JPH05132528A - 電解質水溶液吸収性重合体 - Google Patents

電解質水溶液吸収性重合体

Info

Publication number
JPH05132528A
JPH05132528A JP3253903A JP25390391A JPH05132528A JP H05132528 A JPH05132528 A JP H05132528A JP 3253903 A JP3253903 A JP 3253903A JP 25390391 A JP25390391 A JP 25390391A JP H05132528 A JPH05132528 A JP H05132528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
zwitterion
comonomer
range
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3253903A
Other languages
English (en)
Inventor
Henry Lien Hsieh
リエン シエ ヘンリイ
Iqbal Ahmed
アーメツド イクバル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/591,301 external-priority patent/US5106929A/en
Priority claimed from US07/596,180 external-priority patent/US5130389A/en
Priority claimed from US07/607,005 external-priority patent/US5098970A/en
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH05132528A publication Critical patent/JPH05132528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/30Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/382Esters containing sulfur and containing oxygen, e.g. 2-sulfoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine
    • C08F220/585Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine and containing other heteroatoms, e.g. 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid [AMPS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F246/00Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水道水、塩水、ブライン、及び尿の如き電解
質水溶液に対し高度の吸収性を持つ安価な重合体。 【構成】 次の成分: (a) (i) アンモニウム陽イオン、及び(ii) スルホ
ネート陰イオン、からなる両性イオン対単量体、及び
(b) 少なくとも一種類のコモノマー、(c) 架橋剤、
及び(又は)(c′)多糖類、ポリプロピレン、又はポリ
エチレンである重合体、の共重合により形成され、然も
前記コモノマー成分(b)及び両性イオン対単量体成分
(a)が、高度に吸収性の共重合体を生ずるのに有効な量
で与えられている吸収性重合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両性イオン対(ampholy
tic ion pair) と他のコモノマーとの共重合から形成さ
れた超吸収性架橋又はグラフト共重合体に関する。この
架橋又はグラフト超吸収性共重合体は、電解質水溶液を
吸収するのに有用である。
【0002】
【従来の技術】電解質水溶液を吸収するための重合体が
多くの商業的及び工業的用途で用いられている。例え
ば、紙タオル及び使い捨ておむつの水吸収性を改良する
ための重合体が用いられている。既知の水吸収性重合体
は脱イオン水に対し高度に吸収性であるが、それらは塩
水(salt water)、ブライン(brine)、及び尿の如き電解
質水溶液に対しては吸収性が急激に低下する。例えば、
加水分解された架橋ポリアクリルアミドは、脱イオン水
を重合体1g 当たり1,024g吸収するが、合成尿は重合体
1g 当たり25g しか吸収しない。架橋ポリアクリレート
は脱イオン水を重合体1g 当たり423g吸収するが、合成
尿は重合体1g 当たり僅か10g しか吸収しない。加水分
解された架橋ポリアクリロニトリルは、脱イオン水を重
合体1g 当たり352g吸収するが、合成尿は重合体1g 当
たり25g しか吸収しない。同類の澱粉グラフト共重合体
は、一般に合成尿に対しては、吸収性が非常に悪い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水道水、塩水、ブライ
ン、及び尿の如き電解質水溶液に対し高度の吸収性を持
つ重合体を開発することは当分野にとって価値のある貢
献を与えることになるであろう。また、電解質水溶液に
対し大きな吸収性を持つ安価な重合体を開発すること
は、当分野に価値のある貢献を与えることになるであろ
う。これらの種類の重合体に対する市場は大きく、用途
は膨大である。従って、吸収性に対する見かけ上小さな
改良でも、これら電解質水溶液を吸収するのに必要な重
合体量を大きく節約し、使用者に大きな節約を与えるこ
とになる。そのような重合体は自然分解可能(biodegrad
able)であるのが好ましいであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の重合体は、電解
質水溶液の吸収材として用いるのに適した重合体におい
て、次の成分: (a) (i) アンモニウム陽イオン3−メタクリルアミ
ドプロピルジメチルアンモニウム、2−メタクリロイル
オキシエチルジメチルアンモニウム、又は2−メタクリ
ロイルオキシエチルジエチルアンモニウム、及び(ii)
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネー
ト、2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート、ビ
ニルスルホネート、スチレンスルホネート、又はそれら
の二つ以上の組合せであるスルホネート陰イオン、から
なる両性イオン対単量体、及び (b) アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニ
トリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸のアル
カリ塩、メタクリル酸のアルカリ塩、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸のアルカリ塩、2−
メタクリロイルオキシエタンスルホン酸、2−メタクリ
ロイルオキシエタンスルホン酸のアルカリ塩、N−ビニ
ル−2−ピロリドン、又はアンモニウム陽イオン(a)
(i)に夫々相当するアミン、即ち、3−メタクリルアミ
ドプロピルジメチルアミン、2−メタクリロイルオキシ
エチルジメチルアミン、又は2−メタクリロイルオキシ
エチルジエチルアミンである少なくとも一種類のコモノ
マー、又はそれらコモノマーの二種類以上の組合せ、及
び更に含まれるものとして、 (c) 少なくとも二つの重合可能なオレフィン系官能性
を有し、然もそれらオレフィン系官能性の各々が、成分
(a)及び(b)から形成された重合体鎖を架橋するのに適
している架橋剤、又は (c′) 多糖類、ポリプロピレン、又はポリエチレンで
ある重合体で、それらにコモノマー(b)がグラフト重合
され、それに更に両性イオン対単量体(a)がグラフト共
重合される重合体、の共重合により形成され、然も前記
コモノマー成分(b)及びイオン対単量体成分(a)が、高
度に吸収性の共重合体を生ずるのに有効な量で与えられ
ている吸収性重合体からなる。
【0005】本発明の別の態様は、本発明の重合体を電
解質水溶液と接触させる工程からなる電解質水溶液吸収
方法に関する。
【0006】本発明は、電解質水溶液に対し高度に吸収
性の重合体を与える。典型的な電解質水溶液には、水道
水、塩水、ブライン、及び尿からなる群が含まれるが、
それら群に限定されるものではない。本発明の重合体
は、電解質水溶液の吸収材として用いるのに適した重合
体からなり、その重合体は、次の成分: (a) (i) アンモニウム陽イオン3−メタクリルアミ
ドプロピルジメチルアンモニウム、2−メタクリロイル
オキシエチルジメチルアンモニウム、又は2−メタクリ
ロイルオキシエチルジエチルアンモニウム、及び(ii)
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネー
ト、2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート、ビ
ニルスルホネート、スチレンスルホネート、又はそれら
の二つ以上の組合せであるスルホネート陰イオン、から
なる両性イオン対単量体、及び (b) アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニ
トリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸のアル
カリ塩、メタクリル酸のアルカリ塩、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸のアルカリ塩、2−
メタクリロイルオキシエタンスルホン酸、2−メタクリ
ロイルオキシエタンスルホン酸のアルカリ塩、N−ビニ
ル−2−ピロリドン、又はアンモニウム陽イオン(a)
(i)に夫々相当するアミン、即ち、3−メタクリルアミ
ドプロピルジメチルアミン、2−メタクリロイルオキシ
エチルジメチルアミン、又は2−メタクリロイルオキシ
エチルジエチルアミンである少なくとも一種類のコモノ
マー、又はそれらコモノマーの二種類以上の組合せ、及
び更に含まれるものとして、 (c) 少なくとも二つの重合可能なオレフィン系官能性
を有し、然もそれらオレフィン系官能性の各々が、成分
(a)及び(b)から形成された重合体鎖を架橋するのに適
している架橋剤、又は (c′) 多糖類、ポリプロピレン、又はポリエチレンで
ある重合体で、それらにコモノマー(b)がグラフト重合
され、それに更に両性イオン対単量体(a)がグラフト共
重合される重合体、の共重合により形成され、然も前記
コモノマー成分(b)及びイオン対単量体成分(a)が、高
度に吸収性の共重合体を生ずるのに有効な量で与えられ
ている吸収性重合体からなる。
【0007】本願で用いられる用語「アルカリ塩」と
は、特に指示しない限り、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム、及びアンモニウム陽イオンを含む塩を含めたアル
カリ塩を意味するものとして一般的に用いられている
が、それら塩に限定されるものではない。
【0008】本願で用いられる用語「単量体」とは、特
に指示しない限り、モノマー、コモノマー、ターモノマ
ー、テトラモノマー等を意味するものとして一般的に用
いられている。用語「コモノマー」とは、特に指示しな
い限り、少なくとも二種類の異なった単量体が存在する
重合体のためのモノマー、コモノマー、ターモノマー、
テトラモノマー等を意味するものとして一般的に用いら
れている。
【0009】本願で用いられる用語「重合体」とは、特
に指示しない限り、単独重合体、共重合体、三元重合
体、四元重合体等を意味するものとして一般的に用いら
れており、従って、どのような数の単量体を用いて製造
された重合体でも含まれる。用語「共重合体」とは、二
種類以上の異なった単量体を用いて製造された重合体を
意味するものとして一般的に用いられている。
【0010】ここで用いられているグラフト共重合体と
は、主鎖の分岐鎖点を除き、側鎖の如く、主鎖に対し結
合した一種類以上の単量体の重合体である。グラフト共
重合体の側鎖は、その側鎖の単量体構成により主鎖重合
体とは区別されるものであり、即ち側鎖は、主鎖重合体
の単位を与える単量体とは異なった少なくとも一種類の
単量体から誘導された単位を含むものである。本発明で
用いられる主鎖単量体は、多糖類、ポリプロピレン、ポ
リエチレン、及び他のポリオレフィンの如き単独重合体
的及び共重合体的重合体である。側鎖はオレフィン系コ
モノマー及び両性イオン対から形成される。
【0011】用語「グラフト共重合」とは、特に指示し
ない限り、重合体分子の主鎖上のその端以外で、少なく
とも一つの他の単量体に曝された一つ以上の点での活性
部位(単数又は複数)の形成から得られる共重合体を意
味するものとしてここでは用いられている。
【0012】本発明の実施で主鎖として用いることがで
きる重合体又は共重合体には、多糖類、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、及び他のポリオレフィンが含まれ
る。本発明を実施するのに適した多糖類には、澱粉、セ
ルロース、及びグリコーゲンが含まれる。一般的セルロ
ース源には、綿、リンネル、レーヨン、木質パルプ、セ
ルロースキサンチンが含まれるが、それらに限定される
ものではない。現在木綿ガーゼが好ましい。適当な澱粉
には、膨潤アミロース及びアミロペクチン澱粉が含まれ
る。本発明を実施するために、これらの澱粉は水中で加
熱して澱粉粒子を実質的に溶解するまで膨潤させるのが
よい。本発明で用いられる澱粉は、グラフトされる前、
乾燥澱粉の重量に基づき30重量%より少ないアミロース
を含むのが好ましいであろう。グラフト化で用いるのに
好ましい澱粉は、アミロース含有量が約0〜約20重量%
の範囲内にある可溶性粉末澱粉である。主鎖重合体とし
て用いるのに適したポリプロピレン重合体には、ポリプ
ロピレン単独重合体、ポリプロピレン共重合体、及びポ
リプロピレンブロック共重合体が含まれる。主鎖重合体
として用いるのに適したポリエチレン重合体には、ポリ
エチレン単独重合体、ポリエチレン共重合体、及びポリ
エチレンブロック共重合体が含まれる。上で列挙した合
成重合体は、単繊維又は薄いシートの形で用いられ、コ
モノマーとそれへの両性イオン対をグラフトさせるため
に大きな比表面積を与えるようにするのが好ましいであ
ろう。グラフト化に用いられる単繊維は、好ましくは約
1〜約20デニールの範囲、最も好ましくは約1〜8デニ
ールの範囲のデニールを有するであろう。
【0013】本願で用いられる用語「加水分解」とは、
特に指示しない限り、ニトリル官能性の加水分解及びア
ミド官能性の加水分解を含むものとして一般的に用いら
れている。これらの加水分解反応は、「鹸化」として当
分野で漠然と用いられている。これらの官能性の加水分
解は、酸性又は塩基性条件で行うことができる。塩基性
加水分解条件では、その用語は、特に指示しない限り、
カルボン酸及びスルホン酸官能性の中和を含むものであ
る。
【0014】本発明で用いられる両性イオン対単量体
は、スルホン酸単量体の水溶液を、約0〜15℃の温度で
アンモニウム陽イオンに相当するアミンでpH7へ滴定
することにより製造してもよい。両性イオン対を含む得
られた水溶液は、その水溶液を1回以上少量の活性炭と
接触させることにより精製してもよい。水溶液中の両性
イオン対の濃度は、既知の量の水溶液を蒸発乾燥し、残
渣を秤量することにより決定することができる。
【0015】別法として、本発明の製造法で用いられる
両性イオン対単量体は、当業者によく知られた方法によ
り製造してもよい。例えば、両性イオン対単量体は、ア
ンモニウム陽イオン、例えば3−メタクリルアミドプロ
ピルジメチルアミンと、スルホネート陰イオンに相当す
るスルホン酸、例えば市販されている2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸、又は2−メタクリ
ロイルオキシエタンスルホン酸と、無水テトラヒドロフ
ラン中で接触させることにより製造することができる。
J.C.サラモン(Salamone)、C.C.ツァイ(Tsai)、A.P.オル
ソン(Olson)、A.C.ワッターソン(Watterson)、Adv. C
hemical Series, Vol. 187, pp.337-346、参照。
【0016】オレフィンコモノマーには、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、アクリル
酸、メタクリル酸、アクリル酸のアルカリ塩、メタクリ
ル酸のアルカリ塩、3−メタクリルアミドプロピルジメ
チルアミン、2−アクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパン
スルホン酸のアルカリ塩、2−メタクリロイルオキシエ
タンスルホン酸、2−メタクリロイルオキシエタンスル
ホン酸のアルカリ塩、N−ビニル−2−ピロリドン、及
びそれらの二種類以上の組合せからなる群が含まれる
が、それらに限定されるものではない。これらの適当な
オレフィン系コモノマーは全て市販されていると考えら
れる。
【0017】適当な架橋剤にはN, N−ジアリルメタク
リルアミド、ジアリルアミン、N,N−ビスアクリルア
ミド酢酸、N, N′−ビスアクリルアミド酢酸メチルエ
