JPH05173599A - 音声符号復号化装置 - Google Patents

音声符号復号化装置

Info

Publication number
JPH05173599A
JPH05173599A JP3341429A JP34142991A JPH05173599A JP H05173599 A JPH05173599 A JP H05173599A JP 3341429 A JP3341429 A JP 3341429A JP 34142991 A JP34142991 A JP 34142991A JP H05173599 A JPH05173599 A JP H05173599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
phase information
speech
voice signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3341429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144009B2 (ja
Inventor
Satoru Taguchi
哲 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03341429A priority Critical patent/JP3144009B2/ja
Priority to CA002085384A priority patent/CA2085384C/en
Priority to CA002193345A priority patent/CA2193345C/en
Priority to AU30196/92A priority patent/AU657184B2/en
Priority to US07/995,704 priority patent/US5504832A/en
Publication of JPH05173599A publication Critical patent/JPH05173599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144009B2 publication Critical patent/JP3144009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/0212Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using orthogonal transformation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/002Dynamic bit allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 適応形直交変換を用いた音声合成装置におい
て、適応形直交変換を用いながらスペクトル包絡強度の
より低い周波数にも十分なビットの割当てを行い、音声
品質を向上させる。 【構成】 音声分析部に入力された音声信号は、直交変
換の結果、各周波数成分に量子化され、多重化器を介し
て音声合成部へ伝送される。量子化のビット数は、スペ
クトル包絡強度に基づき、選択的に割当てられる。この
時位相情報は特定の周波数成分にのみ付与して伝送しそ
れ以外の周波数成分には位相情報を付与しない。音声合
成部では、入力された音声データから量子化されている
各周波数成分を復号化して、位相情報付与器29に供給
する。位相情報付与器で特定の周波数成分に含まれた位
相情報から他の全帯域の位相情報を求め、位相情報を付
与し、LPC合成フィルタ32で合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音声信号分析および合成
に利用する。特に、適応形直交変換を用いる音声符号復
号化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】音声符号化の方式の一つに適応形直交変
換符号化(Adaptive Transform C
oding)がある。音声信号の適応形直交変換符号化
では、音声信号を時間窓で切り出してブロックにし、ブ
ロックを直交変換して各周波数成分に分解し、ブロック
のスペクトル包絡強度に基づき各周波数成分の量子化ビ
ット数を選択的に割り当てて各周波数成分を符号化す
る。
【0003】なお、適応形直交変換符号化については、
N.S Jayant,PeterNoll著の「Di
gital Coding of Waveform
s」(1984 PRENTICE−HALL,IN
C.米)の510頁〜580頁、特に563頁〜574
頁に詳細に記述されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の適応形直交変換
を用いる音声符号復号化装置では、符号化速度を低くし
た場合、スペクトル包絡強度の低い周波数成分には十分
なビットの割当てが行えず、聴感に不自然さが伴ってし
まうという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、適応形直交変換を用いな
がらスペクトル包絡強度のより低い周波数にも十分なビ
ットの割当てが行え、音声品質を向上させる音声符号復
