よれば、部屋の各部分の照度を測定するセンサーなど
の複数のセンサーと、その情報を総合的に判断する環境
推定装置を設けることにより、室内外の環境に基づいて
きめの細かい、人にとって快適な明るさの調整を実現で
きる。
【0016】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
について、図面を参照しながら説明する。図2は、本発
明の第2の実施例の構成を示すブロック結線図である。
【0017】図2において、101は室内を照らす照明
であり、103は照明101を制御する制御装置であ
り、104はセンサー105a、105b、105cか
らのセンサー出力から環境を推定して制御信号を生成す
る環境推定装置であり、105a、105b、105
c、105dは部屋の各部分の照度を測定するセンサー
であり、106は環境推定装置104の出力と入力装置
107の出力を切り替えて制御装置103に供給する切
り替え装置であり、107は手動で制御信号を生成する
入力装置である。
【0018】また、109は送信装置であり、110は
リモコンであり、111はリモコン入力装置であり、1
12はセンサー105dまたはリモコン入力装置の出力
を符号化して送信装置109に供給する符号化装置であ
り、113は受信装置であり、114は翻訳装置であ
り、115はタイマーであり、116はバッファであ
る。
【0019】以上の構成において、まず自動モードでの
動作を説明する。自動モードにおいては、センサー10
5a、105b、105cからのセンサー出力がバッフ
ァ116に送られ待機する。センサー105dからのセ
ンサー出力は符号化装置112に送られ、タイマー11
5からの信号に従って送信装置109と受信装置113
を通して翻訳装置114に送られる。翻訳装置114は
リモコンセンサー105dの出力を翻訳して、バッファ
116に送る。
【0020】バッファ116は、センサー105a、1
05b、105cからのセンサー出力と翻訳装置114
から供給されるセンサー105dのセンサー出力の両方
が与えられると、センサー信号をまとめて環境推定装置
104に送る。環境推定装置104は内部に蓄えられた
情報に基づいて現在の照度環境と時間を的確に推定し、
人が快適に感じるように切り替え装置106を通して制
御信号を制御装置103に送る。制御装置103は制御
信号に基づいて照明101の明るさを調整する。
【0021】手動モードでは、入力装置107から制御
信号が発せられ、これが割り込み信号として切り替え装
置106に送られる。切り替え装置106では、環境推
定装置104からの信号に優先して制御装置103に送
られる。制御装置103は制御信号に基づいて照明10
1の明るさを調整する。また、リモコン入力装置111
から制御信号が発せられた場合、制御信号は符号化装置
112に送られ、リモコンセンサー105dの信号と同
様にして翻訳装置114に送られる。翻訳装置114
は、リモコン入力があった場合、その制御信号を切り替
え装置106に送る。切り替え装置106では、環境推
定装置104からの信号に優先して制御装置103に送
られる。制御装置103は制御信号に基づいて照明10
1の明るさを調整する。
【0022】以上のように第2の実施例によれば、第1
の実施例によって実現された人に快適なきめの細かい明
るさ制御に加えて、遠隔操作が可能となる。
【0023】(実施例3)次に、本発明の第3の実施例
について説明する。第3の実施例は、第1および第2の
実施例で示した環境推定装置104を改良したものであ
り、ブロック結線図としては、図1また図2と同じであ
る。
【0024】環境推定装置104を構成する手段として
は、適当なルールに基づいたテーブルルックアップ法、
人工知能を利用する方法、神経回路網を模した手法を用
いる方法がある。神経回路網を模した手法においては、
人の標準的な快適感を推定する知識表現だけを固定され
たテーブルとして用いる方法と学習機能を残し環境と使
用者に適応できるようにする方法がある。
【0025】本発明の第3の実施例は、神経回路網を模
した手法によって獲得された「人の標準的な快適感を推
定する固定された知識表現」を内部に持つ固定神経回路
網推定手段を有する環境推定装置104を設けたもので
ある。
【0026】「人の標準的な快適感を推定する固定され
た知識表現」は、さまざまな環境において人が照明の明
るさをどのように制御するかというデータを収集し、環
境データと人の制御データとの相関を神経回路網模擬手
段に学習させることによって得ることができる。神経回
路網模擬手段としては、文献1(PDPモデル、D.
