JPH05122348A - 時分割交換機における加入者回路制御方法 - Google Patents

時分割交換機における加入者回路制御方法

Info

Publication number
JPH05122348A
JPH05122348A JP28177091A JP28177091A JPH05122348A JP H05122348 A JPH05122348 A JP H05122348A JP 28177091 A JP28177091 A JP 28177091A JP 28177091 A JP28177091 A JP 28177091A JP H05122348 A JPH05122348 A JP H05122348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
host system
call
subscriber circuit
time division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28177091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994504B2 (ja
Inventor
Koji Inoue
浩次 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3281770A priority Critical patent/JP2994504B2/ja
Publication of JPH05122348A publication Critical patent/JPH05122348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994504B2 publication Critical patent/JP2994504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加入者線交換機が行なう処理量や共通線信号
網の通信量等を低減することのできる時分割交換機にお
ける加入者回路制御方法を提供する 【構成】 時分割交換機の加入者回路監視・制御チャン
ネルを音声チャンネルと共に上位システムに接続して上
位システム側から該加入者回路を直接制御して、加入者
の発・着信中継接続を行なうようにする。さらに、上記
上位システムにより、申し込み通話に対する付加料金サ
ービス発信の通話終了後に再呼出しや、公衆電話機から
の発信呼に対する料金徴収の直接制御後の再呼出し、な
らびに消防署、警察署等への申し込み通話発信の通話終
了後に再呼出し等の制御や、故障申告と線路試験接続等
の通話・呼出し・ダイヤルパルス等の機能試験を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時分割交換機における
加入者回路制御に関わり、とくに、公衆電話機における
現金、またはプリペイドカ−ドを用いた各種サ−ビスの
実現や、加入者線試験等に予想される上位システムへの
特殊処理を要する発着呼の処理方法に関する。また、上
記発着呼の処理における加入者交換機と共通線信号網の
負担を軽減して加入者交換機サ−ビスシステムと上位シ
ステム間の結合を薄くし、処理能力の向上を計る方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の時分割交換機の加入者回路(以下
SLICと称す)には、電話帯域内低レベル信号を除く
電話端末の監視・制御機能の全てが搭載されている。上
記発信系の監視・制御機能には (1)発信(OFFHOOK)監視 (2)ダイヤルパルス監視 (3)有料通話時の相手応答信号(レバース)制御 (4)公衆電話機への硬貨収納を含む各種制御信号送出
制御 (5)公衆電話機の硬貨収納識別信号監視 等がある。
【0003】また、着信系機能には (1)断続呼出信号(IR)又は、連続呼出信号(C
R)送出制御 (2)テレメータ端末等への無鳴動着信制御 (3)切断監視(ONHOOK) 等がある。
【0004】さらに保守・試験系機能として (1)線路側引込スイッチ(LT)制御 (2)局側引込スイッチ(NT)制御 があり、これらは加入者線路試験、SLIC故障時の予
備SLICへの切替、SLIC特性試験等に用いられ
る。SLICが有する上記各機能は、SLICを収容す
る加入者線交換機により単独に処理されたり、また、上
位システムからの指示に基づいて加入者線交換機が一元
的に制御、管理するようになっている。なお、通研実報
31、NO.11,P1995「ディジタル加入者線交
換機の集線方式と加入者回路」には上記装置の一例が記
載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年の電話サービスの
高度・多様化に伴い、加入者線交換機が行なう処理は複
雑化し、その処理能力が限界に達している。また、上位
システムとの通信量も増大・複雑化し、交換ノード間の
通信路である共通線信号網容量も限界に達している。本
発明の目的は、上記加入者線交換機の処理能力や共通線
信号網等の隘路を緩和した時分割交換機における加入者
回路制御方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、加入者を収容する時分割交換機に加入者回路(SL
IC)監視・制御チャンネルを音声チャンネルと共に上
位システムに接続する手段と、上位システム側から該加
入者回路を直接制御する手段とを設けて、加入者の発・
着信中継接続を行なうようにする。また、上記本発明の
一方法として、上記上位システム内に加入者回路を監視
・制御する手段を設け、これにより音声チャンネルと共
に接続される加入者回路監視・制御チャンネルを用いて
上記時分割交換機の加入者回路を直接制御するようにす
る。
【0007】また、上記上位システムにより、加入者が
行なう申し込み通話に対する付加料金サービス発信の通
話終了後に再呼出し等の加入者制御や、公衆電話機から
の発信呼に対する料金徴収の直接制御等を行なうように
する。さらに、上記上位システムにより、加入者が行な
