JPH05158158A - マルチフォーマット撮影装置 - Google Patents

マルチフォーマット撮影装置

Info

Publication number
JPH05158158A
JPH05158158A JP3323530A JP32353091A JPH05158158A JP H05158158 A JPH05158158 A JP H05158158A JP 3323530 A JP3323530 A JP 3323530A JP 32353091 A JP32353091 A JP 32353091A JP H05158158 A JPH05158158 A JP H05158158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image
mirror
film
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3323530A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hiraiwa
定夫 平岩
Kazuichi Takemoto
和市 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP3323530A priority Critical patent/JPH05158158A/ja
Publication of JPH05158158A publication Critical patent/JPH05158158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型軽量かつ簡単安価で画質の優れたマルチ
フォーマット撮影装置を提供する。 【構成】 表示装置6の画像は、ミラー7、レンズL
1、ミラー8、撮影レンズL2、ミラー9を介してフィ
ルム2上に結像される。レンズ移動台12を介してレン
ズL2およびミラー9をX方向に移動し、フィルム2上
のa、bの2つの位置に表示装置6の画像を結像させ
る。レンズL1、L2はタンデム光学系を構成し、上記
のようにレンズL2を移動させても、レンズL2から倍
率および結像位置までの距離が変化せず、フィルム2上
に同一倍率で明確な像を撮影できる。さらに、レンズL
2を複数個、光軸を互いに平行にして複数配置し、これ
らの素子を揺動ミラーなどにより選択するか、レンズL
2を図の紙面方向に沿って移動させる手段を用いれば、
フィルム2上に複数行・複数列の画像を撮影できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマルチフォーマット撮影
装置、特に所定の感光材料上に複数個の画像を撮影する
マルチフォーマット撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、モニタテレビなどの表示装置
に表示された画像をレントゲンフィルムその他の感光材
料に分割して露光し、1枚の感光材料上に複数個の像を
撮影するマルチフォーマット撮影機が知られている。
【0003】このような装置では、上記のようなマルチ
フォーマット画像を得るのに図1あるいは図2に示すよ
うな機構が用いられている。両図において符号6はモニ
タテレビなどによる表示装置で、符号Lは表示装置6の
画像をフィルムF上に結像させるレンズである。
【0004】図1の方式は、レンズLおよび表示装置6
を固定しておき、フィルムFをx−y方向にそれぞれ移
動させ、表示装置6の画像をフィルムF上の複数の位置
に結像させる。一方、図2の方式はフィルムFの方を固
定しておき、レンズLと表示装置6を一体とした状態で
x−y方向にそれぞれ走査させてフィルムF上に複数の
画像を結像させる。
【0005】これらの方法は、表示装置やフィルムなど
を移動するための大がかりな機構が必要で装置が大型化
する問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】また、図3に示すよう
に、フィルムFと表示装置6を固定しておき、レンズL
を移動することによって画像を移動させ、複数画像を移
動することも考えられる。この方法によれば、像をXだ
け移動させるのに必要なレンズの移動量xは X=(1+m)x となる(mはレンズの倍率)。上式において倍率mを1
として考えてみると、2x=Xとなり、走査を行うため
の部材の移動量は必要な像移動量に関して半分になるた
め、上記の問題を回避できるが、この方式ではレンズの
光軸からずれた軸外光線を用いることになり、レンズの
コマ周差や歪みが生じて画質が悪化し、フィルムF上に
形成された画像ごとに画像品質の差が生じるという問題
がある。
【0007】本発明の課題は、以上の問題を解決し、小
型軽量かつ簡単安価で画質の優れたマルチフォーマット
撮影装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明においては、所定の感光材料上に複数個の
画像を撮影するマルチフォーマット撮影装置において、
被写体像を前記感光材料上に結像させる光学系をタンデ
ム光学系とし、このタンデム光学系の一部の光学素子
を、その光軸方向に沿った方向へ移動することにより、
前記感光材料上の平面における被写体像の結像位置を制
御する構成を採用した。
【0009】
【作用】以上の構成によれば、被写体あるいは感光材料
を移動することなくタンデム光学系の素子を移動するこ
とにより、被写体像の結像位置を制御し、マルチフォー
マット撮影を行なう。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
【0011】図4は本発明を採用したマルチフォーマッ
ト撮影装置の構造を示している。図において符号1は一
般に使用されているフィルムカセットで、シートフィル
ム2を収納し、その露光部にはシャッタ板3を差し込ん
で外光を遮断できるようになっている。
【0012】フィルムカセット1は本体4の受け口5に
挿入した後、シャッタ板3を引き抜くとフィルム2が装
置内の後述の光学系の光路面に露出し、撮影可能な状態
となる。
【0013】符号6はCRTなどから成る表示装置で、
表示装置6に表示された画像はミラー7、レンズL1、
