JPH05203639A - 血液を成分に分離する方法及び装置 - Google Patents

血液を成分に分離する方法及び装置

Info

Publication number
JPH05203639A
JPH05203639A JP4263134A JP26313492A JPH05203639A JP H05203639 A JPH05203639 A JP H05203639A JP 4263134 A JP4263134 A JP 4263134A JP 26313492 A JP26313492 A JP 26313492A JP H05203639 A JPH05203639 A JP H05203639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
separation
fraction
interface
platelet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4263134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618793B2 (ja
Inventor
Wolfgang Biesel
ヴォルフガング・ビーゼル
Johannes Geibel
ヨハンネス・ギーベル
Henning Brass
ヘニンク・ブラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius SE and Co KGaA
Original Assignee
Fresenius SE and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius SE and Co KGaA filed Critical Fresenius SE and Co KGaA
Publication of JPH05203639A publication Critical patent/JPH05203639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618793B2 publication Critical patent/JP2618793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D43/00Separating particles from liquids, or liquids from solids, otherwise than by sedimentation or filtration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0427Platelets; Thrombocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0429Red blood cells; Erythrocytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/929Hemoultrafiltrate volume measurement or control processes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は血液の密度遠心分離により高い純度
の血小板分画を効率的に獲得するための操作及び装置に
関し、血小板分画を患者に注射する前に受血者の免疫化
を避けるために分画中に含まれる白血球をもはや濾別す
る必要のない血小板を得るための装置及び方法を提案す
る。 【構成】 本発明は2段階の密度による分離から出発
し、その際最初のステップで細胞と血小板に富む血漿に
分離し、第2のステップにおいて初めて血小板に富む血
漿は血小板濃縮物と血小板の少ない血漿に分けられる。
最初の分離の間に界面の位置は最初の分離ステップ中で
周期的に変化する。 【効果】 最初の分離ステップにおける界面の交替によ
り、白血球の混入が最も低く高度に純粋な血小板濃縮物
を効率の損失なく移送された血小板に富む血漿から獲得
することが2番目のステップにおいて可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密度遠心分離により血液
を成分に分離するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の方法においては最初の分離ステッ
プにおいて監視された界面により血液が少なくとも粗く
2相に分離され、これらの相の中で最初の分画は主に血
液細胞、又2番目の分画は主として血小板に富む血漿か
らなり、そして2番目の分離ステップにおいて分画の一
つが血液成分の濃縮物を得るために更に分離される。
【0003】従来技術による密度遠心分離によって血液
をその成分に分離するための装置は、最初の分離ステッ
プの分離室を有し、その分離室には血液ポンプを経て分
離すべき血液が入口側より供給され、その分離室におい
て血液は少なくとも粗く2相に分離され、その中で最初
の分画は主として血液細胞、2番目の分画は主として血
小板に富む血漿からなり、さらに双方の分画間の界面を
捕らえるための設備を有し、該装置は2番目の分離ステ
ップの採取室を有し、採取室には血漿ポンプを経て血小
板に富む血漿分画を供給し、かつ採取室で該分画は血液
成分の濃縮物を得るために更に分離され、そしてさらに
該遠心分離装置は血漿ポンプの速度調整を含む装置を操
業するためのプログラム制御部を有する。好ましくは2
番目の分離ステップにおいて血小板に富む血漿分画は血
小板濃縮物を得るために更に分離される。
【0004】この種の装置は例えば申請者Fresen
ius AS 104、Baxter CS 3000
会社又はCobe Spectra会社の細胞分離器に
よって既知となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特定の病気の患者の治
療のために、該患者に供給される特定の血液成分が必要
とされる。例えば血小板欠乏症の患者の治療のために血
