JPH0519266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519266B2
JPH0519266B2 JP57131710A JP13171082A JPH0519266B2 JP H0519266 B2 JPH0519266 B2 JP H0519266B2 JP 57131710 A JP57131710 A JP 57131710A JP 13171082 A JP13171082 A JP 13171082A JP H0519266 B2 JPH0519266 B2 JP H0519266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
core wire
cord
slits
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57131710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923477A (ja
Inventor
Koji Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP57131710A priority Critical patent/JPS5923477A/ja
Publication of JPS5923477A publication Critical patent/JPS5923477A/ja
Publication of JPH0519266B2 publication Critical patent/JPH0519266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、配線作業に用いる圧接端子に関す
る。
従来、金属板にスリツトを形成し、このスリツ
トにコードの芯線を圧入してスリツトの縁と芯線
とを接触させる圧接端子が存する。しかし、スリ
ツトの幅を太くすると電気的接触状態が悪くな
り、スリツトの幅を細くすると芯線への喰い込み
が強くなりコードに外力が加わつたときに断線す
る惧れがある。
このため、第1図ないし第3図に示すように、
導電性の良好な金属板により接続片1,2を対向
させつつ連結片3によつて連結して形成し、一方
の接続片1に取付片4を屈曲形成し、一方の接続
片1に細い幅のスリツト5を形成し、他方の接続
片2にやや太い幅のスリツト6を形成し、これら
のスリツト5,6にコード7の芯線8を圧入し、
幅の細いスリツト5により電気的接続を良好に維
持し、コード7に振れや引張等の外力が加わる部
分を太い幅のスリツト6によつて保持することに
より、このスリツト6では電気的な接続よりも芯
線8の機械的強度の低下を防止しつつコード7を
保持しうるようにした圧接端子が考案されてい
る。
しかしながら、スリツト5,6の幅の差を大き
くすると云うことは、スリツト5においてはコー
ド7の圧入が困難で芯線8も断線し易くスリツト
6においては芯線8の保持力が弱くなる。したが
つて、スリツト5,6の幅の差を大きくすること
はできない。これにより、その差を一目見ただけ
で直感的に判別することできず、金型成作等、プ
レス加工時、配線時にスリツトの幅を見間違うこ
とがあり効果が半減する。
この発明はこのような点に鑑みなされたもの
で、コードの電気的接続と機械的保持とを満足さ
せることができ、しかも、役割が異なる二種類の
スリツト野種類を一見して判別させることができ
る圧接端子を提供することを目的とする。
この発明は、相対向する接続片にコードの芯線
の径より幅の細いスリツトを形成し、これらのス
リツトの深さを変え、浅いスリツトの底に芯線を
圧入した部分ではスリツトの開きも微小で芯線へ
の圧接力及び接触面積が大きく、したがつて、良
好な電気的接続状態を維持し、深いスリツトの中
間部に芯線を圧入した部分ではスリツトの弾性的
撓み動作にも自由度がありスリツトの長手方向に
沿う芯線の動きにも自由度があり、したがつて、
コードに外力が加わつても応力集中が小さく、芯
線の機械的強度の劣化を防止しうるように構成し
たものである。
この発明の第一の実施例を第4図ないし第6図
に基いて説明する。第1図ないし第3図において
説明した部分と同一部分については同一符号を用
い説明も省略する(以下同様)。相対向する接続
片1,2にはコード7の芯線8の径より細い同幅
のスリツト9,10が端縁から形成されている。
一方のスリツト9は比較の上で浅く他方のスリツ
ト10は深い。しかして、これらのスリツト9,
10にコード7の芯線8が圧入されている。スリ
ツト9はコード7の一端を保持しスリツト10は
他の電気部品に接続される側を保持する。
このような構成において、一方のスリツト9は
芯線8を圧接するが、スリツト9の底の部分は外
側への撓み動作量も少なく芯線8への圧接力は大
きく、かつ、芯線8との接触面積も大きい。した
がつて、良好な電気的接続状態が得られる。コー
ド7に振れや引張等の外力が作用してもコード7
はスリツト10によつても保持されているのでス
リツト9の部分にまで外力が及ぶことは少ない。
したがつて、スリツト9は芯線8を大きく変形さ
せる程の力をもつて圧接しているが、この部分に
おいて芯線8が折れたり切断したりることはな
い。また、芯線8ハスリツト9の底で正しく位置
決めされる。他方のスリツト10は深いので中間
部で芯線8を圧接する。スリツト10の中間部は
底よりも外側に弾性的に広がる屈撓作用も活発で
あり、また、スリツト10の長手方向に沿つて芯
線8が動きうることにより、スリツト10の部分
において芯線8は外力を受けても折れたり切れた
りすることはない。
なお、スリツト9,10は電気的接続を主とす
る役割と機械的保持を主とする役割とを分担する
が、深さに大きな差を付けることができるため見
間違えることはない。すなわち、幅の広いスリツ
ト10でコード7の端部を保持し細いスリツト9
で他の電気部品への接続側を保持した場合のよう
に、コード7への外力が細いスリツト9に集中す
る事態は回避される。金型の成作においてもプレ
ス作業における金型のセツトにおいても見間違う
ことはない。
ついで、発明の第二の実施例を第7図及び第8
図に基いて説明する。本実施例は一方の接続片1
に形成したスリツト9の深さよりも深くかつ幅も
多少広いスリツト11を他方の接続片2に形成し
たものである。スリツト11の幅は広いと云つて
も芯線8の径よりも小さい寸法に定められてい
る。
したがつて、スリツト11はスリツト9よりや
や太い分だけ芯線8への圧接力が小さい。これに
より、芯線8への無理な外力は柔らぎ断線事故は
より一層効果的に防止される。スリツト11はや
や太いとは云つても芯線8を変形させる圧接力は
確保され、被覆12への喰込みも充分でありコー
ド7が抜けることはない。
この発明は上述のように構成したので、浅い方
のスリツトの底において芯線を大きな圧接力と大
きな接触面積をもつて圧接して良好な電気的接続
状態を得ることができ、深い方のスリツトの中間
部において芯線をある程度スリツトの幅方向と長
手方向との動きに自由度をもたせて保持すること
ができ、このスリツトの深さの違いによりコード
の電気的接続と機械的保持との役割を分担して電
気的接続部への負担を軽減し、コードの断線を確
実に防止することができ、また、スリツトの深さ
の差は大きくすることができるため、金型成作や
プレス時の金型のセツトあるいは配線作業に際し
てスリツトの深さの差を見間違えることがない等
の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図はその一
方の接続片を示す正面図、第3図はその他方の接
続片を示す縦断正面図、第4図はこの発明の第一
の実施例を示す斜視図、第5図はその一方の接続
片を示す正面図、第6図はその他方の接続片を示
す縦断正面図、第7図はこの発明の第二の実施例
を示すもので一方の接続片の正面図、第8図はそ
の他方の接続片を示す縦断正面図である。 1〜2……接続片、7……コード、8……芯
線、9〜11……スリツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導電性のよい金属板による複数の接続片を相
    対向させて設け、コードの芯線の直径より細いス
    リツトを前記接続片毎に端縁からの深さを変えて
    形成し、深さの浅い前記スリツトの底部に前記芯
    線の位置決め部を形成し、この位置決め部に前記
    芯線を接触させて同一の前記コードの芯線を複数
    の前記スリツトに圧接保持させたことを特徴とす
    る圧接端子。
JP57131710A 1982-07-28 1982-07-28 圧接端子 Granted JPS5923477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131710A JPS5923477A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 圧接端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131710A JPS5923477A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 圧接端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923477A JPS5923477A (ja) 1984-02-06
JPH0519266B2 true JPH0519266B2 (ja) 1993-03-16

