JPH0517044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517044Y2
JPH0517044Y2 JP1988059503U JP5950388U JPH0517044Y2 JP H0517044 Y2 JPH0517044 Y2 JP H0517044Y2 JP 1988059503 U JP1988059503 U JP 1988059503U JP 5950388 U JP5950388 U JP 5950388U JP H0517044 Y2 JPH0517044 Y2 JP H0517044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pulse wave
pressure
pressure value
living body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988059503U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161707U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988059503U priority Critical patent/JPH0517044Y2/ja
Publication of JPH01161707U publication Critical patent/JPH01161707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517044Y2 publication Critical patent/JPH0517044Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、予め求められた関係から脈波センサ
により検出される圧脈波に基づいて生体の血圧値
をモニタする形式の連続血圧モニタ装置に関する
ものである。
従来技術 生体の心拍に同期して生体の一部を流れる動脈
から発生する圧脈波に基づいて生体の血圧値を逐
次算出する形式の連続血圧モニタ装置の一種に、
生体の一部を圧迫するカフと、そのカフに接続さ
れてカフによつて生体の一部が圧迫された時に動
脈から発生する圧脈波を採取する脈波センサとを
備え、上記カフを用いて決定される血圧値と上記
脈波センサにより検出された圧脈波との関係を予
め求め、脈波センサにより検出される圧脈波に基
づいて血圧値を逐次算出する連続血圧モニタ装置
が提案されている。たとえば特開昭61−103432号
公報に記載されたものがその一例である。
考案が解決すべき課題 ところで、斯かる連続血圧モニタ装置では、前
記関係を求める際にカフを用いて決定される血圧
値は、そのカフに設けられたマイクロフオンから
出力される脈音(コロトコフ音)信号の発生およ
び消滅に基づいて、あるいはそのカフの圧迫圧力
の脈拍による変動成分である脈波を表す脈波信号
の大きさの変化に基づいて決定されていた。しか
しながら、前記脈音に基づく血圧測定では、マイ
クロフオンなどを要して部品点数および製造コス
トが増大することが避け難い一方、前記脈波に基
づく血圧測定では、前記圧迫圧力から脈波を弁別
するためのフイルタや、複雑な血圧値決定アルゴ
リズムなどを要するため、部品点数および製造コ
ストが増大する欠点があつた。
また、上記従来の連続血圧モニタ装置では、脈
波センサはカフの圧迫に伴つて発生する圧脈波を
検出するようになつているため、圧脈波を検出す
る際にはカフによりそのカフが巻回された生体部
分が全体的に圧迫されなければならなかつた。こ
のため、特に長時間にわたつて血圧値をモニタす
る場合には、生体に苦痛を強いることを防止する
ためにカフの圧迫圧力を生体の血液循環が阻害さ
れないよう最低血圧値よりも低い静脈血圧値以下
に維持せねばならず、そのような極めて低い圧迫
圧力では、正確な圧脈波が検出され難いことに起
因して、血圧値の測定精度が充分得られなかつ
た。
本願考案は以上の事情を背景として為されたも
のであり、その目的とするところは、部品点数お
よび製造コストを一層低減し、しかも生体に苦痛
を強いることなく精度の高い血圧値が得られる連
続血圧値モニタ装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 本願考案は以上の事情を背景として為されたも