小板濃縮物が必要となる。
【0006】これに対して体外回路に接続した供血者の
血液は血液遠心分離器で密度遠心にかけられ、その成分
に分離される。該血液分離に際して血液は第1のステッ
プにおいて2種類の相に粗く分離され、即ち最初は主と
して赤血球からなる暗赤色の細胞濃縮分画と、主として
血小板に富む血漿からなる明るくて黄色の分画に分離さ
れる。
【0007】双方の相の限界の位置は探知装置によって
監視され例えば血漿ポンプによって調整される。その
際、細胞の量が細胞に富む血漿の量を越える場合には高
位の界面と称し、反対の場合には低位の界面と称する。
【0008】血小板濃縮物を得るための既知の操作法に
おいて、慣用の機種では、この際界面の位置は所望の位
置に達成後分離期間中一定に保持される。
【0009】血小板濃縮物を得ようとするならば、血小
板に富む血漿は2番目のステップで血小板の少ない血漿
と所望の血小板濃縮物に分離される。血小板濃縮物は患
者の治療に役立ち、該血液の残りの成分は再度合一され
供血者に供給される。
【0010】約3乃至4×1011細胞からなる標準血小
板濃縮物は、できるだけ僅少の分離期間で、できるだけ
高い収量で、かつできるだけ僅少の白血球による混入で
得られるべきである。というのは、白血球は非自己の生
体、此処では患者の体に防御機構を誘発する。これは以
後に提供された薬剤の有効性を著しく制限する可能性の
ある患者の免疫化に導く。
【0011】白血球のサブフラクションのリンパ球は、
防御機構の誘発に決定的であるが、僅かな大きさの相違
しかないために血小板は既知の操作による遠心分離によ
っては、確実には相互に分離できない。
【0012】従って当面の技術により免疫化を確実に避
けるためには、患者に供給する前に血小板濃縮物から白
血球を分離するために更に濾過する。他の血液成分にお
いても同様な処置が実施されている。
【0013】従って既知の操作においては更に別の分離
装置で別の処理のステップが必要であり、そうすること
により、出費や費用が又無菌性の維持に関しても高額と
なっていることが欠点である。
【0014】血液成分で特に混入が極めて少なく従って
濾過する必要性のもはやない血小板濃縮物をすぐに得る
ことができるように、最初に記載した方法並びに装置を
開発する課題が本発明の基礎になっている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の方法により本課
題は、最初の分離ステップの分離過程の間において双方
の分画間の界面を少なくとも二つの位置の間を交替して
移動させることによって解決された。
【0016】本発明の装置においては、プログラム調整
6は血漿ポンプ5に対する調整区分を示し、分離室1に
おいて分離経過の間に双方の分画間の界面が少なくとも
二つの位置の間を交替して移動するように調整区分が形
成されていることによって解決に成功している。
【0017】最初の分離ステップにおける界面の交替に
よって、血小板濃縮物の獲得の場合には血小板に富む血
漿による血小板のみを狙って2番目の分離ステップに輸
送しかくして白血球の混入を殆ど完全に排除することが
可能である。
【0018】最初に挙げた種類の血球細胞分離器におい
て、作業種は先に与えられた一定の分離限界を備えるこ
とが知られており、この作業種においては続いて再度最
初の作業種に逆もどりするために、血漿ポンプは血液ポ
ンプに対して短時間高速度に運転されている。
【0019】この“あふれ”型の作業種においては、血
小板に富む血漿分画(PRP分画)は溢れて赤血球細胞
を越えてしまう。この時間の間に血液細胞分離器の血漿
ポンプは高速度で運転されて、例えば細胞密度の上昇を
認知した際又は予め与えられた採取すべき分画量の移送
後に停止する。従ってこのあふれ型操作法において、界
面は、先に与えられた一定値で引き続き再度調整される
ためにくずれる。
【0020】これに反して本発明による“交替する分離
限界”の操作法においては、分離限界は周期的に二つの
一定の位置の間を変動する。分離限界が変化する間だけ
血漿の流速が変動する。
【0021】双方の一定の分離限界の位置においてPR
P分画は第2のステップに輸送され、血液細胞は血液細
胞分離器の分離室より第2の排出口を経て押し出され血
液供給者に戻される。該操作は他の細胞種の細胞混合物
の獲得に際しても同様に他の生物学的溶液の分離によっ
て適用される。
【0022】
【実施例】本発明を以下に図示と実施例によって詳細に
説明する。
【0023】実施例として血小板濃縮物の取得を記載す
る。密度遠心分離により血液をそれの成分に分離するた
めの操作及び装置は公知である。これらは例えば、米国
特許第3 655 123号、4 056 224号、
4 108 353号から公知である。このような分離
装置(血液遠心分離器)における界面の監視のための設
備は、例えば、欧州特許第116 716号(EP−P
atent−schrift 116 716)から公
知である。従って図示により発明の了解は充分である。
【0024】図1には、分離期間tに依存して低位の分
離限界1における血液遠心分離の相の分布が図式として
示されている。分離の経過につれて分離された血液成分
の層が形成される。赤血球2の上に相をなして血小板に
富む血漿4からなる層の下層となり、比較的広い血小板
層6は白血球層8の上に形成される。血小板と白血球間
の界面の仮構の理想状態が図示されている。
【0025】比較的広い血小板層が白血球層に対する柵
を形成できるということが実際に示されている。赤血球
は供血者10に再度供給され、又血小板に富む血漿4の
みが2番目の分離ステップに移送される。このステップ
で血小板は濃縮され(位置12)血小板の少ない血漿1
4は赤血球2と混合後最初のステップから供血者10に
返送される。
【0026】図2は、高位の界面における分離された成
分の分布を図示する。関連記号は図1と同様に選択され
ている。界面1は分離限界とも呼ばれるが、既知の手段
で、例えば血漿ポンプによる血漿分画を種々に抽出する
ことによって移動され調整される。
【0027】低位の界面(図1)における分離とは対照
に血小板6の層は白色血球細胞8(白血球)の層に対し
