JPH0515088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515088Y2
JPH0515088Y2 JP2750787U JP2750787U JPH0515088Y2 JP H0515088 Y2 JPH0515088 Y2 JP H0515088Y2 JP 2750787 U JP2750787 U JP 2750787U JP 2750787 U JP2750787 U JP 2750787U JP H0515088 Y2 JPH0515088 Y2 JP H0515088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorimetric
turbidity
water
chromaticity
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2750787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63135153U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2750787U priority Critical patent/JPH0515088Y2/ja
Publication of JPS63135153U publication Critical patent/JPS63135153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515088Y2 publication Critical patent/JPH0515088Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、水道水中の水質を検定するために、
残留塩素等を測定する携帯用比色検定器に関す
る。
〔従来の技術〕
水道水の水質を、配水先で現地調査する場合に
は、水道水中の残留塩素や濁度および色度につい
て測定し、これを基にして水質の良否の判定がな
される。
従来、検水中の残留塩素の測定については、第
5図に示すような携帯式の比色検定器aが、使用
されている。
これによる試験要領は、試験管b内に入れた水
道水に、試薬瓶c内の試薬、例えばオルト・トリ
ジン溶液を所定量加えた後、比色検定器aの中央
の保持部に挿入し、上下方向に並んだ窓孔dか
ら、この検水の色相を見る。
この窓孔dの左右には、この窓孔dを挟むよう
に、それぞれ塩素値(塩素イオン量、単位p.p.
m)及びこの塩素値に対応する色調段階の比色
列、すなわちガラス管内に各基準色液を封入した
比色管eが、左右交互に、残留塩素の濃度値の順
に配列されている。
したがつて、前記試験管bの窓孔d内の色相
と、比色管eの色相とが一致する特定の比色管の
塩素濃度値を読めば、残留塩素の数値が判明す
る。
しかしながら、検水の濁りの程度を示す濁度
や、検水中に含まれる溶解性物質、及びコロイド
性物質による類黄色ないし黄かつ色の程度を示す
色度の測定については、現地での試験操作が面倒
であり、簡易な測定器がなかつた。
そのため、現地調査員の主観による判断に任せ
られ、例えば検水の色は、チヨコレート色あるい
はジユース色と報告されるのが通例であつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述したように、各配水先における検水の濁度
及び色度を、比較して、水質の統計資料を製作す
る際に、現地調査員の主観による表現では、その
記載要領がまちまちであり、残留塩素値以外は、
客観的な資料となり得ないという問題点があつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本定案は、検水の残留塩素と、濁度あるいは色
度を、1台で検定しうるような携帯用比色検定器
を提供しようとするものである。
すなわち、本考案による携帯用比色検定器は、
検水用試験管を保持するケースに、検水の発色を
直視しうる複数の窓孔を設け、該窓孔の一側に、
残留塩素を色相で区別する比色列を、同じく他側
に、濁度あるいは色度を色相で区別する比色列
を、それぞれ配置してなるものである。
〔作用〕
検水を入れた試験管をケースに取付け、この検
水の色相と、一方側に配列された比色列の色相と
