JPH05192146A - 活性炭及びその製造方法 - Google Patents

活性炭及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05192146A
JPH05192146A JP4300826A JP30082692A JPH05192146A JP H05192146 A JPH05192146 A JP H05192146A JP 4300826 A JP4300826 A JP 4300826A JP 30082692 A JP30082692 A JP 30082692A JP H05192146 A JPH05192146 A JP H05192146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
microbial
agent
gel
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4300826A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Kajioka
慶三 梶岡
Takao Tamura
貴生 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP4300826A priority Critical patent/JPH05192146A/ja
Publication of JPH05192146A publication Critical patent/JPH05192146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微生物が付着しやすい活性炭とその製造方法
を提供する。 【構成】表面にゲル状の微生物固定化剤が分散付着した
活性炭である。この活性炭は、比表面積が殆ど減少せ
ず、且つより多くの微生物を付着できる。例えば、アン
モニア分解能のある微生物を該活性炭に付着させると、
活性炭がアンモニアを吸着するだけではなく、アンモニ
アが微生物により分解されるため、より効果的にアンモ
ニアを除去できる。該活性炭は、活性炭の表面に微生物
固定化剤を噴霧したのち前記微生物固定化剤をゲル化さ
せる架橋剤を付与することによって製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微生物固定化剤を付着
した活性炭及びその製造方法に関する。
【0002】本明細書において、“%”とあるのは、
“重量%”を意味するものとする。
【0003】
【従来技術とその課題】活性炭に微生物を固定化するこ
とによって、被除去物質を吸着除去するとともに微生物
の分解能を利用して被除去物質を分解することが試みら
れている。
【0004】従来行なわれている微生物固定方法は、
(1)微生物を活性炭に直接付着させて固定化する方
法、(2)活性炭と高分子化合物などの微生物固定化剤
を混合した担体に微生物を強制的或いは自然付着させる
方法、(3)活性炭、高分子化合物および微生物を混合
した複合担体を使用する方法などである。
【0005】しかしながら、(1)の方法では、より多
くの微生物を付着させることが難しく、(2)および
(3)の方法では、活性炭の細孔に高分子化合物などの
微生物固定化剤が直接浸透してしまうため、活性炭の比
表面積が減少し、吸着性能が低下するという問題点があ
る。
【0006】活性炭と固定化微生物とを使用して水処理
を行なう場合、活性炭はその吸着量の限度まで被吸着物
質を吸着すると、それ以上吸着しないが、通水初期には
微生物が少ないため、微生物による分解効果はあまり期
待できず、活性炭の吸着効果によって被吸着物質を吸着
除去せざるを得ないので、通水初期には活性炭の一時吸
蔵効果に依存する傾向が大きい。
【0007】従って、初期処理効果を改善するために
は、活性炭の吸着能をできるだけ低下させることなく微
生物を固定し得るとともに、活性炭の優れた吸着能と微
生物の分解能との相乗効果を長期にわたり持続し得る技
術の開発が要望されている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な技術の現状に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、表面にゲ
ル状の微生物固定化剤が分散付着している微生物固定化
能を有する活性炭(第1発明)に微生物を固定化して使
用する場合には、活性炭の比表面積が実質的に減少しな