て比較的小さい柵を形成する。血漿層における比較的高
い流動速度のために血液細胞の沈降は困難である。特に
これらの理由から血小板に富む血漿4の白血液細胞8に
よる混入は必然的に比較的容易に起こることになる。
【0028】分離期間を通じて細胞の濃縮物の組成は最
初の分離ステップ内で変化する。表1は中間の分離限界
の位置における処理血液量に依存した血液分画のパーセ
ント区分を示すが、その際血液分画に対して使用された
省略記号は以下の意味を有する。 PRP=血小板に富む血漿; PLT=血小板; WBC=白血球; RBC=赤血球。
【0029】
【表1】
【0030】分離限界の位置が一定の際には表1によれ
ば血液容量の増大と共に、主として血小板及び白血球か
らなる中間層が分離室において蓄積する。血漿は界面の
調整のために取り除かれ又赤血球は血液遠心分離器の分
離室から押し出される。
【0031】経験によれば第2ステップにおける血小板
の収量損失は、第1の分離ステップにおける一定の低位
の分離限界位と関連している。一方ここでは白血球の転
入は断たれそれによって血小板濃縮物における低次の白
血球混入が保証される。
【0032】最初の分離ステップにおいて分離限界位が
一定で高位の場合には、第2のステップにおける血小板
の数は上昇する。しかし、白血球の数又それによる血小
板濃縮物における混入も又上昇する。著しく高位の界面
に際しては混入は次表に示すように、飛躍的に増加し、
次表には不変及び交替する分離限界の位置における血小
板アフェレーシスの効率及び白血球混入(WBC)が示
されている。
【0033】
【表2】
【0034】血漿層における高い流速により血小板の堆
積は不可能であり、渦巻きが起こり白血球層との混合が
高度となる結果、白血球は血小板とともに第2のステッ
プに移送される。血小板に関する分離効率は最高値に達
するが、混入は極端な場合には百倍も高くなる。ここで
は所望の細胞種の収量と供給の間の比率を%で表して分
離の効率と称する。或る細胞種の提供は該細胞種の提供
された血液量における平均濃度を求めることによって定
量され、その収量は該細胞種の得られた濃縮物の量にお
ける濃度を求めることによって決められる。
【0035】本発明による操作法では、第1の分離ステ
ップにおける分離経過期間中に少なくとも二つの位置の
間で分離限界位置を交替し変換することによって採取時
間と移送時間を作る。採取時の間に低位分離限界から高
位限界まで調整される結果、中間相に血小板が堆積する
ことになる。血小板の主要部分は血小板に富む血漿と連
続して第2のステップに移送される。分離された細胞は
分離ステップから押し出される。
【0036】転送時間においては界面は著しく上昇する
結果、第1ステップで採取された血小板は共に溢れる。
血小板層の一定の残余含有量は室に残存し、白血球の侵
入が阻止される。
【0037】分離の効率性は一定の血小板量の操作によ
って幾分は減少するが、白血球の混入は臨界免疫の限界
以下に抑えられ、更なる精製ステップが避けられる。
【0038】図4は横軸上の分離期間に対して縦軸上に
血小板濃度をプロットした略図であり、発明による交替
する界面を示す。図3は対応する略図を示すが、従来の
技術水準に従って第1の分離ステップにおいて界面が一
定の位置を有する略図を示す。双方の略図を比較してみ
ると転移層の範囲における血小板の増加が明瞭に認めら
れる(図4)。
【0039】最初の低位の分離限界、並びに分離限界の
位置の変化及びそれによって変化した部屋における流れ
の状況の変化によって白血球は細胞の排出口を経て部屋
から除かれる。
【0040】このようにして高位の分離限界の時間の間
には血小板に富む血漿の混入及びこれによりこれから続
いて得られた血小板濃縮物の混入の危険は存在しない。
しかし、該相において第2のステップに移送された血小
板の含有量は、図4に示されたように必然的に高められ
る。
【0041】図4において、転移相と名付けられた高位
の分離限界の時間は図4において採取相と名付けられた
低位分離限界の時に対して比較的に短い。というのは、
この時間の間にとりわけ白血球の集合が既に新しく開始
しているからである。
【0042】好都合な相の長さ及び分離限界位置の検討
は経験的に実施することができるので、分離装置のそれ
ぞれの分離プログラムに前もって与えられる。
【0043】図5には血液遠心分離器が図示され、これ
によって発明による操作が有利に実施される。よりよく
全貌を知るために該遠心分離器の本質的部分のみが示さ
れている。
【0044】血液細胞分離器とも名付けられる血液遠心
分離器は、最初の分離ステップ、すなわち血液ポンプ2
を経て入り口から分離すべき血液、所謂全血VBを輸送
できる分離室1を有する。
【0045】この分離室1において全血は粗く2相に分
離される。最初の分画は血液細胞、特に赤血球RBCか
らなる。2番目の分画は特に血小板に富む血漿PRPか
らなる。他の個々の分画に対する詳細及びそれらの分離
期間に依存する変更は表1及び表2との関連で図1及び
図2から了解される。
【0046】両方の分画間の界面を捕らえるための設備
3、所謂相探知器は分離室1に付属している。
【0047】血液遠心分離器は更に2番目の分離ステッ
プ、採取室4を有し、これに対して血漿ポンプ5を経て
血小板に富む血漿分画PRPが供給される。該採取室に
おいてPRP分画は血小板濃縮物TKを得るために更に
分離される。
【0048】遠心分離器は更にプログラム調整器6を所
有し、通常のようにマイクロプロセッサーによって作ら
れている。該調整器はすべての必要なセンサーと血液遠
心器の作動器と接続しており全体の運行状態を調整して
いる。相探知器3とプログラム調整器6の間の接続とこ
の調整器から血漿ポンプ5までの接続は、界面の位置が
ずれ又はずれそうになると直ちに血漿ポンプの流速が変
更するようになっている。
【0049】分離室における双方の分画間の界面の調整
は、血漿及び血液ポンプの流速間の状況の有利な条件に
よって行われる。
【0050】基低状態の血液遠心分離器が下位分離限界
にあれば、血液及び血漿ポンプは先に与えられた最初の
比(例えば50/20)で進行する。界面を高位に進行