う消防署、警察署等への申し込み通話発信の通話終了後
に再呼出し等の加入者制御を行うようにする。さらに、
上記上位システムにより加入者回路を直接制御・監視し
て、加入者が行なう故障申告と線路試験接続等の通話・
呼出し・ダイヤルパルス等の機能試験を行うようにす
る。
【0008】
【作用】上位システムからSLICを直接制御すること
により、加入者線交換機の処理量が低減され、また、共
通線信号網のノード間通信量も低減される。また、各種
付加料金サービスシステム、消防・警察司令台システ
ム、加入者線試験システム等における加入者線収容交換
機の特殊呼処理や、付加料金サービスにおける公衆電話
機への料金徴収処理量が削減される。また上記加入者線
収容交換機の処理量低減により、個々のサービスシステ
ムと加入者収容交換機間の結合が希薄化される。
【0009】
【実施例】図1は本発明による時分割交換機の概念図で
ある。加入者回路(SLIC)2は電話機(TEL)と
1対1に接続されており、電話機に対する監視・制御を
行う。SLIC2は上り、下りの音声チャンネル信号を
ディジタルまたはアナログ信号に変換し、また、電話機
の監視・制御チャンネルを集線装置3に接続する。集線
装置3は電話機1の発呼検出機能と、ダイヤルパルスの
受信等を監視・制御する機能と、多数のSLICを集線
してそれらの音声及び監視・制御チャンネルを時分割ネ
ットワーク(TDNW)4に接続する機能等を有してい
る。
【0010】上記集線装置3、TDNW4とディジタル
中継装置である同期端局装置5等は制御装置6により制
御され、上位システムへの発信呼を音声チャンネルと共
に全てSLIC監視・制御チャンネルに中継接続する。
上記上位システムへの音声及び監視・制御チャンネルの
接続制御には (1)同期端局装置5の回線信号を用いて信号装置7か
ら行う方式 (2)共通線信号網により上位システムの制御装置が直
接行う方式 の二通りがある。
【0011】(1)の回線信号方式の場合には、同期端
局装置5の回線信号チャンネルがTDNW4の固定パス
を介して信号装置7に接続される。 本発明では上記いずれの方式においても、上位システム
への中継接続完了後の発信呼管理と処理を全て上位シス
テムで行うようにする。この結果、加入者収容交換機で
の処理を上位からの切断監視程度とすることができる。
この結果、上位システムから電話機へ着信する場合には
音声および監視・制御チャンネルの接続のみを行い、呼
出・応答監視等の制御を不要にすることができる。な
お、図1の信号装置7は回線信号監視・制御機能の他
に、発信音(DT)送出やPB信号等の多周波信号の音
声帯域内送受信機能を有している。又、SLIC2から
上位システムに至る間の実線やその矢印等はで示した経
路は音声の方向を示し、破線で示した経路はSLIC監
視・制御チャンネルを示している。
【0012】上記図1の本発明方式の時分割交換機にお
いては集線装置3に新規な構成が必要である。その他の
部分は、制御装置ソフトウエアにより音声とSLIC監
視・制御チャンネルの対接続を実現することにより従来
交換機構成をそのまま使用することができる。図2は上
記集線装置3の実施例構成図である。なお、図1のSL
IC2は集線装置3内に含めて示されている。SLIC
2からの音声及び、監視・制御チャンネルは多重・分離
回路31により例えば1024回路単位に多重・分離さ
れる。上記分離された音声信号は集線スイッチ32に接
続され、SLIC監視チャンネルは集線スイッチ32と
発呼監視回路(LSCN)33に接続される。
【0013】また、集線スイッチ32およびSLIC制
御回路(SSD)34からのSLIC制御チャンネルは
OR回路35により論理和をとられて多重・分離回路3
1に入力されるので、自局制御や上位システムからの制
御が可能になる。電話機1からの発信はLSCN2で検
出されて制御装置6に通知される。制御装置6は加入者
データより電話機種別を判定し、DP電話機であれば集
線スイッチ32を制御してSLIC監視チャンネルをダ
イヤルパルス受信回路(DPR)36と切断・応答等監
視回路(TSCN)37に接続して着信相手番号を受信
する。音声チャンネルはTDNW4を介して信号装置7
に接続され発信音(DT)が送出される。
【0014】また、電話機1がPB電話機であれば、信
号装置7が音声チャンネルにより相手番号を受信する。
また、接続相手先が音声および監視・制御チャンネルの
中継を要する上位システムであれば、まず上記の接続を
行い、接続完了後は集線スイッチ32により電話機1の
監視チャンネルをTSCN37から切断して電話機監視
動作を上位システムに移行させる。また、制御チャンネ
ルにおいてもSDD34内の該制御データを無効化して
上位システムの制御データを有効化し、全制御を上位シ
ステムに移行させる。接続相手先が自局内のように音声
中継接続のみを行なう場合には、監視チャンネルは集線
スイッチ32を介してTSCNに接続されたまま監視を
継続し、制御チャンネルにはSSD34から制御データ
を送出する。
【0015】図3は上記本発明の接続制御を上位システ
ムにて行なう場合の上位システムの構成例である。加入
者収容交換機からの着信は、同期端局装置81からの回
線信号を用いて監視信号装置82により検出され制御装
置6に通知される。このとき電話機種別やサービス種別
等の交換機との間で送受する必要なデータがあれば、時
分割スイッチ83を閉成し、信号装置84により多周波
信号を用いて送受信が行われる。次いで、交換機からの
音声チャンネル(実線)は各種受付台、またはサービス
回路に接続されて指定のサービスを行う。同時に監視・
制御チャンネル(破線)はSLIC制御回路85内のS
SD(加入者回路信号分配回路)86とTSCN回路8
7に接続され、これによりサービス種別対応の一連のシ
ーケンスで必要となる電話機監視・制御の全てが上位シ
ステム側で行われるようになる。
【0016】加入者収容交換機への着信においても、同
様に交換機との接続制御完了後に監視・制御チャンネル
をSLIC制御装置に接続し、サービス種別毎の電話機
監視・制御の全てを上位システム側にて行うようにす
る。なお、図3では示されていないものの、加入者収容