のであり、その要旨とすることろは、生体の心拍
に同期して動脈から発生する圧脈波に基づいて生
体の血圧値を逐次算出する形式の連続血圧モニタ
装置において、(a)前記生体の一部を圧迫する圧迫
装置と、(b)前記生体の一部の前記圧迫装置よりも
下流側に位置する末梢部の皮膚にバンドにより装
着されることにより、前記動脈に対して所定の押
圧力にて局部的に押圧されることによつて前記圧
脈波を検出する脈波センサと、(c)前記圧迫装置を
所定の速度で降圧あるいは昇圧させる圧力制御手
段と、(d)前記圧迫装置の降圧あるいは昇圧過程に
おいて前記脈波センサにより検出される圧脈波の
発生あるいは消滅を検出する検出手段と、(e)その
検出手段により前記圧脈波の発生あるいは消滅が
検出されたときの前記圧迫装置の圧迫圧力に基づ
いて最高血圧値を決定する血圧値決定手段と、(f)
その血圧値決定手段により決定された最高血圧値
と前記脈波センサにより検出された圧脈波との関
係を決定する関係決定手段と(g)その関係決定手段
により決定された前記関係から前記圧脈波に基づ
いて前記生体の血圧値を逐次算出する血圧値算出
手段とを、含むことにある。
作 用 このようにすれば、圧力制御手段により圧迫装
置が所定の速度で降圧あるいは昇圧される過程に
おいて、前記生体の末梢部の皮膚にバンドにより
装着されることにより、前記動脈に対して所定の
押圧力にて局部的に押圧される脈波センサによつ
て検出される圧脈波の発生あるいは消滅が、検出
手段により検出される一方、血圧値決定手段によ
り、その圧脈波の発生或いは消滅が検出されたと
きの圧迫装置の圧迫圧力に基づいて最高血圧値が
決定されるとともに、その決定された最高血圧値
に基づいて血圧値と圧脈波との関係が予め求めら
れる。そして、血圧値算出手段により、上記関係
から、前記脈波センサにより検出される圧脈波に
基づいて血圧値が逐次算出され、その算出された
血圧値により生体の血圧値が長時間モニタされ
る。
考案の効果 このため、前記関係を求める際に使用する最高
血圧値は、脈波センサにより検出される圧脈波の
発生あるいは消滅が検出されたときの圧迫装置の
圧迫圧力に基づいて決定されるため、脈音を検出
するためのマイクロフオンおよび圧迫装置の圧迫
圧力から脈波を弁別するためのフイルタや複雑な
血圧値決定アルゴリズムなどを用いることなく前
記最高血圧値を決定し得、連続血圧モニタ装置の
部品点数および製造コストを一層低減し得る。
しかも、脈波センサは、バンドにより生体の皮
膚に局部的に押圧されるようになつているため、
長時間にわたつて血圧値をモニタする場合でも、
生体に苦痛を強いることなく、また、血液循環を
阻害することなく、脈波センサの押圧力を正確な
圧脈波を検出し得る程度の高い圧力に維持するこ
とができる。このため、カフの圧迫圧力が最低血
圧値よりもかなり低い圧力である静脈血圧値以下
に維持されつつ検出される圧脈波に基づいて血圧
が逐次算出される従来の装置に比較して、血圧値
の高い測定精度が得られる。
しかも、前記関係を求める際に使用する最高血
圧値は、脈波センサにより検出される圧脈波の発
生あるいは消滅が検出されたときの圧迫装置の圧
迫圧力に基づいて決定されるため、脈音を検出す
るためのマイクロフオンおよび圧迫装置の圧迫圧
力から脈波を弁別するためのフイルタや複雑な血
圧値決定アルゴリズムなどを用いることなく前記
最高血圧値を決定し得て、血圧モニタ装置の部品
点数および製造コストを一層低減し得るのであ
る。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図は、本実施例の連続血圧モニタ装置の構
成を説明する図であり、図において、10は、た
とえば生体の上肢12の上腕部13などに巻回さ
れてそれを圧迫するゴム袋状のカフである。本実
施例においては、カフ10が圧迫装置を構成する
とともに、上腕部13が生体の一部に相当する。
カフ10には、圧力センサ14、切換弁16、お
よび電動ポンプ18が配管20を介してそれぞれ
接続されている。圧力センサ14は、カフ10内
の圧力(カフ圧P)を検出してそのカフ圧Pを表
すカフ圧信号SPをA/D変換器22を介して
CPU24へ出力する。切換弁16は、カフ10
と電動ポンプ18との間を圧力供給状態、徐速排
気状態、急速排気状態の3つの状態に切り換えて
カフ圧Pを調節するものである。すなわち、圧力
供給状態においては切換弁16の徐速排気口およ