すべき場合には、該比率を血漿進行速度のために変更し
なければならない。プログラム調整器はこの際所要の調
整を引き受ける。このために血漿ポンプは通常高速度で
運転される。予め決められた分離限界の上限に到達する
と、ポンプは直ちに元の比率(例えば50/20)で進
行する。
【0051】運行を低下する際には調整は反比例して実
施される。血漿ポンプは低次のポンプ速度に調整され、
従って下の分離限界に到達するまで少な目に汲み上げ
る。
【0052】本発明によればプログラム調整器は血漿ポ
ンプ5に対する調整区分を示すが、この調整区分は分離
室1において双方の分画間の界面が分離経過の間で少な
くとも二つの位置の間を交替して移動するように作られ
ている。この際、調整区分は、低位から高位の限界まで
を調整するための最初の時間部分、及び著しく高位の限
界を調整するための2番目の部分を有している。この
際、採取部分である最初の時間区分は転送区分である2
番目の時間区分より長い。
【0053】又、血液遠心分離操作の調整もそれぞれ個
々の供血者の蓄積された血小板の量に合わせて可能であ
り、それによって供血者の血液における個々の相違、例
えば血小板の大きさ、血小板の濃度等が考慮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】低位界面における血液遠心分離器中の相の分布
の図示である。
【図2】図1に相当するが高位界面における図示であ
る。
【図3】従来技術による一定の界面の位置において、横
軸上の分離期間に対して縦軸上に血小板濃度をプロット
した図面である。
【図4】図3に相当するが本発明による交替する界面を
有する図面である。
【図5】血液細胞分離器(血液遠心分離器)のブロック
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘニンク・ブラース ドイツ連邦共和国、6650 ホンブルク、オ ストリンク 75

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の分離ステップにおいて血液が少な
    くとも粗く二つの相に分離され、これらの相の中で第1
    の分画は主として血液細胞から又第2の分画は主として
    血小板に富む血漿からなり、又2番目の分離ステップに
    おいて分画の一つが血液成分濃縮物を得るために更に分
    離される血液を密度遠心分離によってそれの成分に分離
    する操作において、第1の分離ステップにおいて分離経
    過間に双方の分画間の界面が少なくとも二つの位置の間
    を交替して移動することを特徴とする血液成分の密度遠
    心による分離法。
  2. 【請求項2】 第1の時間区分に対して低位から高位の
    界面が調整され、2番目の時間区分に対して著しく高位
    の界面が調整されることを特徴とする請求項1に記載の
    操作法。
  3. 【請求項3】 最初の採取区分が2番目の転送区分より
    も長いことを特徴とする請求項2に記載の操作法。
  4. 【請求項4】 時間区分及び/又は界面位置の検討が経
    験的に実施されることを特徴とする請求項3に記載の操
    作法。
  5. 【請求項5】 時間区分及び/又は界面部分の決定が蓄
    積された得られるべき血液成分の量に依存して自動的に
    行われることを特徴とする請求項3に記載の操作法。
  6. 【請求項6】 分離の継続のために少なくとも二つの採
    取時間区分及び少なくとも転送区分が連続して予め備え
    られていることを特徴とする請求項3、4又は5に記載
    の操作法。
  7. 【請求項7】 密度遠心分離によって血液をそれの成分
    に分離し、請求項1から請求項6までの一つに記載の方
    法を実施するための装置であって、該遠心分離装置は第
    1の分離ステップの分離室(1)を有し、これに対して
    血液ポンプ(2)を経て分離すべき血液が供給され、該
    室において血液は少なくとも二つの相に粗く分離され、
    それらの相の中で最初の分画は主として血液細胞からな
    り又第2番目の分画は主として血小板に富む血漿からな
    り、又該遠心分離装置は2番目の分離ステップの採取室
    (4)を有し、これに対して血漿ポンプ(5)を経て血
    小板に富む血漿分画が供給され、又この採取室で該分画
    は血液成分の濃縮物を得るために更に分離され、更に血
    漿ポンプ(5)のポンプ速度の調整を含む該装置の操業
    のためのプログラム調整器を有する遠心分離装置におい
    て、プログラム調整器(6)が血漿ポンプ(5)のため
    の調整部分を有し、分離室(1)において分離過程の間
    に界面が双方の分画の間で少なくとも二つの位置の間を
    交替して移動するように作られていることを特徴とする
    分離装置。
  8. 【請求項8】 調整区分が低位から高位までの界面を調
    整するための最初の時間区分及び特に高位の界面を調整
    するための2番目の時間区分を有することを特徴とする
    請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 最初の採取区分が2番目の転送部分より
    も長いことを特徴とする請求項8に記載の装置。
JP4263134A 1991-09-06 1992-09-04 血液成分の分離方法及び装置 Expired - Lifetime JP2618793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4129516A DE4129516C2 (de) 1991-09-06 1991-09-06 Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von Blut in seine Bestandteile
DE4129516.1 1991-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203639A true JPH05203639A (ja) 1993-08-10