ステル、N, N′−メチレンビスアクリルアミド(メチ
レン−ビス−アクリルアミド)、N, N−ベンジリデン
ビスアクリルアミド、アリルアクリレート、ジイソプロ
ピルベンゼン、ジアリルスクシネート、エチレングリコ
ールジアクリレート、ジアリルアクリルアミド、ジビニ
ルベンゼン、及びそれらの二種類以上の組合せからなる
群が含まれるが、それらに限定されるものではない。こ
れらの適当な架橋剤は全て市販されていると考えられ
る。
【0018】成分(a)、(b)、及び(c)から形成された
本発明の重合体は、一般に種々の単量体を希望の化学量
論的比率で水溶液中で混合し、次に遊離ラジカル共重合
を開始させることにより製造された。
【0019】成分(a)、(b)、及び(c′)から形成され
た本発明の重合体は、一般に二工程法で製造されたが、
単一のグラフト共重合工程又は二つより多いグラフト及
び重合工程を用いるのが有利なこともある。二工程法の
目的は、グラフトされたコモノマー側鎖が両性イオン対
単量体の重合に対し一層反応性である最初のグラフト重
合体を与えることにある。そのような系は充分反応性で
あり、そのため二工程法は電解質水溶液に対し高度に吸
収性のグラフト共重合体を与える必要はない。別法とし
て、多段階法を用い、単量体の割合及びブロック共重合
体鎖の相対的長さを、その方法の適当な段階で種々の単
量体を希望の化学量論的比率でグラフト共重合すること
により制御するのが有利であろう。
【0020】多糖類グラフトアンモニウム/スルホネー
ト共重合体の製造で、第一工程として、少なくとも一種
類のコモノマーを多糖類にグラフト共重合させて最初の
多糖類グラフト共重合体を生成させるのが好ましい。次
に第二工程で、両性イオン対を多糖類にグラフト共重合
させるか、両性イオン対を、グラフトされたコモノマー
側鎖に重合させる。第二工程又は続くグラフト共重合工
程で、両性イオン対単量体は少なくとも一種類の他のコ
モノマーと共重合させてもよい。第二工程、又は続くグ
ラフト共重合工程で、両性イオン対単量体は少なくとも
一種類のコモノマーと共重合させてもよく、そのコモノ
マーは、アクリルアミド(AMとしても言及する)、メ
タクリルアミド、アクリロニトリル(AMとしても言及
する)、アクリル酸(AAとしても言及する)、メタク
リル酸、アクリル酸のアルカリ塩(X−AAとしても言
及する)、メタクリル酸のアルカリ塩、3−メタクリル
アミドプロピルジメチルアミン、2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸のアルカリ塩、2−メタ
クリロイルオキシエタンスルホン酸、2−メタクリロイ
ルオキシエタンスルホン酸のアルカリ塩、N−ビニル−
2−ピロリドン、及びそれらの二種類以上の組合せから
なる群から選択された重合可能なオレフィン系官能性を
有する。
【0021】両性イオン対の重合には、他のコモノマー
のあるももの重合よりも高い温度を必要とするであろ
う。従って、両性イオン対の重合には、約0℃〜約90℃
の範囲、好ましくは約40℃〜約70℃の範囲の温度で重合
を行うのが望ましい。当業者は、重合が行われる温度
を、種々の単量体及びコモノマーが使用重合法にとって
合理的な時間内に完全に反応するように変化させるべき
であることを認めるであろう。
【0022】オレフィン系単量体の殆どのグラフト共重
合法は、主鎖重合体に反応性部位(例えば遊離ラジカ
ル)を生じさせることを含んでいる。これらの反応性部
位は、次に他の単量体の主鎖共重合体への共重合を開始
させる働きをする。主鎖上の遊離ラジカル反応性部位
は、一般に高エネルギー照射又は化学的開始によって生
成する。多糖類重合体及びポリプロピレン重合体内にこ
れらの遊離ラジカルを生成させるための一般的化学的手
段は、化学的酸化還元系を用いることである。そのよう
な酸化還元系の例には、硝酸第二セリウムアンモニウム
/硝酸、硫酸第二セリウムアンモニウム/硫酸、過マン
ガン酸カリウム/蓚酸、過酸化水素/第一鉄アルカリ
塩、過酸化水素/アスコルビン酸、及びアミン/過硫酸
塩からなる群から選択された酸化還元系が含まれるが、
それらに限定されるものではない。主鎖重合体に遊離ラ
ジカルを生成させるための一般的照射手段は、γ線源
(即ちコバルト60)又は電子ビームを用いることによ
る。
【0023】両性イオン対単量体と、オレフィン系コモ
ノマー及び(c)架橋剤、又は(c′)グラフトコモノマー
側鎖上のオレフィン系コモノマーとの共重合は、溶液、
懸濁物、又はエマルジョン条件でよく知られた遊離ラジ
カル重合法のいずれかにより達成することができる。遊
離ラジカル重合反応を開始させるために一般に用いられ
ているよく知られたアゾ化合物には、二塩酸2,2′−
アゾビス(N, N′−ジメチルイソブチルアミジン)、
アゾビスイソブチロニトリル、4,4′−アゾビス(4
−シアノバレリアン酸)、2,2′−アゾビス(2,4
−ジメチル(4−メトキシバレリオニトリル)、2,
2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレリオニトリ
ル)、二塩酸2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパ
ン)、2t−ブチルアゾ−2−シアノ−4−メチルペン
タン、2−t−ブチルアゾ−2−シアノ−4−メチルペ
ンタン、及び4−t−ブチルアゾ−4−シアノバレリア
ン酸が含まれる。遊離ラジカル重合反応を開始させるた
めに一般に用いられているよく知られた無機過酸化物化
合物には、過酸化水素、アルカリ金属過硫酸塩、アルカ
リ金属過硼酸塩、アルカリ金属過燐酸塩、及びアルカリ
金属過炭酸塩が含まれる。遊離ラジカル重合反応を開始
させるために一般に用いられているよく知られた有機過
酸化物化合物には、過酸化ラウリル、2,5−ジメチル
−2,5−ビス(2−エチルヘキサニルペルオキシ)ヘ
キサン、t−ブチルペルオキシピビレート、t−ブチル
ペルオクトエート、過酸化水素p−メンタン、及び過酸
化ベンゾイルが含まれる。化合物t−ブチルハイポニト
リルは、遊離ラジカル重合反応を開始させるために一般
に用いられているよく知られたアルキルハイポニトリル
である。更に、紫外線がオレフィン系単量体を用いた遊
離ラジカル重合反応を開始させるのに一般に用いられて
いる。更に、当業者に考え付くような他の共重合法を用
いてもよく、本発明は、記載した特定の重合体製造方法
に限定されるものではない。上記重合反応を行うのに適
した条件は、当業者によく知られている。
【0024】本発明のグラフト共重合体を、任意に上記
架橋剤(c)で架橋してもよい。架橋剤は、主鎖重合体か
ら側鎖が形成されつつある時に、単量体又はコモノマー
と一緒に混合するのがよい。単量体又はコモノマーと混
合される架橋剤の量は、グラフト共重合反応での単量体
とコモノマーの全重量の約0.01〜約0.2 重量%の範囲に
あるであろう。
【0025】アミド、ニトリル、カルボン酸、又はスル
ホン酸官能性を有するオレフィン系コモノマー、又はア
ミド、ニトリル、カルボン酸、又はスルホン酸官能性を
有する架橋剤を含む本発明の共重合体は、任意に水酸化
ナトリウム水溶液、又は水酸化カリウム水溶液の如き水
性塩基と一緒に加熱することにより、少なくとも部分的
に加水分解されるか、且つ(又は)中和されてもよい。
加水分解及び(又は)中和の程度は、アミド、ニトリ
ル、カルボン酸、及びスルホン酸官能性の量に対する塩
基の量を化学量論的に制限することにより制御すること
ができる。加水分解を酸性条件で行う場合、アミド及び
ニトリル官能性は、重合体のカルボン酸又はスルホン酸
官能性が中和されることなく、カルボン酸官能性へ転化
される。
【0026】成分(a)、(b)及び(c)から形成された本
発明の架橋アンモニウム/スルホネート共重合体の最も
広い組成範囲は、両性イオン対単量体、オレフィン系コ
モノマー、及び架橋剤の各々の、電解質水溶液に対する
高度に吸収性の重合体を生成させるのに有効な量であ
る。表I〜IXに与えられた本発明の重合体の好ましい組
成範囲は、共重合する前の一緒に混合した種々の単量体
全ての全モル数に基づいた相対的化学量論的量(モル
%)に反映されている。架橋剤の他の単量体に対する比
率は、両性イオン対とコモノマーとの全モル数に基づい
ている。共重合反応により製造される本発明の重合体の
実際の組成は、反応条件により共重合前の化学量論的混
合物とは僅かに異なっているかもしれない。
【0027】本発明の架橋MPDMA/スルホネート、
MEDMA/スルホネート、及びMEDEA/スルホネ
ート共重合体の組成についての広い範囲及び好ましい範
囲が、夫々表I、IV、及びVII に与えられている。これ
らの本発明の組成物についての広い好ましい範囲は、本
発明の架橋MPDMA/スルホネート、MEDMA/ス
ルホネート、又はMEDEA/スルホネート共重合体の
1g 当たり少なくとも70g の合成尿を吸収する性質を生
ずる重合体組成物について、実施例5、表XXII〜XXVII
に与えられた実験データーに基づいている。
【0028】
【表1】 表I 本発明のMPDMA/スルホネート重合体についての広い組成 MPDMA/スルホネート AM AN AA X−AA LINK −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−− 広い範囲 10-30 70-90 -- -- -- 0.01-0.3 好適範囲 10-25 75-90 -- -- -- 0.01-0.2 広い範囲 3-35 -- 65-97 -- -- 0.01-0.3 好適範囲 5-25 -- 75-95 -- -- 0.01-0.2 広い範囲 1-30 -- -- -- 70-99 0.01-0.3 好適範囲 1-10 -- -- -- 90-99 0.01-0.2 広い範囲 1-20 10-25 -- -- 55-89 0.01-0.3 好適範囲 1.5-15 10-20 -- -- 65-88.5 0.01-0.2 MPDMA/スルホネート=3−メタクリルアミドプロ
ピルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホネート、2−メタクリロ
イルオキシエタンスルホネート、及びそれらの任意の組
合せからなる群から選択されたスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤
【0029】本発明の架橋MPDMA/AMPS共重合
体の組成についての一層好ましい範囲及び最も好ましい
範囲が表IIに示されている。本発明の組成についてのこ
れら一層好ましい範囲及び最も好ましい範囲は、本発明
のMPDMA/AMPS重合体の1g 当たり少なくとも
70g の合成尿を吸収する性質を生ずる重合体組成物につ
いて、実施例5、表XXIIに与えられた実験データーに基
づいている。
【0030】
【表2】 表II 本発明のMPDMA/AMPS重合体についての好ましい組成 MPDMA/AMPS AM AN AA X−AA LINK −−−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−− 一層好適範囲 10-30 70-90 -- -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 10-25 75-90 -- -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 3-35 -- 65-97 -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 5-25 -- 75-95 -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 1-15 -- -- -- 85-99 0.01-0.2 最好適範囲 1-10 -- -- -- 90-99 0.01-0.1 一層好適範囲 1.5-15 10-21 -- -- 64-88.5 0.01-0.2 最好適範囲 6-10 10-15 -- -- 75-84 0.01-0.1 MPDMA/AMPS=3−メタクリルアミドプロピル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホネート AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤
【0031】本発明の架橋MPDMA/MES共重合体
の組成についての一層好ましい範囲及び最も好ましい範
囲が表III に示されている。本発明の組成についてのこ
れら一層好ましい範囲及び最も好ましい範囲は、本発明
のMPDMA/MES重合体の1g 当たり少なくとも70
g の合成尿を吸収する性質を生ずる重合体組成物につい
て、実施例5、表XXIII に与えられた実験データーに基
づいている。
【0032】
【表3】 表III 本発明のMPDMA/MES重合体についての好ましい組成 MPDMA/MES AM AN AA X−AA LINK −−−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−− 一層好適範囲 10-30 70-90 -- -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 10-25 75-90 -- -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 3-35 -- 65-97 -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 5-25 -- 75-95 -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 1-25 -- -- -- 75-99 0.01-0.2 最好適範囲 1-6 -- -- -- 94-99 0.01-0.1 一層好適範囲 1.5-15 10-21 -- -- 64-88.5 0.01-0.2 最好適範囲 6-10 10-15 -- -- 75-84 0.01-0.1 MPDMA/AMPS=3−メタクリルアミドプロピル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホネート AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤
【0033】
【表4】 表IV 本発明のMEDMA/スルホネート重合体についての広い組成 MEDMA/スルホネート AM AN X-AMPS X−AA LINK −−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−− モル比★ 広い範囲 3-50 50-97 -- -- -- 0.01-0.3 好適範囲 5-50 50-95 -- -- -- 0.01-0.2 広い範囲 6-25 -- 75-95 -- -- 0.01-0.3 好適範囲 10-20 -- 80-90 -- -- 0.01-0.2 広い範囲 10-25 -- -- 75-90 -- 0.01-0.3 好適範囲 15-20 -- -- 80-85 -- 0.01-0.2 広い範囲 3-6 -- -- -- 94-97 0.01-0.3 好適範囲 3-6 -- -- -- 94-97 0.01-0.2 広い範囲 1-10 13-25 -- 65-86 -- 0.01-0.3 好適範囲 3-6 13-20 -- 74-84 -- 0.01-0.2 広い範囲 1-30 10-50 -- -- 20-89 0.01-0.3 好適範囲 1-25 13-50 -- -- 25-86 0.01-0.2 MEDMA/スルホネート=2−メタクリロイルオキシ
エチルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホネート、2−メタクリ
ロイルオキシエタンスルホネート、ビニルスルホネー
ト、スチレンスルホネート、及びそれらの二つ以上の組
合せからなる群から選択されたスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AMPS=2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホネートのアルカリ塩〔AMPSはルブリゾル社
(Lubrizol Corporation)の商標名〕 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーの100 モル
当たりの架橋剤(モル)
【0034】本発明の架橋MEDMA/AMPS共重合
体の組成についての一層好ましい範囲及び最も好ましい
範囲が表Vに示されている。本発明の組成についてのこ
れら一層好ましい範囲及び最も好ましい範囲は、本発明
のMEDMA/AMPS重合体の1g 当たり少なくとも
70g の合成尿を吸収する性質を生ずる重合体組成物につ
いて、実施例5、表XXIVに与えられた実験データーに基
づいている。
【0035】