び急速排気口が閉じられて電動ポンプ18からカ
フ10に対して圧力が供給され、カフ圧Pが予め
定められた目標カフ圧に到達すると徐速排気状態
に切り換えられてカフ10内が絞りを備えた徐速
排気口から所定の速度にて排気される。このカフ
10の徐速降圧過程において血圧が測定された
後、急速排気状態に切り換えられて急速排気口か
らカフ10内が急速に排気されるのである。
CPU24は、データバスラインを介してROM
26、RAM28、I/Oポート27と連結され
ており、ROM26に予め記憶されたプログラム
に従つてRAM28の記憶機能を利用しつつ信号
処理を実行し、電動ポンプ18に接続された駆動
回路30に対してON/OFF信号を供給して駆動
回路30からの電動ポンプ18に対する電力供給
を制御することにより電動ポンプ18の起動およ
び停止を制御するとともに、切換弁16に指令信
号を出力して切換動作を実行させることによりカ
フ圧Pを上述のように調節する。
また、CPU24には、脈波センサ32がA/
D変換器34を介して接続されている。脈波セン
サ32は、両端部に図示しない一対のフアスナを
設けたバンド36の内表面に取り付けられてお
り、上記カフ10が取り付けられた上肢12の手
首37近傍の図示しない橈骨動脈上に配置される
とともにバンド36を手首37に巻回して前記フ
アスナを互いに密着させることにより、橈骨動脈
に対して10〜100mmHg程度の一定の圧力で局部的
に押圧されるようになつている。本実施例におい
ては、手首37が生体の末梢部に相当する。脈波
センサ32は、動脈の脈動を電気信号に変換する
ための半導体歪センサ或いは圧電素子などにて構
成されており、橈骨動脈から圧脈波を検出し、そ
の圧脈波を表す脈波信号SMをA/D変換器34
を介してCPU24に供給する。
CPU24は、カフ10内の降圧過程において
前記脈波信号SMが発生したときのカフ圧Pに基
づいて最高血圧値を決定し、この最高血圧値に基
づいて血圧値と圧脈波の大きさとの関係を求める
一方、この関係から脈波センサ32により検出さ
れる圧脈波に基づいて血圧値を逐次算出し且つそ
の血圧値を血圧表示器29に連続的に表示させ
る。なお、CPU24にはクロツク信号源38か
ら所定周波数のパルス信号CKが供給されている。
以下、本実施例の作動を第3図のフローチヤー
トに従つて説明する。
先ず、図示しない電源スイツチが投入されると
ステツプS1が実行され、図示しない起動スイツ
チがON状態とされたか否かが判断される。この
判断が肯定されると、ステツプS2が実行される
ことにより、タイマの計数内容Tが零にリセツト
され、その後再びクロツク信号源38から供給さ
れるパルス信号CKの計数を開始する一方、カフ
10の昇圧前においてたとえば一個の圧脈波M1
が読み込まれて記憶される。次に、ステツプS3
が実行され、切換弁16が圧力供給状態に切り換
えられて電動ポンプ18からカフ10内へ圧力流
体が供給される。これによりカフ圧Pが上昇し、
ステツプS4においてそのカフ圧Pが予め定めら
れた目標カフ圧P1に到達したか否かが判断され
る。この目標カフ圧P1は予想される生体の最高
血圧値よりも高い圧力で、たとえば180mmHg程度
に設定されており、カフ圧Pが目標カフ圧P1
達すると、続いてステツプS5が実行される。ス
テツプS5においては、電動ポンプ18が停止さ
せられるとともに切換弁16が徐速排気状態に切
り換えられて、カフ圧Pが徐々に降下させられ
る。第5図のAはこの時点を示している。そし
て、このような降圧過程においてステツプS6が
実行されることにより、脈波センサ32から最初
の脈波信号SMが供給されたか否かに基づいて圧
脈波の発生が検出されたか否かが判断され、未だ
圧脈波の発生が検出されていないと判断された場
合には、検出されるまで待機させられるが、圧脈
波の発生が検出されたと判断された場合には、続
くステツプS7が実行される。第5図のBはこの
時点を示している。このステツプS7においては、
圧脈波の発生が検出されたときのカフ圧Pが読み
込まれるとともに、その読み込まれたカフ圧Pに
基づいて実際の最高血圧値Hが決定される。した
がつて、本実施例においては、切換弁16および
上記ステツプS5が圧力制御手段に、上記ステツ
プS6が検出手段に、上記ステツプS7が血圧値決
定手段にそれぞれ対応している。次いで、ステツ
プS8が実行されることにより切換弁16が急速
排気状態に切り換えられてカフ10内が急速に排
