JPH05130484A - 手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路 - Google Patents

手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路

Info

Publication number
JPH05130484A
JPH05130484A JP28881791A JP28881791A JPH05130484A JP H05130484 A JPH05130484 A JP H05130484A JP 28881791 A JP28881791 A JP 28881791A JP 28881791 A JP28881791 A JP 28881791A JP H05130484 A JPH05130484 A JP H05130484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera shake
area
shake correction
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28881791A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kobayashi
昭男 小林
Toshiyuki Okino
俊行 沖野
Toshiya Iinuma
俊哉 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28881791A priority Critical patent/JPH05130484A/ja
Priority to US07/971,169 priority patent/US6396538B1/en
Priority to EP19920118979 priority patent/EP0541092B1/en
Priority to DE69210174T priority patent/DE69210174T2/de
Publication of JPH05130484A publication Critical patent/JPH05130484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手ブレ補正機能を持つビデオカメラのモード
切り換え時の被写体像の大きさの変化を抑制する。 【構成】 モード切換手段13を操作するとエリアサイ
ズ指定手段12が映像抽出エリアサイズを変更する。こ
のエリアサイズの変更に連動して光学ズーム補正手段7
がスーム制御手段6を介して光学ズーム機構1を作動さ
せ、撮像エリアに対する被写体像の大きさを映像抽出エ
リアサイズの変化に一致させ、映像抽出エリアに対する
被写体像の相対的なサイズを一定に保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手ブレ補正カメラの画
角補正回路に関する。
【0002】
【従来の技術】手ブレ補正機能を有するビデオカメラに
付いては、National Technical Report Vol.37 Jun.199
1に詳しく開示されている。この従来技術は、標準映像
信号を形成する撮像エリア内に映像抽出エリアを設定
し、この映像抽出エリア内で手ブレに関する動きベクト
ルを検出し、次のフィールドので検出した動きベクトル
に基づいて映像抽出エリア位置を変更して手ブレ補正を
実行すると共に、映像抽出エリアから導出された映像情
報を補間処理して標準映像信号を形成導出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
は、手ブレ補正モードと手ブレ補正解除モードに切り換
え可能に構成されており、手ブレ補正モードでは狭い映
像抽出エリアの映像情報を抽出し、手ブレ補正解除モー
ドでは撮像エリアより直接の映像情報を抽出している。
従って、手ブレ補正モードより手ブレ補正解除モードに
切り換えると映像の画角が拡大されて被写体が急に小さ
くなり、手ブレ補正解除モードより手ブレ補正モードに
切り換えると映像の画角が縮小されて被写体が急に大き
くなると云う不都合が発生した。
【0004】そこで、モード切り換えに際して画角の変
化による被写体のサイズが変動することのない様に構成
する必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、モー
ド切換手段の手ブレ補正モードと手ブレ補正解除モード
の切り換えに連動して前記映像抽出エリア拡大又は縮小
する映像エリアサイズ変更手段と、この映像エリアサイ
ズ変更手段の前記映像抽出エリアの拡大又は縮小動作に
連動して前記映像抽出エリアの画角の変化を抑制すべく
前記撮像エリアに対する被写体像のサイズを光学的に変
化させる光学ズーム補正手段とを、設けたことを特徴と
する。
【0006】
【作用】よって、本発明によれば、モード切換手段のモ
ードの切り換えに際して、映像エリアサイズ変更手段が
徐々に映像抽出エリアを縮小または拡大させ、このエリ
ア変化に連動して光学ズーム補正手段が被写体像のサイ
ズを増加又は減少させる様に機能して、被写体像のサイ
ズ変動を抑制する。
【0007】
【実施例】以下、本発明を手ブレ補正機能付きのビデオ
カメラに本発明を採用するものであり、手ブレ補正機能
はマイクロコンピュータのソフトウエアにて構成され
る。
【0008】図2は、本実施例の撮像面内の映像抽出エ
リアと動き検出用のブロックの関係を示す。まず、撮像
素子上に形成された撮像エリアの中には、所定範囲の映
像抽出エリアが形成されており、この映像抽出エリアが
手ブレ補正に際して撮像エリア内で変位し、映像抽出エ
リア内の映像情報に基づき映像信号を形成導出してい
る。本実施例では、映像抽出エリア内に動き検出用のブ
ロックを4ケ所設定し、A、B、C、Dの各ブロック内
で代表点マッチング法によりブロック別動きベクトルを
それぞれ特定し、各ブロック別動きベクトルに基づいて
手ブレ補正に起因する動きベクトルを特定し、続くフィ
ールドに於て手ブレに追従する映像抽出エリアを選択形
成している。この映像抽出エリアは、撮像エリアに対し
て長さで約0.83倍(ズーム比1.2倍)に設定され
ている。尚、この映像抽出エリアは、電子ズーム操作に
よっても任意のサイズに変更される。
【0009】図3は、モード切り換えに伴う映像抽出エ
リアのサイズと光学ズーム機構のそれぞれの変化を示
す。図中、図中太線で示す変化は電子ズーム変化を示
し、細線で示す変化は光学ズームの変化を示す。
【0010】この図より明らかな様に、本実施例では、
まず、電子ズームによってエリアサイズが1〜0.83
の範囲にある状態で手ブレ補正解除モードより手ブレ補
正モードに切り換えると、タイミングT0よりT1までの
遷移期間に徐々に映像抽出エリアを縮小しサイズ約0.
