JPH05145030A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05145030A
JPH05145030A JP3309395A JP30939591A JPH05145030A JP H05145030 A JPH05145030 A JP H05145030A JP 3309395 A JP3309395 A JP 3309395A JP 30939591 A JP30939591 A JP 30939591A JP H05145030 A JPH05145030 A JP H05145030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
forming
conductivity type
gate electrode
mask layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3309395A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Kubota
通孝 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3309395A priority Critical patent/JPH05145030A/ja
Publication of JPH05145030A publication Critical patent/JPH05145030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マスク層の使用工程回数を減らしてCMOSの
両方のLDD構造を形成することができる半導体装置の
製造方法を提供する。 【構成】半導体基板上に第1導電型の領域23を形成す
る工程と、上記第1導電型の領域にゲート電極25aを
形成する工程と、上記ゲート電極25aをマスクとして
第1導電型の低濃度領域26a,26bを形成する工程
と、上記ゲート電極の側壁に第1のマスク層29aを形
成する工程と、上記ゲート電極25a及び第1のマスク
層29aをマスクとして、上記第1導電型の領域に斜め
イオン注入により第2導電型の不純物を導入することに
より第2導電型の低濃度不純物領域を形成する工程を含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に係り、特にLDD(Lightly Doped Drain)構造を
有するC(コンプリメンタリー)MOSの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置において、同一基板にPチャ
ネル及びNチャネルの2つのMOSトランジスタ(T
r)を構成したLDD構造を有するCMOSトランジス
タは、特開昭63−196070号公報に開示されてい
る。
【0003】図4は上記LDD構造を有するCMOSの
従来技術を説明するための工程断面図である。
【0004】先ず、図4(a)に示すように、N型Si
の基板に酸化膜1を形成した後、P型領域2を形成する
ことによりN型領域3から分離し、この後、フィールド
酸化膜4を形成する。
【0005】次に、全面にポリシリコン(poly−S
i)層を形成した後、このpoly−Si層をパターニ
ングして、図4(b)に示すように、N型領域3とP型
領域2にそれぞれNチャネルMOSトランジスタのゲー
ト電極5aとPチャネルMOSトランジスタのゲート電
極5bを形成する。次に図4(c)に示すように、これ
らのゲート電極5a,5bをマスクにしてリンP+を低
濃度(例えば、ドーズ量:1〜8×1013atom/cm2
にイオン注入して、それぞれの領域2,3にN型低濃度
(N)領域6a〜6dを形成する。
【0006】次に、図4(d)に示すように、P型領域
2上にホトレジストよりなる第1のマスク層7を形成し
た後、N型領域3にゲート電極5aと第1のマスク層7
をマスクとしてN型低濃度領域6a,6bを反転させる
ためのボロンB+のイオン注入(例えば、ドーズ量:2
×1013〜5×1014atom/cm2)を行い、P型低濃度
領域8a,8bを形成する。
【0007】次に、図5(a)に示すように、第1のマ
スク層7を除去した後、全面にSiO2層をCVD(化
学気相成長)法により形成し、次にエッチバックを行っ
てそれぞれのゲート電極5a,5bの側壁に第2のマス
ク層となるサイドウォール9a,9bを形成する。
【0008】次に、図5(b)に示すように、P型領域
2上をホストレジストからなる第3のマスク層10で覆
った後、ボロンB+を高濃度にイオン注入してP型高濃
度領域11a,11bを形成することにより、Pチャネ
ルMOSトランジスタ12のドレイン13をLDD構造
とする。
【0009】次に、図5(c)に示すように、N型領域
3上をホトレジストよりなる第4のマスク層14で覆っ
た後、リンP+を高濃度にイオン注入してN型高濃度領
域15a,15bを形成することにより、NチャネルM
OSのトランジスタ16のドレイン17をLDD構造と
する。
【0010】次に、図5(d)に示すように、第4のマ
スク層14を除去した後、図示しないが、PチャネルM
OSトランジスタ12とNチャネルMOSトランジスタ
16とドレイン13,17とソース18,19にそれぞ
れ電極を形成してCMOSを得る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のCMOS
は、PチャネルトランジスタとNチャネルトランジスタ
の双方がそれぞれ図5(b)及び図5(c)に示すよう
に、LDD構造のドレインを有するものである。従来、
そのPチャネルトランジスタとNチャネルトランジスタ
のLDD構造のドレインを形成するのに1つのマスク層
7を必要としていた。
【0012】そこで本発明は、マスク層の使用工程回数
を減らして、CMOSの両方のLDD構造を形成するこ
とができる半導体装置の製造方法を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば、半導体基板上に第1導電型の領域を形成する工程
と、前記第1導電型の領域にゲート電極を形成する工程
と、前記ゲート電極をマスクとして第1導電型の低濃度
領域を形成する工程と、前記ゲート電極の側壁に第1の
マスク層を形成する工程と、前記ゲート電極及び第1の
マスク層をマスクとして、前記第2導電型の領域に斜め
イオン注入により第2導電型の不純物を導入することに
より第2導電型の低濃度不純物領域を形成する工程を含
むことを特徴とする半導体装置の製造方法によって解決
される。
【0014】更に、上記課題は、本発明によれば、半導
体基板上に第1導電型の領域と第2導電型の領域を形成
する工程と、前記第1導電型の領域と前記第2導電型の
領域にそれぞれゲート電極を形成する工程と、前記ゲー