気される。第5図のCはこの時点を示している。
続くステツプS9が実行されることにより、ス
テツプS2において記憶された圧脈波M1が読み込
まれてその最高値Mnaxが決定されるとともに、
ステツプS10が実行されて、血圧値PBおよび圧脈
波の大きさM(脈波信号SMの電圧)の関係が決
定される。すなわち、血圧値PBと圧脈波の大き
さMとの間には、一般に、次式(1)の関係があるた
め、ステツプS7にて決定された最高血圧値Hと
ステツプS9にて決定された圧脈波M1の最高値
Mnaxとを(1)式にそれぞれ代入することにより、
(1)式におけるKの値が次式(2)のように決定される
のである。これにより、血圧値PBと圧脈波の大
きさMとの間には、たとえば第4図に示すような
関係が求められることになる。したがつて、本実
施例においては、上記ステツプS10が関係決定手
段に対応している。
PB=K×M ……(1) K=H/Mnax ……(2) 次に、ステツプS11が実行されることにより、
圧脈波が検出されたか否かが判断され、この判断
が肯定されると、ステツプS12が実行されて、圧
脈波m1が読み込まれるとともにその圧脈波m1
最高値mnaxおよび最低値mnioがそれぞれ決定さ
れる。続くステツプS13においては、前記ステツ
プS10にて求められた関係から、たとえば第4図
に示すように、前記最高値mnaxおよび最低値
mnioにそれぞれ対応する最高血圧値SYSおよび最
低血圧値DIAが推定されるとともに、ステツプ
S14が実行されることにより、それら最高血圧値
SYSおよび最低血圧値DIAが、たとえばそれら
両血圧値を上端および下端とするバーグラフにて
血圧表示器29に表示される。すなわち、本実施
例では、上記ステツプS11乃至S13が本考案の血
圧値算出手段に対応している。
ステツプS15においては、前記起動スイツチが
OFF状態とされたか否かが判断される。OFF状
態であると判断された場合には再びステツプS1
まで戻されるが、OFF状態とされておらずON状
態のままであると判断された場合には、ステツプ
S16が実行されてタイマの計数内容Tが予め定め
られた計数内容T0に達したか否かが判断される。
この計数内容T0は上記ステツプS10において決定
した関係を改めて決定し直す時間間隔に対応する
もので、たとえば5〜10分程度に設定される。し
たがつて、計数内容TがT0に到達した場合には
ステツプS2以下が再び実行されることとなるが、
この段階では計数内容Tは未だT0に到達しない
ので、ステツプS11以下が再び実行されて、m1
続く一連の圧脈波m2,m3,……が検出される毎
に最高血圧値SYSおよび最低血圧値DIAが推定
されてそれら両血圧値を表すバーグラフが連続的
に表示されることとなる。
以上のようにステツプS11以下の作動が繰り返
される過程で、ステツプS16においてタイマの計
数内容TがT0に到達したと判断されると、ステ
ツプS2以下が再び実行されることにより、ステ
ツプS7において新たに決定された実際の最高血
圧値Hと、ステツプS9において決定された新た
な最高値Mnaxとに基づいて、ステツプS10におい
て関係式(1)の定数aが再び求められ、その新しい
関係式(1)から引き続いて検出される圧脈波mの最
高値mnaxおよび最低値mnioに基づいて連続的に
最高血圧値および最低血圧値が推定され且つ表示
されるのである。
以上のように構成された連続血圧モニタ装置に
よれば、脈波センサ32は、バンド36により生
体の皮膚に局部的に押圧されるようになつている
ため、長時間にわたつて血圧値をモニタする場合
でも、生体に苦痛を強いることなく、また、血液
循環を阻害することなく、脈波センサ32の押圧
力を正確な圧脈波を検出し得る程度の高い圧力に
維持することができる。このため、カフの圧迫圧
力が最低血圧値よりもかなり低い圧力である静脈
血圧値以下に維持されつつ検出される圧脈波に基
づいて血圧値が逐次算出される従来に比較して、
血圧値の高い測定精度が得られるのである。
しかも、前記関係を求める際に使用する最高血
圧値Hは、脈波センサ32により検出される圧脈
波の発生が検出されたときのカフ10内の圧力に
基づいて決定されるため、従来のように脈音を検
出するためのマイクロフオンおよび圧迫装置の圧
迫圧力から脈波を弁別するためのフイルタや複雑
な血圧値決定アルゴリズムなどを用いることなく
最高血圧値Hが決定されることとなつて、血圧モ
ニタ装置の部品点数および製造コストを一層低減