号化装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の観点は伝
送路を備えた送受信装置としての音声符号復号化装置で
あり、音声信号を入力する音声信号入力端子と、この音
声信号入力端子からの音声信号を適応形直交変換を用い
て符号化する音声分析部と、この音声分析部により符号
化された音声信号を出力するデータ出力端子と、このデ
ータ出力端子からのデータを入力するデータ入力端子
と、このデータ入力端子からデータを入力して音声信号
を復号化する音声合成部と、この音声合成部からの音声
信号を出力する音声信号出力端子とを備えた音声符号復
号化装置において、前記音声分析部は、前記入力された
音声信号のスペクトル包絡強度を推定するスペクトル包
絡強度の推定手段と、前記適応形直交変換の結果分解さ
れた各周波数成分の一部を前記スペクトル包絡強度推定
手段により推定されたスペクトル包絡強度に基づき位相
情報を選択的に除去して符号化する手段とを備え、前記
音声合成部は、符号化されて入力された前記位相情報が
選択的に除去されている各周波数成分に疑似的に位相情
報を付与する手段を含むことを特徴とする。
【0007】なお、前記位相情報を付与する手段は、前
記音声分析部から前記音声合成部に実伝送入力された位
相情報から内挿または外挿して疑似的に位相情報を付与
する手段を含むことが望ましい。
【0008】本発明の第二の観点は送信装置としての音
声符号化装置であり、音声信号を入力する音声信号入力
端子と、この音声信号入力端子からの音声信号を適応形
直交変換を用いて符号化する音声分析部と、この音声分
析部により符号化された音声信号を出力するデータ出力
端子とを備えた音声符号化装置において、前記音声分析
部は、前記入力された音声信号のスペクトル包絡強度を
推定するスペクトル包絡強度の推定手段と、前記適応形
直交変換の結果分解された各周波数成分の一部を前記ス
ペクトル包絡強度推定手段により推定されたスペクトル
包絡強度に基づき位相情報を選択的に除去して符号化す
る手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】本発明の第三の観点は受信装置としての音
声復号化装置であり、符号化された音声信号データを入
力するデータ入力端子と、このデータ入力端子からデー
タを入力して音声信号を復号化する音声合成部と、この
音声合成部からの音声信号を出力する音声信号出力端子
とを備えた音声符号復号化装置において、前記音声合成
部は、符号化されて入力された前記位相情報が選択的に
除去されている各周波数成分に疑似的に位相情報を付与
する手段を含むことを特徴とする。
【0010】
【作用】音声分析部に入力された音声信号は、LPF
(低域濾波器)で帯域制限され、AD変換器によりサン
プリングされ所要のビット数に量子化されて、ハミング
窓および遅延回路に供給される。
【0011】ハミング窓はAD変換器からのデータ列を
LPCフレーム周期毎に窓切り出し処理する。LPC分
析器は、ハミング窓からのデータブロックを自己相関法
によりLPC分析してαパラメータを算出し、これをさ
らにKパラメータに変換してK量子化復号化器に供給
し、またLPC分析の際に得られる電力係数を電力量子
化復号化器に供給する。K量子化復号化器は、LPC分
析器からのKパラメータを量子化して、量子化Kパラメ
ータとして音声合成部へ伝送するために、多重化器に供
給し、さらに量子化Kパラメータを復号化して量子化誤
差を含む量子化復号化KパラメータとしてKα変換器に
供給する。Kα変換器は、K量子化復号化器からの量子
化復号化Kパラメータをαパラメータに変換して、フィ
ルタ係数としてLPC逆フィルタに供給する。電力量子
化復号化器は、LPC分析器からの電力係数を量子化し
て、量子化電力係数として音声合成部に伝送するため
に、多重化器に供給し、さらに量子化電力係数を復号化
して量子化誤差を含む量子化復号化電力係数として量子
化器に供給する。
【0012】一方、遅延回路に供給されたデータ列は、
遅延を受けてLPC逆フィルタに供給され、白色化され
る。AD変換器が出力したデータ列を基にしてKα変換
器が1つのLPCフレームのフィルタ係数を生成し、L
PC逆フィルタに入力させるために、遅延回路が設けら
れている。矩形窓は、LPC逆フィルタからの白色化さ
れたデータ列をフレーム周期毎に矩形窓で窓切出し処理
してデータブロックをつくる。フーリエ変換器は、矩形
窓からのデータブロックを複素スペクトルにフーリエ変
換して、スカラスペクトル算出器は、フーリエ変換器か
らの複素スペクトルをスカラスペクトルに変換して、量
子化器に供給する。
【0013】量子化器は、直交変換の結果である各周波
数成分、即ちフーリエ変換器からの複素スペクトルまた
はスカラスペクトル算出器からのスカラスペクトルを量
子化して、多重化器を介して音声合成部へ伝送する。量
子化器が行う量子化のビット数は、スペクトル包絡強度
に基づき、ビット割当決定部により選択的に割当てられ
る。
【0014】量子化器は、電力量子化復号化器からの量
子化復号化電力係数を用いて、ビット割当決定部から割
当られた量子化ビット数、および周波数成分から位相情
報を除去するかしないかの決定に基づいて、位相情報を
除去しない周波数成分についてはフーリエ変換器からの
複素スペクトルを、また位相情報を除去する周波数成分
についてはスカラスペクトル算出器からのスカラスペク