【表5】 表V 本発明のMEDMA/AMPS重合体についての好ましい組成 MEDMA/AMPS AM AN X-AMPS X−AA LINK −−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−− モル比★ 一層好適範囲 3-20 80-97 -- -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 5-10 90-95 -- -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 10-20 -- 80-90 -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 10-20 -- 80-90 -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 10-25 -- -- 75-90 -- 0.01-0.2 最好適範囲 15-20 -- -- 80-85 -- 0.01-0.1 一層好適範囲 3-6 -- -- -- 94-97 0.01-0.2 最好適範囲 3 -- -- -- 97 0.01-0.1 一層好適範囲 1-10 13-25 -- 65-86 -- 0.01-0.2 最好適範囲 3-6 13-20 -- 74-84 -- 0.01-0.1 一層好適範囲 1-6 13-26 -- -- 68-86 0.01-0.2 最好適範囲 1-3 13-26 -- -- 71-86 0.01-0.1 MEDMA/AMPS=2−メタクリロイルオキシエチ
ルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホネート AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AMPS=2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホネートのアルカリ塩(AMPSはルブリゾル社
の商標名) X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーの100 モル
当たりの架橋剤(モル)
【0036】本発明の架橋MEDMA/MES共重合体
の組成についての一層好ましい範囲及び最も好ましい範
囲が表VIに示されている。本発明の組成についてのこれ
ら一層好ましい範囲及び最も好ましい範囲は、本発明の
架橋MEDMA/MES共重合体1g 当たり少なくとも
70g の合成尿を吸収する性質を生ずる重合体組成物につ
いて、実施例5、表XXV に与えられた実験データーに基
づいている。
【0037】
【表6】 表VI 本発明のMEDMA/MES重合体についての好ましい組成 MEDMA/MES AM AN X-AMPS X−AA LINK −−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−− モル比★ 一層好適範囲 10-50 50-90 -- -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 10-15 85-95 -- -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 15-20 -- 80-85 -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 15-20 -- 80-85 -- -- 0.01-0.1 一層好適範囲 10-25 -- -- 75-90 -- 0.01-0.2 最好適範囲 15-20 -- -- 80-85 -- 0.01-0.1 一層好適範囲 3 -- -- -- 97 0.01-0.2 最好適範囲 3 -- -- -- 97 0.01-0.1 一層好適範囲 1-10 13-25 -- 65-86 -- 0.01-0.2 最好適範囲 3-6 13-20 -- 74-84 -- 0.01-0.1 一層好適範囲 3-25 13-47 -- -- 28-84 0.01-0.2 最好適範囲 3-15 13-35 -- -- 50-84 0.01-0.1 MEDMA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AMPS=2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホネートのアルカリ塩(AMPSはルブリゾル社
の商標名) X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーの100 モル
当たりの架橋剤(モル)
【0038】
【表7】 表VII 本発明のMEDEA/スルホネート重合体組成の広い範囲及び好ましい範囲 MEDEA/スルホネート AM AN AA X−AA LINK −−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−− モル比★ 広い範囲 3-50 50-97 -- -- -- 0.01-0.3 好適範囲 3-30 70-97 -- -- -- 0.03-0.2 広い範囲 3-30 -- 70-97 -- -- 0.01-0.3 好適範囲 5-25 -- 75-95 -- -- 0.03-0.2 広い範囲 3-6 -- -- -- 94-97 0.01-0.3 好適範囲 3 -- -- -- 97 0.03-0.2 広い範囲 1-55 10-55 -- -- 32-89 0.01-0.3 好適範囲 3-50 13-50 -- -- 37-84 0.03-0.2 MEDEA/スルホネート=2−メタクリロイルオキシ
エチルジエチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホネート、2−メタクリ
ロイルオキシエタンスルホネート、及びそれらの任意の
組合せからなる群から選択されたスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル、
AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーの100 モル
当たりの架橋剤(モル)
【0039】本発明の架橋MEDEA/AMPS共重合
体の組成についての一層好ましい範囲及び最も好ましい
範囲が表VIIIに示されている。本発明の組成についての
これら一層好ましい範囲及び最も好ましい範囲は、本発
明のMEDEA/AMPS重合体1g 当たり少なくとも
70g の合成尿を吸収する性質を生ずる重合体組成物につ
いて、実施例5、表XXVIに与えられた実験データーに基
づいている。
【0040】
【表8】 表VIII−本発明のMEDEA/AMPS重合体の好ましい組成 MEDEA/AMPS AM AN AA X−AA LINK −−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−− モル比★ 一層好適範囲 3-30 70-97 -- -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 5-20 80-95 -- -- -- 0.03-0.2 一層好適範囲 3-25 -- 75-97 -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 5-20 -- 80-95 -- -- 0.03-0.2 一層好適範囲 3-6 -- -- -- 94-97 0.01-0.2 最好適範囲 3 -- -- -- 97 0.03-0.2 一層好適範囲 3-15 15-30 -- -- 55-82 0.01-0.2 最好適範囲 3-10 20-25 -- -- 70-77 0.03-0.2 MEDEA/AMPS=2−メタクリロイルオキシエチ
ルジエチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホネート AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル、
AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーの100 モル
当たりの架橋剤(モル)
【0041】本発明の架橋MEDEA/MES共重合体
の組成についての一層好ましい範囲及び最も好ましい範
囲が表IXに示されている。本発明の組成についてのこれ
ら一層好ましい範囲及び最も好ましい範囲は、本発明の
架橋MEDEA/MES共重合体1g 当たり少なくとも
70g の合成尿を吸収する性質を生ずる重合体組成物につ
いて、実施例5、表XXVII に与えられた実験データーに
基づいている。
【0042】
【表9】 表IX−本発明のMEDEA/MES重合体の好ましい組成 MEDEA/MES AM AN AA X−AA LINK −−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−− モル比★ 一層好適範囲 3-50 50-97 -- -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 3-30 70-97 -- -- -- 0.03-0.2 一層好適範囲 3-30 -- 70-97 -- -- 0.01-0.2 最好適範囲 6-25 -- 75-94 -- -- 0.03-0.2 一層好適範囲 3-6 -- -- -- 94-97 0.01-0.2 最好適範囲 3 -- -- -- 97 0.03-0.2 一層好適範囲 1-55 10-55 -- -- 32-89 0.01-0.2 最好適範囲 3-50 13-50 -- -- 37-84 0.03-0.2 MEDEA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジエチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル、
AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=架橋剤 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーの100 モル
当たりの架橋剤(モル)
【0043】成分(a)、(b)及び(c′)から共重合体を
製造する際に、コモノマーと両性イオン対の合計重量に
対する主鎖重合体の相対的量は、種々の吸収性を有する
グラフト共重合体を与えるように選択することができ
る。しかし、主鎖重合体は、存在するコモノマー、両性
イオン対、及び主鎖重合体の合計重量の約1〜約50重量
%の範囲を構成するのが好ましく、主鎖重合体の量が約
5〜約30重量%の範囲にあるのが最も好ましい。主鎖重
合体にグラフト共重合されるコモノマーと両性イオン対
のモル%は表X〜XVに示されている(これらのモル%は
コモノマーと両性イオン対との全合計モル数を100 %と
して示されている)。
【0044】
【表10】 表X MPDMA/スルホネートグラフト共重合体についての広いコモノマー組成 MPDMA/スルホネート AM AN X−AA −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−− 広い範囲 2-25 -- 98-75 -- 広い範囲 2-20 98-80 -- -- 広い範囲 2-20 -- -- 98-80 MPDMA/スルホネート=3−メタクリルアミドプロ
ピルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホネート、2−メタクリロ
イルオキシエタンスルホネート、及びそれらの任意の組
合せからなる群から選択されたスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AA=アクリル酸のアルカリ塩
【0045】
【表11】 表XI MPDMA/AMPS(登録商標名)グラフト共重合体の好適コモノマー組成 MPDMA/AMPS MPDMA/MES AM AN X−AA −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−− 好適範囲 5-25 -- -- 75-95 -- 好適範囲 -- 5-20 -- 80-95 -- 好適範囲 5-20 -- 95-80 -- -- 好適範囲 -- 10-20 90-80 -- -- 好適範囲 3-15 -- -- -- 97-85 好適範囲 -- 3-10 -- -- 97-90 MPDMA/MES=3−メタクリルアミドプロピルジ
メチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオキ
シエタンスルホネート MPDMA/AMPS(登録商標名)=3−メタクリル
アミドプロピルジメチルアンモニウム陽イオン/2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート)
【0046】
【表12】 表XII MEDMA/スルホネートグラフト共重合体についての広いコモノマー組成 MEDMA/スルホネート AM AN X−AA −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−− 広い範囲 2-25 -- 98-75 -- 広い範囲 2-20 98-80 -- -- 広い範囲 2-20 -- -- 98-80 MEDMA/スルホネート=2−メタクリロイルオキシ
エチルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホネート、2−メタクリ
ロイルオキシエタンスルホネート、及びそれらの任意の
組合せからなる群から選択されたスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AA=アクリル酸のアルカリ塩
【0047】
【表13】 表XIII MEDMA/AMPS(登録商標名)グラフト共重合体の好適コモノマー組成 MEDMA/AMPS MEDMA/MES AM AN X−AA −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−− 好適範囲 7-20 -- -- 93-80 -- 好適範囲 -- 10-25 -- 75-90 -- 好適範囲 5-15 -- 95-85 -- -- 好適範囲 -- 10-15 90-85 -- -- 好適範囲 3-15 -- -- -- 97-85 好適範囲 -- 3-10 -- -- 97-90 MEDMA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート MEDMA/AMPS(登録商標名)=2−メタクリロ
イルオキシエチルトリメチルアンモニウム陽イオン/2
−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート)
【0048】
【表14】 表XIV MEDEA/スルホネートグラフト共重合体についての広いコモノマー組成 MEDEA/スルホネート AM AN X−AA −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−− 広い範囲 2-25 -- 98-75 -- 広い範囲 2-20 98-80 -- -- 広い範囲 2-20 -- -- 98-80 MEDEA/スルホネート=2−メタクリロイルオキシ
エチルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホネート、2−メタクリ
ロイルオキシエタンスルホネート、及びそれらの任意の
組合せからなる群から選択された2−メタクリロイルオ
キシエチルジメチルアンモニウム陽イオン/スルホネー
ト陰イオン AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AA=アクリル酸のアルカリ塩
【0049】
【表15】 表XV MEDEA/AMPS(登録商標名)グラフト共重合体の好適コモノマー組成 MEDEA/AMPS MEDEA/MES AM AN X−AA −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−− 好適範囲 5-20 -- -- 95-80 -- 好適範囲 -- 5-20 -- 95-80 -- 好適範囲 5-15 -- 95-85 -- -- 好適範囲 -- 10-15 90-85 -- -- 好適範囲 3-15 -- -- -- 97-85 好適範囲 -- 3-10 -- -- 97-90 MEDEA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート MEDEA/AMPS(登録商標名)=2−メタクリロ
イルオキシエチルジエチルアンモニウム陽イオン/2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート)
【0050】本発明の多糖類グラフト重合体は、グラフ
ト共重合体の主鎖が極めて自然分解性であるため極めて
自然分解性のものになるはずである。本発明の別の態様
は、本発明の重合体を水溶液と接触させる工程からなる
電解質水溶液を吸収する方法に関する。典型的な電解質
水溶液には、水道水、塩水、ブライン、及び尿からなる
群から選択された電解質溶液が含まれるが、それらに限
定されるものではない。本発明の目的にとって、水道水
は溶解電解質が500ppmより少ない電解質濃度を持つもの
として定義され、尿は溶解電解質が500ppmより大きく、
せいぜい10,000ppm の電解質濃度を持つものとして定義
され、塩水は10,000ppm より多くせいぜい34,000ppm で
ある電解質濃度を有するものとして定義され、ブライン
は34,000ppm より大きく、溶液の飽和点までの電解質濃
度を有するものとして定義される。
【0051】
【実施例】次の実施例は本発明の利点を例示するための
ものであり、本発明を不当に限定させるものではない。 実施例1 表XVI の対照データーは、既知の架橋重合体が脱イオン