比べて、濁度あるいは色度を検定し、次いで試薬
を入れた後、再び検水の色相と、他方側の比色列
と色相を比べて、残留塩素値を検定する。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を、第1図ないし第4
図に基いて説明する。
1は、上面が開口する薄幅の矩形箱状をなし、
合成樹脂材料から成形されたケースで、その開口
部内縁には、中央に円孔2が穿設され、かつ円孔
12の左右に突起3,3を突設した蓋4が弾性的
に嵌合され、ケース内部に中空の部屋5が形成さ
れている。
ケース1の右端面には、これより若干小寸で、
かつ上面が開口する試薬瓶のポケツト6が連設さ
れている。
第2図に示すように、蓋4の円孔2を通して、
検水7を入れた試験管8の下部を部屋5内に挿入
しうるとともに、ポケツト6には、オルト・トリ
ジン溶液からなる試薬9を入れたスポイト付試薬
瓶10を収納できるようになつている。
第1図に示すように、ケース1の前板1a及び
後板1bには、前記検水7を外から直視できるよ
うに、上下方向に並ぶ矩形状の窓孔11が、5個
切設されている。
各窓孔11を挟むように、同形同寸の窓孔1
2,13が、5個ずつ左右に対をなして、前板1
a及び後板1bにそれぞれ切設されている。
左方の各窓孔12の近傍における前板1aに
は、下方より順に、「0.1」「0.3」「0.5」「0.7」
「1.0」の文字が付され、最上部の窓孔12の上方
には、「塩素」の文字が付されている。
また、右方の各窓孔13の近傍における前板1
aには、下方より順に、「No.1」「No.2」「No.3」
「No.4」「No.5」の文字が付され、最上部の窓孔1
3の上方には、「濁・色度」の文字が付されてい
る。
14は、残留塩素を測定するため、上下方向に
並んだ比色列で、前後1対の枠状のホルダー15
a,15bによつて挟まれた5個の比色管16,
17,18,19,20からなつている。
最下位の比色管16は、透明な横向き有底円筒
状のガラス管21内に、予め調整された塩素標準
比色となる0.1p.p.mの標準発色液22が封入され
ている。
同様に、比色管17,18,19,20には、
上方に向つてそれぞれ「0.3」「0.5」「0.7」「1.0」
の塩素標準比色となる標準発色液23,24,2
5,26が、それぞれ封入されている。
これら各比色管16,17,18,19,20
が、それぞれ前記ケース1の各窓孔12と対応す
るようにして、ホルダー15a,15bは、部屋
5内の右側に収納されている。
したがつて、各比色管16,17,18,1
9,20の発色と、前記前板中央の窓孔11の検
水の発色とを、1対1で対比できるようになつて
いる。
27は、簡易濁度(濁・色度)を測定するため
の比色列で、前記比色列14と対称形をなし、ホ
ルダー28a,28bに挟持された5個の比色管
29,30,31,32,33からなつている。
最下位の簡易濁度「No.1」に相当する比色管2
9は、ガラス管21内に、濁度0、色度0(浄水)
からなる標準発色液34を封入したものである。
「No.2」の比色管30には、濁度5度、色度、
25度の標準発色液35が、 「No.3」の比色管31には、濁度40度、色度
250度の標準発色液36が、 「No.4」の比色管32には、濁度75度、色度
400度の標準発色液37が、 「No.5」の比色管33には、濁度120度、色度
1000度の標準発色液38が、それぞれガラス管2
1内に封入されている。
なお、濁度とは、水の濁りの程度を示なもの
で、精製水1中に、標準カオリン1mgを含むと
きの濁りに相当するものを1度(または1mg/
)とする。
色度とは、水中に含まれる溶解性物質およびコ
ロイド性物質が呈する類黄色ないし黄かつ色の程
度をいい、精製水1に色度標準液中の白金
(Pt)1mgおよびコベルト(Co)0.5mgを含むと
きの呈色に相当するものを1度とする。
簡易濁度(濁・色度)とは、水道水の濁度の測
定における特殊性に鑑み、本願考案者が、新たに
考案した濁水判定法による基準で製作した標準発
色液である。
すなわち、水道水の場合は、原水中に含まれる
鉄イオンやマンガンイオンが、塩素消毒によつて
酸化されたり、鉄管から鉄が溶け出るなどの原因
によつて、濁度及び色度が増加するのが通例であ
る。
したがつて、浄水と最も濁つた赤水との間の濁
りの度合を、5段階の濁度基準として、各色相
を、上述した濁度及び色度の混合比を定め、「No.