トルを量子化して、音声合成部へ伝送するために多重化
器に供給する。
【0015】多重化器は、量子化器からの量子化された
各周波数成分、電力量子化復号化器からの量子化電力係
数およびK量子化復号化器からの量子化Kパラメータを
多重化して、音声合成部へ伝送するために伝送路に送出
する。
【0016】音声分析部から伝送路を介して音声合成部
に伝送されてきたデータ列は多重化分離器により分離化
され、分離出力された量子化KパラメータはK復号化器
に、量子化電力係数は電力復号化器に、量子化されてい
る各周波数成分は復号化器にそれぞれ供給される。
【0017】K復号化器、Kα変換器、減衰係数印加
器、スペクトル包絡算出器およびビット割当決定部は、
音声分析部におけるK量子化復号化器の復号化部分、K
α変換器、減衰係数印加器、スペクトル包絡算出器およ
びビット割当決定部と同じものであり、多重化分離器か
ら量子化Kパラメータを供給されて、音声分析部におい
てビット割当決定部が出力したものと伝送誤差を除いて
は等しい情報、即ち各周波数成分の量子化ビット数およ
びそれぞれの周波数成分から位相情報が除去されている
かいないかの情報を再現して、復号化器および位相情報
付与器に供給する。電力復号化器は、多重化分離器から
の量子化電力係数を復号化して復号化器に供給する。
【0018】復号化器は、ビット割当部からの情報およ
び電力復号化器からの電力係数に基づいて多重化分離器
からの量子化されている各周波数成分を復号化して、位
相情報付与器に供給する。
【0019】逆フーリエ変換器は、位相情報付与器から
の各周波数成分を逆フーリエ変換して、白色化された音
声信号のデータブロックとしてバッファメモリに供給す
る。バッファメモリは、逆フーリエ変換器から供給され
るデータブロックを一時記憶し、記憶内容を読出してL
PC合成フィルタに供給する。LPC合成フィルタは、
Kα変換器から供給されるαパラメータをフィルタ係数
として、バッファメモリからのデータ列から音声信号の
データ列を生成する。LPC合成フィルタからのデータ
列は、DA変換器によりアナログ化され、LPFで帯域
制限されて、音声信号として出力される。
【0020】
【実施例】本発明実施例装置の構成を図1および図2を
参照して説明する。図1は本発明実施例装置の音声分析
部のブロック図である。図2は本発明実施例装置の音声
合成部のブロック図である。
【0021】本発明は音声信号を入力する音声信号入力
端子18と、この音声信号入力端子18からの音声信号
を適応形直交変換を用いて符号化する音声分析部19
と、この音声分析部19により符号化された音声信号を
出力するデータ出力端子20と、このデータ出力端子2
0からのデータを入力するデータ入力端子35と、この
データ入力端子35からデータを入力して音声信号を復
号化する音声合成部36と、この音声合成部36からの
音声信号を出力する音声信号出力端子37とを備えた音
声符号復号化装置において、音声分析部19は、前記入
力された音声信号のスペクトル包絡強度を推定するスペ
クトル包絡強度の推定手段としてのスペクトル包絡算出
器14と、前記適応形直交変換の結果分解された各周波
数成分の一部を前記スペクトル包絡強度推定手段により
推定されたスペクトル包絡強度に基づき位相情報を選択
的に除去して符号化する手段としてのビット割当決定部
15とを備え、音声合成部36は、符号化されて入力さ
れた前記位相情報が選択的に除去されている各周波数成
分に疑似的に位相情報を付与する手段としての位相情報
付与器29を含むことを特徴とする。
【0022】なお、位相情報付与器29は、音声分析部
19から音声合成部36に実伝送入力された位相情報か
ら内挿または外挿して疑似的に位相情報を付与する手段
を含む構成である。
【0023】次に、本発明実施例装置の動作を説明す
る。
【0024】音声分析部19に入力された音声信号は、
LPF(低域濾波器)1で3.4KHz以下に帯域制限
され、AD変換器2によりサンプリング周波数8KHz
でサンプリングされ所要のビット数に量子化されて、ハ
ミング窓3および遅延回路8に供給される。
【0025】ハミング窓3はAD変換器2からのデータ
列をLPCフレーム周期32ms毎に窓長32msのハ
ミング窓で窓切り出し処理する。LPC分析器4は、ハ
ミング窓3からのデータブロックを自己相関法によりL
PC分析して10次のαパラメータを算出し、これをさ
らにKパラメータに変換してK量子化復号化器5に供給
し、またLPC分析の際に得られる電力係数を電力量子
化復号化器7に供給する。K量子化復号化器5は、LP
C分析器4からの10次のKパラメータを量子化して、
量子化Kパラメータとして音声合成部36へ伝送するた
めに、多重化器17に供給し、さらに量子化Kパラメー
タを復号化して量子化誤差を含む量子化復号化Kパラメ
ータとしてKα変換器6に供給する。Kα変換器6は、
K量子化復号化器5からの量子化復号化Kパラメータを
αパラメータに変換して、フィルタ係数としてLPC逆
フィルタ9に供給する。電力量子化復号化器7は、LP
C分析器4からの電力係数を量子化して、量子化電力係
数として音声合成部36に伝送するために、多重化器1
7に供給し、さらに量子化電力係数を復号化して量子化
誤差を含む量子化復号化電力係数として量子化器16に
供給する。
【0026】一方、AD変換器2から遅延回路8に供給
されたデータ列は、遅延を受けてLPC逆フィルタ9に