JP2618793B2 JP2618793B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=6439916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263134A Expired - Lifetime JP2618793B2 (ja) 1991-09-06 1992-09-04 血液成分の分離方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5281342A (ja)
EP (1) EP0530688B1 (ja)
JP (1) JP2618793B2 (ja)
DE (2) DE4129516C2 (ja)
ES (1) ES2079758T3 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690835A (en) 1991-12-23 1997-11-25 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
US5437598A (en) * 1994-01-21 1995-08-01 Cobe Laboratories, Inc. Automation of plasma sequestration
US5545339A (en) * 1994-02-25 1996-08-13 Pall Corporation Method for processing biological fluid and treating separated component
US5585007A (en) 1994-12-07 1996-12-17 Plasmaseal Corporation Plasma concentrate and tissue sealant methods and apparatuses for making concentrated plasma and/or tissue sealant
US5704888A (en) * 1995-04-14 1998-01-06 Cobe Laboratories, Inc. Intermittent collection of mononuclear cells in a centrifuge apparatus
US5704889A (en) * 1995-04-14 1998-01-06 Cobe Laboratories, Inc. Spillover collection of sparse components such as mononuclear cells in a centrifuge apparatus
ATE234622T1 (de) * 1995-12-04 2003-04-15 Puget Sound Blood Ct Nicht-immunogene blutplättchen und rote blutzellen enthaltende zubereitungen
US5964724A (en) * 1996-01-31 1999-10-12 Medtronic Electromedics, Inc. Apparatus and method for blood separation
DE19728089A1 (de) * 1997-07-02 1999-01-07 Fresenius Ag Verfahren zum Separieren einer Zellsuspension durch Zentrifugieren, insbesondere zum Trennen von Vollblut in seine Blutkomponenten
US6524231B1 (en) * 1999-09-03 2003-02-25 Baxter International Inc. Blood separation chamber with constricted interior channel and recessed passage
US7651474B2 (en) 1999-10-01 2010-01-26 Caridianbct, Inc. Method and apparatus for leukoreduction of red blood cells
US7686779B1 (en) 1999-10-01 2010-03-30 Caridian BCT, Inc Extracorporeal blood processing methods and apparatus
WO2002036266A2 (en) 2000-11-02 2002-05-10 Gambro, Inc. Fluid separation devices, systems and methods
US6890291B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-10 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood collection and processing unit
ATE522237T1 (de) * 2001-12-10 2011-09-15 Caridianbct Inc Verfahren zur verminderung des gehalts an leukozyten in einer komponente aus roten blutkörperchen
US7479123B2 (en) * 2002-03-04 2009-01-20 Therakos, Inc. Method for collecting a desired blood component and performing a photopheresis treatment
US7211037B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-01 Therakos, Inc. Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