83の映像抽出エリアを形成することにより被写体をズ
ームアップして映像抽出エリアが確定した後、手ブレ補
正設定モードに陥る。次に、この手ブレ補正モードより
手ブレ補正解除モードに切り換えるとタイミングT2
りT3までの遷移期間に徐々に映像抽出エリアを元通り
拡大して被写体を縮小し、手ブレ補正解除モードに陥
る。この手ブレ補正解除モードで、タイミングT4でよ
りT5迄更に縮小ズーム操作をすると、操作期間中に光
学ズーム機構が被写体を徐々に縮小する。更に、手ブレ
補正解除モードよりタイミングT5でよりT7迄拡大ズー
ム操作をすると、操作初期には光学ズーム機構で被写体
の拡大を為し、光学ズーム機構が拡大限度に達したタイ
ミングT7後に、電子ズームがズームアップ状態とな
り、徐々に映像抽出エリアを縮小して電子ズーム比1.
2以上の拡大ズーム状態に陥る。この拡大ズーム状態に
於てタイミングT9で手ブレ補正モードを切り換える
と、電子ズームによる拡大をすることなく直接手ブレ補
正設定モードに陥る。また更に、この手ブレ補正状態に
於てタイミングT10で手ブレ補正解除モードに切り換え
ると、直ちに手ブレ補正解除モードに陥る。
【0011】尚、本実施例では、手ブレ補正解除モード
で既に電子ズームが1.2倍以上の拡大をしている場合
には、手ブレ補正設定操作時点で電子ズームによる被写
体の拡大をすることなく直接手ブレ補正状態となる。ま
た、手ブレ補正解除モードで既に電子ズームが1.2倍
以上の拡大をしている場合や、手ブレ補正中にズーム操
作をした場合には、手ブレ補正解除時点で電子ズームに
よる被写体の縮小をすることなく直接手ブレ補正解除状
態となる。
【0012】本実施例の特徴とするところは、手ブレ補
正設定時のタイミングT0よりT1迄の遷移状態に於て、
電子ズームによる被写体の拡大を抑制する為に光学ズー
ム機構を縮小方向に変化させる点と、手ブレ補正解除時
のタイミングT2よりT3迄の遷移状態に於て、電子ズー
ムによる被写体の縮小を抑制する為に光学ズーム機構を
拡大方向に変化させる点にある。
【0013】以下、本実施例を図1に図示する機能ブロ
ック図に従い説明する。本実施例にでは、光学ズーム機
構1を介してCCD2に受光された撮像エリアの被写体
像は、撮像出力としてメモリ3に記憶される。記憶され
た撮像出力の内映像抽出エリアの撮像出力のみが読み出
され、信号処理回路4で所定のカラー映像信号に変換さ
れ、標準映像変換回路5に入力されて補間処理によって
標準映像信号に変換される。尚前記標準映像変換手段5
は、エリアサイズ指定手段12のサイズデータに基づき
必要に応じて補間処理を施すと共に、映像信号に必要な
同期データ等を付加する。
【0014】上述する構成に於て、動きベクトル検出手
段10は特公昭61−201581号(H04N7/1
37)等に於て周知の方法によって動きベクトルを検出
する。手ブレ補正手段9は、モード切換手段13が手ブ
レ補正モードに設定されているとき、動きベクトルに基
づいて手ブレ補正信号をメモリ制御手段8に供給する。
メモリ制御手段8は、またエリアサイズ指定手段12に
よって指定されたサイズデータ即ち0.8を入力してい
る。従って、前記メモリ制御手段8は、0.8の映像抽
出エリアの選択位置を手ブレ補正データに基づいて特定
し、対応する撮像出力を前記メモリ3より読み出す為に
読み出しアドレスを発生する。その結果、電子ズームに
従って設定された小サイズの映像抽出エリアは、撮像エ
リア内で手ブレを吸収する方向に移動することができ
る。
【0015】一方、本実施例のズーム機構は、光学的な
ズーム機構と電子的なズーム機構によって構成され、原
則的に光学的なズーム制御が可能な範囲で光学的にズー
ム制御を実行し、光学的に制御できないズーム範囲で電
子ズームを機能させている。そこで、ズーム操作手段1
1は、ズーム制御手段6にて前記光学ズーム機構1を動
作させて光学ズームを実行し、エリアサイズ指定手段1
2にてメモリ制御手段8を制御して電子ズームを実行し
ている。
【0016】また、本実施例のモード切換手段13は、
手ブレ補正モードと手ブレ補正解除モードとの切り換え
操作を為すものである。そこで、モード切換手段13
は、手ブレ補正モードへの切り換えに際し、前記手ブレ
補正手段9と前記エリアサイズ指定手段12と光学ズー
ム補正手段7を作動させている。前記手ブレ補正手段9
は、所定の映像抽出エリアが設定された直後に手ブレ補
正を実行する。前記エリアサイズ指定手段12は、手ブ
レ補正解除モードに於ける電子ズーム比が1.2以下で
あるときズーム比が1.2になる様に映像抽出エリアの
サイズを徐々に縮小変更し、電子ズーム比が1.2以上
のときはその状態を保つ。前記光学ズーム補正手段7
は、映像抽出エリアのサイズが縮小変更される期間中
に、光学ズーム機構1を拡大方向に駆動する為の補正出
力をズーム制御手段6に供給している。従って、撮像エ
リアに於て映像抽出エリアサイズは縮小されるが、被写
体像も縮小される為、映像抽出エリアに対する被写体像
の大きさは相対的に変化しない。
【0017】一方、モード切換手段13は、手ブレ補正
解除モードへの切り換えに際し、前記手ブレ補正手段9
の作動を停止させ、前記エリアサイズ指定手段12と前
記光学ズーム補正手段7を作動させている。前記手ブレ
補正手段9は、手ブレ補正解除操作に連動して手ブレ補
正を直ちに停止する。前記エリアサイズ指定手段12
は、手ブレ補正期間中にズーム操作が為されることなく
然も、事前の手ブレ補正解除モードに於ける電子ズーム
比が1.2以下であったときズーム比が1になる様に映
像抽出エリアのサイズを徐々に拡大変更し、電子ズーム
比が1.2以上のとき又は手ブレ補正期間中にズーム操
作が為されたときは映像抽出エリアサイズを変更するこ