水に対しては高度に吸収性であるが、それらは塩水及び
尿の如き電解質水溶液に対しては急激に吸収性が低下す
ることを示している。しかし、多糖類グラフト重合体
は、それらの固有の性質により通常水性液体に対しては
かなり吸収性が低い。材料の大部分を占める多糖類基体
は、全ての種類の水性液体に対する吸収性が非常に悪
い。この対照データーは、本発明の多糖類グラフトアン
モニウム/スルホネート共重合体がこれら既知の架橋重
合体と効果的に競合し、これら既知の架橋重合体の吸収
性よりも優れていることを示すのに用いることができ
る。更に、これらの架橋重合体は、自然劣化性について
は疑問である。既知の重合体組成物は、架橋ポリアクリ
ルアミド、部分的に鹸化した架橋ポリアクリルアミド、
架橋ポリアクリロニトリル、部分的に鹸化した架橋アク
リロニトリル、架橋したポリアクリル酸、中和した架橋
ポリアクリル酸、架橋ポリアクリレート、及びそれらと
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナ
トリウムとの重合体が含まれる。これら既知の重合体の
最もよいものでも重合体1g 当たり吸収する尿の量は約
60g までであり、既知の重合体の殆どは重合体1g 当た
り吸収する尿の量は50g より遥かに少ない。
【0052】対照データーの重合体は、単量体を表XVI
に示した割合で脱イオン水の水溶液として混合すること
により製造された。単量体は脱イオン水の量に対し約30
〜40重量%で存在していた。市販の二塩酸2,2′−ア
ゾビス(N, N′−ジメチルイソブチルアミジン)を用
いて遊離ラジカル重合を開始させた。単量体の全モル数
に基づいて、約0.1 モル%のアゾ遊離ラジカル開始剤を
用いた。次に混合物中に15分間窒素ガスを気泡として通
すことにより反応を脱ガスした。反応温度を20〜35℃に
24時間維持した。反応は架橋重合体の透明又は曇った堅
いゲルを生じた。多量の脱イオン水を重合体生成物に添
加し、重合体を約24時間膨潤させた。膨潤した重合体を
150 °Fの強制対流炉で乾燥した。次に乾燥重合体を機
械的に混合し粉末にした。
【0053】重合体の幾らかを、水酸化ナトリウム水溶
液又は水酸化カリウム水溶液の如き強塩基で加水分解
し、中和した。加水分解又は中和の程度は、アミド、ニ
トリル、又はカルボン酸官能性の量に対する塩基の量を
化学量論的に制限することにより制御することができ
た。0.5 モル水酸化ナトリウム水溶液約20ml中に1g の
重合体を入れた懸濁物を95℃で明るい黄金色が得られる
まで加熱した。次に混合物を、分子量カット・オフ12,0
00〜14,000の透析袋中へ移し、粘稠な重合体ゲルがpH
7に達するまで蒸留水に対し徹底的に透析した。次にこ
の粘稠な重合体ゲルをプラスチック皿に注ぎ、強制対流
炉で74℃で乾燥した。乾燥した重合体を次に機械的に混
合し、粉末にした。
【0054】次に乾燥重合体を脱イオン水吸収性及び合
成尿吸収性について試験した。約1リットルの脱イオン
水又は合成尿を、乾燥重合体0.1 〜0.5gに添加し、24時
間放置した。次に重合体を、100 メッシュ/inステンレ
ス鋼篩に通して篩分けることにより過剰の未吸収液体か
ら分離した。液体を吸収した分離重合体を秤量し、乾燥
重合体の重量を引くことにより吸収性を決定した。吸収
性は重合体1g 当たり液体のg 数の単位で測定した。合
成尿は、0.64g のCaCl2、1.14g のMgSO 4 ・7H
2 O、8.20g のNaCl、及び20.0g の尿素を1000g の
脱イオン水中に溶解することにより製造した。重合体の
幾つかは2〜3回試験し、実験誤差は±2〜5%内であ
った。この小さな実験誤差は、水性液体が全ての重合体
と接触するのを妨げるゲルブロッキング及び拡散問題が
少ないことによって殆ど惹き起こさている。
【0055】
【表16】 表XVI −対照データー 実験 AMPS AM AN AA X−AA LINK XOH DIW SU 番号 −−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 126A -- 100 -- -- -- 0.05 無し 17 15 126 -- 100 -- -- -- 0.05 有り 1024 25 406R -- 100 -- -- -- 0.05 有り 364 40 125A -- 100 -- -- -- 0.20 無し 13 12.5 125 -- 100 -- -- -- 0.20 有り 295 16 26 -- -- 100 -- -- 0.05 有り 608 46 405 -- -- 100 -- -- 0.10 無し 0 0 405 -- -- 100 -- -- 0.10 有り 414 42 129 -- -- 100 -- -- 0.20 有り 352 25 127A -- -- -- 100 -- 0.20 無し 21 11 127 -- -- -- 100 -- 0.20 中和 423 10 194 -- -- -- -- 100(K) 0.05 無し 669 57 204 -- -- -- -- 100(Na) 0.05 無し 505 41 211 -- 13 -- -- 87 0.05 無し -- 65 267 3 13 -- -- 84 0.05 無し 350 38 372 3 20 -- -- 77 0.05 無し 417 47 20 6 13 -- -- 81 0.05 無し 738 56 21 6 26 -- -- 68 0.05 無し 533 47 22 6 -- -- -- 94 0.05 無し 488 55 23 10 13 -- -- 77 0.05 無し 570 59 25 20 13 -- -- 67 0.05 無し 624 62 19 100 -- -- -- -- 0.05 無し −可溶性− AMPS(登録商標名)=2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホネート(注:AMPSはルブリゾル
社の商標名) AM=アクリルアミド、 AN=アクリロニトリル、 AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水、 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対及び(又は)コモノマーの100
モル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0056】実施例2 表XVIIの対照データーは、市販の水吸収性材料は水に対
し高度に吸収性であるが、それらは塩水及び尿の如き電
解質水溶液に対しては吸収性が急激に減少することを示
している。試験した市販の水吸収性材料には、澱粉にグ
ラフトされたポリ(コ−アクリルアミド−コ−アクリル
酸)、登録商標名「ウォーターグラバー(Water Grabbe
r)」〔「ウォーターグラバー」はF.P.プロダクツ社(Pr
odcuts, Inc.)の商標名である〕として販売されている
商業的アクリルアミド重合体、「LUVS」おむつ吸収
材〔「LUVS」はプロクター・アンド・ギャンブル社
(Procter & Gamble Co.)の商標名である〕、「パンパー
ス(Pampers)」(登録商標名)おむつ吸収材〔「パンパ
ース」はプロクター・アンド・ギャンブル社の商標名で
ある〕、及び「フェイバー(Favor)960 」(登録商標
名)〔ストックハウゼン社(stockhausen, Inc.) 〕が含
まれていた。これらの既知の材料の最もよいもので、吸
収性材料1g 当たり吸収する尿は約56g までであり、既
知の重合体の殆どは、吸収性材料1g 当たり吸収する尿
は40g より遥かに少ない。
【0057】
【表17】 表XVII−市販材料についての対照データー 実験番号 市販材料 DIW SU −−g/g ★−− 1 市販澱粉−g−ポリ(AM−AA) 345 37 2 ウォーターグラバー(AM共重合体) 440 34 3 LUVSおむつ吸収材 191 16 4 パンパースおむつ吸収材 171 12 5 フェイバー960 369 56 g=グラフト、 AM=アクリルアミド、 AA=アクリル酸 DIW=脱イオン水、 SU=合成尿 ★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性単
【0058】実施例3 両性イオン対単量体と0.05重量%のメチレン−ビス−ア
クリルアミド架橋剤との単独重合体を、実施例1で用い
た方法に従って脱イオン水及び合成尿に対する吸収性に
ついて試験した。単独重合体の吸収性は非常に悪かっ
た。表XVIII 〜XX参照。
【0059】
【表18】 表XVIII MPDMA/スルホネートイオン対単独重合体についての対照データー 実験 MPDMA/AMPS MPDMA/MES LINK DIW SU 番号 −−−−−−−モル%−−−−−−−−−− モル比★ −g/g ★★− 319 100 -- 0.05 10 23 100 -- 100 0.05 12 17 MPDMA/AMPS=3−メタクリルアミドプロピル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホネート陰イオン MPDMA/MES=3−メタクリルアミドプロピルジ
メチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオキ
シエタンスルホネート陰イオン LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 DIW=脱イオン水、 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対及び(又は)コモノマーの100
モル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0060】脱イオン水に対する吸収性は、単独重合体
1g 当たり水約10g であり、合成尿は夫々単独重合体1
g 当たり僅か23及び17g であった。
【0061】
【表19】 表IXX MEDMA/スルホネートイオン対単独重合体についての対照データー MEDMA/AMPS MEDMA/MES LINK DIW SU −−−−−−−モル%−−−−−−−−−− モル比★ −g/g ★★− 100 -- 0.05 8 10 -- 100 0.05 9 20 MEDMA/AMPS=2−メタクリロイルオキシエチ
ルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホネート陰イオン MEDMA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート陰イオン LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 DIW=脱イオン水、 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モ
ル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0062】脱イオン水に対する吸収性は、単独重合体
1g 当たり水約10g より小さく、合成尿は夫々単独重合
体1g 当たり僅か10及び20g であった。
【0063】
【表20】 表XX MEDEA/スルホネートイオン対単独重合体についての対照データー 実験 MEDEA/AMPS MEDEA/MES LINK DIW SU 番号 −−−−−−−モル%−−−−−−−−−− モル比★ −g/g ★★− 21 100 -- 0.05 4.6 8 5 100 -- 0.06 7 10 36 -- 100 0.05 13 29 MEDEA/AMPS=2−メタクリロイルオキシエチ
ルジエチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホネート陰イオン MEDEA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジエチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート陰イオン LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 DIW=脱イオン水、 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対と任意のコモノマーのモル数と
の100 モル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0064】水に対する吸収性は、単独重合体1g 当た
り水約10g より小さく、合成尿は夫々単独重合体1g 当
たり僅か10及び29g であった。
【0065】実施例4 表XXI の対照データーは、既知の両性イオン対3−メタ
クリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム/2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート(MP
TMA/AMPS)をアクリルアミドと共重合したもの
は脱イオン水に対し極めて吸収性であるが、塩水、ブラ
イン、及び尿の如き電解質水溶液に対しては吸収性が急
激に低下することを示している。合成尿に対する吸収性
は、既知の重合体及び市販材料の良いものとほぼ同じで
ある。MPTMA/AMPS・アクリルアミド共重合体
も、第二セリウムイオン又はコバルト60による照射を用
いて澱粉へグラフトさせた。これらの澱粉グラフト共重
合体は脱イオン水に対する吸収性が悪く、合成尿に対し
てはそれより僅かに大きい吸収性しか持たない。これら
の既知の重合体のよいもので、重合体1g 当たり吸収す
る尿は約56g までで、残りのものは重合体g 当たり吸収
する尿は30g より少ない。
【0066】
【表21】 表XXI 既知のMPTMA/AMPS・アクリルアミド共重合体の対照データー 実験 MPTMA/AMPS AM LINK 澱粉 XOH DIW SU 番号 −−−−−モル%−−−−− モル比★ −g/g ★★− 10 90 -- -- 無し −可溶性−− 87 10 90 0.20 -- 有り 428 56 ★★ 8.56 27.30 -- 64.86 無し 9.83 16.21 ★★ 8.98 41.76 -- 49.26 無し 11.54 16.62 ★★ 15.01 64.96 -- 20.03 無し 14.11 29.45 MPTMA/AMPS=3−メタクリルアミドプロピル
トリメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水、 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モ
ル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位 ★★★ J.C.サラモン(Salamone)、E.L.ロドリゲス(Rod
riguez) 、K.C.リン(Lin) 、L.クアチ(Quach) 、A.C.ワ
ターソン(Watterson) 、及びI.アーメド(Ahmed)、Polym
er, 26, 1234-38 (1985) 。
【0067】実施例5 成分(a)、(b)及び(c)から形成した本発明の重合体
は、実施例1に記載した方法に従って製造された。但し
本発明の重合体は単量体を表XXII〜XXVII に与えられた
割合で混合することにより製造された。本発明の重合体
を脱イオン水及び合成尿に対する吸収性につい試験し
た。試験した重合体は、電解質水溶液に対し高度に吸収
性の重合体を生ずるのに有効な量の次の表に列挙した成
分の共重合により形成した重合体からなっていた。
【0068】これらの例の中で、アミド、ニトリル、カ
ルボン酸、又はスルホン酸官能性を有するオレフィン系
コモノマー、又はアミド、ニトリル、カルボン酸、又は
スルホン酸官能性を有する架橋剤を含む本発明の重合体
の或るものは、水酸化ナトリウム水溶液、又は水酸化カ
リウム水溶液の如き水性塩基により加水分解及び中和さ
れた。
【0069】
【表22】 表XXII−本発明のMPDMA/AMPS重合体についての実験データー 実験 MPDMA/AMPS AM AN AA X-AA LINK XOH DIW SU 番号 −−−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 415 5 95 -- -- -- 0.05 有り 429 60 416 10 90 -- -- -- 0.05 有り 488 71 417 15 85 -- -- -- 0.05 有り 516 82 418 20 80 -- -- -- 0.05 有り 598 91 411 5 -- 95 -- -- 0.10 有り 600 98 412 10 -- 90 -- -- 0.10 有り 551 89 413 15 -- 85 -- -- 0.10 有り 786 94 414 20 -- 80 -- -- 0.10 有り 724 117 309 1.4 20.3 -- -- 78.3 0.05 無し 662 72 310 2.8 20.7 -- -- 76.5 0.05 無し 674 76 236 3 13 -- -- 84 0.05 無し 666 72 232 3 13 -- -- 84 0.05 無し 780 71 237 6 13 -- -- 81 0.05 無し 700 84 327 6 20 -- -- 74 0.05 無し 642 80 233 6 13 -- -- 81 0.05 無し 768 83 238 10 13 -- -- 77 0.05 無し 782 83 311 10 20 -- -- 70 0.05 無し 494 70 239 15 13 -- -- 72 0.05 無し 542 72 101 1 -- -- -- 99 0.05 無し 747 90 102 3 -- -- -- 97 0.05 無し 832 93 103 6 -- -- -- 94 0.05 無し 679 77 104 10 -- -- -- 90 0.05 無し 781 79 105 25 -- -- -- 75 0.05 無し 620 54 MPDMA/AMPS=3−メタクリルアミドプロピル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モ