US7037428B1 (en) * 2002-04-19 2006-05-02 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood processing unit
US7992725B2 (en) 2002-05-03 2011-08-09 Biomet Biologics, Llc Buoy suspension fractionation system
US20030205538A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Randel Dorian Methods and apparatus for isolating platelets from blood
US7832566B2 (en) 2002-05-24 2010-11-16 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating and concentrating a component from a multi-component material including macroparticles
US7374678B2 (en) * 2002-05-24 2008-05-20 Biomet Biologics, Inc. Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
AU2003249642A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-12 Biomet Manufacturing Corp. Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20060278588A1 (en) 2002-05-24 2006-12-14 Woodell-May Jennifer E Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US7845499B2 (en) * 2002-05-24 2010-12-07 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US7297272B2 (en) * 2002-10-24 2007-11-20 Fenwal, Inc. Separation apparatus and method
US20050049539A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 O'hara Gerald P. Control system for driving fluids through an extracorporeal blood circuit
US7087177B2 (en) * 2004-04-16 2006-08-08 Baxter International Inc. Methods for determining flow rates of biological fluids
US7476209B2 (en) * 2004-12-21 2009-01-13 Therakos, Inc. Method and apparatus for collecting a blood component and performing a photopheresis treatment
WO2006086201A2 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Hanuman Llc Platelet rich plasma concentrate apparatus and method
US7866485B2 (en) 2005-02-07 2011-01-11 Hanuman, Llc Apparatus and method for preparing platelet rich plasma and concentrates thereof
ES2426941T3 (es) * 2005-02-07 2013-10-25 Hanuman Llc Aparato y procedimiento de concentrados de plasma rico en plaquetas
WO2007041716A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-12 Gambro Bct, Inc. Method and apparatus for leukoreduction of red blood cells
US8567609B2 (en) 2006-05-25 2013-10-29 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US8430813B2 (en) * 2006-05-26 2013-04-30 Depuy Spine, Inc. Illuminated surgical access system including a surgical access device and integrated light emitter
JP5479319B2 (ja) 2007-04-12 2014-04-23 バイオメット・バイオロジックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ブイ式懸濁液分画システム
US8328024B2 (en) 2007-04-12 2012-12-11 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
US8685258B2 (en) * 2008-02-27 2014-04-01 Fenwal, Inc. Systems and methods for conveying multiple blood components to a recipient
US8075468B2 (en) * 2008-02-27 2011-12-13 Fenwal, Inc. Systems and methods for mid-processing calculation of blood composition