ミラー8、レンズL2、およびミラー9を経てフィルム
2に結像される。撮影時の露光量はシャッタ14によっ
て制御される。レンズL2、およびミラー9は、レンズ
移動台12上にマウントされている。
【0014】レンズL1、L2はミラー8をはさんで配
置されており、レンズL1は固定、レンズL2はミラー
9とともにレンズ移動台12を介してX方向に沿って前
後に移動可能となっている。
【0015】レンズL1、L2は図5に示すようなタン
デム光学系を構成する。図5に示すようなタンデム光学
系は、一般に被写体をレンズL1、L2の2枚の凸レン
ズによって結像させる光学系で、図3に示すように被写
体をレンズL1の物焦点面におく。この場合、物点から
の光線はレンズL1で屈折した後平行光線となってレン
ズL2に入り、その像焦点面に焦点を結ぶ。
【0016】従って、レンズL1、L2の間の光線が平
行光線であるため、レンズL1、L2のレンズ間隔を変
化させても像の倍率およびレンズL2から像までの距離
は変化しない。また、同じ理由でレンズL1、L2の間
にミラーなどを入れて光路を曲げることができる。
【0017】本実施例は上記のタンデム光学系の特性を
利用して、レンズL2を光軸に沿って移動させる(たと
えば、a、bの2つの位置)ことによって、同一の倍率
でフィルム2上に複数の画像を撮影するものである。
【0018】再び図4において、前記のようにレンズL
1、L2はタンデム光学系であるため、それらの間にミ
ラー8を挿入して光路を曲げることができ、またレンズ
移動台12を介してレンズL2を移動させても、フィル
ム2上に形成される像の倍率が変化することはなく、ま
た歪みや焦点ボケなども生じない。図4の例ではモータ
13によって、ベルト11および送りネジ10を介して
レンズ移動台12をX方向に移動させ、aおよびbの2
つの位置に位置決めすることによって1行2列の画像を
フィルム2上に形成することができる。
【0019】本実施例によれば、フィルムや表示装置を
移動させることがなく、タンデム光学系の一部を移動さ
せるだけで、小型軽量で簡単安価な移動機構を用いてマ
ルチフォーマット画像の撮影が行える。また、タンデム
光学系を利用しているので、複雑な倍率調整機構などを
必要としない。
【0020】また、従来例のようなレンズの周辺部分を
使う構造ではないために、画質が低下することなく、複
数画像のそれぞれの画質を均一で優れたものとすること
ができる。
【0021】上記の構造はフィルム2上に1行2列の画
像を形成するものであったが、フィルム2上に2次元的
に複数行複数列の画像を形成する場合には、図6および
図7に示すような構造を用いることができる。
【0022】図6は図4に相当する上面図であるが、こ
の上面から見た構造はミラー8およびレンズL2aある
いはL2bとの間に揺動ミラー17およびミラー15、
16を配置してある点のみが異なる。
【0023】図7は図6のレンズ移動台の部分を図6の
A方向から見たもので、図示のようにレンズ移動台12
には、特性の同一なレンズL2aおよびL2bが光軸を
平行に配置されており、その光軸はいずれも図4のもの
より縦長に構成されたミラー9に到達するようになって
いる。
【0024】揺動ミラー17はミラー8方向からの平行
光線をレンズL2aおよびL2bの入口にそれぞれ配置
したミラー15および16のいずれか一方に導くように
なっている。レンズL2aおよびL2bの光軸の間隔y
は、フィルム2上でのY方向に沿った画像の配置ピッチ
に相当する。
【0025】このような構造によって、レンズ移動台1
2の移動と揺動ミラー17によるレンズ移動台12に設
けられた2つのレンズの選択を行うことによって、フィ
ルム2上に複数行複数列のマルチフォーマット画像を撮
影することができる。
【0026】以上ではレンズ移動台に、符号L2a、L
2bのように2つのレンズを設けた構成を示したが、図
8に示すように、レンズL2a、L2b、L2cの3つ
を設け、揺動ミラーをミラー15方向あるいは16方向
に反射を行う位置か、あるいは揺動ミラー17を光路か
ら取り除く(あるいは光路と平行にする)ことによっ
て、3つのレンズL2a〜L2cのうちいずれかを選ぶ
ようにし、より多くの行の画像(この場合、3行2列以
上)をフィルム2上に形成するようにしてもよい。
【0027】図6以降の実施例では、レンズ移動台12
上に複数のレンズを設けることとしたが、適当な移動機
構によってレンズL2a〜L2cとして示した位置に1
つのレンズを移動させるようにしても、同一の効果を期
待できる。
【0028】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、所定の感光材料上に複数個の画像を撮影するマルチ
フォーマット撮影装置において、被写体像を前記感光材
料上に結像させる光学系をタンデム光学系とし、このタ
ンデム光学系の一部の光学素子を、その光軸方向に沿っ
た方向へ移動することにより、前記感光材料上の平面に
おいて、被写体像の結像位置を制御する構成を採用して
いるので、被写体あるいは感光材料を移動することなく
マルチフォーマット撮影が可能であり、大がかりな部材
の移動機構、あるいは複雑な倍率調整機構などを必要と
せず、レンズの周辺部分を使う構造ではないために、画
質を向上でき、小型軽量で、簡単安価かつ画質の優れた
マルチフォーマット撮影装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のマルチフォーマット撮影装置の構造を示
した説明図である。
【図2】従来のマルチフォーマット撮影装置の異なる構
造を示した説明図である。
【図3】従来のマルチフォーマット撮影装置のさらに異
なる構造を示した説明図である。
【図4】本発明を採用したマルチフォーマット撮影装置
の要部の上面図である。
【図5】図4の装置における光学系の原理を示した説明
図である。
【図6】本発明を採用したマルチフォーマット撮影装置
の異なる構造を示した上面図である。
【図7】図6の要部をA方向から示した側面図である。
【図8】図7の構造の変形例を示した側面図である。
【符号の説明】