し得るのである。
また、本実施例によれば、圧脈波の発生が検出
されたときのカフ圧Pに基づいて前記最高血圧値
Hが決定されることから、その最高血圧値Hおよ
び前記関係が容易且つ迅速に得られる利点があ
る。
なお、前述の実施例において、圧脈波は上肢1
2の手首37近傍の橈骨動脈から採取されていた
が、たとえば、その上肢12の指の血管などから
採取されてもよいし、圧迫装置が下肢に取り付け
られる場合には足背動脈などから採取されてもよ
い。
また、前述の実施例では、カフ10の降圧過程
で圧脈波の発生が検出されるように構成されてい
たが、カフ10の昇圧過程で圧脈波の消滅を検出
し、その圧脈波の消滅が検出されたときのカフ圧
Pに基づいて前記最高血圧値Hを決定するように
してもよい。
また、前述の実施例において、脈波センサ32
により検出される圧脈波の振幅は、通常、たとえ
ば第5図に示すように、カフ圧Pの降圧に伴つて
所定の変化率にて漸増し且つ最低血圧値に略相当
する圧力まで降圧したときに略一定となるため、
圧脈波の振幅が変化しなくなるまで逐次圧脈波を
検出して、その圧脈波の振幅が変化しなくなつた
ときのカフ圧Pに基づいて最低血圧値Lを決定
し、この最低血圧値Lおよび振幅が変化しなくな
つたときの圧脈波の最低値Mnioと、前記最高血
圧値Hおよび最高値Mnaxとに基づいて前記関係
を求めるようにしてもよい。
また、前述の実施例において、最高血圧値ある
いは最低血圧値のいずれか一方のみをモニタする
ように構成したり、平均血圧値などをモニタする
ように構成することも可能である。
なお、上述したのはあくまでも本考案の一実施
例であり、本考案はその精神を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のクレーム対応図である。第2
図は本考案の一実施例である連続血圧モニタ装置
の構成を説明する図である。第3図は第2図の装
置の作動を説明するためのフローチヤートであ
る。第4図は第3図のフローチヤートのステツプ
S10において求められた関係の一例を示す図であ
つて、ステツプS13における血圧値の推定を説明
する図である。第5図は第2図の装置の作動を示
すタイムチヤートである。 10……カフ(圧迫手段)、13……上腕部
(生体の一部)、16……切換弁(圧力制御手段)、
32……脈波センサ、36……バンド、37……
手首(末梢部)、ステツプS5……圧力制御手段、
ステツプS6……検出手段、ステツプS7……血圧
値決定手段、ステツプS10……関係決定手段、ス
テツプS11乃至S13……血圧値算出手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 生体の心拍に同期して動脈から発生する圧脈波
    に基づいて該生体の血圧値を逐次算出する形式の
    連続血圧モニタ装置において、 前記生体の一部を圧迫する圧迫装置と、 前記生体の一部の前記圧迫装置よりも下流側に
    位置する末梢部の皮膚にバンドにより装着される
    ことにより、前記動脈に対して所定の押圧力にて
    局部的に押圧されることにより前記圧脈波を検出
    する脈波センサと、 前記圧迫装置を所定の速度で降圧あるいは昇圧
    させる圧力制御手段と、 前記圧迫装置の降圧あるいは昇圧過程において
    前記脈波センサにより検出される圧脈波の発生あ
    るいは消滅を検出する検出手段と、 該検出手段により前記圧脈波の発生あるいは消
    滅が検出されたときの前記圧迫装置の圧迫圧力に
    基づいて最高血圧値を決定する血圧値決定手段
    と、 該血圧値決定手段により決定された最高血圧値
    と前記脈波センサにより検出された圧脈波との関
    係を決定する関係決定手段と、 該関係決定手段により決定された前記関係から
    前記圧脈波に基づいて前記生体の血圧値を逐次算
    出する血圧値算出手段と、 を含むことを特徴とする連続血圧モニタ装置。
JP1988059503U 1988-05-02 1988-05-02 Expired - Lifetime JPH0517044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059503U JPH0517044Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059503U JPH0517044Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161707U JPH01161707U (ja) 1989-11-10