Family

ID=15064382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131710A Granted JPS5923477A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 圧接端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923477A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10003138B2 (en) 2014-03-31 2018-06-19 Asmo Co., Ltd. Pump device and terminal member
JP6435697B2 (ja) * 2014-08-06 2018-12-12 株式会社デンソー ターミナル及びそれを用いた雑音防止装置を備えたポンプ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553079A (en) * 1978-10-12 1980-04-18 Nippon Electric Co Connector

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718686Y2 (ja) * 1977-09-21 1982-04-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553079A (en) * 1978-10-12 1980-04-18 Nippon Electric Co Connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923477A (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906469B2 (ja) シールド線用コネクタ
US4040702A (en) Solderless termination system
US6254440B1 (en) Terminal having contact portion with reduced thickness
JPH0622927Y2 (ja) 圧接ターミナル
JPH07169523A (ja) コネクタ
JP3028199B2 (ja) 電気コネクタのターミナル
US4012102A (en) Solderless electrical contact
EP0117021B1 (en) Socket connector
JPH0519266B2 (ja)
JPH0335780B2 (ja)
US6402543B1 (en) Terminal, and connection structure of terminal and electric wire
US20210075146A1 (en) Connector
JPS6348064Y2 (ja)
JPS6350776Y2 (ja)
JPH1126048A (ja) 端子具
JPH09330753A (ja) 接続端子
JPS6320054Y2 (ja)
JP3149365B2 (ja) 電気コンタクト
JPH0314780Y2 (ja)
JP3309628B2 (ja) リード線と金属端子の接続構造
JPH0414865Y2 (ja)
JPH0313983Y2 (ja)
JPH0287379U (ja)
JPH0121489Y2 (ja)
JPH039265Y2 (ja)