1 フィルムカセット 2 フィルム 3 シャッタ板 6 表示装置 7 ミラー 8 ミラー 9 ミラー 10 送りネジ 11 ベルト 12 レンズ移動台 13 モータ 14 シャッタ 15 撮影レンズ 18 レバー 20 ピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の感光材料上に複数個の画像を撮影
    するマルチフォーマット撮影装置において、 被写体像を前記感光材料上に結像させる光学系をタンデ
    ム光学系とし、このタンデム光学系の一部の光学素子
    を、その光軸方向に沿った方向へ移動することにより、
    前記感光材料上の平面における被写体像の結像位置を制
    御することを特徴とするマルチフォーマット撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記タンデム光学系の一部の光学素子と
    して複数の特性が同一な光学素子が設けられるととも
    に、これらの複数の光学素子が光軸を平行にして装置内
    の異なる位置に、前記の光軸方向に沿った方向へ移動が
    同時に行なえるようにそれぞれ配置され、前記複数の光
    学素子のいずれかを選択することにより、被写体像の結
    像位置を制御することを特徴とする請求項1に記載のマ
    ルチフォーマット撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記タンデム光学系の一部の光学素子を
    その光軸に交差する方向に移動可能に、また、前記の光
    軸方向に沿った方向へ移動可能に支持し、この光学素子
    の光軸に交差する方向への移動により被写体像の結像位
    置を制御することを特徴とする請求項1に記載のマルチ
    フォーマット撮影装置。
JP3323530A 1991-12-09 1991-12-09 マルチフォーマット撮影装置 Pending JPH05158158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323530A JPH05158158A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 マルチフォーマット撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323530A JPH05158158A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 マルチフォーマット撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05158158A true JPH05158158A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18155728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323530A Pending JPH05158158A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 マルチフォーマット撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05158158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192969A (en) Stereographic projecting and recording method and apparatus therefor
JP3326435B2 (ja) キー物体の整合状態を直接モニターする立体写真プリンターおよび立体写真プリント方法
US20030164893A1 (en) Real time camera and lens control system for image depth of field manipulation
US7287854B2 (en) Ophthalmic photography apparatus
JPH10133247A (ja) ビデオカメラのぶれ防止装置
US7586662B2 (en) Three-dimensional light ray input apparatus
JP3344532B2 (ja) 立体画像撮像装置
US4755880A (en) Camera for opto-electronically scanning any desired scene
JPH01260434A (ja) 三次元複写方法及び複写装置
JP3374736B2 (ja) レンズ調整装置
JPH1198532A (ja) 立体撮像装置および立体表示装置
US4509832A (en) Optical arrangement for producing two anamorphotically compressed images correlated by an interocular base distance
JP2000056412A (ja) 立体画像撮影用アタッチメント
JPH05158158A (ja) マルチフォーマット撮影装置
US20050041133A1 (en) Video-camera unit and adapter for a video-camera unit
EP0950912A2 (en) Image forming apparatus with intermediate image surface
JP4186591B2 (ja) 結像光学系及び資料提示装置
US5078487A (en) Projecting apparatus
JPH06308379A (ja) 焦点検出装置
JPH05158157A (ja) マルチフォーマット撮影装置
JP4158092B2 (ja) 立体像撮影用のアダプタ、及び立体像取り込み装置の装着機構
JP2669734B2 (ja) 立体写真投映方法および立体写真焼付装置
JP2000305018A (ja) ズームレンズ
JPH03259668A (ja) テストパターン投影装置
JP2790386B2 (ja) 立体写真投映の主被写体合わせ方法および立体写真焼付装置