ル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0070】
【表23】 表XXIII −本発明のMPDMA/MES重合体についての実験データー 実験 MPDMA/MES AM AN AA X-AA LINK XOH DIW SU 番号 −−−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 95 1 -- -- -- 99 0.05 無し 638 88 96 3 -- -- -- 97 0.05 無し 645 96 97 6 -- -- -- 94 0.05 無し 483 84 98 10 -- -- -- 90 0.05 無し 401 73 99 25 -- -- -- 75 0.05 無し 386 75 MPDMA/AMPS=3−メタクリルアミドプロピル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モ
ル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0071】表XXII及びXXIII のデーターは、これらの
重合体が、尿の如き電解質水溶液に対し、表XVI に列挙
した既知の重合体、表XVIIに列挙した市販材料、表XVII
I に列挙した架橋MPDMA/スルホネート単独重合
体、及び表XXI に列挙した同類の架橋MPTMA/AM
PS・アクリルアミド共重合体の吸収性よりもかなり改
良された吸収性を示すことを例示している。
【0072】これらの重合体の尿に対する吸収性は、M
PDMA/スルホネートの0.05重量%の架橋剤を含む単
独重合体が重合体1g 当たり合成尿を約20g しか吸収し
ないことを考慮すると全く予想もできなかったものであ
る。表XVIII 参照。このことは、それら単量体を本発明
の重合体中へ配合すると、塩水及び尿の如き水性液体に
対する重合体の吸収性を増大する相乗的働きをすること
を示している。
【0073】既知の重合体の最もよいものでも重合体1
g 当たりの合成尿に対する吸収性が約56g であることを
考慮すると、本発明の好ましいMPDMA/スルホネー
ト重合体はこの尿に対する吸収性を、脱イオン水に対す
る吸収性を犠牲にすることなく、25〜63%超えている
〔最もよい既知の材料でも1g 当たり尿56g である(表
XVI 、XVII、XVIII 及びXXI )のに対し、本発明の重合
体1g 当たり合成尿70〜91g (表XXII)である〕。
【0074】
【表24】 表XXIV−本発明のMEDMA/AMPS重合体についての実験データー MEDMA/AMPS AM AN X-AMPS X-AA LINK XOH DIW SU −−−−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 5 95 -- -- -- 0.05 有り 666 100 10 90 -- -- -- 0.05 有り 740 112 15 85 -- -- -- 0.05 有り 635 76 20 80 -- -- -- 0.05 有り 486 80 5 -- 95 -- -- 0.10 有り 256 51 10 -- 90 -- -- 0.10 有り 500 97 15 -- 85 -- -- 0.10 有り 594 108 20 -- 80 -- -- 0.10 有り 600 92 6 -- -- 94 -- 0.05 無し 215 60 10 -- -- 90 -- 0.05 無し 256 69 15 -- -- 85 -- 0.05 無し 260 82 20 -- -- 80 -- 0.05 無し 479 81 3 -- -- -- 97 0.05 無し 609 74 6 -- -- -- 94 0.05 無し 467 70 10 -- -- -- 90 0.05 無し 553 65 3 13 -- 84 -- 0.05 無し 527 84 3 13 -- 84 -- 0.05 無し 600 83 6 10 -- 84 -- 0.05 無し 310 64 3 20 -- 77 -- 0.05 無し 600 80 1.5 26 -- -- 72.5 0.05 無し 922 75 3 13 -- -- 84 0.05 無し 755 80 3 13 -- -- 84 0.05 無し 728 80 3 20 -- -- 77 0.05 無し 836 75 3 20 -- -- 77 0.05 無し 800 77 3 26 -- -- 71 0.05 無し -- 80 3 26 -- -- 71 0.05 無し -- 80
【0075】
【表25】 表XXIV(続き) MEDMA/AMPS AM AN X-AMPS X-AA LINK XOH DIW SU −−−−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 6 26 -- -- 68 0.05 無し 775 70 6 26 -- -- 68 0.05 無し 752 70 10 13 -- -- 77 0.05 無し 709 60 10 20 -- -- 70 0.05 無し 543 75 10 20 -- -- 70 0.10 無し 500 65 10 26 -- -- 64 0.05 無し 658 60 MEDMA/AMPS=2−メタクリロイルオキシエチ
ルジメチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル X−AMPS=2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホネート(AMPSはルブリゾル社の商標名) X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モ
ル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0076】
【表26】 表XXV −本発明のMEDMA/MES重合体についての実験データー MEDMA/MES AM AN AA X-AA LINK XOH DIW SU −−−−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 10 90 -- -- -- 0.05 有り 694 106 14 86 -- -- -- 0.05 有り 1200 105 15 85 -- -- -- 0.04 有り 1300 121 15 85 -- -- -- 0.05 有り 1500 120 20 80 -- -- -- 0.04 有り 1200 85 23 77 -- -- -- 0.04 有り 1008 90 25 75 -- -- -- 0.04 有り 1000 90 50 50 -- -- -- 0.05 有り 622 100 6 -- 94 -- -- 0.05 有り 480 70 10 -- 90 -- -- 0.05 有り 443 77 15 -- 85 -- -- 0.05 有り 678 110 20 -- 80 -- -- 0.05 有り 387 106 25 -- 75 -- -- 0.05 有り 200 70 50 -- 50 -- -- 0.05 有り 274 45 3 -- -- -- 97 0.05 無し 873 70 3 13 -- -- 84 0.05 無し 616 90 3 27 -- -- 70 0.05 無し 462 85 3 35 -- -- 62 0.05 無し 739 80 3 47 -- -- 50 0.05 無し 694 72 3 57 -- -- 40 0.05 無し 609 67 6 13 -- -- 81 0.05 無し 521 83 10 13 -- -- 77 0.05 無し 358 84 15 13 -- -- 72 0.05 無し 528 86 25 13 -- -- 62 0.05 無し 473 74 10 40 -- -- 50 0.05 無し 739 80 MEDMA/AMPS=2−メタクリロイルオキシエチ
ルジメチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイル
オキシエタンスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水、 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーの100 モル
当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0077】表XXIV及びXXV のデーターは、これらの重
合体が、尿の如き電解質水溶液に対し、表XVI に列挙し
た既知の重合体、表XVIIに列挙した市販材料、表IXX に
列挙した架橋MEDMA/スルホネート単独重合体、及
び表XXI に列挙した同類の架橋MPTMA/AMPS・
アクリルアミド共重合体の吸収性よりもかなり改良され
た吸収性を示すことを例示している。
【0078】これらの重合体の尿に対する吸収性は、M
EDMA/スルホネートの0.05重量%の架橋剤を含む単
独重合体が重合体1g 当たり合成尿を約10g しか吸収し
ないことを考慮すると全く予想もできなかったものであ
る。表IXX 参照。このことは、それら単量体を本発明の
重合体中へ配合すると、塩水及び尿の如き水性液体に対
する重合体の吸収性を増大する相乗的働きをすることを
示している。
【0079】既知の重合体の最もよいものでも重合体1
g 当たりの合成尿に対する吸収性が約56g であることを
考慮すると、本発明の好ましいMEDMA/スルホネー
ト重合体はこの尿に対する吸収性を、脱イオン水に対す
る吸収性を犠牲にすることなく、25〜116 %超えている
〔最もよい既知の材料でも1g 当たり尿56g である(表
XVI 、XVII、IXX 及びXXI )のに対し、本発明の重合体
1g 当たり合成尿70〜121g(表XXIV及び表XXV)であ
る〕。
【0080】
【表27】 表XXVI−本発明のMEDEA/AMPS重合体についての実験データー 実験 MEDEA/AMPS AM AN AA X-AA LINK XOH DIW SU 番号 −−−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 22 5 95 -- -- -- 0.05 有り 750 102 23 10 90 -- -- -- 0.05 有り 750 91 24 15 85 -- -- -- 0.05 有り 669 109 25 20 80 -- -- -- 0.05 有り 630 116 6 5 -- 95 -- -- 0.06 有り 507 81 7 10 -- 90 -- -- 0.06 有り 512 93 8 15 -- 85 -- -- 0.06 有り 520 99 9 20 -- 80 -- -- 0.06 有り 567 106 26 3 20 -- -- 77 0.05 無し 751 100 27 5 20 -- -- 75 0.05 無し 780 109 28 10 20 -- -- 70 0.05 無し 744 118 MEDEA/AMPS=2−メタクリロイルオキシエチ
ルジエチルアンモニウム陽イオン/2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モ
ル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0081】
【表28】 表XXVII −本発明のMEDEA/MES重合体についての実験データー 実験 MEDEA/MES AM AN AA X-AA LINK XOH DIW SU 番号 −−−−−−−モル%−−−−−−− モル比★ −−g/g ★− 37 6 94 -- -- -- 0.05 有り 785 100 165 10 90 -- -- -- 0.03 有り 1400 113 38 10 90 -- -- -- 0.05 有り 878 110 166 15 85 -- -- -- 0.03 有り 1260 87 39 15 85 -- -- -- 0.05 有り 412 101 167 20 80 -- -- -- 0.03 有り 966 65 40 20 80 -- -- -- 0.05 有り 508 111 41 25 75 -- -- -- 0.05 有り 429 94 42 50 50 -- -- -- 0.05 有り 389 70 43 6 -- 94 -- -- 0.05 有り 540 89 44 10 -- 90 -- -- 0.05 有り 453 110 45 15 -- 85 -- -- 0.05 有り 502 116 46 20 -- 80 -- -- 0.05 有り 330 80 47 25 -- 75 -- -- 0.05 有り 348 75 48 50 -- 50 -- -- 0.05 有り 微細ゲル 51 3 -- -- -- 97 0.05 無し 360 70 52 3 13 -- -- 84 0.05 無し 629 85 57 3 20 -- -- 77 0.05 無し 700 81 58 3 35 -- -- 62 0.05 無し 800 79 59 3 50 -- -- 47 0.05 無し 757 78 53 6 13 -- -- 81 0.05 無し 501 109 54 10 13 -- -- 77 0.05 無し 491 91 55 20 13 -- -- 67 0.05 無し 500 95 56 50 13 -- -- 37 0.05 無し 463 76 MEDEA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジエチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート陰イオン AM=アクリルアミド AN=アクリロニトリル AA=アクリル酸 X−AA=アクリル酸のアルカリ塩(アクリレート) LINK=メチレン−ビス−アクリルアミド架橋剤 XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿 ★モル比=両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モ
ル当たりの架橋剤(モル) ★★g/g =乾燥重合体1g 当たり水性液体(g)の吸収性
単位
【0082】表XXVI及びXXVII のデーターは、これらの
重合体が、尿の如き電解質水溶液に対し、表XVI に列挙
した既知の重合体、表XVIIに列挙した市販材料、表XXに
列挙した架橋MEDEA/スルホネート単独重合体、及
び表XXI に列挙した同類の架橋MPTMA/AMPS・
アクリルアミド共重合体の吸収性よりもかなり改良され
た吸収性を示すことを例示している。
【0083】これらの重合体の尿に対する吸収性は、M
EDEA/スルホネートの0.05重量%の架橋剤を含む単
独重合体が重合体1g 当たり合成尿を約10g しか吸収し
ないことを考慮すると全く予想もできなかったものであ
る。表XX参照。このことは、それら単量体を本発明の重
合体中へ配合すると、塩水及び尿の如き水性液体に対す
る重合体の吸収性を増大する相乗的働きをすることを示
している。
【0084】既知の重合体の最もよいものでも重合体1
g 当たりの合成尿に対する吸収性が約56g であることを
考慮すると、本発明の好ましいMEDEA/スルホネー
ト重合体はこの尿に対する吸収性を、脱イオン水に対す
る吸収性を犠牲にすることなく、25〜107 %超えている
〔最もよい既知の材料でも1g 当たり尿56g である(表
XVI 、XVII、XX及びXXI )のに対し、本発明の重合体1
g 当たり合成尿70〜116g(表XXVI及び表XXVII)であ
る〕。
【0085】表XXII〜XXVII で示した改良された吸収性
は、必要な重合体の量を非常に節約することになり、消
費者にとっても大きな節約になる。
【0086】実施例6 表XXVIII〜XXXIIIに示した成分(a)、(b)及び(c′)か
ら形成した本発明の多糖類グラフト共重合体は、次の二
工程法により一般に製造された。約10g の試薬級水溶性
澱粉を70mlの脱イオン水に添加した。不活性窒素雰囲気
中で撹拌しながら、可溶性澱粉スラリーを95℃に1時間
加熱し、然る後、加熱を止め、撹拌可溶性澱粉スラリー
を室温、約22℃へ冷却した。0.25g の硝酸第二セリウム
アンモニウムを2mlの1N硝酸中に入れた溶液を、冷却
した撹拌可溶性澱粉スラリーへ添加した。約1分後、オ
レフィンコモノマー(0.1884〜0.2547モル)を可溶性澱
粉スラリー混合物へ添加した。試験した多糖類グラフト
共重合体の各々について特定のコモノマー及び添加した
相対的モル%は次の表に与えられている。混合物を不活
性窒素雰囲気中2時間撹拌した。
【0087】次に混合物を60℃に加熱し、その時点で0.