供給され、白色化される。AD変換器2が出力したデー
タ列を基にしてKα変換器6が1つのLPCフレームの
フィルタ係数を生成し、LPC逆フィルタ9に入力させ
るために、遅延回路8が設けられている。矩形窓10
は、LPC逆フィルタ9からの白色化されたデータ列を
フレーム周期32ms毎に窓長32msの矩形窓で窓切
り出し処理して256点のデータからなるデータブロッ
クをつくる。フーリエ変換器11は、矩形窓10からの
データブロックを128点の複素スペクトルにフーリエ
変換して、スカラスペクトル算出器12は、フーリエ変
換器11からの128点の複素スペクトルを128点の
スカラスペクトルに変換して、量子化器16に供給す
る。
【0027】量子化器16は、直交変換の結果である各
周波数成分、即ちフーリエ変換器11からの複素スプク
トルまたはスカラスペクトル算出器12からのスカラス
ペクトルを量子化して、多重化器17を介して音声合成
部36へ伝送する。量子化器16が行う量子化のビット
数は、スペクトル包絡強度に基づき、選択的に割当られ
る。
【0028】このビット割当を行うビット割当決定部1
5について図3を参照して説明する。図3はビット割当
決定部15のブロック図である。
【0029】減衰係数印加器13は、Kα変換器6から
のαパラメータに減衰係数γ=0.8を印加する。スペ
クトル包絡算出器14は、減衰係数印加器13により減
衰係数を印加されたαパラメータから128点のスペク
トル包絡データを算出して、ビット割当決定部15に供
給する。算出されたスペクトル包絡データは、ハミング
窓3が切り出したデータブロックを周知の聴感重み付け
のためにスペクトル構造変換したデータブロックのスプ
クトル包絡データである。
【0030】スペクトル包絡算出器14からビット割当
決定部15に供給された128点のスペクトル包絡デー
タの内125Hzから3406.8Hzまでの範囲の1
06点のスペクトル包絡データは、log算出器41で
10log(・)の演算を施されて対数化され、最大値
検索器42およびセグメンテーション器43に供給され
る。なお、125Hzから3406.25Hzまでの範
囲の外の周波数成分については、本発明実施例装置では
無視する。最大値検索器42は、log算出器41から
の対数化されたスペクトル包絡データから最大値を検索
して、セグメンテーション器43に供給する。セグメン
テーション器43は、log算出器41からの対数化さ
れたスペクトル包絡データを最大値から6dB毎の各区
間に分類する。
【0031】log算出器41からの対数化されたスペ
クトル包絡データを最大値から6dB毎の各区間に分類
する様子を図4を参照して説明する。図4はセグメンテ
ーション器43の動作を示す図である。
【0032】最大値から−6dBまでの区間a内のスペ
クトル包絡データの個数をa1+a2、−6dBから−
12dBまでの区間b内のスペクトル包絡データの個数
をb1+b2+b3+b4、−12dBから−18dB
までの区間c内のスペクトル包絡データの個数をc1+
c2+c3+c4であるとする。計算器44は、セグメ
ンテーション器43からの区間a内のスペクトル包絡デ
ータの個数n0=a1+a2、区間b内のスペクトル包
絡データの個数n1=b1+b2+b3+b4、区間c
内のスペクトル包絡データの個数n2=c1+c2+c
3+c4をそれぞれ計算して、最大量子化ビット数決定
器45に供給する。最大量子化ビット数決定器45は、
計数器44からの計数値n0、n1、n2から〔数1〕
を満足する値Nを決定して、ビット割当器46に供給す
る。
【0033】
【数1】 ただし、Mは量子化された周波数成分を1フレーム内で
伝送しうる総ビット数である。ビット割当器46は、最
大量子化ビット数決定器45からの値Nに基づき、以下
に説明するようにして、量子化器16が行う量子化のビ
ット割当を行う。
【0034】まず、最大量子化ビット数決定器45は
〔数2〕を満足する値Nを決定する。
【0035】
【数2】 ただし、Mは〔数1〕の場合と同じく、量子化された周
波数成分を1フレーム内で伝送しうる総ビット数であ
る。ビット割当器46は、量子化器16が量子化すべき
各周波数成分の内スペクトル包絡データが区間a内にあ
るn0個の周波数成分の量子化ビット数として、最大量
子化ビット数決定器45が〔数2〕から決定した最大量
子化ビット数Nを割当て、スペクトル包絡データが区間
b内にあるn1個の周波数成分の量子化ビット数として
ビット数(N−1)を割当て、スペクトル包絡データが
区間c内にあるn2個の周波数成分の量子化ビット数と
してビット数(N−2)を割当てる。このままでは量子
化する各周波数成分は全て位相情報を有する複素データ
であるので、1つの周波数成分に対してSine成分お
よびCosine成分の2つの量子化が必要であり、
〔数2〕の左辺に計数「2」があるのはそのためであ
る。なお、量子化精度を不必要に高くしても聴感上の音
質改善効果は飽和していまうので、本発明実施例装置で
は最大量子化ビット数Nの最大値を「4」とする。
【0036】ところで、有声音の定常部では、しばしば
第一フォルマントのスペクトル強度と高域部分のスペク
トル強度とに40dB以上の差が発生し、量子化ビット
数によっては、直交変換で得た全周波数成分の内伝送し
うる周波数成分の割合が極端に低くなる。そのため、本
発明実施例装置の最大量子化ビット数決定器45は〔数