1」から「No.5」までの呼び番号を、水道水の濁
りの程度を現わす簡易濁度(濁・色度)の値とし
たものである。
前記ホルダー28a,28bは、部屋5の右側
に収納されており、これら比色列27は、前述し
たように、ケース1の各窓孔13から直視しうる
とともに、前板1a中央の前記窓孔11の検水の
発色とを、1対1で対比できるようになつてい
る。
次に、上述した構造の携帯用比色検定器39の
取扱い要領を説明する。
まず、ケース11の中央に収納された試験管8
を取出し、水道水の配水先における検水7をその
ままの状態で試験管8に入れた後、再び、ケース
1に戻し、窓孔11よりその発色を見る。
この検水7の発色と、同じ発色をなす右側の
濁・色度の比色列27の比色管を捜し、最初にそ
の簡易濁度の番号を定める。
例えば「No.3」の比色管31が、該当する場合
には、検水7の簡易濁度は「3」となる。
次に、試薬瓶10より、スポイト10aをもつ
て、所定量の試薬9を、検水7に注入し、試験管
8を振つて、よく混合させ、従来と同様に残留塩
素値を計る。
すなわち、検水7の発色を、左側の残留塩素の
比色列14の比色管の色相と比較して、対応する
比色管を定める。
例えば「0.7」の比色管19が、該当する場合
には、検水7の残留塩素は、0.7p.p.mであると判
明する。
以上の2回の操作により、上記実施例における
配水先の水道水は、残留塩素値0.7p.p.m及び簡易
濁度3となる。
〔変形例〕
上述した実施例では、検水を直視する窓孔の一
側に残留塩素値の比色列を、同じく他側に簡易濁
度の比色列としたが、この簡易濁度に代えて、単
に濁度あるいは色度の比色列としてもよい。
また、各比色列は、ガラス管に標準比色液を封
入した比色管としたが、この比色管に代えて、着
色した合成樹脂板からなる比色板、あるいは退色
し難い色見本紙としてもよい。
〔考案の効果〕
本考案による携帯用比色検定器は、 窓孔の一側に残留塩素測定用の比色列を、同じ
く他側に濁度あるいは色度測定用の比色列を配列
してあるため、検水の残留塩素と濁度あるいは色
度とを、1台で兼用して簡易に検定できる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す正面図、第
2図は、同じく縦断面図、第3図は、同じく平面
図、第4図は、第2図の−線における横断面
図、第5図は、従来の比色検定器を示す正面図で
ある。 1……ケース、2……円孔、4……蓋、5……
部屋、6……ポケツト、7……検水、8……試験
管、9……試薬、10……スポイト付試薬瓶、1
1,12,13……窓孔、14……比色列、15
a,15b……ホルダー、16,17,18,1
9,20……比色管、21……ガラス管、22,
23,24,25,26……標準発色液、27…
…比色列、28a,28b……ホルダー、29,
30,31,32,33……比色管、34,3
5,36,37,38……標準発色液、39……
比色検定器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 検水用試験管を保持するケースに、検水の発色
    を直視しうる複数の窓孔を設け、該窓孔の一側
    に、残留塩素を色相で区別する比色列を、同じく
    他側に、濁度あるいは色度を色相で区別する比色
    列を、それぞれ配置したことを特徴とする携帯用
    比色検定器。
JP2750787U 1987-02-27 1987-02-27 Expired - Lifetime JPH0515088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2750787U JPH0515088Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2750787U JPH0515088Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135153U JPS63135153U (ja) 1988-09-05
JPH0515088Y2 true JPH0515088Y2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=30829607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2750787U Expired - Lifetime JPH0515088Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515088Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024540B2 (ja) * 2007-08-08 2012-09-12 独立行政法人国立高等専門学校機構 目視濃度定量法及び反応容器
JP5023049B2 (ja) * 2008-12-03 2012-09-12 株式会社東芝 水質監視装置
JP5481410B2 (ja) * 2011-02-18 2014-04-23 日立建機株式会社 液体性状識別装置、及び同装置を取り付けた液体貯蔵タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63135153U (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249345B1 (en) Cuvette
Eisenberg Colorimetric determination of hydrogen peroxide
JP2902108B2 (ja) 走査型分光光度計に於ける試薬供給を監視する方法
US4409182A (en) Colorimeter test kit apparatus
US3992149A (en) Colorimetric method for the analysis of residual anionic or cationic surfactants
Liu et al. An automated procedure for laboratory and shipboard spectrophotometric measurements of seawater alkalinity: Continuously monitored single-step acid additions
DE69407975D1 (de) Reagenzsystem zur eichung von pipetten und anderen volumetrischen messgeräten
US1986403A (en) Method for testing chlorine solutions
US4078892A (en) Novel means and method for diagnostic quantitation of serum or plasma bilirubin
Bargrizan et al. Development of a spectrophotometric method for determining pH of soil extracts and comparison with glass electrode measurements
US20060134795A1 (en) Method of analyzing low levels of peroxyacetic acid in water
US3381572A (en) Colorimetric testing device
JPH0515088Y2 (ja)
US4073623A (en) Analytical determination of substances in solution
US4180009A (en) Ion concentration testing apparatus
CN110449197A (zh) 一种移液器容量的校准方法
US1616092A (en) Method and apparatus for determining hydrogen-ion concentration
Tucker et al. Colorimetric determination of pH
Mellon Present Status of Colorimetry
US2489723A (en) Color comparator having a holder for reversing samples
Zwarenstein Orthotolidine hydrochloride test for blood in urine
JPS6264950A (ja) 水のマグネシウム硬度定量法及びこれに使用する定量試薬
US4266877A (en) Photometer with interchangeable calibration cards
US4918022A (en) Analysis of bulk asbestos samples
JPS6091265A (ja) 血清中の鉄の測定方法