18g の硝酸第二セリウムアンモニウムを1.5 mlの1N硝
酸中に入れた溶液を混合物へ添加した。約1分後、両性
イオン対単量体を脱イオン水に溶解した32重量%溶液
を、暖めた混合物へ添加した。試験した多糖類グラフト
共重合体の各々に対して添加した粒状単量体及び相対的
モル%は、表に与えられている。この新しい混合物を窒
素中で更に4時間60℃で撹拌した。
【0088】混合物のpHをpH4〜pH5に調節し
た。74℃に維持された強制対流炉中で水性溶媒を蒸発さ
せることにより、固体粗製多糖類グラフト共重合体が得
られた。ジメチルホルムアミド中で沸騰させることによ
り粗製グラフト重合体を洗浄し、グラフトされていない
アクリロニトリル単独重合体を除去した。次にそれを脱
イオン水で完全に洗浄し、水溶性重合体を全て除去し
た。精製グラフト物質を最後にエタノールで洗浄し、60
℃の真空炉中で24時間乾燥した。次に乾燥重合体を機械
的混合し、粉末にした。多糖類グラフト共重合体の収率
は、可溶性澱粉、コモノマー、及び両性イオン対単量体
の全重量に基づき60〜90%であるのが典型的であった。
【0089】アミド、ニトリル、カルボン酸、又はスル
ホン酸官能性を有するオレフィン系コモノマーを含有す
る本発明の多糖類グラフト共重合体のあるものを、水酸
化ナトリウム水溶液又は水酸化カリウム水溶液の如き水
性塩基で加水分解及び(又は)中和した。加水分解又は
中和の程度は、アミド、ニトリル、又はカルボン酸官能
性の量に対する塩基の量を化学量論的に限定することに
より制御することができた。これらの実施例で、化学量
論的に過剰の量の塩基が用いられた。0.5 モル水酸化ナ
トリウム水溶液約20ml中に重合体を1g入れた懸濁物
を、明るい黄金色が得られるまで95℃に加熱した。次に
分子量カットオフ12,000〜14,000の透析袋へ移し、粘稠
な重合体ゲルがpH7に達するまで蒸留水に対し徹底的
に透析した。次にこの粘稠な重合体ゲルをプラスチック
皿に注ぎ、74℃の強制対流炉中で乾燥した。乾燥重合体
を次に機械的に混合し粉末にした。
【0090】多糖類グラフト共重合体を実施例1で用い
た方法に従って試験した。
【表29】 表XXVIII MPDMA/AMPS(登録商標名)グラフト共重合体との比較データー 実験 MPDMA/AMPS AMPS AN 収率重量% XOH DIW SU 番号 −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−−− 3B -- -- 100 50 有り 783 36 391 -- 10 90 70 有り 650 49 335 19 -- 79 88 有り 478 67 MPDMA/AMPS(登録商標名)=3−メタクリル
アミドプロピルジメチルアンモニウム陽イオン/2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート陰イオ
ン AMPS(登録商標名)=2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホネート(注:AMPSは2−アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のルブリゾル
社の商標名である) AN=アクリロニトリル XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿 Dsp=分散
【0091】
【表30】 表XXIX MPDMA/MESグラフト共重合体との比較データー 実験 MPDMA/MES MES AN 収率重量% XOH DIW SU 番号 −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−−− 400 -- 10 90 -- 有り 798 50 366 7 -- 93 67 有り 556 80 367 13 -- 87 53 有り 550 78 MPDMA/MES=3−メタクリルアミドプロピルジ
メチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオキ
シエタンスルホネート陰イオン MES=2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
陰イオン AN=アクリロニトリル XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿
【0092】表XXVIII及びXXIXのデーターは、これらの
多糖類グラフトMPDMA/スルホネート共重合体が、
尿の如き電解質水溶液に対し、表XVI に列挙した既知の
架橋重合体、表XVIIに列挙した市販材料、表XVIII に列
挙したMPDMA/スルホネート架橋単独重合体、及び
表XXI に列挙したMPTMA/AMPS・アクリルアミ
ド共重合体の吸収性よりもかなり改良された吸収性を示
すことを例示している。
【0093】これらの重合体の尿に対する吸収性は、M
PDMA/スルホネートの0.05重量%の架橋剤を含む単
独重合体が重合体1g 当たり合成尿を約23g しか吸収し
ないことを考慮すると全く予想もできなかったものであ
る。表XVIII 参照。このことは、それら単量体を本発明
の多糖類グラフトMPDMA/スルホネート共重合体中
へ配合すると、塩水及び尿の如き水性液体に対する重合
体の吸収性を増大する相乗的働きをすることを示してい
る。
【0094】既知の澱粉グラフト重合体の最もよいもの
でも重合体1g 当たりの合成尿に対する吸収性が約37g
であることを考慮すると、本発明の多糖類グラフトMP
DMA/スルホネート共重合体はこの尿に対する吸収性
を、脱イオン水に対する吸収性を犠牲にすることなく、
81〜116 %超えている〔最もよい既知の澱粉グラフト重
合体でも1g 当たり尿37g である(表XVII及びXXI )の
に対し、本発明の多糖類グラフトMPDMA/スルホネ
ート共重合体1g 当たり合成尿67〜80g (表XXVIII及び
表XXIX)である〕。
【0095】市販の架橋重合体の最もよいものでも重合
体1g 当たりの合成尿に対する吸収性が約56g であるこ
とを考慮すると、本発明の好ましい多糖類グラフトMP
DMA/スルホネート重合体はこの尿に対する吸収性
を、脱イオン水に対する吸収性を犠牲にすることなく、
20〜43%超えている〔最もよい既知の材料でも1g 当た
り尿56g である(表XVI 、表XVII、表XVIII 及び表XXI
)のに対し、本発明の多糖類グラフトMPDMA/ス
ルホネート共重合体1g 当たり合成尿67〜80g (表XXVI
II及び表XXIX)である〕。
【0096】
【表31】 表XXX MEDMA/AMPS(登録商標名)グラフト共重合体との比較データー 実験 MEDMA/AMPS AMPS AN 収率重量% XOH DIW SU 番号 −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−−− 3B -- -- 100 50 有り 783 36 391 -- 10 90 70 有り 650 49 371 100 -- -- 44 Dsp Dsp 361 7 -- 93 83 有り 565 73 392 10 -- 90 60 有り 603 70 334 20 -- 84 84 有り 349 64 MEDMA/AMPS(登録商標名)=2−メタクリロ
イルオキシエチルジメチルアンモニウム陽イオン/2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート陰イ
オン AMPS(登録商標名)=2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホネート(注:AMPSは2−アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のルブリゾル
社の商標名である) AN=アクリロニトリル XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿、 Dsp=分散
【0097】
【表32】 表XXXI MEDMA/MESグラフト共重合体との比較データー 実験 MEDMA/MES MES AN 収率重量% XOH DIW SU 番号 −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−−− 400 -- 10 90 -- 有り 798 50 394 10 -- 90 70 有り 637 73 329 20 -- 80 55 有り 900 86 MEDMA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジメチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート陰イオン MES=2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
陰イオン AN=アクリロニトリル XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿
【0098】表XXX 及びXXXIのデーターは、これらの多
糖類グラフトMEDMA/スルホネート共重合体が、尿
の如き電解質水溶液に対し、表XVI に列挙した既知の架
橋重合体、表XVIIに列挙した市販材料、表IXX に列挙し
たMEDMA/スルホネート架橋単独重合体、及び表XX
I に列挙したMPTMA/AMPS・アクリルアミド共
重合体の吸収性よりもかなり改良された吸収性を示すこ
とを例示している。
【0099】これらの重合体の尿に対する吸収性は、M
EDMA/スルホネートの0.05重量%の架橋剤を含む単
独重合体が重合体1g 当たり合成尿を約10g しか吸収し
ないことを考慮すると全く予想もできなかったものであ
る。表IXX 参照。このことは、それら単量体を本発明の
多糖類グラフトMEDMA/スルホネート共重合体中へ
配合すると、塩水及び尿の如き水性液体に対する重合体
の吸収性を増大する相乗的働きをすることを示してい
る。
【0100】既知の澱粉グラフト重合体の最もよいもの
でも重合体1g 当たりの合成尿に対する吸収性が約37g
であることを考慮すると、本発明の好ましい多糖類グラ
フトMEDMA/スルホネート共重合体はこの尿に対す
る吸収性を、脱イオン水に対する吸収性を犠牲にするこ
となく、132 〜232 %超えている〔最もよい既知の澱粉
グラフト重合体でも1g 当たり尿37g である(表XVII、
表IXX 及びXXI )のに対し、本発明の多糖類グラフトM
EDMA/スルホネート共重合体1g当たり合成尿49〜8
6g (表XXX 及び表XXXI)である〕。これらの改良され
た吸収性は、必要なグラフト重合体の量を大きく節約す
ることになり、消費者にとっても大きな節約になる。
【0101】市販の架橋重合体の最もよいものでも重合
体1g 当たりの合成尿に対する吸収性が約56g であるこ
とを考慮すると、本発明の好ましい多糖類グラフトME
DMA/スルホネート重合体はこの尿に対する吸収性
を、脱イオン水に対する吸収性を犠牲にすることなく、
112 〜153 %一般に超えている〔最もよい既知の材料で
も1g 当たり尿56g である(表XVI 、表XVII、表IXX 及
び表XXI )のに対し、本発明の多糖類グラフトMEDM
A/スルホネート共重合体1g当たり合成尿64〜86g
(表XXX 及び表XXXI)である〕。
【0102】
【表33】 表XXXII MEDEA/AMPS(登録商標名)グラフト共重合体との比較データー 実験 MEDEA/AMPS AMPS AN 収率重量% XOH DIW SU 番号 −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−−− 3B -- -- 100 50 有り 783 36 391 -- 10 90 70 有り 650 49 364 6.2 -- 93.8 73 有り 800 70 365 11.7 -- 89.3 85 有り 585 78 MEDEA/AMPS(登録商標名)=2−メタクリロ
イルオキシエチルジエチルアンモニウム陽イオン/2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート陰イ
オン AMPS(登録商標名)=2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホネート(注:AMPSは2−アクリ
ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のルブリゾル
社の商標名である) AN=アクリロニトリル XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿 Dsp=分散
【0103】
【表34】 表XXXIII MEDEA/MESグラフト共重合体との比較データー 実験 MEDEA/MES MES AN 収率重量% XOH DIW SU 番号 −−−−−−−−−−−−−−モル%−−−−−−−−−−−−−−− 400 -- 10 90 -- 有り 798 50 362 6.8 -- 93.2 58 有り 800 70 363 12.7 -- 87.3 57 有り 616 63 MEDEA/MES=2−メタクリロイルオキシエチル
ジエチルアンモニウム陽イオン/2−メタクリロイルオ
キシエタンスルホネート陰イオン MES=2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
陰イオン AN=アクリロニトリル XOH=水性NaOH又はKOHによる塩基性加水分解
及び(又は)中和 DIW=脱イオン水 SU=合成尿
【0104】表XXXII 及びXXXIIIのデーターは、これら
の多糖類グラフトMEDEA/スルホネート共重合体
が、尿の如き電解質水溶液に対し、表XVI に列挙した既
知の架橋重合体、表XVIIに列挙した市販材料、表XXに列
挙したMEDEA/スルホネート架橋単独重合体、及び
表XXI に列挙したMPTMA/AMPS・アクリルアミ
ド共重合体の吸収性よりもかなり改良された吸収性を示
すことを例示している。
【0105】これらの重合体の尿に対する吸収性は、M
EDEA/スルホネートの0.05重量%の架橋剤を含む単
独重合体が重合体1g 当たり合成尿を約8〜29g しか吸
収しないことを考慮すると全く予想もできなかったもの
である。表XX参照。このことは、それら単量体を本発明
の多糖類グラフトMEDEA/スルホネート共重合体中
へ配合すると、塩水及び尿の如き水性液体に対する重合
体の吸収性を増大する相乗的働きをすることを示してい
る。
【0106】既知の澱粉グラフト重合体の最もよいもの
でも重合体1g 当たりの合成尿に対する吸収性が約37g
であることを考慮すると、本発明の好ましい多糖類グラ
フトMEDEA/スルホネート共重合体はこの尿に対す
る吸収性を、脱イオン水に対する吸収性を犠牲にするこ
となく、70〜110 %超えている〔最もよい既知の澱粉グ
ラフト重合体でも1g 当たり尿37g である(表XVII、表
XX及び表XXI )のに対し、本発明の多糖類グラフトME
DEA/スルホネート共重合体1g 当たり合成尿60〜78
g (表XXXII 及び表XXXIII)である〕。
【0107】市販の架橋重合体の最もよいものでも重合
体1g 当たりの合成尿に対する吸収性が約56g であるこ
とを考慮すると、本発明の好ましいMEDEA/スルホ
ネート多糖類グラフト重合体はこの尿に対する吸収性
を、脱イオン水に対する吸収性を犠牲にすることなく、
12〜39%一般に超えている〔最もよい既知の材料でも1
g 当たり尿56g である(表XVI 、表XVII、表XX及び表XX
I )のに対し、本発明の多糖類グラフトMEDEA/ス
ルホネート共重合体1g 当たり合成尿63〜78g (表XXXI
I 及び表XXXIII)である〕。
【0108】表XXVIII〜XXXIIIで示した改良された吸収
性は、必要な重合体の量を非常に節約することになり、
消費者にとっても大きな節約になる。
【0109】実施例7 本発明のMEDEA/AMPS(登録商標名)木綿グラ
フト共重合体を次の手順により製造した。約0.23g の木
綿に、2.2161g の34・12・1アクリル酸カリウム、0.12
93g のアクリルアミド、0.2966g のMEDMA/AMP
S(登録商標名)、及び0.0216gのTEMED(N,
N,N′, N′−テトラメチレンジアミン)を含む、34
・78・1水性単量体、コモノマー、及び架橋剤の溶液を
含浸させた。溶液を0.228gの木綿ガーゼと一緒に混合し
た。次に1.03g の水に0.0038g の(NH4)2 2 8
溶解したものを木綿ガーゼの入った溶液へ添加した。重
合が殆ど瞬間的に開始された。次に得られた木綿グラフ
ト共重合体を数回水で洗浄し、水溶性成分を除去した。
木綿グラフトMEDMA/AMPS(登録商標名)共重
合体はガーゼの上に均一に被覆されているように見え
た。次にグラフト共重合体を室温で乾燥した。木綿グラ
フト共重合体は最初の木綿ガーゼの柔らかで滑らかな特
性を維持していた。約0.60g の木綿グラフト共重合体を
次に水吸収性について試験した。木綿グラフト共重合体
は、木綿グラフト共重合体1g 当たり合成尿約33g の合
成尿吸収性を持っていた。これは、木綿ガーゼ1g 当た
り合成尿を3.7gしか吸収しない木綿ガーゼに比べて非常
に好ましいものであった。
【0110】実施例8 MEDMA/AMPSを含有するポリプロピレングラフ
ト共重合体を、次の手順を用いて製造した。約0.5gの不
織ポリプロピレン繊維マット(1〜4デニール、フィリ
ップス・ファイバー製)を、0.0006g のMBA、2.2161
g の34・78・1水性アクリル酸カリウム、0.1293g のア
クリルアミド、0.2966g の34・12・1水性MEDMA/
AMPS(登録商標名)、及び0.0216g のTEMEDの
溶液を含浸させた。マットを30分間浸漬した後、1.03g
の水の中に0.0038g の(NH4)2 2 8 を入れた第二
の溶液を、マットの入った溶液へ添加した。重合が直ち
に開始された。2時間後、マットを溶液から取り出し、
水で数回洗浄した。次にマットを室温で空気乾燥した。
得られたマットは、グラフト重合後柔らかい繊維の性質
を維持していた。
【0111】次に約0.50g のグラフトポリプロピレンマ
ットを、合成尿吸収性について試験した。グラフト後の
マットは、マット1g 当たり合成尿約14.4g 吸収した。
これは、ポリプロピレンマット1g 当たり合成尿を4.47
g しか吸収しない未処理の同じポリプロピレンマットの
未処理試料の水吸収性比べて非常に好ましいものであっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 220/54 MNF 7242−4J 220/56 MNC 7242−4J 220/60 MNH 7242−4J 226/10 MNN 7242−4J 228/00 MNR 7242−4J 251/00 MQA 7142−4J 285/00 MQX 7142−4J (31)優先権主張番号 632226 (32)優先日 1990年12月20日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 653581 (32)優先日 1991年2月11日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 665880 (32)優先日 1991年3月7日 (33)優先権主張国 米国(US)

Claims (102)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質水溶液の吸収材として用いるのに
    適した重合体において、次の成分: (a) (i) アンモニウム陽イオン3−メタクリルアミ
    ドプロピルジメチルアンモニウム、2−メタクリロイル
    オキシエチルジメチルアンモニウム、又は2−メタクリ
    ロイルオキシエチルジエチルアンモニウム、及び(ii)
    2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネー
    ト、2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート、ビ
    ニルスルホネート、スチレンスルホネート、又はそれら
    の二つ以上の組合せであるスルホネート陰イオン、から
    なる両性イオン対単量体、及び (b) アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニ
    トリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸のアル
    カリ塩、メタクリル酸のアルカリ塩、2−アクリルアミ
    ド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミ
    ド−2−メチルプロパンスルホン酸のアルカリ塩、2−
    メタクリロイルオキシエタンスルホン酸、2−メタクリ
    ロイルオキシエタンスルホン酸のアルカリ塩、N−ビニ
    ル−2−ピロリドン、又はアンモニウム陽イオン(a)
    (i)に夫々相当するアミン、即ち、3−メタクリルアミ
    ドプロピルジメチルアミン、2−メタクリロイルオキシ
    エチルジメチルアミン、又は2−メタクリロイルオキシ
    エチルジエチルアミンである少なくとも一種類のコモノ
    マー、又はそれらコモノマーの二種類以上の組合せ、及
    び更に含まれるものとして、 (c) 少なくとも二つの重合可能なオレフィン系官能性
    を有し、然もそれらオレフィン系官能性の各々が、成分
    (a)及び(b)から形成された重合体鎖を架橋するのに適
    している架橋剤、又は (c′) 多糖類、ポリプロピレン、又はポリエチレンで
    ある重合体で、それらにコモノマー(b)がグラフト重合
    され、それに更に両性イオン対単量体(a)がグラフト共
    重合される重合体、の共重合により形成され、然も前記
    コモノマー成分(b)及びイオン対単量体成分(a)が、高
    度に吸収性の共重合体を生ずるのに有効な量で与えられ
    ている吸収性重合体。
  2. 【請求項2】 架橋剤成分(c)が、N, N−ジアリルメ
    タクリルアミド、ジアリルアミン、N, N−ビスアクリ
    ルアミド酢酸、N, N′−ビスアクリルアミド酢酸メチ
    ルエステル、N, N′−メチレンビスアクリルアミド
    (メチレン−ビス−アクリルアミド)、N, N−ベンジ
    リデンビスアクリルアミド、アリルアクリレート、ジイ
    ソプロピルベンゼン、ジアリルスクシネート、エチレン
    グリコールジアクリレート、ジアリルアクリルアミド、
    ジビニルベンゼン、又はそれらの二種類以上の組合せで
    ある請求項1に記載の重合体。
  3. 【請求項3】 コモノマー(b)が、アクリルアミド、ア
    クリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸のアルカリ
    塩、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
    酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
    酸のアルカリ塩、又はそれらコモノマーの二種類以上の
    組合せである請求項1又は2に記載の重合体。
  4. 【請求項4】 重合体が成分(a)、(b)、及び(c)から
    形成される請求項1〜3のいずれか1項に記載の重合
    体。
  5. 【請求項5】 アンモニウム陽イオンが3−メタクリル
    アミドプロピルジメチルアンモニウムである請求項4に
    記載の重合体。
  6. 【請求項6】 コモノマーがアクリルアミドである請求
    項5に記載の重合体。
  7. 【請求項7】 重合体が、 (a) 約10モル%〜約30モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約70モル%〜約90モル%の範囲のコモノマーで、
    両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、及び (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.3 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項6に記載の重合体。
  8. 【請求項8】 重合体が、 (a) 約10モル%〜約25モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約75モル%〜約90モル%の範囲のコモノマーで、
    両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.1 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項7に記載の重合体。
  9. 【請求項9】 コモノマーがアクリロニトリルである請
    求項5に記載の重合体。
  10. 【請求項10】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約35モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約65モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、
    両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.3 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項9に記載の重合体。
  11. 【請求項11】 重合体が、 (a) 約5モル%〜約25モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約75モル%〜約95モル%の範囲のコモノマーで、
    両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.1 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項10に記載の重合体。
  12. 【請求項12】 コモノマーがアクリル酸のアルカリ塩
    である請求項5に記載の重合体。
  13. 【請求項13】 重合体が、 (a) 約1モル%〜約30モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約70モル%〜約99モル%の範囲のコモノマーで、
    両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.3 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項12に記載の重合体。
  14. 【請求項14】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネートであり、重合
    体が、 (a) 約1モル%〜約15モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約85モル%〜約99モル%の範囲のコモノマーで、
    両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.2 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項13に記載の重合体。
  15. 【請求項15】 スルホネート陰イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体が、 (a) 約1モル%〜約25モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約75モル%〜約99モル%の範囲のコモノマーで、