となくその状態を保つ。前記光学ズーム補正手段7は、
映像抽出エリアのサイズが拡大変更される期間中に、光
学ズーム機構1をズームアップ方向に駆動する為の補正
出力をズーム制御手段6に供給している。従って、撮像
エリアに於て映像抽出エリアサイズは拡大されるが、被
写体像も拡大される為、映像抽出エリアに対する被写体
像の大きさは相対的に変化しない。
【0018】上述する実施例は、手ブレ補正に際してズ
ーム比を一律1.2倍にアップしたが、必要とする手ブ
レ補正量に応じてズーム比を手動又は自動的に多段に切
換える様に構成したビデオカメラに本発明を採用しても
良いことは言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】よって、本発明によれば手ブレ補正モー
ドの設定や解除に伴う映像抽出エリアの大きさの変化に
も係わらず 被写体像の大きさに変動がなく、自然なモ
ード切り換えが出来その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る動きベクトル特定回路
の機能ブロク図である。
【図2】動き検出ブロックと各エリアの関係を示す図で
ある。
【図3】光学ズームと電子ズームの変化状態説明図であ
る。
【符号の説明】
1 光学ズーム機構 13 モード切換手段 12 エリアサイズ指定手段 7 光学ズーム補正手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手ブレ補正モードで撮像エリア内に設定
    した小サイズの映像抽出エリアより抽出した映像情報を
    補間処理して標準映像信号に変換すること共に、前記映
    像抽出エリア内の動きベクトルに従って前記撮像エリア
    内で前記映像抽出エリアの設定位置を変位させて手ブレ
    補正を実行し、手ブレ補正解除モードで前記映像抽出エ
    リアを前記撮像エリアに一致させ、該撮像エリアの映像
    情報をそのまま標準映像信号に変換して導出する手ブレ
    補正機能付きビデオカメラに於て、 手ブレ補正モードと手ブレ補正解除モードとを切り換え
    るモード切換手段と、 該モード切換手段の手ブレ補正モードから手ブレ補正解
    除モードへの切り換えに連動して前記映像抽出エリアを
    拡大して前記撮像エリアに一致させる映像エリアサイズ
    指定手段と、 該映像エリアサイズ指定手段の映像抽出エリアサイズの
    拡大動作に連動して光学ズーム機構をズームダウンし前
    記撮像エリアに於ける被写体像変化を抑制する光学ズー
    ム補正手段とを、 それぞれ配して成る手ブレ補正機能付きビデオカメラの
    画角補正回路。
  2. 【請求項2】 前記映像エリアサイズ指定手段は映像抽
    出エリアを連続的に拡大し、前記光学ズーム補正手段は
    画角を連続的に拡大することを特徴とする請求項1記載
    の手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路。
  3. 【請求項3】 手ブレ補正モードで撮像エリア内に設定
    した小サイズの映像抽出エリアより抽出した映像情報を
    補間処理して標準映像信号に変換すること共に、前記映
    像抽出エリア内の動きベクトルに従って前記撮像エリア
    内で前記映像抽出エリアの設定位置を変位させて手ブレ
    補正を実行し、手ブレ補正解除モードで前記映像抽出エ
    リアを前記撮像エリアに一致させ、該撮像エリアの映像
    情報をそのまま標準映像信号に変換して導出する手ブレ
    補正機能付きビデオカメラに於て、 手ブレ補正モードと手ブレ補正解除モードとを切り換え
    るモード切換手段と、 該モード切換手段の手ブレ補正モードから手ブレ補正解
    除モードへの切り換えに連動して前記映像抽出エリアを
    縮小する映像エリアサイズ指定手段と、 該映像エリアサイズ指定手段の映像抽出エリアサイズの
    縮小動作に連動して光学ズーム機構をズームアップし前
    記撮像エリアに於ける被写体像変化を抑制する光学ズー
    ム補正手段とを、 それぞれ配して成る手ブレ補正機能付きビデオカメラの
    画角補正回路。
JP28881791A 1991-11-05 1991-11-05 手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路 Pending JPH05130484A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28881791A JPH05130484A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路
US07/971,169 US6396538B1 (en) 1991-11-05 1992-11-04 Video camera with optical zoom mechanism and picture stabilizer
EP19920118979 EP0541092B1 (en) 1991-11-05 1992-11-05 Video camera with optical zoom mechanism and picture stabilizer