E.ラメルハート他2名、甘利俊一監訳、1989
年)、文献2(ニューロコンピュータの基礎、p10
2、中野馨他7名、1990年)、特公昭63−551
06号公報などに示されたものがある。これらを用いて
神経回路網模擬手段に環境データと人の制御データとの
関係を学習させることにより、簡単なルールでは記述す
ることが容易でない人が望む明るさ、すなわち快適な明
るさの調整の仕方を自然な形で表現することができる。
こうして得られた情報を組み込んで、環境推定装置10
4を構成する。
【0027】以上のごとく構成された環境推定装置10
4は、環境を反映する複数のセンサー出力を受け、その
環境において標準的な人が明るさをいくらに調整するか
という調整量を出力する。その他の構成および動作は、
上述した第1および第2の実施例と同様であり、重複し
た説明は省略する。
【0028】以上のように第3の実施例によれば、環境
データと人の制御データとの関係付けを習得した固定神
経回路網模擬手段を利用することにより、標準的な人が
望む、すなわち大多数の人にとって快適な明るさ制御を
実現することができる。
【0029】なお、本実施例は、環境推定装置104の
構成のみにかかるものであるから、その周辺の構成につ
いては、第1の実施例または第2の実施例のいずれの構
成をとることもできる。
【0030】(実施例4)次に本発明の第4の実施例に
ついて、図3を参照しながら説明する。
【0031】本発明の第4の実施例は、神経回路網を模
した手法によって人の快適感を推定する知識表現を有す
るとともに、使用者の制御入力に反映する嗜好に応じて
知識表現を修正する神経回路網推定手段を有する環境推
定装置104を設けたものである。
【0032】神経回路網推定手段として用いる神経回路
網模擬手段としては、第3の実施例にあげたものがあ
る。ここでは、最もよく知られた文献1(PDPモデ
ル、D.E.ラメルハート他2名、甘利俊一監訳、19
89年)に示された多層パーセプトロンを例として説明
する。
【0033】図3において、200は環境推定装置10
4に設けられる神経回路網模擬手段であり、201は入
力層であり、202は中間層であり、203は出力層で
ある。この神経回路網模擬手段の初期状態としては、第
3の実施例で述べた標準的な人が快適と感じる明るさを
推定する状態をとるようにするとよい。
【0034】以上の構成において、通常の制御時の動作
を説明する。入力層201にはセンサー105a、10
5b、105、105dの出力が与えられ、シナプス重
みによる線形変換とシグモイド関数による非線形変換を
受けながら、中間層202、出力層203へと順次処理
が行われ、出力層203から人が快適と感じる推定照度
が出力される。この推定照度が、切り替え装置6または
106を通して、制御装置3または103に送られ、以
下は第1の実施例または第2の実施例と同様の処理が行
われる。
【0035】次に学習時の動作について、説明する。標
準的な人が快適と感じる明るさに基づいた明るさ制御
が、使用者の好みに不適切な場合、使用者はモコンを用
いて手動で明るさを制御する。この手動制御が行われた
とき、神経回路網模擬手段は手動制御によって到達した
明るさを教師信号として、推定照度との差に基づいた誤
差逆伝播法に従って手動制御によって到達した明るさを
推定するようにシナプス重みを修正する。学習終了後、
環境推定装置104は、使用者の手動制御を模擬した信
号を制御装置103に送る。以下は、第1の実施例およ
び第2の実施例と同様の処理が行われる。
【0036】以上のように第4の実施例によれば、標準
的な人が望む、すなわち大多数の人にとって快適な明る
さ制御を表した環境データと人の制御データとの関係付
けを習得した状態を初期状態とする学習機能を持った神
経回路網模擬手段を利用することにより、標準的な人の
好みでは記述できない使用者個人の好みに応じた明るさ
制御を実現することができる。
【0037】なお、第4の実施例は、環境推定装置10
4の構成のみにかかるものであるから、その周辺の構成
については、第1の実施例または第2の実施例のいずれ
の構成をとることもできる。また、初期状態の取り方
は、必ずしも上記のものである必要はない。
【0038】上述した実施例においては、照明装置を例
にとって説明したが、本発明は街灯や各種映像機器な
ど、明るさを調整するものに一般に応用できる。また、
照明環境を検出する手段として、照度センサーを用いた
場合について説明したが、その他に時計等の他の手段を
組み合わせて利用することもできる。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明は、第1に、照度セ
ンサーと、その情報を総合的に判断する環境推定装置を
設けることにより、室内外の環境に基づいてきめ細かく
人にとって快適な明るさの調整を実現することが可能と
なる。第2に、人に快適なきめの細かい明るさ制御に加
えて、遠隔操作が可能となる。第3に、環境データと人
の制御データとの関係付けを習得した固定神経回路網模
擬手段を利用することにより、標準的な人が望む、すな
わち大多数の人にとって快適な明るさ制御を実現するこ
とができる。第4に、標準的な人が望む、すなわち大多
数の人にとって快適な明るさ制御を表した環境データと
人の制御データとの関係付けを習得した状態を初期状態
とする学習機能を持った神経回路網模擬手段を利用する
ことにより、標準的な人の好みでは記述できない使用者
個人の好みに応じた明るさ制御を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における照明装置のブロ
ック結線図
【図2】本発明の第2の実施例における照明装置の機能
ブロック結線図
【図3】本発明の第3の実施例における神経回路網推定
手段を説明する概念図
【符号の説明】
1 照明 3 制御装置 4 環境推定装置 5a センサー 5b センサー 5c センサー 6 切り替え装置 7 入力装置 101 照明 103 制御装置 104 環境推定装置 105a センサー 105b センサー 105c センサー 105d センサー 106 切り替え装置 107 入力装置 109 送信装置 110 リモコン部 111 入力装置 112 符号化装置 113 受信装置 114 翻訳装置 115 タイマー 116 バッファ 200 神経回路網模擬手段 201 入力層 202 中間層 203 出力層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明と、前記照明の明るさを制御する制
    御装置と、照度を検知する複数のセンサーと、前記セン
    サーの出力に基づいて人に最適な照明環境を推定する環
    境推定装置と、手動入力用の入力装置と、手動入力があ
    ったときに前記制御装置に送る信号を前記環境推定装置
    の出力から前記入力装置の出力へと切り替える切り替え
    装置とを具備する照明装置。
  2. 【請求項2】 照明と、前記照明の明るさを制御する制
    御装置と、照度を検知する複数のセンサーと、手動入力
    用の入力装置と、リモコン部に設けられた第2のセンサ
    ーと、リモコン部に設けられた手動入力用の第2の入力
    装置と、前記センサーおよび第2のセンサーの出力に基
    づいて人に最適な照明環境を推定する環境推定装置と、
    前記入力装置または前記第2の入力装置に手動入力があ
    ったときに前記制御装置に送る信号を前記環境推定装置