    両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.2 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項13に記載の重合体。
  16. 【請求項16】 コモノマーがアクリルアミドとアクリ
    ル酸アルカリ塩との組合せである請求項5に記載の重合
    体。
  17. 【請求項17】 重合体が、 (a) 約1モル%〜約20モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約10モル%〜約25モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、 (c) 約55モル%〜約89モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、両性イオン対単量体とコモノマー
    との合計量が100 モル%に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.3 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項16に記載の重合体。
  18. 【請求項18】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネート、又は2−メ
    タクリロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体
    が、 (a) 約1.5 モル%〜約15モル%の範囲の両性イオン対
    単量体、 (b) 約10モル%〜約21モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、 (c) 約64モル%〜約88.5モル%の範囲のアクリル酸ア
    ルカリ塩コモノマーで、両性イオン対単量体とコモノマ
    ーとの合計量が100 モル%に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル%〜約0.2 モル%の範囲の架橋剤、の重
    合により形成される請求項17に記載の重合体。
  19. 【請求項19】 アンモニウム陽イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエチルジメチルアンモニウムである請求項
    4に記載の重合体。
  20. 【請求項20】 コモノマーがアクリルアミドである請
    求項19に記載の重合体。
  21. 【請求項21】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約50モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約50モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項20に記載の重合体。
  22. 【請求項22】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネートであり、重合
    体が、 (a) 約3モル%〜約20モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約80モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項21に記載の重合体。
  23. 【請求項23】 スルホネート陰イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体が、 (a) 約10モル%〜約50モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約50モル%〜約90モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項21に記載の重合体。
  24. 【請求項24】 重合体が、 (a) 約10モル%〜約15モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約85モル%〜約90モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.1 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項23に記載の重合体。
  25. 【請求項25】 コモノマーがアクリロニトリルである
    請求項19に記載の重合体。
  26. 【請求項26】 重合体が、 (a) 約6モル%〜約25モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約75モル%〜約94モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項25に記載の重合体。
  27. 【請求項27】 重合体が、 (a) 約10モル%〜約20モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約80モル%〜約90モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項26に記載の重合体。
  28. 【請求項28】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネートであり、(c)
    が両性イオン対単量体とコモノマーとの100モル当たり
    約0.01モル〜約0.1 モルの範囲の架橋剤である請求項27
    に記載の重合体。
  29. 【請求項29】 スルホネート陰イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体が、 (a) 約15モル%〜約20モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約80モル%〜約85モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項27に記載の重合体。
  30. 【請求項30】 (c)が両性イオン対単量体とコモノマ
    ーとの100 モル当たり約0.01モル〜約0.1 モルの範囲の
    架橋剤である請求項29に記載の重合体。
  31. 【請求項31】 コモノマーがアクリル酸のアルカリ塩
    である請求項19に記載の重合体。
  32. 【請求項32】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約6モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約94モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項31に記載の重合体。
  33. 【請求項33】 コモノマーが2−アクリルアミド−2
    −メチルプロパンスルホン酸のアルカリ塩である請求項
    19に記載の重合体。
  34. 【請求項34】 重合体が、 (a) 約10モル%〜約25モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約75モル%〜約90モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項33に記載の重合体。
  35. 【請求項35】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネート、又は2−メ
    タクリロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体
    が、 (a) 約10モル%〜約25モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約75モル%〜約90モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項34に記載の重合体。
  36. 【請求項36】 コモノマーがアクリルアミドと2−ア
    クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のアルカ
    リ塩との組合せである請求項19に記載の重合体。
  37. 【請求項37】 重合体が、 (a) 約1モル%〜約10モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約13モル%〜約25モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約65モル%〜約86モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、両性イオン対単量体とコモノマー
    との合計量が100 モル%に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項36に記載の重合体。
  38. 【請求項38】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約6モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約13モル%〜約20モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約74モル%〜約84モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、両性イオン対単量体とコモノマー
    との合計量が100 モル%に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項37に記載の重合体。
  39. 【請求項39】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネート、又は2−メ
    タクリロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体
    が、 (a) 約1モル%〜約10モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約13モル%〜約25モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約65モル%〜約86モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項37に記載の重合体。
  40. 【請求項40】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約6モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約13モル%〜約20モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約74モル%〜約84モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.1 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項39に記載の重合体。
  41. 【請求項41】 コモノマーがアクリルアミドとアクリ
    ル酸アルカリ塩との組合せである請求項19に記載の重合
    体。
  42. 【請求項42】 重合体が、 (a) 約1モル%〜約30モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約10モル%〜約50モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約20モル%〜約89モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項41に記載の重合体。
  43. 【請求項43】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネートであり、重合
    体が、 (a) 約1モル%〜約6モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約13モル%〜約26モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約68モル%〜約86モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項42に記載の重合体。
  44. 【請求項44】 スルホネート陰イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体が、 (a) 約3モル%〜約25モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約13モル%〜約47モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約28モル%〜約84モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項42に記載の重合体。
  45. 【請求項45】 アンモニウム陽イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエチルジエチルアンモニウムである請求項
    4に記載の重合体。
  46. 【請求項46】 コモノマーがアクリルアミドである請
    求項45に記載の重合体。
  47. 【請求項47】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約50モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約50モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項46に記載の重合体。
  48. 【請求項48】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネートであり、重合
    体が、 (a) 約3モル%〜約30モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約70モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項47に記載の重合体。
  49. 【請求項49】 スルホネート陰イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体が、 (a) 約3モル%〜約50モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約50モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項47に記載の重合体。
  50. 【請求項50】 コモノマーがアクリロニトリルである
    請求項45に記載の重合体。
  51. 【請求項51】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約30モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約70モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項50に記載の重合体。
  52. 【請求項52】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネートであり、重合
    体が、 (a) 約5モル%〜約20モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約80モル%〜約95モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.03モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項51に記載の重合体。
  53. 【請求項53】 スルホネート陰イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体が、 (a) 約3モル%〜約30モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約70モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項51に記載の重合体。
  54. 【請求項54】 コモノマーがアクリル酸のアルカリ塩
    である請求項45に記載の重合体。
  55. 【請求項55】 重合体が、 (a) 約3モル%〜約6モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、及び (b) 約94モル%〜約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項54に記載の重合体。
  56. 【請求項56】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネート、又は2−メ
    タクリロイルオキシエタンスルホネートであり、重合体
    が、 (a) 約3モル%の両性イオン対単量体、及び (b) 約97モル%の範囲のコモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (c) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.03モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項55に記載の重合体。
  57. 【請求項57】 コモノマーがアクリルアミドとアクリ
    ル酸アルカリ塩との組合せである請求項45に記載の重合
    体。
  58. 【請求項58】 重合体が、 (a) 約1モル%〜約55モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約10モル%〜約55モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約32モル%〜約89モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.3 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項57に記載の重合体。
  59. 【請求項59】 スルホネート陰イオンが2−アクリル
    アミド−2−メチルプロパンスルホネートであり、重合
    体が、 (a) 約3モル%〜約15モル%の範囲の両性イオン対単
    量体、 (b) 約15モル%〜約30モル%の範囲のアクリルアミド
    コモノマー、及び (c) 約55モル%〜約82モル%の範囲のアクリル酸アル
    カリ塩コモノマーで、 両性イオン対単量体とコモノマーとの合計量が100 モル
    %に等しく、更に (d) 両性イオン対単量体とコモノマーとの100 モル当
    たり約0.01モル〜約0.2 モルの範囲の架橋剤、の重合に
    より形成される請求項58に記載の重合体。
  60. 【請求項60】 重合体が成分(a)、(b)、及び(c′)
    から形成される請求項1〜3のいずれか1項に記載の重
    合体。
  61. 【請求項61】 グラフト重合中、架橋剤も共重合され
    ている請求項60に記載の重合体。
  62. 【請求項62】 アンモニウム陽イオンが3−メタクリ
    ルアミドプロピルジメチルアンモニウムである請求項60
    又は61に記載の重合体。
  63. 【請求項63】 成分(c′)が、可溶性澱粉、セルロー
    ス、グリコーゲン、又はそれらの二種類以上の組合せで
    ある多糖類、又はポリプロピレンである請求項62に記載
    の重合体。
  64. 【請求項64】 成分(c′)が、ポリプロピレン、或は
    可溶性澱粉又はセルロースである多糖類であり;コモノ
    マーがアクリルアミド、アクリロニトリル、又はアクリ
    ル酸アルカリ塩である請求項63に記載のグラフト共重合
    体。
  65. 【請求項65】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び約50重量%
    〜約99重量%の、次のモル%: (i) 約75モル%〜約98モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約2モル%〜約25モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    る、で存在するコモノマーと、それとグラフトされた両
    性イオン対、からなる請求項64に記載の重合体。
  66. 【請求項66】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び約70重量%〜
    約95重量%の、次のモル%: (i) 約75モル%〜約95モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約5モル%〜約25モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    り、両性イオン対のスルホネート陰イオンが2−アクリ
    ルアミド−2−メチルプロパンスルホネートである、で
    存在するコモノマーと、それとグラフトされた両性イオ
    ン対、からなる請求項65に記載の重合体。
  67. 【請求項67】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び約70重量%〜
    約95重量%の、次のモル%: (i) 約80モル%〜約95モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約5モル%〜約20モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    り、両性イオン対のスルホネート陰イオンが2−メタク
    リロイルオキシエタンスルホネートである、で存在する
    コモノマーと、それとグラフトされた両性イオン対、か
    らなる請求項65に記載の重合体。
  68. 【請求項68】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び約50重量%
    〜約99重量%の、次のモル%: (i) 約80モル%〜約98モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約2モル%〜約20モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    る、で存在するコモノマーと、それとグラフトされた両
    性イオン対、からなる請求項64に記載の重合体。
  69. 【請求項69】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び約70重量%〜
    約95重量%の、次のモル%: (i) 約80モル%〜約95モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約5モル%〜約20モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    り、両性イオン対のスルホネート陰イオンが2−アクリ
    ルアミド−2−メチルプロパンスルホネートである、で
    存在するコモノマーと、それとグラフトされた両性イオ
    ン対、からなる請求項68に記載の重合体。
  70. 【請求項70】 重合体が、 約5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び約70重量%
    〜約95重量%の、次のモル%: (i) 約80モル%〜約90モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約10モル%〜約20モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    り、両性イオン対のスルホネート陰イオンが2−メタク
    リロイルオキシエタンスルホネートである、で存在する
    コモノマーと、それとグラフトされた両性イオン対、か
    らなる請求項68に記載の重合体。
  71. 【請求項71】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び約50重量%
    〜約99重量%の、次のモル%: (i) 約80モル%〜約98モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約2モル%〜約20モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    る、で存在するコモノマーと、それとグラフトされた両
    性イオン対、からなる請求項64に記載の重合体。
  72. 【請求項72】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び約70重量%〜
    約95重量%の、次のモル%: (i) 約85モル%〜約97モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約3モル%〜約15モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    り、両性イオン対のスルホネート陰イオンが2−アクリ
    ルアミド−2−メチルプロパンスルホネートである、で
    存在するコモノマーと、それとグラフトされた両性イオ
    ン対、からなる請求項71に記載の重合体。
  73. 【請求項73】 重合体が、 約5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び約70重量%
    〜約95重量%の、次のモル%: (i) 約90モル%〜約97モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約3モル%〜約10モル%の両性イオン対で、コモ
    ノマーと両性イオン対のモル%は合計100 モル%であ
    り、両性イオン対のスルホネート陰イオンが2−メタク
    リロイルオキシエタンスルホネートである、で存在する
    コモノマーと、それとグラフトされた両性イオン対、か
    らなる請求項71に記載の重合体。
  74. 【請求項74】 アンモニウム陽イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエチルジメチルアンモニウムである請求項
    60又は61に記載の重合体。
  75. 【請求項75】 成分(c′)が、可溶性澱粉、セルロー
    ス、グリコーゲン、又はそれらの二種類以上の組合せで
    ある多糖類、又はポリプロピレンである請求項74に記載
    の重合体。
  76. 【請求項76】 成分(c′)が、ポリプロピレン、或は
    可溶性澱粉又はセルロースである多糖類であり;コモノ
    マーがアクリルアミド、アクリロニトリル、又はアクリ
    ル酸アルカリ塩である請求項75に記載の重合体。
  77. 【請求項77】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約75モル%〜約98モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約2モル〜約25モル%の両性イオン対、のモル%
    のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン対、