DE69210174T DE69210174T2 (de) 1991-11-05 1992-11-05 Videokamera mit einem optischen Zoom-Mechanismus und mit einem Bildstabilisierer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28881791A JPH05130484A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130484A true JPH05130484A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17735126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28881791A Pending JPH05130484A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6396538B1 (ja)
EP (1) EP0541092B1 (ja)
JP (1) JPH05130484A (ja)
DE (1) DE69210174T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013357A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-10 Sensormatic Electronics Corporation Video camera with improved zoom capability
JP2010231231A (ja) * 2010-06-07 2010-10-14 Canon Inc 光学機器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2959293B2 (ja) * 1992-07-14 1999-10-06 キヤノン株式会社 撮像装置
DE69319810T2 (de) * 1992-09-01 1998-12-03 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät
KR960014831B1 (ko) * 1992-12-21 1996-10-21 엘지전자 주식회사 캠코더의 자동영상 안정화 장치
JP3387135B2 (ja) * 1993-01-21 2003-03-17 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JP2940762B2 (ja) * 1993-06-28 1999-08-25 三洋電機株式会社 手振れ補正装置を有するビデオカメラ
US5650819A (en) * 1993-09-30 1997-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US5825415A (en) * 1993-12-17 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Electronic image-movement correcting device with a variable correction step feature
IL108922A0 (en) * 1994-03-10 1995-03-15 Israel State Method and apparatus for smoothing out stepwise changes of field of view
FI97264C (fi) 1994-10-28 1996-11-11 Tvi Temet Vision Ind Oy Menetelmä valoilmaisinrivin asemoimiseksi ja valojako- ja ilmaisinrakenne viivakameraa varten
JP2902966B2 (ja) * 1994-12-16 1999-06-07 三洋電機株式会社 手振れ補正装置およびそれを用いたビデオカメラ
JPH1042183A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Canon Inc 撮像装置
US6573930B2 (en) * 1996-11-15 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus for storing, reading-out and processing a signal during predetermined time periods
KR100252080B1 (ko) * 1997-10-10 2000-04-15 윤종용 비트 플레인 정합을 이용한 입력영상의 움직임 보정을 통한 영상안정화 장치 및 그에 따른 영상 안정화방법
JP4553994B2 (ja) * 1998-03-10 2010-09-29 株式会社ニコン 電子スチルカメラ
US6563543B1 (en) * 1998-03-31 2003-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera and method of using same
JP4643044B2 (ja) * 2001-03-16 2011-03-02 富士フイルム株式会社 変倍機能を有する電子内視鏡装置
US6758807B2 (en) * 2001-08-27 2004-07-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope with power scaling function
JP4128123B2 (ja) * 2003-09-19 2008-07-30 三洋電機株式会社 手ぶれ補正装置、手ぶれ補正方法および手ぶれ補正プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4022595B2 (ja) * 2004-10-26 2007-12-19 コニカミノルタオプト株式会社 撮影装置
