JPH05154473A - 流体の光化学反応処理方法 - Google Patents

流体の光化学反応処理方法

Info

Publication number
JPH05154473A
JPH05154473A JP3348505A JP34850591A JPH05154473A JP H05154473 A JPH05154473 A JP H05154473A JP 3348505 A JP3348505 A JP 3348505A JP 34850591 A JP34850591 A JP 34850591A JP H05154473 A JPH05154473 A JP H05154473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
photochemical reaction
photocatalyst
reaction treatment
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3348505A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakano
浩二 中野
Yuji Yamakoshi
裕司 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUOTO SCI KK
Original Assignee
NIPPON FUOTO SCI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUOTO SCI KK filed Critical NIPPON FUOTO SCI KK
Priority to JP3348505A priority Critical patent/JPH05154473A/ja
Publication of JPH05154473A publication Critical patent/JPH05154473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光触媒の存在下において光照射による流体の
光化学反応処理を効率よく行い、有機物、細菌、有害物
質等を含まない高品質の処理流体を得る。 【構成】 アナタース型チタン等の接触面積が大きく、
かつ流体の通過性のよい形状にした光触媒の存在下にお
いて、紫外線、太陽光線等の光照射によって、流体に含
まれている有機物の酸化分解、細菌の殺菌、有害物質の
分解等の光化学反応処理を行うについて、流体にBrO
3 等の酸化剤を添加して光化学反応処理を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光触媒の存在下におい
て紫外線、太陽光線等の光照射によって、流体に含まれ
ている有機物の酸化分解、細菌の殺菌、有害物質の分解
等の光化学反応処理を行い、有機物、細菌、有害物質等
を除去する流体の光化学反応処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、半導体または液晶製造工程、医薬
品製造工程において、超純水やクリーンガス等の高純度
の流体が使用されている。例えば、LSI等の半導体を
製造する際には、半導体の洗浄水として超純水が使用さ
れているが、通常の場合、この分野で用いられる超純水
は、紫外線照射、イオン交換、超濾過、逆浸透膜等を適
宜組み合わせた超純水製造システムによって製造されて
いる。この種の超純水製造システムにおいては、光化学
反応処理の一つである紫外線照射によって超純水の原水
である一次純水に含まれている有機物を酢酸等の有機
酸、二酸化炭素等に酸化分解し、次いでこの処理水に含
まれている有機酸、二酸化炭素等を、イオン交換樹脂、
超濾過膜、逆浸透膜等で除去して超純水を製造してい
る。
【0003】また、原水中に細菌が含まれている場合に
は、紫外線照射によって原水中の細菌の殺菌をし、超純
水を製造する後段のイオン交換樹脂、超濾過膜、逆浸透
膜等が細菌で汚染されるのを防止している。さらに、製
造した超純水が細菌で汚染された場合には、LSI等の
半導体が細菌で汚染されるのを防止するために、最終処
理として、紫外線照射によって超純水中の細菌を殺菌を
している。そして、いずれの場合においても、近年の技
術の高度化に伴って、超純水の純度、特に従来より除去
が難しいといわれている微量の有機物や細菌、有害物質
等の除去が技術課題になっており、紫外線照射効率、す
なわち光化学反応処理効率を向上させることによって超
純水の純度を一段と高めることか求めれている。
【0004】近年、紫外線照射による水の光化学反応処
理を行う場合に、酸化チタン(TiO2)等の微粒子に
白金(Pt)等の金属の微粒子を担持した光触媒粒子、
すなわち白金担持酸化チタン等の光触媒粒子を用いるこ
とにより、紫外線照射効率を高めて超純水の純度を一段
と高める工夫や改善が提案(特開昭62−193696
号)がなされている。しかし、この白金担持酸化チタン
等の光触媒粒子を用いた水の光化学反応処理は、処理水
である超純水より白金担持酸化チタン等の光触媒粒子を
分離することが非常に面倒であり、例えば光触媒粒子の
沈殿分離を行うについては、沈殿に長時間を要するとと
もに分離性が悪くて実用的でなく、また光触媒粒子を濾
過機やストレーナーで濾別して分離するについては、光
触媒粒子によって濾過機やストレーナーが目詰まりし易
く、かつ別途に分離装置を付設する必要があるために、
装置設置費用が増大する欠点がある等の種々の不都合が
あった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本発明は、光触媒の存
在下において光照射による流体の有機物の酸化分解、細
菌の殺菌、有害物質の分解等の光化学反応処理を行うに
ついて、酸化剤の添加により反応効率を改善し、また流
体と光触媒との接触面積を大きく保つことによって、光
化学反応処理効率を高め、有機物、細菌、有害物質等を
含まない純度の高い処理流体を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明は、光触媒の存在下において紫外線、太陽
光線等の光照射によって、流体に含まれている有機物の
酸化分解、細菌の殺菌、有害物質の分解等の光化学反応