    からなる請求項76に記載の重合体。
  78. 【請求項78】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約80モル%〜約93モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約7モル%〜約20モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
    ホネートである請求項77に記載の重合体。
  79. 【請求項79】 重合体が、 約5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約75モル%〜約90モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約10モル%〜約25モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
    である請求項77に記載の重合体。
  80. 【請求項80】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約80モル%〜約98モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約2モル%〜約20モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなる請求項76に記載の重合体。
  81. 【請求項81】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約85モル%〜約95モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約5モル%〜約15モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
    ホネートである請求項80に記載の重合体。
  82. 【請求項82】 重合体が、 約5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約85モル%〜約90モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約10モル%〜約15モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
    である請求項80に記載の重合体。
  83. 【請求項83】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約80モル%〜約98モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約2モル%〜約20モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなる請求項76に記載の重合体。
  84. 【請求項84】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約85モル%〜約97モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約3モル%〜約15モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
    ホネートである請求項83に記載の重合体。
  85. 【請求項85】 重合体が、 約5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約90モル%〜約97モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約3モル%〜約10モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
    である請求項83に記載の重合体。
  86. 【請求項86】 アンモニウム陽イオンが2−メタクリ
    ロイルオキシエチルジエチルアンモニウムである請求項
    60又は61に記載の重合体。
  87. 【請求項87】 成分(c′)が、可溶性澱粉、セルロー
    ス、グリコーゲン、又はそれらの二種類以上の組合せで
    ある多糖類、又はポリプロピレンである請求項86に記載
    の重合体。
  88. 【請求項88】 成分(c′)が、ポリプロピレン、或は
    可溶性澱粉又はセルロースである多糖類であり;コモノ
    マーがアクリルアミド、アクリロニトリル、又はアクリ
    ル酸アルカリ塩である請求項87に記載の重合体。
  89. 【請求項89】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約75モル%〜約98モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約2モル〜約25モル%の両性イオン対、のモル%
    のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン対、
    からなる請求項88に記載の重合体。
  90. 【請求項90】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約80モル%〜約95モル%のアクリロニトリル、及
    び (ii) 約5モル%〜約20モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
    ホネート、又は2−メタクリロイルオキシエタンスルホ
    ネートである請求項89に記載の重合体。
  91. 【請求項91】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約80モル%〜約98モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約2モル%〜約20モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなる請求項88に記載の重合体。
  92. 【請求項92】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約85モル%〜約95モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約5モル%〜約15モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
    ホネートである請求項91に記載の重合体。
  93. 【請求項93】 重合体が、 約5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約85モル%〜約90モル%のアクリルアミド、及び (ii) 約10モル%〜約15モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
    である請求項91に記載の重合体。
  94. 【請求項94】 重合体が、 約1重量%〜約50重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約80モル%〜約98モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約2モル%〜約20モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなる請求項88に記載の重合体。
  95. 【請求項95】 重合体が、 5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約85モル%〜約97モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約3モル%〜約15モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
    ホネートである請求項94に記載の重合体。
  96. 【請求項96】 重合体が、 約5重量%〜約30重量%の成分(c′)、及び次の範囲: (i) 約90モル%〜約97モル%のアクリル酸のアルカリ
    塩、及び (ii) 約3モル%〜約10モル%の両性イオン対、のモル
    %のコモノマーと、それとグラフトされた両性イオン
    対、からなり、然も前記両性イオン対のスルホネート陰
    イオンが2−メタクリロイルオキシエタンスルホネート
    である請求項94に記載の重合体。
  97. 【請求項97】 重合体が少なくとも部分的に加水分解
    されている請求項1〜96のいずれか1項に記載の重合
    体。
  98. 【請求項98】 重合体が少なくとも部分的に中和され
    ている請求項1〜97のいずれか1項に記載の重合体。
  99. 【請求項99】 請求項1〜99のいずれか1項に記載の
    重合体を含有する紙タオル。
  100. 【請求項100】 請求項1〜98のいずれか1項に記載
    の重合体を含有する使い捨ておむつ。
  101. 【請求項101】 請求項1〜98のいずれか1項に記載
    の重合体、請求項99に記載の紙タオル、又は請求項100
    に記載の使い捨ておむつと、電解質水溶液とを接触させ
    ることからなる電解質水溶液を吸収させる方法。
  102. 【請求項102】 電解質水溶液が水道水、塩水、ブラ
    イン、又は尿である請求項101 に記載の方法。
JP3253903A 1990-10-01 1991-10-01 電解質水溶液吸収性重合体 Pending JPH05132528A (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/591,301 US5106929A (en) 1990-10-01 1990-10-01 Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US591301 1990-10-01
US07/596,180 US5130389A (en) 1990-10-12 1990-10-12 Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers containing 2-methacryloyloxyethyldimethylammonium
US607005 1990-10-31
US07/607,005 US5098970A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US63222690A 1990-12-20 1990-12-20
US632226 1990-12-20
US65358191A 1991-02-11 1991-02-11
US653581 1991-02-11
US66588091A 1991-03-07 1991-03-07
US569180 1991-03-07
US665880 1991-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132528A true JPH05132528A (ja) 1993-05-28

Family

ID=27560161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253903A Pending JPH05132528A (ja) 1990-10-01 1991-10-01 電解質水溶液吸収性重合体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0479245B1 (ja)
JP (1) JPH05132528A (ja)
KR (1) KR920008095A (ja)
AT (1) ATE149531T1 (ja)
DE (1) DE69124903T2 (ja)
DK (1) DK0479245T3 (ja)
ES (1) ES2100190T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513546A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 官能化不織布物品
JP2014532791A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. ハイブリッド樹状コポリマー、その組成物及びそれを製造する方法
JP2014532792A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. グラフト樹状コポリマー及びそれを製造する方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163115B1 (en) * 1991-10-30 1997-01-14 American Telephone & Telegraph Cables such as optical fiber cables including superabsorbent polymeric materials which are temperature and salt tolerant
DE4343993A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Polyhydroxyverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
ATE153681T1 (de) * 1995-03-24 1997-06-15 Giulini Chemie Amphotere polymerisatdispersion, verfahren zur herstellung und deren verwendung
KR100389896B1 (ko) * 1996-06-28 2003-09-29 삼성전자주식회사 고체폴리머전해질의조성물,고체폴리머전해질의제조방법및이를채용한리튬2차전지
AT403914B (de) * 1996-09-24 1998-06-25 Krems Chemie Ag Sprühgetrocknete dispersionen, verfahren zu ihrer herstellung und deren anwendung
US6361768B1 (en) * 1998-12-29 2002-03-26 Pmd Holdings Corp. Hydrophilic ampholytic polymer
GB0211529D0 (en) * 2002-05-20 2002-06-26 First Water Ltd Ionic hydrogels with low aqueous fluid absorption
WO2007024393A2 (en) 2005-08-25 2007-03-01 University Of Washington Super-low fouling sulfobetaine and carboxybetaine materials and related methods
US20110097277A1 (en) 2005-08-25 2011-04-28 University Of Washington Particles coated with zwitterionic polymers
WO2008019381A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-14 University Of Washington Mixed charge copolymers and hydrogels
EP2104846A2 (en) 2006-12-29 2009-09-30 The University of Washington Dual-functional nonfouling surfaces and materials
AU2008326438B2 (en) 2007-11-19 2014-09-04 University Of Washington Cationic betaine precursors to zwitterionic betaines having controlled biological properties
JP2011503332A (ja) 2007-11-19 2011-01-27 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 船舶コーティング
US8658192B2 (en) 2007-11-19 2014-02-25 University Of Washington Integrated antimicrobial and low fouling materials
US9533006B2 (en) 2007-11-19 2017-01-03 University Of Washington Marine coatings
EP2352796A1 (en) 2008-12-05 2011-08-10 Semprus Biociences Corporation Layered non-fouling, antimicrobial, antithrombogenic coatings
EP2352797B1 (en) 2008-12-05 2013-07-24 Semprus Biociences Corporation Non-fouling, anti-microbial, anti-thrombogenic graft-from compositions
KR20130000369A (ko) 2009-09-25 2013-01-02 오리진 테크놀로지스 인코포레이티드 단백질 어레이 및 이의 용도
WO2011057224A2 (en) 2009-11-06 2011-05-12 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Zwitterionic polymer bioconjugates and related methods
CN102906127A (zh) 2009-11-06 2013-01-30 华盛顿大学商业中心 来自两性离子聚合物的自组装颗粒以及相关的方法
WO2011156590A2 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Semprus Biosciences Corp. Non-fouling, anti-microbial, anti-thrombogenic graft compositions
WO2013013220A2 (en) 2011-07-20 2013-01-24 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Photonic blood typing
AU2012352055B2 (en) 2011-12-14 2016-02-25 Semprus Biosciences Corp. Surface modified contact lenses
US8870372B2 (en) 2011-12-14 2014-10-28 Semprus Biosciences Corporation Silicone hydrogel contact lens modified using lanthanide or transition metal oxidants
MX2014007204A (es) 2011-12-14 2015-04-14 Semprus Biosciences Corp Proceso de uv de multietapas para crear lentes de contacto modificadas en la superficie.
AU2012352003B2 (en) 2011-12-14 2015-10-01 Arrow International, Inc. Redox processes for contact lens modification
CA2859195C (en) 2011-12-14 2016-09-27 Semprus Biosciences Corp. Imbibing process for contact lens surface modification
US10031138B2 (en) 2012-01-20 2018-07-24 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Hierarchical films having ultra low fouling and high recognition element loading properties
US20230383036A1 (en) * 2020-09-28 2023-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Copolymerized superabsorbent polymers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU494547B2 (en) * 1972-07-10 1977-10-20 Johnson & Johnson Hydrophilic random interpolymer compositions and method for making same
DE3124008A1 (de) * 1981-06-19 1983-01-27 Chemische Fabrik Stockhausen & Cie, 4150 Krefeld Vernetzte, in wasser quellbare copolymerisate und ihre verwendung als absorptionsmittel fuer waessrige koerperfluessigkeiten wie urin
US4652623A (en) * 1984-11-23 1987-03-24 Calgon Corporation Polymers for use as filtration control aids in drilling muds
FR2582663B1 (fr) * 1985-06-04 1987-07-31 Snf Sa Melange de particules chargees agglomerees avec une composition super-absorbante

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513546A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 官能化不織布物品
JP2014532791A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. ハイブリッド樹状コポリマー、その組成物及びそれを製造する方法
JP2014532792A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. グラフト樹状コポリマー及びそれを製造する方法
US9988526B2 (en) 2011-11-04 2018-06-05 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Hybrid dendrite copolymers, compositions thereof and methods for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0479245A2 (en) 1992-04-08
KR920008095A (ko) 1992-05-27
AU641045B2 (en) 1993-09-09
ES2100190T3 (es) 1997-06-16
DE69124903D1 (de) 1997-04-10
DK0479245T3 (da) 1997-04-07
ATE149531T1 (de) 1997-03-15
AU8468891A (en) 1992-04-02
DE69124903T2 (de) 1997-06-19
EP0479245B1 (en) 1997-03-05
EP0479245A3 (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05132528A (ja) 電解質水溶液吸収性重合体
US5290871A (en) Grafted copolymers highly absorbent to aqueous electrolyte solutions
US5286827A (en) Superabsorbent crosslinked copolymers formed from an ampholytic ion pair (2-methacryloyloxyethyldimethylammonium cation (MEDMA)/sulfonate anion) copolymerized with other comonomers
EP0487975B1 (en) Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US5484865A (en) Copolymers of ampholytic ion pairs containing vinylic tertiary amine
JP2922216B2 (ja) 高吸水性ポリマー製造法
WO1990015830A1 (en) Hydrocolloid polymer
GB1589975A (en) Water absorbent polymers
US5354806A (en) Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US5216098A (en) Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US5098970A (en) Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US5130391A (en) Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US5116921A (en) Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US5206326A (en) Grafted copolymers highly absorbent to aqueous electrolyte solutions
US5225506A (en) Superabsorbent polymers
US5252690A (en) Superabsorbent polymers
US5376729A (en) Grafted copolymers highly absorbent to aqueous electrolyte solutions
JP3407758B2 (ja) 電解質水溶液吸収性両イオン性重合体
US5334685A (en) Grafted copolymers highly absorbent to aqueous electrolyte solutions
US5290870A (en) Grafted copolymers highly absorbent to aqueous electrolyte solutions
US5110887A (en) Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
US5523367A (en) Superabsorbent polymers from ampholytic monomers
JPS62205101A (ja) 吸収力の優れた高吸水性ポリマ−の製造方法
JPH07224119A (ja) 感温性吸水樹脂
WO1990015826A1 (en) Hydrocolloid polymer with improved sorption