JP4636887B2 (ja) * 2005-01-11 2011-02-23 キヤノン株式会社 光学機器
JP4655957B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-23 ソニー株式会社 撮像画像の歪み補正方法、撮像画像の歪み補正装置、撮像方法および撮像装置
JP2010288003A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 動き検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231066A (en) 1979-01-12 1980-10-28 Honeywell Inc. Electronic zoom system improvement
JPH0746833B2 (ja) * 1986-03-11 1995-05-17 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2735264B2 (ja) 1989-01-24 1998-04-02 松下電器産業株式会社 動き補正撮像装置
JP2621468B2 (ja) 1989-03-23 1997-06-18 松下電器産業株式会社 ビデオカメラ装置
JPH03256460A (ja) * 1990-03-07 1991-11-15 Hitachi Ltd 像のゆれ補正装置
JPH04329077A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置
JPH04349790A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Canon Inc 撮像装置
JP3256460B2 (ja) 1997-03-12 2002-02-12 川崎製鉄株式会社 酸化物磁性材料およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013357A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-10 Sensormatic Electronics Corporation Video camera with improved zoom capability
US5684532A (en) * 1995-10-06 1997-11-04 Sensormatic Electronics Corporation Video camera with improved zoom capability
JP2010231231A (ja) * 2010-06-07 2010-10-14 Canon Inc 光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0541092A2 (en) 1993-05-12
US6396538B1 (en) 2002-05-28
EP0541092A3 (en) 1993-08-11
DE69210174D1 (de) 1996-05-30
EP0541092B1 (en) 1996-04-24
DE69210174T2 (de) 1996-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05130484A (ja) 手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路
JP4250437B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
JP4539729B2 (ja) 画像処理装置、カメラ装置、画像処理方法、およびプログラム
US10462373B2 (en) Imaging device configured to control a region of imaging
JPH09200608A (ja) 映像ぶれ安定化回路
JP2959293B2 (ja) 撮像装置
JP2009225027A (ja) 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム
JP2008167293A (ja) 撮像装置および撮像方法
JPH0946570A (ja) 撮像装置
JP2007104198A (ja) 撮像装置およびプログラム
JP2004104463A (ja) 撮像装置
JP4788172B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
US6115067A (en) Apparatus for maintaining object image size during zooming
JP2000224478A (ja) デジタルズ―ムアウト処理装置
JPH06165012A (ja) 撮像装置
JPH06133211A (ja) 画像揺れ補正機能付光学装置
JP2000209512A (ja) 電子ズ―ム回路
JP7001087B2 (ja) 撮像装置
KR100412182B1 (ko) 움직임벡터검출회로및그것을이용한피사체추적카메라장치
JPH07107368A (ja) 画像処理装置
JP2004013461A (ja) 画像処理装置及びデジタル撮像装置
JPH0846856A (ja) 手振れ補正装置
JP2735264B2 (ja) 動き補正撮像装置
JPH05130477A (ja) 電子ズーム方式
JP2792767B2 (ja) 撮像装置