ト電極をマスクとして第1導電型の低濃度領域を形成す
る工程と、前記ゲート電極の側壁にそれぞれ第1のマス
ク層を形成する工程と、前記第2導電型の領域上に第2
のマスク層を形成する工程と、前記第1導電型の領域に
前記ゲート電極と前記第2のマスク層をマスクとして第
1導電型の高濃度不純物領域を形成する工程と、前記第
1導電型領域上に第3のマスク層を形成する工程と、前
記第3のマスク層と前記ゲート電極及び第1のマスク層
をマスクとして、前記第2導電型の領域に斜めイオン注
入により第2導電型の不純物を導入することにより第2
導電型の低濃度不純物領域を形成する工程、を含むこと
を特徴とする半導体装置の製造方法によって解決され
る。
【0015】
【作用】本発明によれば、1つの低濃度領域を形成する
のに斜めのイオン注入を利用しているため、Pチャネル
ソース/ドレイン及びNチャネルソース/ドレインをそ
れぞれ形成する場合のみホトレジストマスク30,34
を使用すればよく、従来法よりもホトレジストマスクの
使用工程を減らせることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0017】図1は、本発明の一実施例を示す工程断面
図である。
【0018】まず、図1(a)に示すように、N型領域
となるN型シリコン(Si)基板上に酸化膜21を形成
した後、P型領域22を形成してN型領域23から分離
し、この後LOCOS酸化によりフィールド酸化膜24
を形成する。
【0019】次に、図1(b)に示すように、全面にp
oly−Si層を形成した後、このpoly−Si層を
パターニングしてN型領域23とP型領域22にそれぞ
れPチャネルMOSトランジスタ(PchTr)のゲー
ト電極25aとNチャネルMOSトランジスタ(Nch
Tr)のゲート電極25bを形成する。
【0020】次に、図1(c)に示すように、これらの
ゲート電極25a,25bをマスクとしてリン(P+
を低濃度(例えばドーズ量:1〜8×1013atom/c
m2)にイオン注入してそれぞれの領域22,23にN型
低濃度(N-)領域26a〜26dを形成する。
【0021】次に、図2(a)に示すように、全面にS
iO2層をCVD法により形成し、次にエッチバックを
行なってPchTr,NchTrのそれぞれのゲート電
極25a,25bの側壁に第1のマスク層となるサイド
ウォール29a,29bを形成する。
【0022】次に、図2(b)に示すように、P型領域
22上をホトレジストからなる第2のマスク層30で覆
った後、ボロン(B+)を高濃度にイオン注入してP型
高濃度(P+)領域31a,31bを形成することによ
り、PチャネルMOSトランジスタ32のドレイン33
をLDD構造とする。次に、特に図3で拡大して示すよ
うに、サイドウォール29a下部から斜め下に向かって
同じB+(P型イオン)のイオン注入(斜めイオン注
入)を行なってN型低濃度(N-)領域からP型低濃度
(P-)領域へ反転させる。
【0023】次に、図2(c)に示すように、N型領域
23をホトレジストからなる第3のマスク層34で覆っ
た後、リン(P+)を高濃度にイオン注入してN型高濃
度領域35a,35bを形成することにより、Nチャネ
ルMOSトランジスタ36のドレイン37をLDD構造
とする。次に、第3のマスク層34を除去して、図示し
ないが電極を形成してCMOSを得る(図2(d))。
なお、38,39はソースを示す。上記実施例では、P
チャネルトランジスタが埋め込みチャネル型の場合を説
明したが、もちろんP,Nを反対にしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Pチャネル及びNチャネルのそれぞれのソースドレイン
を形成する際に使用したホトレジストマスクのみを使用
してLDD構造を有するCMOSを形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCMOSの一実施例を示す工程断
面図である。
【図2】本発明に係るCMOSの一実施例を示す工程断
面図である。
【図3】本発明に係る斜めイオン注入工程説明部分拡大
断面図である。
【図4】従来技術を説明するための工程断面図である。
【図5】従来技術を説明するための工程断面図である。
【符号の説明】 1,21 酸化膜 2,22 P型領域 3,23 N型領域 4,24 フィールド酸化膜 5a,5b,25a,25b ゲート電極 6a,6b,6c,6d,26a,26b,26c,2
6d N型低濃度(N -)領域 7 第1のマスク層 8a,8b P型低濃度(P-)領域 9a,9b,29a,29b サイドウォール 10 第3のマスク層 11a,11b,31a,31b P型高濃度(P+
領域 12,32 PチャネルMOSトランジスタ 13,17,33 ドレイン 14 第4のマスク層 15a,15b,35a,35b N型高濃度(N+
領域 16,36 NチャネルMOSトランジスタ 18,19 ソース 30 第2のマスク層 34 第3のマスク層
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/784 8225−4M H01L 29/78 301 L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1導電型の領域を形成
    する工程と、 前記第1導電型の領域にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして第1導電型の低濃度領域
    を形成する工程と、 前記ゲート電極の側壁に第1のマスク層を形成する工程
    と、 前記ゲート電極及び第1のマスク層をマスクとして、前
    記第1導電型の領域に斜めイオン注入により第2導電型
    の不純物を導入することにより第2導電型の低濃度不純
    物領域を形成する工程、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に第1導電型の領域と第2
    導電型の領域を形成する工程と、 前記第1導電型の領域と前記第2導電型の領域にそれぞ
    れゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして第1導電型の低濃度領域
    を形成する工程と、 前記ゲート電極の側壁にそれぞれ第1のマスク層を形成
    する工程と、 前記第2導電型の領域上に第2のマスク層を形成する工
    程と、 前記第1導電型の領域に前記ゲート電極と前記第2のマ
    スク層をマスクとして第1導電型の高濃度不純物領域を
    形成する工程と、 前記第1導電型領域上に第3のマスク層を形成する工程
    と、 前記第3のマスク層と前記ゲート電極及び第1のマスク
    層をマスクとして、前記第2導電型の領域に斜めイオン
    注入により第2導電型の不純物を導入することにより第