1〕から最大量子化ビット数Nを決定する。図4の区間
aを第一の区間、区間bを第二の区間などということに
して、ビット割当器46は、スペクトル包絡データが第
一の区間から第Nの区間までのいずれかの区間内にある
周波数成分については位相情報も伝送することとして、
〔数1〕から得た値Nに基づいて同様にビット割当を行
い、スペクトル包絡データが第(N+1)の区間内にあ
るnN個の周波数成分については位相情報を除去して伝
送することとして、1ビットの量子化ビット数を割当て
る。
【0037】量子化器16は、電力量子化復号化器7か
らの量子化復号化電力係数を用いて、ビット割当決定部
15から割当られた量子化ビット数、および周波数成分
から位相情報を除去するかしないかの決定に基づいて、
位相情報を除去しない周波数成分についてはフーリエ変
換器11からの複素スペクトルを、また位相情報を除去
する周波数成分についてはスカラスペクトル算出器12
からのスカラスペクトルを量子化して、音声合成部36
へ伝送するために多重化器17に供給する。
【0038】多重化器17は、量子化器16からの量子
化された各周波数成分、電力量子化復号化器7からの量
子化電力係数およびK量子化復号化器5からの量子化K
パラメータを多重化して、音声合成部36へ伝送するた
めに伝送路に送出する。
【0039】図2を参照すると、音声分析部19から伝
送路を介して音声合成部36に伝送されてきたデータ列
は多重化分離器21により分離化され、分離出力された
量子化KパラメータはK復号化器22に、量子化電力係
数は電力復号化器27に、量子化されている各周波数成
分は復号化器28にそれぞれ供給される。
【0040】K復号化器22、Kα変換器23、減衰係
数印加器24、スペクトル包絡算出器25およびビット
割当決定部26は、音声分析部19におけるK量子化復
号化器5の復号化部分、Kα変換器6、減衰係数印加器
13、スペクトル包絡算出器14およびビット割当決定
部15と同じものであり、多重化分離器21から量子化
Kパラメータを供給されて、音声分析部19においてビ
ット割当決定部15が出力したものと伝送誤差を除いて
は等しい情報、即ち各周波数成分の量子化ビット数およ
びそれぞれの周波数成分から位相情報が除去されている
かいないかの情報を再現して、復号化器28および位相
情報付与器29に供給する。電力復号化器27は、多重
化分離器21からの量子化電力係数を復号化して復号化
器28に供給する。
【0041】復号化器28は、ビット割当部26からの
情報および電力復号化器27からの電力係数に基づいて
多重化分離器21からの量子化されている各周波数成分
を復号化して、位相情報付与器29に供給する。
【0042】位相情報付与器29の動作を図5を参照し
て説明する。図5は位相情報付与器の動作を説明する図
である。
【0043】位相情報付与器29は、まず復号化器28
から供給された各周波数成分の内、位相情報が除去され
ていない周波数成分から位相情報を抽出する。抽出され
た実伝相位相情報が図5の実線51および52で表され
るとする。位相情報付与器29は、実線51および52
の外挿線が互いに近接するように実線51の実伝相位相
情報を観測区間から仮相位相区画に2πの整数倍だけ移
動して点線53とし、実線52と点線53との間を内挿
して一点鎖線54および55の位相情報を生成し、また
実線51および52を外挿して一点鎖線56、57、5
8の位相情報を生成する。位相情報付与器29は、生成
した位相情報を復号化器28からの位相情報が除去され
ている周波数成分に疑似的に付与して、復号化器28か
らの位相情報が除去されていない周波数成分と共に逆フ
ーリエ変換器30に供給する。位相情報付与器29は、
このようにして音声の周知の最小位相推移特性を利用し
て実伝送位相情報から内挿または外挿して伝送されなか
った位相情報を生成するので、生成された位相情報の精
度は十分に高い。
【0044】逆フーリエ変換器30は、位相情報付与器
29からの各周波数成分を逆フーリエ変換して、白色化
された音声信号のデータブロックとしてバッファメモリ
31に供給する。バッファメモリ31は、逆フーリエ変
換器30から32ms毎に供給されるデータブロックを
一時記憶し、記憶内容を8KHz毎に読出てLPC合成
フィルタ32に供給する。LPC合成フィルタ32は、
Kα変換器23から供給されるαパラメータをフィルタ
係数として、バッファメモリ31からのデータ列から音
声信号のデータ列を生成する。LPC合成フィルタ32
からのデータ列は、DA変換器33によりアナログ化さ
れ、LPF34で3.4KHz以下に帯域制限されて、
音声信号として出力される。
【0045】
【発明の効果】音声分析側においてスペクトル包絡強度
の低い周波数成分については位相情報を除去してから符
号化することにより、スペクトル包絡強度の低い周波数
成分にも十分なビットの割当てが行え、その結果、位相
情報より音質的に重要な周波数成分の存在そのものを十
分に符号化でき、しかも音声合成側では、スペクトル包
絡強度の高い周波数成分により伝送された絶対位相か
ら、音声の最小位相推移特性を利用して、分析側で除去
された位相情報を高い精度で生成して、位相情報が除去
されている周波数成分に疑似的に付与することにより、
音声品質を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例装置の音声分析部のブロック図。