処理を行うについて、流体にBrO3 、H22 、O
2 、O3 の酸化剤の一種または二種以上を添加して反応
処理を促進することを特徴とするものである。 (2)また本発明は、前述の(1)の流体の光化学反応
処理を行うについて、光触媒をアナタース型チタンまた
はアナタース型チタンに白金等の金属を担持させた光触
媒を用いることに特徴がある。 (3)さらに本発明は、前述の(1)の流体の光化学反
応処理を行うについて、光触媒を網状やラシリング状等
の接触面積が大きく、かつ流体の通過性のよい形状にし
たことに特徴がある。 (4)さらに本発明は、前述の(1)の流体の光化学反
応処理を行うについて、光触媒を石英ガラスや硬質ガラ
ス製の粒子状の担体にコーティンするか、または担体を
網状やラシリング状等の接触面積が大きく、かつ流体の
通過性のよい形状にして石英ガラスや硬質ガラスを被覆
し、これに光触媒をコーティングしたことに特徴があ
る。
【0007】本発明の光化学反応処理に使用する光触媒
としては、酸化チタン(TiO2 )があるが、酸化チタ
ンのなかでもアナタース型が一般的に使用されることが
多く、アナタース型以外にも、ルチル型、ブルカイト型
も使用できる。また酸化チタン以外には、酸化亜鉛(Z
nO)、酸化第二鉄(Fe23)、カドミウム(Cd
S)等の金属が使用できる。さらに酸化チタン(TiO
2 )に白金(Pt)を担持させたもの(TiO2/P
t)も光触媒として使用することができ、この場合にお
いては、白金以外にも、ニッケル(Ni)、ロジュム
(Rh)の半導体が使用できるし、また酸化チタン以外
に、酸化亜鉛(ZnO)、酸化第二鉄(Fe23)、カ
ドミウム(CdS)の金属も使用できることはいうまで
もない。
【0008】酸化チタン等の金属と白金等の半導体の混
合割合は、1:0.002〜15%にすることが望ましく、
また酸化チタン等の金属と白金等の半導体のの担持法と
しては、公知の含浸法、混練法による他、光析出法(光
電析法)、コロイド混合法を採用できる。以上述べたよ
うな光触媒を光化学反応処理条件に応じて、適宜組み合
わせて使用すればよく、光触媒を被覆する際の厚さは、
100〜1000オングストロームあればよい。光照射
の代表例としては紫外線照射があるが、この場合に使用
される紫外線ランプとしては、主波長254nmの低圧
殺菌ランプ、主波長185nm、254nmの低圧オゾ
ンランプ、主波長185nm、254nm、365nm
の中・高圧ランプがあり、紫外線照射以外にも、光化学
反応処理の目的に応じて、太陽光ランプ、ケミカルラン
プ、ブラックライトランプ、メタルハライドランプ、ナ
トリウムランプ、その他700nm以下の波長を発する
各種のランプによる光照射を行う。
【0009】光化学反応処理を促進するために流体に添
加する酸化剤としては、BrO3 、H22 、O2 、O
3 等があり、これらの一種または二種以上を光触媒の種
類や処理目的に応じて適宜選択して使用する。酸化剤の
添加量は、対象となる被反応物の内容によって異なる
が、酸化剤に含まれる酸素量を、被反応物を完全酸化す
るのに必要な最低量の1.0〜100程度あればよい。
なお酸化剤を併用する場合には、酸化剤の濃度により紫
外線等の光吸収係数が異なるために、酸化剤の濃度と光
吸収係数との関係を考慮して流体の光化学反応処理を行
う必要がある。
【0010】光触媒の形状は、ネット状に重ねものやラ
シリング状にしたものが望ましいが、これ以外にも接触
面積が大きく、かつ流体の通過性のよい形状であれば、
どのような形状であってもよい。または光触媒を、処理
筒に充填した金属製またはプラスチック製のネット状に
重ねたものに石英ガラスや硬質ガラス等を被覆した担体
に、100オングストローム〜1mm程度にコーティン
グしてもよく、さらに光触媒を、金属製またはプラスチ
ック製のラシリング状のものに石英ガラスや硬質ガラス
等を被覆した担体に、100オングストローム〜1mm
程度コーティングしてもよい。前述したように、光触媒
をコーティングする担体の形状は、ネット状に重ねも
の、ラシリング状にしてもの以外、接触面積が大きく、
かつ流体の通過性のよい形状であれば、どのような形状
であってもよい。
【0011】
【実施例】イオン交換装置で製造した純水に、有機物と
してメタノールを100ppb溶解し、また細菌として
大腸菌を5.6×102 個/ml添加し、さらに有害物
質としてペンタクロロフェノールを150ppb溶解し
た原水を調整した。また光化学反応処理装置として、通
常使用している紫外線照射装置、すなわちステンレス製
の処理筒(直径90mm、長さ1000mm)の内部
に、400nm以下の波長を有する紫外線ランプを内臓
した石英ガラス製の透過筒を1本配置した実験筒を、下
記のように処理筒1〜処理筒4の4セットを用意し、各
処理筒の内面と透過筒の外側面によって構成される空間
に、以下に示す各種の光触媒を充填した。 *処理筒1 アナタース型チタンを網状に重ねた光触媒を充填し、 (従来例) 酸化剤を注入しないもの *処理筒2 アナタース型チタンを網状に重ねた光触媒を充填し、 (発明例) 酸化剤としてBrO3 を2ppmを注入したもの *処理筒3 アナタース型チタンに白金を担持した光触媒を網状に重ね (発明例) て充填し、酸化剤しとてH22 を2.5ppmを注入した もの *処理筒4 カドミウムにニッケルを担持したものを石英ガラス製の粒 (発明例) 子状の担体にコーティングした光触媒を充填し、酸化剤とし てO3 を2ppmを注入したもの
【0012】そして、処理筒の流入管より上記の各種の
酸化剤を原水に注入し(処理筒1には酸化剤を注入しな
い)、本発明の光化学反応処理を行ったところ、第1表
のような処理結果を得た。
【表1】 以上の処理結果で明らかなように、従来例の酸化剤を注
入しない処理筒1より発明例の処理筒2〜4のほうが、
メタノールの除去率がよく、また大腸菌数も少なく、さ
らに有害物質であるペンタクロロフェノールの除去率が
よいことが分かる。特に、発明例の処理筒2の場合に
は、酸化剤がBrO3 であるためにペンタクロロフェノ
ールの除去効率は一段と向上する。
【0013】
【発明の効果】本発明の光化学反応処理方法によると、
光触媒の存在下において光照射による流体の有機物の酸
化分解、細菌の殺菌、有害物質の分解等の光化学反応処
理を、酸化剤の添加により反応効率を改善し、また流体
