JPH0518627A - 吸収式冷温水機 - Google Patents

吸収式冷温水機

Info

Publication number
JPH0518627A
JPH0518627A JP16730391A JP16730391A JPH0518627A JP H0518627 A JPH0518627 A JP H0518627A JP 16730391 A JP16730391 A JP 16730391A JP 16730391 A JP16730391 A JP 16730391A JP H0518627 A JPH0518627 A JP H0518627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
absorber
refrigerant
tank
absorption liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16730391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Ajisaka
誠承 鯵坂
Hiroshi Kushima
大資 久島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16730391A priority Critical patent/JPH0518627A/ja
Publication of JPH0518627A publication Critical patent/JPH0518627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、高価な材質の伝熱管を使用
することなく、また冷媒保有量、および吸収液側の容積
を大きくすることなく、機械全体を小形軽量化した、暖
房運転の可能な吸収式冷温水機を提供することにある。 【構成】 高温再生器からの濃縮された高濃度,高温の
溶液を、吸収器内部の散布装置へ供給する配管途中に、
フロート弁、あるいは手動弁、あるいは自動弁を介し
て、吸収液タンクへ導びくバイパス配管を設けたことを
特徴とする。 【効果】 暖房時の高温の溶液を、吸収器伝熱管に散布
することなく、直接吸収液タンクに導くため、高価な耐
熱性の伝熱管を使用することが無く、また吸収液系統を
希釈するための冷媒量が最少必要量に減少できることに
より、冷温水機の小形軽量化が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸収式冷温水機に係
り、暖房運転サイクルにおける吸収器内の伝熱管への熱
影響を防止する手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】吸収式冷凍機は、蒸気、温水、ガス、灯
油、および重油等の熱エネルギーが駆動源であるため、
その熱源を利用することによって暖房運転が可能であ
る。そこで、1台の機械で冷温水を発生できるメリット
から、最近著しく市場が拡大している。
【0003】暖房運転においては、機械内部が冷房運転
に比べ、全体的に高温となる。従来の暖房サイクルにお
いては、冷房サイクルと同一の溶液循環系統を使用して
いるため、暖房運転中も、冷房運転時と同様に、再生器
からの溶液を吸収器内の伝熱管に散布、あるいは滴下し
ていた。なお、この種の装置として関連するものに特公
昭59−9038号公報が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術には、
次の問題点と制約があった。高温再生器からの高温,高
濃度の溶液は、冷媒サイクルと同一の配管系統を使用し
ている構造上、溶液熱交換器を経由したのち、吸収器内
の溶液散布、あるいは溶液滴下装置に供給され、吸収器
伝熱管上に散布、あるいは滴下されていた。伝熱管の材
質は銅が一般的であり、耐熱的な目安としては80〜8
5℃が使用限界とされているため、伝熱管の材質を高価
なキュプロニッケル管等に変更するか、あるいは、散布
液の低濃度化を図り、その飽和温度を下げる必要があっ
た。
【0005】例えば、温水温度が60℃の場合、蒸発器
の内部圧力は約160mmHgとなり、これを連通する
吸収器の内部圧力もこれと同一となる。吸収器の伝熱管
に散布、あるいは滴下される溶液の温度は、内部圧力と
溶液濃度の飽和温度となるため、吸収液(溶液)に一般
的に使用されている臭化リチウム水溶液を使用する場
合、その限界濃度は44〜47.5wt%である。
【0006】冷房運転中は、この濃度が、およそ60w
t%であることから、暖房運転は、多量の冷媒を吸収器
に供給して、吸収液を薄くすることになり、このため蒸
発器下部にある冷媒タンクの容積を大きくする必要があ
った。また、これに伴い、供給冷媒で増加した多量の薄
い吸収液を貯蔵するため、吸収器の下部に位置する吸収
液タンクの容積も大きくする必要があった。以上のこと
を下記にまとめる。
【0007】1)高温の吸収液(溶液)を、吸収器内の
伝熱管に散布あるいは滴下するため、耐熱性を考慮した
材質の伝熱管を使用する必要があり、コストアップとな
る。 2)銅管等一般的な材質の伝熱管を使用するためには、
多量の冷媒を吸収器に供給することになり、冷媒の保有
容積を大きくする必要がある。また、薄くなった多量の
吸収液を保有するため、吸収器内の吸収液タンクも大容
積である必要ががあり、コストアップと機械の大形化が
避けられなかった。
【0008】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、高価な材質の伝熱管を使用す
ることなく、また冷媒保有量、および吸収液側の容積を
大きくすることなく、機械全体を小形軽量化した、暖房
運転の可能な吸収式冷温水機を提供することを、その目
的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の吸収式冷温水機に係る第1の発明の構成
は、蒸発器、吸収器、凝縮器、高温再生器、低温再生
器、溶液熱交換器、溶液循環ポンプ、冷媒ポンプ、およ
びこれらを作動的に接続する配管からなる吸収式冷温水
機において、吸収器へ吸収液を供給する配管系の途中
に、前記吸収器の吸収液位により作動するフロート弁を
設けたものである。
【0010】また、上記目的を達成するために、本発明
の吸収式冷温水機に係る第2の発明の構成は、第1の発
明と同一の前提において、吸収器内の吸収液散布手段へ