WO2009108890A1 (en) 2008-02-27 2009-09-03 Biomet Biologics, Llc Methods and compositions for delivering interleukin-1 receptor antagonist
WO2009111338A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Biomet Manufacturing Corp. A system and process for separating a material
US8012077B2 (en) * 2008-05-23 2011-09-06 Biomet Biologics, Llc Blood separating device
US8187475B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for producing autologous thrombin
US8313954B2 (en) * 2009-04-03 2012-11-20 Biomet Biologics, Llc All-in-one means of separating blood components
US9011800B2 (en) * 2009-07-16 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating biological materials
US8591391B2 (en) 2010-04-12 2013-11-26 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating a material
WO2012064754A2 (en) 2010-11-08 2012-05-18 New York Blood Center, Inc. Component preparation system
US9642956B2 (en) 2012-08-27 2017-05-09 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US9895418B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 Biomet Biologics, Llc Treatment of peripheral vascular disease using protein solutions
US20140271589A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet Biologics, Llc Treatment of collagen defects using protein solutions
US10143725B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Biomet Biologics, Llc Treatment of pain using protein solutions
US9950035B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Biomet Biologics, Llc Methods and non-immunogenic compositions for treating inflammatory disorders
US10208095B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Biomet Manufacturing, Llc Methods for making cytokine compositions from tissues using non-centrifugal methods
US9713810B2 (en) 2015-03-30 2017-07-25 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US9757721B2 (en) 2015-05-11 2017-09-12 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468092A (en) * 1977-10-18 1979-05-31 Baxter Travenol Lab Method of and device for treating blood
JPS5749461A (en) * 1980-09-10 1982-03-23 Asahi Chemical Ind Blood treating vessel, device and method for separating platelet

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151844A (en) * 1977-11-11 1979-05-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for separating whole blood into its components and for automatically collecting one component
US4344560A (en) * 1979-11-02 1982-08-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Container, apparatus and method for separating platelets
US4464167A (en) * 1981-09-03 1984-08-07 Haemonetics Corporation Pheresis apparatus