いので、初期段階では活性炭がその吸着性能を発揮する
ため、上記の問題を解決できることを見出した。
【0009】微生物固定化剤の分散付着の程度は特に限
定されるものではないが、好ましい割合を示せば、微生
物固定化剤が電子顕微鏡観察で判別できる活性炭表面を
覆う割合として3〜95%程度、より好ましくは5〜5
0%程度である。付着量が少ないと、固定化機能が十分
に発揮されないのに対し、多すぎると活性炭の吸着機能
が低下する。
【0010】第1発明の活性炭は、例えば次の様な方法
で製造できる。
【0011】(1)活性炭の表面に微生物固定化剤を噴
霧した後、前記微生物固定化剤をゲル化させる架橋剤を
付与するか、または架橋剤を付与した後、前記架橋剤に
よってゲル化させる微生物固定化剤を噴霧することを特
徴とする活性炭の表面にゲル状の微生物固定化剤が分散
付着した微生物固定化能を有する活性炭の製造方法(第
2発明)。
【0012】(2)活性炭の表面に微生物固定化剤と前
記微生物固定化剤をゲル化させる架橋剤とを噴霧するこ
とを特徴とする活性炭の表面にゲル状の微生物固定化剤
が分散付着した微生物固定化能を有する活性炭の製造方
法(第3発明)。
【0013】(3)活性炭の表面に微生物固定化剤と前
記微生物固定化剤をゲル化させる架橋剤との混合液を噴
霧することを特徴とする活性炭の表面にゲル状の微生物
固定化剤が分散付着した微生物固定化能を有する活性炭
の製造方法(第4発明)。
【0014】(4)活性炭の表面に微生物固定化剤を噴
霧した後光照射して前記微生物固定化剤をゲル化させる
ことを特徴とする活性炭の表面にゲル状の微生物固定化
剤が分散付着した微生物固定化能を有する活性炭の製造
方法(第5発明)。
【0015】活性炭としては、粒状活性炭、繊維状活性
炭および両者の混合物のいずれをも使用できる。また、
活性炭の形態としては、繊維状活性炭と補強材としての
炭素繊維とを組合わせて製造したフェルト状物、シート
状物などが特に好適である。本発明においては、ゲル状
物(高分子化合物)により活性炭素を完全に覆うのでは
なく、ゲル状物による被覆部分と活性炭素が露出したま
まの部分とが共存するような状態に保つことが重要であ
る。
【0016】水素結合、イオン結合、共有結合により架
橋された高分子化合物がゲル状の微生物固定化剤として
使用できる。具体的には、ゲル状の微生物固定化剤とし
て通常の微生物および酵素の固定化に使用されているも
のが使用でき、より具体的には、下記の様なものが例示
される;…光架橋性樹脂プレポリマー、高分子電解質複
合体(ポリ塩化ジアリルジメチルアンモニウム−ポリビ
ニルアルコール硫酸カリウムなど)、ウレタンプレポリ
マー、アルギン酸塩、カラギーナン、寒天、ローカスト
ビーンガム、アラビアガム、カラヤガム、ナフカクリス
タルガム、トラガントガム、コンニャク、ゼラチン、カ
ゼイン、コラーゲン、ペクチン、キトサン、カルボキシ
メチルセルロース、セルロースアセテート、ヒアルロン
酸、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−硼
酸ゲル、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコー
ル、ポリアクリル酸ナトリウム、アルファ化でん粉、ヒ
ドロキシアルキルでん粉、カチオン化でん粉など。
【0017】微生物は、ゲル状の生物固定化剤を付着さ
せた後付着させても良いし、ゲル状微生物固定化剤の生
成原材料中に微生物を混入しておくことによって、活性
炭表面に付着させてもよい。
【0018】付着させる微生物としては、NH4 −Nを
NO2 −N又はNO2 −NをNO3 −Nに転化させる硝
化菌、有機塩素系化合物或いは有機リン系化合物などの
農薬分解菌(例えば、フォトバクテリウム・フォスフォ
レウム菌など)、NO2 −N或いはNO3 −NをN2
いはN2 Oにする脱窒菌、アンモニア、BOD、COD
などを分解する活性汚泥などの公知の有用な微生物が利
用できる。活性炭に対し担持したい微生物の量は、やは
り活性炭に対する微生物固定化剤の付与量により、調整
できる。
【0019】被分解物質を分解する能力がある酵素を微
生物と併用すると、分解能力がより大きい活性炭が得ら
れる。
【0020】
【発明の効果】本発明の活性炭は、活性炭表面に点在す
るゲル状の生物固定化剤を分散付着している、すなわち
ウエットな状態のゲル状物を使用するため、下記の効果
を発揮する。
【0021】(1)ゲル状の微生物固定化剤に微生物を
付着させるため、微生物を長期間活性を維持したまま固
定できる。