    の出力から前記入力装置の出力へと切り替える切り替え
    装置とを具備する照明装置。
  3. 【請求項3】 環境推定装置は、神経回路網を模した手
    法によって獲得された人の標準的な快適感を推定する固
    定された知識表現を内部に持つ固定神経回路網推定手段
    を有することを特徴とする請求項1または2記載の照明
    装置。
  4. 【請求項4】 環境推定装置は、神経回路網を模した手
    法によって人の快適感を推定する知識表現を有すると共
    に、使用者の制御入力に反映する嗜好に応じて知識表現
    を修正する神経回路網推定手段を有することを特徴とす
    る請求項1または2記載の照明装置。
JP3169871A 1991-07-10 1991-07-10 照明装置 Pending JPH0521167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169871A JPH0521167A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169871A JPH0521167A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521167A true JPH0521167A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15894503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169871A Pending JPH0521167A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521167A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836907A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Agency Of Ind Science & Technol 照明装置
WO2009028168A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Panasonic Corporation 映像連動型照明制御システムおよび映像連動型照明制御方法
WO2011029664A1 (de) 2009-09-11 2011-03-17 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
JP2012519933A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明の自動構成
JP2017533564A (ja) * 2014-11-10 2017-11-09 シュレーダー 光源ネットワークの運用及び拡張の方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836907A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Agency Of Ind Science & Technol 照明装置
WO2009028168A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Panasonic Corporation 映像連動型照明制御システムおよび映像連動型照明制御方法
JP5045756B2 (ja) * 2007-08-31 2012-10-10 パナソニック株式会社 映像連動型照明制御システム
JP2012519933A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明の自動構成
WO2011029664A1 (de) 2009-09-11 2011-03-17 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE102009029398A1 (de) 2009-09-11 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
JP2017533564A (ja) * 2014-11-10 2017-11-09 シュレーダー 光源ネットワークの運用及び拡張の方法
US10561002B2 (en) 2014-11-10 2020-02-11 Schreder Method for the operation and expansion of a network of lights
US11552826B2 (en) 2014-11-10 2023-01-10 Schreder Method for the operation and expansion of a network of lights

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109874202B (zh) 幼儿园一体教室情景式自适应照明***、控制装置及控制方法
Singleton et al. Introduction to ergonomics
US6353764B1 (en) Control method
CN105828493B (zh) 照明***与其多模式灯具
CN105103658B (zh) 环境控制***
CN103069924A (zh) 照明装置
CN110062498B (zh) 基于分区可控吸顶灯的公共宿舍混合照明***、方法
JPH08292752A (ja) 輝度自動調整装置
CN109858376A (zh) 一种具有儿童健康学习监督功能的智能台灯
CN116847508B (zh) 基于场景融合的仿真立体地图的智慧照明控制方法及***
JP5016968B2 (ja) 機器制御システム
JPH0521167A (ja) 照明装置
WO2020191755A1 (zh) 智慧家庭的实现方法及智能装置
KR101743081B1 (ko) 모션 인식을 이용한 무대 효과 제어 장치 및 그 방법
CN109874217B (zh) 基于各向对称吸顶灯的公共宿舍混合照明方法
CN111770609A (zh) 智能灯带控制***和方法
Loomis et al. Functional equivalence of spatial representations from vision, touch, and hearing: Relevance for sensory substitution
JPH07192875A (ja) 照明の自動制御のためのデバイスおよび家屋内における照明状況を制御するための照明システム
US4489316A (en) Method and apparatus for minority view reduction
JP2687724B2 (ja) 照明装置
JPH0518396A (ja) 扇風機
CN113692098B (zh) 一种教室照明光环境模拟方法
Pun et al. Sonification of colour and depth in a mobility aid for blind people
WO2020246600A1 (ja) 学習装置、空間制御装置、学習プログラムおよび空間制御プログラム
JPH05121175A (ja) 照明装置