JPH0517044Y2 true JPH0517044Y2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=31285258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988059503U Expired - Lifetime JPH0517044Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517044Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910115A (ja) * 1972-05-29 1974-01-29
JPS51109183A (ja) * 1975-03-19 1976-09-27 Nippon Rodo Bunka Kyokai
JPS60241422A (ja) * 1984-02-17 1985-11-30 コ−トロニツク コ−ポレイシヨン 連続的非侵入心臓血管監視方法ならびに装置
JPS61103432A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 コーリン電子株式会社 連続血圧測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910115A (ja) * 1972-05-29 1974-01-29
JPS51109183A (ja) * 1975-03-19 1976-09-27 Nippon Rodo Bunka Kyokai
JPS60241422A (ja) * 1984-02-17 1985-11-30 コ−トロニツク コ−ポレイシヨン 連続的非侵入心臓血管監視方法ならびに装置
JPS61103432A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 コーリン電子株式会社 連続血圧測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161707U (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791348A (en) Automatic blood pressure measuring system
US4625277A (en) Blood pressure measuring device having adaptive cuff deflation rate
JP2002224065A (ja) 心音検出装置および心音検出方法
JP3631979B2 (ja) 心機能評価機能付き血圧測定装置
KR100804454B1 (ko) 상지-하지 혈압 지수 측정 장치
JPH0511845Y2 (ja)
JPH01101967A (ja) 電子血圧計
JPH0512933B2 (ja)
EP0353316B1 (en) Method for measuring blood pressure and apparatus for automated blood pressure measuring
US5243990A (en) Blood pressure monitor system
US5261413A (en) Blood pressure measure system
JPS62275434A (ja) 血圧測定装置
JPH0517044Y2 (ja)
JP3310761B2 (ja) 血圧監視装置
JP7281777B2 (ja) 血圧測定システム及びそれを利用した血圧測定方法
JP2664918B2 (ja) 血圧モニタ装置
JPH0538332A (ja) 動脈硬化度測定装置
JPH04367647A (ja) 自動血圧測定装置
JPH08332173A (ja) 非観血式血圧計による血圧測定方法
JPS6040035A (ja) 心拍異常検出装置
JP3717990B2 (ja) 電子血圧計
JP2664920B2 (ja) 血圧モニタ装置
JP2664917B2 (ja) 血圧モニタ装置
JP4013366B2 (ja) 動脈硬さ測定装置
JPH0445686Y2 (ja)