DE3410286C2 (de) * 1984-03-21 1986-01-23 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Verfahren zur Trennung von Blut sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5104526A (en) * 1987-01-30 1992-04-14 Baxter International Inc. Centrifugation system having an interface detection system
US4806252A (en) * 1987-01-30 1989-02-21 Baxter International Inc. Plasma collection set and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468092A (en) * 1977-10-18 1979-05-31 Baxter Travenol Lab Method of and device for treating blood
JPS5749461A (en) * 1980-09-10 1982-03-23 Asahi Chemical Ind Blood treating vessel, device and method for separating platelet

Also Published As

Publication number Publication date
DE4129516C2 (de) 2000-03-09
DE4129516A1 (de) 1993-03-18
US5281342A (en) 1994-01-25
JP2618793B2 (ja) 1997-06-11
ES2079758T3 (es) 1996-01-16
EP0530688A1 (de) 1993-03-10
DE59204481D1 (de) 1996-01-11
EP0530688B1 (de) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05203639A (ja) 血液を成分に分離する方法及び装置
EP0820349B1 (en) Centrifugal system for spillover collection of sparse components such as mononuclear cells
DE69836586T2 (de) Systeme und verfahren zum gewinnen von mononuklearen zellen durch rezirkulation gepackter roter blutkörper
JP2558246B2 (ja) 血液分離法ならびに装置
EP0817680B1 (en) Centrifuged system for intermittent collection of mononuclear cells
DE69634860T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Teilchentrennung
US5549834A (en) Systems and methods for reducing the number of leukocytes in cellular products like platelets harvested for therapeutic purposes
US5804079A (en) Systems and methods for reducing the number of leukocytes in cellular products like platelets harvested for therapeutic purposes
US4464167A (en) Pheresis apparatus
US6814862B2 (en) Method and apparatus for processing intra or postoperative blood loss for autotransfusion
EP0527973B1 (en) Systems and methods for processing cellular rich suspensions
US6007725A (en) Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
US7824355B2 (en) Methods and devices for processing blood
EP1082176A1 (en) Centrifugal separation apparatus and method for separating fluid components
JP4528863B2 (ja) アフェレーシス装置
CA2143830C (en) Systems and methods for reducing leukocytes in cellular products
JPH08502440A (ja) 血液成分を収集するためのシステム及び方法
Zingsem et al. PBSC-collection in patients using the FRESENIUS-AS 104 leucollect-protocol.
CA2215984C (en) Spillover collection of sparse components such as mononuclear cells
AU691110C (en) Centrifugal system for spillover collection of sparse components such as mononuclear cells
Orlina et al. Peripheral blood stem cell collection with reduced platelet loss to the patient/donor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16