吸収液を供給する配管系の途中に、弁手段を具備したバ
イパス配管を設け、前記吸収器の吸収液タンク部に接続
したものである。
【0011】なお、具体的に述べると次のとおりであ
る。冷房運転サイクルで必要とする、吸収器伝熱管への
溶液散布あるいは滴下を、本発明では、暖房運転サイク
ル時に、直接吸収器下部のタンク内に溶液を導くよう
に、バイパス配管を設けたものである。吸収器下部の吸
収液タンクの材質は一般的に、構造用炭素鋼(SS材)
で構成されるため、銅等の伝熱管に比べ、充分な耐熱性
を有し、導かれる高濃度,高温の溶液に対応できる。こ
のバイパス配管の開閉は、手動弁、あるいは自動的に操
作する場合は電動弁、もしくは、暖房中に増加し上昇す
る吸収液(溶液)の液レベルにより開くフロート弁によ
り行う。
【0012】
【作用】上記の技術的手段による働きは、下記のとうり
である。吸収器の上部にある溶液散布あるいは滴下装置
への溶液供給配管途中に設けたバイパス配管の手動弁、
あるいは電動弁を、暖房運転中に開くことにより、溶液
は、伝熱管上に散布あるいは滴下されることなく、直
接、吸収器下部の溶液タンクに導かれる。また、暖房運
転時に、冷媒を吸収液側に供給されることにより、上昇
する吸収液液位で開くフロート弁を設けた場合にには、
人為的な操作無しで、自動的に、前述の溶液バイパスが
可能である。
【0013】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1ないし図3を
参照して説明する。 〔実施例 1〕図1は、本発明の一実施例に係る吸収式
冷温水機の系統図である。図1において、1は蒸発器、
2は吸収器、3は凝縮器、4は高温再生器、5は低温再
生器、6は溶液熱交換器、7は溶液循環ポンプ、8は冷
媒ポンプ、9は、吸収器2内上部にある吸収液散布手段
に係る溶液スプレー(溶液滴下装置でもよい)、10
は、吸収器2内にあって冷却水を流通させる吸収器伝熱
管、11は溶液バイパス配管で、溶液循環ポンプ7から
溶液スプレー9ヘ溶液を供給する溶液供給配管23の途
中に設けたものである。12は、溶液バイパス配管11
に具備されたフロート弁である。
【0014】また13は、暖房運転時、吸収液を一定濃
度でバランスさせるための吸収器への冷媒供給配管、1
5は、高温再生器4で発生した高温の冷媒蒸気18を蒸
発器1に供給するための冷媒蒸気供給配管、14,16
は、それぞれ冷媒供給配管13,冷媒蒸気供給配管15
に具備されたサイクル切替弁である。17は、高温再生
器4の加熱源、19は、蒸発器1内にあって冷水を流通
させる蒸発器伝熱管、21は冷媒タンク、22は、吸収
器2の下部にある吸収液タンクである。
【0015】次に、図1に示す吸収式冷温水機の暖房運
転の動作を説明する。加熱源17により加熱濃縮された
高温再生器4内の溶液は、高温の冷媒蒸気18を発生さ
せる。この冷媒蒸気は18は、低温再生器5を経由し、
冷媒蒸気供給配管15、および切替弁16を介して蒸発
器1に導かれる。ここで冷媒蒸気は、伝熱管19を通水
される温水20(冷却水)を加熱して、自からは凝縮し
て液化する。一方、高温再生器4にて濃縮された溶液
は、溶液熱交換器6を経由して、溶液供給配管23を経
て吸収器2に供給される。この高温,高濃度の溶液を一
定の濃度に希釈する目的で、蒸発器1内で凝縮液化した
冷媒を、冷媒タンク21から冷媒ポンプ8で冷媒供給配
管13、切替弁14を介して、吸収器2内部の吸収液に
供給している。
【0016】本実施例により設けた溶液バイパス配管1
1、およびフロート弁12により、前述の従来の問題点
は以下の如く解決できる。高温再生器4からの高温,高
濃度の溶液は、冷媒供給配管13および切替弁14経由
で供給される蒸発器1の凝縮冷媒によって薄くなるた
め、吸収器2の下部に位置する吸収液タンク22内の液
位が上昇する。この液位上昇により、フロート弁12の
フロート12aが浮いて、弁が全開となるので、高温の
溶液は、溶液スプレー9に供給されずに、直接吸収液タ
ンク22に導かれる。そこで、吸収器伝熱管10に散布
(あるいは滴下)されないため、溶液の濃度は薄い必要
はなく、冷媒タンク21、および吸収液タンク22の容
積は、大きくする必要がない。
【0017】このように、本実施例によれば、暖房時の
溶液濃度と無関係に暖房サイクルを構成できるので、冷
媒の保有量を減少でき、また、冷媒タンク21、および
吸収液タンク22の容積を小さくできるため、冷温水機
の小形軽量化を図ることが可能である。また、必要な構
成部品も1本のバイパス配管11とフロート弁12のみ
のため、大巾なコストダウンが実現できる。
【0018】〔実施例 2〕次に、図2は、本発明の他
の実施例に係る吸収式冷温水機の系統図である。図中、
図1と同一符号のものは先の実施例と同等部分であるか
ら、その説明を省略する。図2の実施例が、図1の実施
例と相違するところは、溶液バイパス配管11の前記フ
ロート弁12の代りに、手動弁24を使用したことであ
る。この手動弁24を冷房運転時閉、暖房運転時開に操
作することで、暖房時の高濃度,高温度の溶液を、吸収
器伝熱管10に散布あるいは滴下させることなく、吸収
液タンク22にバイパスすることができる。図2の実施
例は、人為操作が必要であるが、図1におけるフロート
弁12に比べ、構造が単純であるため、さらに低価格
で、同じ効果が期待できる。
【0019】〔実施例 3〕次に、図3は、本発明のさ
らに他の実施例に係る吸収式冷温水機の系統図である。
図中、図1,2と同一符号のものは先の各実施例と同等
部分であるから、その説明を省略する。図3の実施例
が、図2の実施例と相違するところは、溶液バイパス配
管11の前記手動弁24の代りに、電動式等の自動弁2
5を使用したことである。図3の実施例では、機側ある
いは遠方からのスイッチ操作による弁の開閉で、冷房と
暖房の自動切替を可能にしたものである。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、高価な材質の伝熱管を使用することなく、また冷
媒保有量、および吸収液側の容積を大きくすることな
く、機械全体を小形軽量化した、暖房運転の可能な吸収
式冷温水機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る吸収式冷温水機の系統
図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る吸収式冷温水機の系