交換機との発着信接続制御を共通線信号を用いて行なう
こともできる。なお、TSCN回路87は電話機のON
HOOK,OFFHOOK監視、ダイヤルパルス受信、
公衆電話機の硬貨識別信号監視等の動作も行なう。
【0017】図4は上記本発明方式を適用するシステム
の概念図である。 (1)電話機(TEL)1から通話申込みが発信された
場合、加入者線交換機90は91で示す接続を行ない、
中継網94を介して該電話機1に対応するSLIC2の
音声および監視・制御チャンネルを付加料金サービスシ
ステム95に接続する。また、上記通話の終了後に、付
加料金サービスシステム95は手数料を含む通話料金の
通知を監視・制御チャンネルを用いた再呼出しにより直
接行う。
【0018】(2)電話機1が公衆電話機であり、電話
案内等の付加料金サービスを発信する場合には、加入者
線交換機90は同様に91で示す接続を行ない、中継網
94を介して該電話機1に対応するSLIC2の音声お
よび監視・制御チャンネルを案内機能等の必要なサービ
ス機能を内蔵する付加料金サービスシステム95に接続
する。また、付加料金サービスシステム95は各サービ
スに対応した料金徴収制御及び、徴収確認等を監視・制
御チャンネルを用いて直接行う。
【0019】(3)電話機1から消防や警察署等への発
信が行なわれた場合、加入者線交換機90は92で示す
接続を行ない、中継網94を介して該電話機1に対応す
るSLIC2の音声および監視・制御チャンネルを消防
・警察指令台システム96に接続する。また、消防・警
察指令台システム96は電話機1側のONHOOK後の
再呼出し等に必要な制御を監視・制御チャンネルを用い
て直接行う。
【0020】(4)電話機1から故障申告が発信された
場合や加入者線路試験システム97からの試験信号が着
信した場合等には、加入者線交換機90は93で示す接
続を行ない、中継網94を介して該電話機1に対応する
SLIC2の音声および監視・制御チャンネルを加入者
線路試験システム97に接続する。また、加入者線路試
験システム97は加入者線路試験項目の中の通話、呼出
し、ダイヤルパルス、硬貨収納等の機能試験に必要な制
御を監視・制御チャンネルと加入者対応の現用SLIC
とを用いて直接行う。 また、加入者線路試験システム97は加入者線路媒体試
験時等に必要なSLIC内線路側引込スイッチ(LT)
や局側引込スイッチ(NT)等の制御も直接行う。
【0021】
【発明の効果】本発明により以下の各効果を得ることが
できる。 (1)従来は加入者収容交換機が行なっていた各種電話
サービスシステム対応の特殊処理を上位システム側に直
接行わせるようにすることができるので、標準化された
基本的機能のみを有する加入者収容交換機により上記各
種電話サービスシステム対応の特殊処理を扱うことがで
き、また、これにより加入者収容交換機の処理能力を向
上することができる。 (2)上記上位サービスシステムが必要に応じて電話機
端末を直接制御するので、加入者収容交換機とのノード
間通信量を低減して共通線信号網への負荷を軽減するこ
とができる。 (3)個々のサービスシステムと加入者線交換機間の結
合が希薄となるので、各サービス機能を独立して拡張、
発展させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による時分割交換機の概念図である。
【図2】本発明方式による時分割交換機、集線装置実施
例の構成図である。
【図3】本発明方式による上位システム実施例の構成図
である。
【図4】本発明方式を適用した各種システムの概念図で
ある。
【符号の説明】
1 電話機 2 加入者回路 3 集線装置 4 時分割ネットワーク(TDNW) 5 同期端局装置 6 制御装置 7 信号装置 31 多重・分割回路 32 集線スイッチ 33 発呼監視回路(LSCN) 34 SLIC制御回路(SSD) 35 OR回路 36 ダイヤルパルス受信回路(DPR) 37 切断・応答等監視回路(TSCN) 81 同期端局装置 82 監視信号装置 83 時分割スイッチ 84 信号装置 85 SLIC制御回路 86 加入者回路信号分配回路(SSD) 87 TSCN回路 90 加入者線交換機 94 中継網 95 付加料金サービスシステム 96 消防・警察指令台システム 97 加入者線路試験システム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割交換機が収容する加入者の発・着
    信中継接続を制御する方法において、当該加入者回路の
    監視、制御チャンネルを音声チャンネルと共に上位シス
    テムに接続する手段と、上記上位システム側から該加入
    者回路を直接制御する手段を備えて、収容加入者の発・
    着信中継接続を行なうようにしたことを特徴とする時分
    割交換機における加入者回路制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記上位システム内
    に加入者回路を監視・制御する手段を備え、これにより
    音声チャンネルと共に接続される加入者回路監視・制御
    チャンネルを用いて上記時分割交換機の加入者回路を直
    接制御するようにしたことを特徴とする時分割交換機に
    おける加入者回路制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記上位シ
    ステムにより、加入者が行なう申し込み通話に対する付
    加料金サービス発信の通話終了後に再呼出し等の加入者
    制御を行うようにしたことを特徴とする時分割交換機に
    おける加入者回路制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、上記上位システムに
    より、公衆電話機からの発信呼に対する料金徴収を直接
    制御するようにしたことを特徴とする時分割交換機にお
    ける加入者回路制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2において、上記上位シ
    ステムにより、加入者が行なう消防署、警察署等への申