と光触媒との接触面積を大きく保つために、光化学反応
処理効率は飛躍的に向上し、有機物、細菌、有害物質等
を含まない高品質の処理流体( TOC値 1〜10 ppb、菌
数 0個/ml、有害物質値 0〜5ppb )を得ること
ができる。特に、光触媒を粒状物にコーテイングする
と、接触面積は急激に増加し、光触媒の被覆量は格段に
増加するために、光化学反応処理効率は画期的に向上
し、極めて高品質の処理流体を得ることができる。さら
に、本発明の光化学反応処理を行う紫外線照射装置にお
いては、白金担持酸化チタン等の光触媒粒子の剥離、流
出がなく、光触媒を処理流体より分離する必要がなくな
り、従来、時間がかかって面倒な沈殿分離処理装置や濾
過機、ストレーナーの設置も不要になり、装置コストを
安価にできるメリットもある。本発明の光化学反応処理
を行う紫外線照射装置によって得られる超純水やクリー
ンエアーの流体は、半導体、医薬品、原子力等において
使用することができる他に、トリハロメタン等の塩素有
機化合物やその前駆物質の分解除去、地下水や工業用水
中のトリクレン等の汚染水の処理、下水処理水のCOD
の低減、飲料水の浄化、医薬品用水よりのパイロジェン
の除去、冷却水のスライム発生の防止、湖沼水中のアオ
コや赤潮の発生防止、水中の機器や構成物への海生生物
の付着防止、プールや浴場用水の浄化、各種用水中の毒
性物質、難分解性物質の分解除去等にも活用することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/30 9262−4D 1/72 101 9045−4D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光触媒の存在下において紫外線、太陽光線
    等の光照射によって、流体に含まれている有機物の酸化
    分解、細菌の殺菌、有害物質の分解等の光化学反応処理
    を行うについて、流体にBrO3 、H22、O2 、O3
    の酸化剤の一種または二種以上を添加して反応処理を
    促進することを特徴とする流体の光化学反応処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1の光触媒として、アナタース型チ
    タンまたはアナタース型チタンに白金等の金属を担持さ
    せたものを使用することを特徴とする流体の光化学反応
    処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1の光触媒を、網状やラシリング状
    等の接触面積が大きく、かつ流体の通過性のよい形状に
    したことを特徴とする流体の光化学反応処理方法。
  4. 【請求項4】請求項1の光触媒を、石英ガラスや硬質ガ
    ラス製の粒子状の担体に、または網状やラシリング状等
    の接触面積が大きく、かつ流体の通過性のよい形状にし
    たものに石英ガラスや硬質ガラスを被覆した担体に、コ
    ーティングしたことを特徴とする流体の光化学反応処理
    方法。
JP3348505A 1991-12-06 1991-12-06 流体の光化学反応処理方法 Pending JPH05154473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348505A JPH05154473A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 流体の光化学反応処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348505A JPH05154473A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 流体の光化学反応処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154473A true JPH05154473A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18397470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3348505A Pending JPH05154473A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 流体の光化学反応処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154473A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760132A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Matsushita Seiko Co Ltd 光触媒体および光触媒体の担持方法
WO1996000190A1 (en) * 1994-06-27 1996-01-04 Ronald William Arthur Method and apparatus for photocatalytic oxidation of water-borne chemical species
WO1996013327A1 (fr) * 1994-10-31 1996-05-09 Kanagawa Academy Of Science And Technology Structure de photocatalyseur a l'oxyde de titane et procede pour sa fabrication
JPH0975959A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Agency Of Ind Science & Technol オゾンと光触媒による排水の処理方法
JPH09291232A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Suzuki Sogyo Co Ltd 水生生物の付着防止材料
JPH09314137A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Daikin Ind Ltd 被処理流体処理装置
FR2760445A1 (fr) * 1997-03-04 1998-09-11 Lyonnaise Eaux Eclairage Procede de traitement d'eau contenant des impuretes organiques et des microorganismes
EP0824040A4 (en) * 1996-03-04 2000-01-19 Tao Inc MOLDED BODY WITH PHOTOCATALYTIC FUNCTION
WO2000078680A1 (fr) * 1999-06-21 2000-12-28 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Procede et appareil de purification d'eau
EP1112965A3 (en) * 1999-12-28 2002-03-13 Sociedad Espanola De Carburos Metalicos S.A. Process for the degradation of organic compounds in aqueous solution by means of ozonisation and sunlight irradiation
KR100342786B1 (ko) * 1998-09-08 2002-07-04 코지마 케이지 광촉매에 의한 브롬산의 분해방법 및 그 분해장치
KR100368457B1 (ko) * 2000-08-30 2003-01-24 (주)이씨테크 광원을 이용한 오염물질 제거장치
US6939611B2 (en) 1994-10-31 2005-09-06 Kanagawa Academy Of Science And Technology Window glass employing titanium dioxide photocatalyst
CN102010055A (zh) * 2010-12-08 2011-04-13 江南大学 一种以氧化锌纳米材料作为催化剂的臭氧化水处理方法
WO2017051537A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Nitto Denko Corporation Reticulated polymer photocatalytic air filter element
CN107162156A (zh) * 2017-06-07 2017-09-15 深圳市水务(集团)有限公司 一种臭氧催化氧化去除氯化消毒副产物三氯乙醛的方法
CN110921928A (zh) * 2019-10-24 2020-03-27 清华大学 一种辐照耦合过一硫酸盐处理焦化废水浓缩液的方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760132A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Matsushita Seiko Co Ltd 光触媒体および光触媒体の担持方法
WO1996000190A1 (en) * 1994-06-27 1996-01-04 Ronald William Arthur Method and apparatus for photocatalytic oxidation of water-borne chemical species
US6939611B2 (en) 1994-10-31 2005-09-06 Kanagawa Academy Of Science And Technology Window glass employing titanium dioxide photocatalyst
WO1996013327A1 (fr) * 1994-10-31 1996-05-09 Kanagawa Academy Of Science And Technology Structure de photocatalyseur a l'oxyde de titane et procede pour sa fabrication
US7327074B2 (en) 1994-10-31 2008-02-05 Kanagawa Academy Of Science And Technology Illuminating devices employing titanium dioxide photocatalysts
US7157840B2 (en) 1994-10-31 2007-01-02 Kanagawa Academy Of Science And Technology Illuminating devices employing titanium dioxide photocatalysts
JPH0975959A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Agency Of Ind Science & Technol オゾンと光触媒による排水の処理方法
EP0824040A4 (en) * 1996-03-04 2000-01-19 Tao Inc MOLDED BODY WITH PHOTOCATALYTIC FUNCTION
JPH09291232A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Suzuki Sogyo Co Ltd 水生生物の付着防止材料
JPH09314137A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Daikin Ind Ltd 被処理流体処理装置
FR2760445A1 (fr) * 1997-03-04 1998-09-11 Lyonnaise Eaux Eclairage Procede de traitement d'eau contenant des impuretes organiques et des microorganismes
KR100342786B1 (ko) * 1998-09-08 2002-07-04 코지마 케이지 광촉매에 의한 브롬산의 분해방법 및 그 분해장치