統図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例に係る吸収式冷温水
機の系統図である。
【符号の説明】
1 蒸発器 2 吸収器 3 凝縮器 4 高温再生器 5 低温再生器 6 溶液熱交換器 7 溶液循環ポンプ 8 冷媒ポンプ 9 溶液スプレー 10 吸収器伝熱管 11 溶液バイパス配管 12 フロート弁 21 冷媒タンク 22 吸収液タンク 23 溶液供給配管 24 手動弁 25 自動弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発器、吸収器、凝縮器、高温再生器、
    低温再生器、溶液熱交換器、溶液循環ポンプ、冷媒ポン
    プ、およびこれらを作動的に接続する配管からなる吸収
    式冷温水機において、 吸収器へ吸収液を供給する配管系の途中に、前記吸収器
    の吸収液位により作動するフロート弁を設けたことを特
    徴とする吸収式冷温水機。
  2. 【請求項2】 蒸発器、吸収器、凝縮器、高温再生器、
    低温再生器、溶液熱交換器、溶液循環ポンプ、冷媒ポン
    プ、およびこれらを作動的に接続する配管からなる吸収
    式冷温水機において、 吸収器内の吸収液散布手段へ吸収液を供給する配管系の
    途中に、弁手段を具備したバイパス配管を設け、前記吸
    収器の吸収液タンク部に接続したことを特徴とする吸収
    式冷温水機。
  3. 【請求項3】 弁手段は、冷房運転時に閉、暖房運転時
    に開とするものであることを特徴とする請求項2記載の
    吸収式冷温水機。
JP16730391A 1991-07-09 1991-07-09 吸収式冷温水機 Pending JPH0518627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16730391A JPH0518627A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 吸収式冷温水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16730391A JPH0518627A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 吸収式冷温水機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518627A true JPH0518627A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15847255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16730391A Pending JPH0518627A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 吸収式冷温水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130486A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Hitachi Ltd 吸収冷温水機及びその制御方法
CN101988772A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 三洋电机株式会社 吸收式制冷机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130486A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Hitachi Ltd 吸収冷温水機及びその制御方法
CN101988772A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 三洋电机株式会社 吸收式制冷机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904768B2 (en) Absorption-type air conditioner system
US5617733A (en) Absorbing type water cooling-heating apparatus
AU5497199A (en) Absorption refrigeration machine
JPH0518627A (ja) 吸収式冷温水機
JPS5844182B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3133154B2 (ja) 温水多回路取出し吸収冷温水機及び温水取出し自動切替方法
JP3416289B2 (ja) 吸収冷凍機・冷温水機における圧力差シール装置
JPH0445363A (ja) 吸収式冷暖給湯機
JPH0443264A (ja) 吸収式熱源装置
JP2594099B2 (ja) 吸収冷温水機の不凝縮ガス排出装置
JPH0448453Y2 (ja)
JPH0621730B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JPS6113550B2 (ja)
JPH05133636A (ja) 吸収式冷温水機
JPS5844183B2 (ja) 一重二重効用併用吸収冷凍機
JP2000018761A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置の運転方法
JPS602581B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH0379625B2 (ja)
JPH05332634A (ja) 吸収冷温水機における冷暖自動切替方法及び装置
JPH05332631A (ja) 吸収冷温水機における冷却水の水質管理方法及び装置
JPS6113548B2 (ja)
JPS5847972A (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JP3429904B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPS5811550B2 (ja) 一重二重効用併用吸収冷凍機
JPH0353538B2 (ja)