【図2】本発明実施例装置の音声合成部のブロック図。
【図3】ビット割当決定部のブロック図。
【図4】セグメンテーション器の動作を示す図。
【図5】位相付与器の動作を示す図。
【符号の説明】
1、34 LPF 2 AD変換器 3 ハミング窓 4 LPC分析器 5 K量子化復号化器 6、23 Kα変換器 7 電力量子化復号化器 8 遅延回路 9 LPC逆フィルタ 10 矩形窓 11 フーリエ変換器 12 スカラスペクトル算出器 13、24 減衰係数印加器 14、25 スペクトル包絡算出器 15、26 ビット割当決定部 16 量子化器 17 多重化器 18 音声信号入力端子 19 音声分析部 20 データ出力端子 21 多重化分離器 27 電力復号化器 28 復号化器 29 位相情報付与器 30 逆フーリエ変換器 31 バッファメモリ 32 LPC合成フィルタ 33 DA変換器 35 データ入力端子 36 音声合成部 37 音声信号出力端子 41 log算出器 42 最大値検索器 43 セグメンテーション器 44 計数器 45 最大量子化ビット数決定器 46 ビット割当器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声信号を入力する音声信号入力端子
    と、この音声信号入力端子からの音声信号を適応形直交
    変換を用いて符号化する音声分析部と、この音声分析部
    により符号化された音声信号を出力するデータ出力端子
    と、このデータ出力端子からのデータを入力するデータ
    入力端子と、このデータ入力端子からデータを入力して
    音声信号を復号化する音声合成部と、この音声合成部か
    らの音声信号を出力する音声信号出力端子とを備えた音
    声符号復号化装置において、 前記音声分析部は、 前記入力された音声信号のスペクトル包絡強度を推定す
    るスペクトル包絡強度の推定手段と、 前記適応形直交変換の結果分解された各周波数成分の一
    部を前記スペクトル包絡強度推定手段により推定された
    スペクトル包絡強度に基づき位相情報を選択的に除去し
    て符号化する手段とを備え、 前記音声合成部は、 符号化されて入力された前記位相情報が選択的に除去さ
    れている各周波数成分に疑似的に位相情報を付与する手
    段を含むことを特徴とする音声符号復号化装置。
  2. 【請求項2】 前記位相情報を付与する手段は、前記音
    声分析部から前記音声合成部に実伝送入力された位相情
    報から内挿または外挿して疑似的に位相情報を付与する
    手段を含む請求項1記載の音声符号復号化装置。
  3. 【請求項3】 音声信号を入力する音声信号入力端子
    と、この音声信号入力端子からの音声信号を適応形直交
    変換を用いて符号化する音声分析部と、この音声分析部
    により符号化された音声信号を出力するデータ出力端子
    とを備えた音声符号化装置において、 前記音声分析部は、 前記入力された音声信号のスペクトル包絡強度を推定す
    るスペクトル包絡強度の推定手段と、 前記適応形直交変換の結果分解された各周波数成分の一
    部を前記スペクトル包絡強度推定手段により推定された
    スペクトル包絡強度に基づき位相情報を選択的に除去し
    て符号化する手段とを備えたことを特徴とする音声符号
    化装置。
  4. 【請求項4】 符号化された音声信号データを入力する
    データ入力端子と、このデータ入力端子からデータを入
    力して音声信号を復号化する音声合成部と、この音声合
    成部からの音声信号を出力する音声信号出力端子とを備
    えた音声符号復号化装置において、 前記音声合成部は、 符号化されて入力された前記位相情報が選択的に除去さ
    れている各周波数成分に疑似的に位相情報を付与する手
    段を含むことを特徴とする音声復号化装置。
JP03341429A 1991-12-24 1991-12-24 音声符号復号化装置 Expired - Fee Related JP3144009B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03341429A JP3144009B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 音声符号復号化装置
CA002085384A CA2085384C (en) 1991-12-24 1992-12-15 Speech encoding and decoding capable of improving a speech quality
CA002193345A CA2193345C (en) 1991-12-24 1992-12-15 Speech encoding and decoding capable of improving a speech quality
AU30196/92A AU657184B2 (en) 1991-12-24 1992-12-16 Speech encoding and decoding capable of improving a speech quality
US07/995,704 US5504832A (en) 1991-12-24 1992-12-23 Reduction of phase information in coding of speech