【0022】(2)活性炭に微生物を直接付着する場合
と比較して、より多くの微生物を付着できる。
【0023】(3)ゲル状物で活性炭の表面を全面的に
被覆すると、ゲル状物が活性炭の表面の細孔をふさぐた
め、活性炭の比表面積が減少し、活性炭の吸着能力が低
下する。これに対し、第2〜第5発明では、ゲル状物を
生成し得る物質を活性炭の表面に噴霧することにより、
活性炭の表面に多数の点在したゲル状物を生成させるた
め、活性炭の比表面積は実質的に殆ど減少せず、従っ
て、活性炭の吸着能力は殆ど低下しない。
【0024】(4)非ゲル状物で活性炭の表面を全面的
に被覆すると、活性炭が繊維状である場合には、硬くな
り、自由度が減少して加工性が悪くなる。これに対し、
本発明ではゲル状物の微生物固定化剤を使用し、更にそ
れが活性炭の表面に点在しているため、繊維の自由度が
失われず、加工性および取扱性が良好である。
【0025】(5)本発明の活性炭は、初期においては
主として活性炭が被吸着物質を吸着し、その後は活性炭
担体に付着した微生物による二次分解が加わるので、優
れた生物分解効果を長期にわたり維持でき、理想的な処
理ができる。
【0026】即ち、本発明の活性炭は、吸着効果と生物
分解効果との相乗的作用により、長期にわたり優れた生
物学的分解能を維持できる。
【0027】従って、本発明の活性炭は、各種発酵産業
におけるバイオリアクター、バイオセンサー;気体およ
び液体処理(廃水処理、排気処理、脱臭処理など)にお
ける処理材等として有用である。
【0028】
【実施例】以下に実施例および比較例を示し、本発明の
特徴とするところをより一層明確にする。
【0029】実施例1 繊維状活性炭(“A−15”、大阪ガス(株)製;繊維
径約15μm、比表面積1500m2 /g)80%およ
び炭素繊維((株)ドナック製)20%からなるフェル
ト体0.2gにポリビニルアルコール(以下PVAとい
う;重合度1700)の10%溶液を噴霧した後、飽和
硼酸溶液に24時間浸漬することによりPVAをゲル化
し、乾燥し、水洗し、再度乾燥することによって、フェ
ルトに対し10〜50%のPVA−硼酸のゲル状物をフ
ェルトを構成する繊維の表面に分散付着させたフェルト
状活性炭を得た。
【0030】使用した未処理のフェルト体並びに上記で
得られた処理されたフェルト体及びに生成物について、
JIS K 1474に規定するヨウ素吸着能試験方法
に準拠してヨウ素吸着能を測定した。
【0031】結果を第1表に示す。
【0032】 第 1 表 ゲル状物質 ゲル状物を付着した繊維 微生物付着量 の付着量 状活性炭のヨウ素吸着能 (cells/ml) /ゲル状物を付着する前の 繊維状活 性炭のヨウ素吸着能 0wt% 1.0mg/g 0.804×106 10 1.0 測定せず 20 1.0 測定せず 30 1.0 測定せず 40 0.9 測定せず 50 0.8 測定せず 140 0.75 1.610×106 400 0.5 9.870×108 硝化菌であるニトロソモナス・ユーロピアの培養液に、
上記で得たゲル状物を付着させた繊維状活性炭0.1g
を入れ、室温で72時間浸漬することにより、繊維状活
性炭に前記硝化菌を付着させた。その後、その培養液を
含浸した繊維状活性炭を0.8μmのメンブレンフィル
ターで吸引濾過することにより、培養液を除去して硝化
菌の付着した繊維状活性炭を得た。
【0033】一方、蒸留水を0.2μmのメンブレンフ
ィルターで吸引濾過して得られた室温の濾液(濾過滅菌
水)を作り、この液10ml(ミリリットル、以下同
じ)の中に前記硝化菌の付着した繊維状活性炭を入れ、
室温で超音波発生器(トミー精工(株)製、UD−20
0)を用いて、出力表示位置5で1分間超音波抽出し、
繊維状活性炭に付着した硝化菌を無菌水側に移行させ
た。得られた抽出液を日本水道協会規格の上水試験法の
微生物試験全菌数測定法に準拠して、1ml当たりの硝
化菌数を蛍光染色法で測定した。得られた結果を第1表
に示す。
【0034】比較例1 実施例1で使用したフェルト体0.2gをPVAの10
%溶液に約10秒間浸漬し、乾燥した後、飽和硼酸溶液
に24時間浸漬し、乾燥し、水洗し、再度乾燥すること
により、総量1.23gのPVA−硼酸のゲル状物がフ
ェルトを構成する繊維のほぼ全表面に付着したフェルト
状活性炭を得た。実施例1と同様にしてヨウ素吸着能を
測定したところ、800mg/gであり、大きく減少し
ていた。さらに得られた繊維状活性炭は、堅く、自由度
が小さかった。
【0035】比較例2 フェルト体を使用することなく、PVAの10%溶液と
飽和ほう酸溶液とを反応させて、PVA−ほう酸のゲル
状体を得た後、得られたPVA−ほう酸のゲル状体自体
の吸着性能を調べるために、実施例1と同様にしてヨウ
素吸着能を測定したところ、0mg/gであった。
【0036】実施例2〜3 繊維状活性炭(”A−15”、大阪ガス(株)製;繊維
径約15μm、比表面積1500m2 /g)80%およ
び炭素繊維((株)ドナック製)20%からなるフェル
ト0.2gに、約450nmまでの波長の光に感じて不
溶化する光架橋性樹脂プレポリマー(商標“SPP−
H”または“SPP−L”、千葉東洋合成工業(株)
製)を噴霧し800ルクスの蛍光灯下で3時間架橋反応
させることによって、前記フェルトを構成する繊維表面
に水溶性の高分子である光架橋性樹脂(“SPP−H”
を使用する実施例2の場合、0.02g:“SPP−
L”を使用する実施例3の場合、0.05g)を分散付
着させたフェルト状活性炭を得た。
【0037】実施例1と同様にしてヨウ素吸着能を測定
すると、第2表(実施例2)および第3表(実施例3)
に示す通りであった。
【0038】 第 2 表 ゲル状物質 ヨウ素吸着能 の付着量 0wt% 1010mg/g 10 930 20 820 30 750 40 680 50 670 第 3 表 ゲル状物質 ヨウ素吸着能 の付着量 0wt% 1010mg/g 30 970 比較例3〜4 フェルト体を使用することなく、実施例2〜3と同様に
してゲル状の光架橋性樹脂(“SPP−H”を使用する
比較例3の場合、0.02g:“SPP−L”を使用す
る比較例4の場合、0.05g)を得た後、得られたゲ
ル状体自体の吸着性能を調べるために、実施例1と同様
にしてヨウ素吸着能を測定したところ、それぞれ313
mg/gおよび220mg/gであった。。
【0039】実施例4 実施例1で使用したフェルト体0.2gにポリ塩化ジア
リルジメチルアンモニウム(以下PDDAという)の4
%溶液を噴霧し、ポリビニルアルコール硫酸カリウム
(以下KPVSという)の4%溶液に10分間浸漬し、
水洗し、乾燥して、フェルトに対して10〜40%のP
DDA−KPVSのゲル状物(高分子電解質複合体)が
フェルトを構成する繊維の表面に分散付着したフェルト
状活性炭を得た。
【0040】実施例1と同様にしてヨウ素吸着能を測定
すると、第4表の通りであった。
【0041】実施例1と同様の方法でゲル状物が付着し
た繊維状活性炭に対する硝化菌であるニトロソモナス・
ユーロピアの付着量を測定した結果を表4に併せて示
す。
【0042】 第 4 表 ゲル状物質 ヨウ素吸着能 微生物付着量 の付着量 (cells/ml) 0wt% 980mg/g 0.804×106 10 1100 3.483×107 20 1170 測定せず 30 1210 測定せず 40 1160 測定せず 120 980 3.350×108 比較例5 フェルト体を使用することなく、実施例4と同様にして
PDDA−KPVSのゲル状体(高分子電解質複合体)
を得た後、得られたゲル状体自体の吸着性能を調べるた
めに、実施例1と同様にしてヨウ素吸着能を測定したと
ころ、330mg/gであった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にゲル状の微生物固定化剤が分散付着
    した活性炭。
  2. 【請求項2】活性炭の表面に微生物固定化剤を噴霧した
    後前記微生物固定化剤をゲル化させるための架橋剤を付
    与するか、或いは架橋剤を付与した後前記架橋剤により
    ゲル化される微生物固定化剤を噴霧することを特徴とす
    る活性炭の表面にゲル状の微生物固定化剤が分散付着し
    た活性炭の製造方法。
  3. 【請求項3】活性炭の表面に微生物固定化剤と前記微生
    物固定化剤をゲル化させる架橋剤を噴霧することを特徴
    とする活性炭の表面にゲル状の微生物固定化剤が分散付
    着した活性炭の製造方法。
  4. 【請求項4】活性炭の表面に微生物固定化剤と前記微生
    物固定化剤をゲル化させる架橋剤との混合液を噴霧する
    ことを特徴とする活性炭の表面にゲル状の微生物固定化
    剤が分散付着した活性炭の製造方法。
  5. 【請求項5】活性炭の表面に微生物固定化剤を噴霧した
    後光照射して前記微生物固定化剤をゲル化させることを
    特徴とする活性炭の表面にゲル状の微生物固定化剤が分
    散付着した活性炭の製造方法。
JP4300826A 1991-11-11 1992-11-11 活性炭及びその製造方法 Pending JPH05192146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300826A JPH05192146A (ja) 1991-11-11 1992-11-11 活性炭及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29400891 1991-11-11
JP3-294008 1991-11-11
JP4300826A JPH05192146A (ja) 1991-11-11 1992-11-11 活性炭及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05192146A true JPH05192146A (ja) 1993-08-03

Family

ID=26559650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300826A Pending JPH05192146A (ja) 1991-11-11 1992-11-11 活性炭及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05192146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309710A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性炭素質粉体及びその製造方法
JP2012223254A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Shinshu Univ 放射性物質遮断マスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309710A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性炭素質粉体及びその製造方法
JP2012223254A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Shinshu Univ 放射性物質遮断マスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102143837B1 (ko) 방오 활성을 가지는 효소기반 수처리용 멤브레인 및 이의 제조방법
JP3385306B2 (ja) 排水処理装置
JPH08116975A (ja) 生体物質の固定化方法、およびその方法によって得られる固定化物質、並びにその固定化物質を使用したバイオセンサー
JPH0951794A (ja) バイオリアクター用多孔質担体
CN113307359B (zh) 一种生物流化床用复合载体材料及其制备方法
JP3777388B2 (ja) 抗菌性繊維、抗菌性布地及び抗菌性フィルタ材並びにそれらの製造方法
JPH05192146A (ja) 活性炭及びその製造方法
CN107137752B (zh) 一种丝瓜络抗粘连创面敷料的制备方法
JP3650696B2 (ja) 抗菌性繊維類の製造方法及び抗菌性フィルタ材の製造方法
JP2588571B2 (ja) 微生物膜用基材およびその製造法
CN116253426A (zh) 一种高分子生物膜填料及其制备方法
JP3287686B2 (ja) 高分子系粒状含水ゲルおよびその製造法
JPH10140472A (ja) 抗菌性繊維類及び抗菌性フィルタ材並びにそれらの製造方法
JP3675920B2 (ja) 多孔質ゲル状物の製造方法
JPS6229978A (ja) 生理活性物質固定化用担体
JPS6115900A (ja) 変性セルロ−ス系多孔質膜
CN117263403B (zh) 一种基于反硝化细菌的污水处理剂及其制备方法
CN114163540B (zh) 一种双功能化细菌纤维素复合物、制备方法及其应用
JPH07155593A (ja) 微生物吸着材及びそれを用いた水処理法
CN118236929A (zh) 一种磷酸化钙基水凝胶及其制备方法和应用
JP2715306B2 (ja) 消臭用担体
JP2882710B2 (ja) 芯鞘繊維状ゲルおよびその製造方法
JPH05219953A (ja) 木炭製マイクロハビタット
CN113430189A (zh) 一种具有镶嵌结构的胰蛋白酶共嵌纳米花催化膜及其制备方法与应用
JPH04218373A (ja) 担体包括固定化微生物の製造方法