WO2000078680A1 (fr) * 1999-06-21 2000-12-28 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Procede et appareil de purification d'eau
ES2170626A1 (es) * 1999-12-28 2002-08-01 Soc Es Carburos Metalicos Sa Procedimiento para la degradacion de compuestos organicos en disolucion acuosa mediante la ozonizacion e irradiacionn con luz solar.
EP1112965A3 (en) * 1999-12-28 2002-03-13 Sociedad Espanola De Carburos Metalicos S.A. Process for the degradation of organic compounds in aqueous solution by means of ozonisation and sunlight irradiation
KR100368457B1 (ko) * 2000-08-30 2003-01-24 (주)이씨테크 광원을 이용한 오염물질 제거장치
CN102010055A (zh) * 2010-12-08 2011-04-13 江南大学 一种以氧化锌纳米材料作为催化剂的臭氧化水处理方法
WO2017051537A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Nitto Denko Corporation Reticulated polymer photocatalytic air filter element
CN107162156A (zh) * 2017-06-07 2017-09-15 深圳市水务(集团)有限公司 一种臭氧催化氧化去除氯化消毒副产物三氯乙醛的方法
CN110921928A (zh) * 2019-10-24 2020-03-27 清华大学 一种辐照耦合过一硫酸盐处理焦化废水浓缩液的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sillanpää et al. Advanced oxidation processes for the removal of natural organic matter from drinking water sources: A comprehensive review
Titchou et al. Removal of organic pollutants from wastewater by advanced oxidation processes and its combination with membrane processes
Majumder et al. Pharmaceutically active compounds in aqueous environment: A status, toxicity and insights of remediation
Ganiyu et al. Coupling of membrane filtration and advanced oxidation processes for removal of pharmaceutical residues: A critical review
Al-Rasheed Water treatment by heterogeneous photocatalysis an overview
US5501801A (en) Method and apparatus for destroying organic compounds in fluid
JPH05154473A (ja) 流体の光化学反応処理方法
US5118422A (en) Photocatalytic treatment of water
JPH1043775A (ja) 光触媒による水中有機物の分解方法
JPH0790219B2 (ja) 純水製造装置及び製造方法
JPH02501541A (ja) 液体の洗化方法及び装置
CN1559938A (zh) 以羟基氧化铁为催化剂的催化臭氧氧化给水深度处理方法
Hand et al. Destruction of DBP precursors with catalytic oxidation
US5932111A (en) Photoelectrochemical reactor
Hashemi Safaei et al. Technology Development for the Removal of Covid-19 Pharmaceutical Active Compounds from Water and Wastewater: A Review.
JPH04256495A (ja) オゾンにより水を処理する方法
JP2567273Y2 (ja) 光化学反応処理を行う紫外線照射装置
JP2006231150A (ja) 光触媒及びその製造方法とそれを用いた水処理方法及び装置
US1197640A (en) Purification of water.
WO2001012562A1 (en) Apparatus for purification of contaminated water by using rotating member
JP2008302308A (ja) 光触媒及びその製造方法、それを用いた水処理方法及び装置
Abdissa et al. Sugarcane bagasse adsorption evaluation and application on BOD and COD removal from textile wastewater treatment
JP2578749Y2 (ja) 液体の光化学反応処理装置
Ikhlaq et al. Degradation of safranin by heterogeneous Fenton processes using peanut shell ash based catalyst
JPH10249336A (ja) 光触媒を用いた水処理方法及び水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010626