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03341429A JP3144009B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 音声符号復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05173599A true JPH05173599A (ja) 1993-07-13
JP3144009B2 JP3144009B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=18346010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03341429A Expired - Fee Related JP3144009B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 音声符号復号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5504832A (ja)
JP (1) JP3144009B2 (ja)
AU (1) AU657184B2 (ja)
CA (1) CA2085384C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563756B2 (ja) * 1994-02-04 2004-09-08 富士通株式会社 音声合成システム
DE4405659C1 (de) * 1994-02-22 1995-04-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum kaskadierten Codieren und Decodieren von Audiodaten
US5684920A (en) * 1994-03-17 1997-11-04 Nippon Telegraph And Telephone Acoustic signal transform coding method and decoding method having a high efficiency envelope flattening method therein
US5870704A (en) * 1996-11-07 1999-02-09 Creative Technology Ltd. Frequency-domain spectral envelope estimation for monophonic and polyphonic signals
US5987320A (en) * 1997-07-17 1999-11-16 Llc, L.C.C. Quality measurement method and apparatus for wireless communicaion networks
US6182042B1 (en) 1998-07-07 2001-01-30 Creative Technology Ltd. Sound modification employing spectral warping techniques
SE9903552D0 (sv) * 1999-01-27 1999-10-01 Lars Liljeryd Efficient spectral envelope coding using dynamic scalefactor grouping and time/frequency switching
US6978236B1 (en) * 1999-10-01 2005-12-20 Coding Technologies Ab Efficient spectral envelope coding using variable time/frequency resolution and time/frequency switching
US7742927B2 (en) * 2000-04-18 2010-06-22 France Telecom Spectral enhancing method and device
SE0004163D0 (sv) * 2000-11-14 2000-11-14 Coding Technologies Sweden Ab Enhancing perceptual performance of high frequency reconstruction coding methods by adaptive filtering
US7243295B2 (en) * 2001-06-12 2007-07-10 Intel Corporation Low complexity channel decoders
US8280730B2 (en) * 2005-05-25 2012-10-02 Motorola Mobility Llc Method and apparatus of increasing speech intelligibility in noisy environments
US10541746B2 (en) * 2016-04-06 2020-01-21 Cable Television Laboratories, Inc Systems and methods for line attenuation testing