    2導電型の低濃度不純物領域を形成する工程、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP3309395A 1991-11-25 1991-11-25 半導体装置の製造方法 Pending JPH05145030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309395A JPH05145030A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309395A JPH05145030A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145030A true JPH05145030A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17992502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309395A Pending JPH05145030A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145030A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202007A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp Cmos型半導体装置の製造方法
EP0720215A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Nec Corporation Fabrication process for MOSFET
DE19527146A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines selbstjustierten Kontaktes und eines dotierten Bereichs
US5994743A (en) * 1997-02-06 1999-11-30 Nec Corporation Semiconductor device having different sidewall widths and different source/drain depths for NMOS & PMOS structures

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202007A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp Cmos型半導体装置の製造方法
EP0720215A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Nec Corporation Fabrication process for MOSFET
US5736416A (en) * 1994-12-28 1998-04-07 Nec Corporation Fabrication process for MOSFET using oblique rotation ion implantation
DE19527146A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines selbstjustierten Kontaktes und eines dotierten Bereichs
US5994743A (en) * 1997-02-06 1999-11-30 Nec Corporation Semiconductor device having different sidewall widths and different source/drain depths for NMOS & PMOS structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. A high performance submicron CMOS process with self-aligned chan-stop and punch-through implants (twin-tub V)
JPH05145030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07176639A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH08125031A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2919690B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2979864B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2003249567A (ja) 半導体装置
JPH08288504A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030001787A (ko) 트랜지스터의 제조 방법
JPH06283679A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2633525B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6129551B2 (ja)
JP2806753B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH04368171A (ja) Bi−CMOS集積回路の製造方法
JPH03148834A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0113230B2 (ja)
JP2005109388A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08340108A (ja) Mos電界効果トランジスタとその製造方法
JP2804526B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR20020034561A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH06196642A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0794734A (ja) 高耐圧トランジスタの製造方法
JPH0529340A (ja) 半導体装置の製造方法