    し込み通話発信の通話終了後に再呼出し等の加入者制御
    を行うようにしたことを特徴とする時分割交換機におけ
    る加入者回路制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2において、上記上位シ
    ステムにより加入者回路を直接制御・監視して、加入者
    が行なう故障申告と線路試験接続等の通話・呼出し・ダ
    イヤルパルス等の機能試験を行うようにしたことを特徴
    とする時分割交換機における加入者回路制御方法。
JP3281770A 1991-10-29 1991-10-29 電話システム Expired - Lifetime JP2994504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281770A JP2994504B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3281770A JP2994504B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05122348A true JPH05122348A (ja) 1993-05-18
JP2994504B2 JP2994504B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=17643735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281770A Expired - Lifetime JP2994504B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564628B1 (ja) * 2014-01-29 2014-07-30 ソフトバンクBb株式会社 通信制御装置及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246994A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Nec Corp デイジタル電子交換機の加入者回路
JPH01155796A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Nec Corp 加入者回路の制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246994A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Nec Corp デイジタル電子交換機の加入者回路
JPH01155796A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Nec Corp 加入者回路の制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564628B1 (ja) * 2014-01-29 2014-07-30 ソフトバンクBb株式会社 通信制御装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994504B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0565211B1 (en) Telemetry access arrangement
JP2921424B2 (ja) Atm電子交換ネットワークシステムおよび同システムに使用される電子交換機
US5418776A (en) Emergency local switching
US5574783A (en) System and method for providing competitive access telephone service for telephones connected to a remote terminal of the monopoly service provider
US4623760A (en) Signaling protocol interface channel unit
US4903263A (en) Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with integrated services digital network capability
JPH057246A (ja) キヤンプオンサービス通信方式
JPS61274555A (ja) 交換システム
CA1289282C (en) Subscriber-concentrated communication system
JPH05122348A (ja) 時分割交換機における加入者回路制御方法
JP2505441B2 (ja) デイジタル交換網
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JP2651059B2 (ja) アナログ端末回線集線装置
JP2546503B2 (ja) 回線迂回方法
JP2778340B2 (ja) 多方向多重通信装置
JP2979597B2 (ja) 多方向多重通信システムの中継局
CA2095668C (en) Telemetry access arrangement
JPS6080353A (ja) トールダイヤルの発信局より着信局への制御方法
GB2074814A (en) Reduction of operator involvement in SVI/CNI calls
JPS60130998A (ja) リモ−ト局自立制御移行方式
JPS61121544A (ja) 移動通信における無線チヤネル設定方式
JPS6328389B2 (ja)
JPH02164166A (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JPS6154740A (ja) デ−タ呼接続制御方式
JPH03273794A (ja) アナログ加入者線信号処理装置