US10680708B2 (en) 2016-04-06 2020-06-09 Cable Television Laboratories, Inc Systems and methods for locating a single reflection on a transmission line

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184049A (en) * 1978-08-25 1980-01-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Transform speech signal coding with pitch controlled adaptive quantizing
EP0163829B1 (en) * 1984-03-21 1989-08-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Speech signal processing system
FR2646978B1 (fr) * 1989-05-11 1991-08-23 France Etat Procede et installation a codage de signaux sonores
JP2689739B2 (ja) * 1990-03-01 1997-12-10 日本電気株式会社 秘話装置
CN1062963C (zh) * 1990-04-12 2001-03-07 多尔拜实验特许公司 用于产生高质量声音信号的解码器和编码器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2085384A1 (en) 1993-06-25
CA2085384C (en) 1997-05-06
AU657184B2 (en) 1995-03-02
US5504832A (en) 1996-04-02
AU3019692A (en) 1993-07-01
JP3144009B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100242864B1 (ko) 디지탈 신호 부호화 장치 및 방법
JP5539203B2 (ja) 改良された音声及びオーディオ信号の変換符号化
US7996233B2 (en) Acoustic coding of an enhancement frame having a shorter time length than a base frame
US6104996A (en) Audio coding with low-order adaptive prediction of transients
JP5753540B2 (ja) ステレオ信号符号化装置、ステレオ信号復号装置、ステレオ信号符号化方法及びステレオ信号復号方法
EP2991075A2 (en) Speech coding method, speech decoding method, speech coding apparatus and speech decoding apparatus
JPS6161305B2 (ja)
US7590532B2 (en) Voice code conversion method and apparatus
JPH0748697B2 (ja) 信号のディジタル・ブロック・コ−ド化方法
US20090204397A1 (en) Linear predictive coding of an audio signal
WO2004097796A1 (ja) 音声符号化装置、音声復号化装置及びこれらの方法
JPH10282999A (ja) オーディオ信号を符号化する方法及び装置、並びに符号化されたオーディオ信号を復号する方法及び装置
KR20080044707A (ko) 오디오/스피치 신호 부호화 및 복호화 방법 및 장치
JP3144009B2 (ja) 音声符号復号化装置
US6052659A (en) Nonlinear filter for noise suppression in linear prediction speech processing devices
GB2357231A (en) Encoding and decoding speech signals
JP2002041099A (ja) マスク済み閾値表現方法、再構成方法、及びそのシステム
JP4399185B2 (ja) 符号化装置および復号化装置
JPH1020888A (ja) 音声符号化・復号化装置
JP2003150198A (ja) 音声符号化装置および音声復号化装置
EP1497631B1 (en) Generating lsf vectors
CN109427338B (zh) 立体声信号的编码方法和编码装置
US6012025A (en) Audio coding method and apparatus using backward adaptive prediction
JPH1063298A (ja) 広帯域音声スペクトル係数量子化装置
JP4578145B2 (ja) 音声符号化装置、音声復号化装置及びこれらの方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees