JPH05117089A - ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法 - Google Patents

ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法

Info

Publication number
JPH05117089A
JPH05117089A JP30680491A JP30680491A JPH05117089A JP H05117089 A JPH05117089 A JP H05117089A JP 30680491 A JP30680491 A JP 30680491A JP 30680491 A JP30680491 A JP 30680491A JP H05117089 A JPH05117089 A JP H05117089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
type
dopant
excimer laser
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30680491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Nishibayashi
良樹 西林
Shinichi Shikada
真一 鹿田
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP30680491A priority Critical patent/JPH05117089A/ja
Publication of JPH05117089A publication Critical patent/JPH05117089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイヤモンド単結晶の基板又は膜にド−パン
トをド−ピングしてp型又はn型のダイヤモンドとする
こと。 【構成】 ダイヤモンド単結晶にド−パントを接触させ
ておきエキシマレ−ザ光を単結晶表面に当ててこれを活
性化する。するとド−パントがダイヤモンドの内部へ拡
散してゆきp型或はn型ダイヤモンドになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はダイヤモンドによるダ
イオ−ド、トランジスタなど電子デバイスを作るために
必要なダイヤモンド半導体を提供することを目的とす
る。ダイヤモンドは半導体デバイスの材料として有望で
ある。ところが半導体デバイス材料とするためには、ド
−パントを添付して抵抗率を下げたp型、n型の半導体
としなければならない。ダイヤモンドの結晶構造はシリ
コンなどよりも堅牢であるので不純物のド−ピングが容
易でない。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは不純物を含まない時は高
い抵抗率を有する絶縁体である。しかし、不純物を添加
してp型、n型の半導体とすることができる。ダイヤモ
ンド半導体は高温下、放射線下など厳しい環境の下でも
安定に動作するデバイスを与えるものとして注目されて
いる。さらに熱に対して安定であるため高出力での動作
にも耐え得る電子デバイスを与え得る材料としても注目
されている。ダイヤモンドが高温下でも動作可能だと考
えられる理由は、バンドギャップが5.5eVであって
きわめて大きいからである。バンドギャップが大きいの
で、半導体のキャリヤが制御されなくなる温度範囲(つ
まり真性領域)が1400度以下には存在しない。n型
或はp型の半導体はそれぞれ電子、正孔が多数キャリヤ
である。しかし半導体の温度が上がると、電子、正孔と
もに増加するので、最初にドープした不純物原子の数を
上回るようになる。すると多数キャリヤ少数キャリヤの
区別がなくなり真性半導体となる。真性半導体になる温
度はド−プ量に依存するわけであるが、Si、GaAs
などの半導体では、真性半導体になる温度が低くて、高
温では使用できない。
【0003】バンドギャップが広いという(Si:1.
1eV、GaAs:1.4eV)ことの他、ダイヤモン
ドは化学的にも非常に安定である。ダイヤモンドの熱伝
導率は20W/cmKであってSiの10倍以上であ
る。このため放熱性が極めてよい。これは大出力の電子
デバイスの材料として好ましい性質である。さらにダイ
ヤモンドは、キャリヤの移動度が大きいという特長があ
る。300Kで電子移動度は、2000cm2 /Vse
c、正孔移動度は2100cm2 /Vsecである。誘
電率が小さい(K=5.5)、破壊電界が大きい(E=
5×106 V/cm)などの優れた性質もあってダイヤ
モンドは高周波大電力用のデバイスの材料として最適で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしダイヤモンド半
導体素子は未だ実用的なレベルに達していない。その理
由のひとつはp型ダイヤモンド、n型ダイヤモンドを容
易に作ることができないというところにある。ダイヤモ
ンドは不純物のない時は、高い抵抗率を持つ絶縁体であ
る。これはバンドギャップが広いから当然である。電子
デバイス材料とするためには、不純物をド−ピングして
キャリヤの数を増し抵抗率を下げなければならない。不
純物といっても浅いドナ−レベル、アクセプタレベルを
形成するものでなければならない。不純物のド−ピング
であるが、Si半導体の場合は、 ド−パント元素をイオン注入する ド−パント元素を熱拡散する 成長時に同時にド−パントを混入させる などの方法がありいずれも有効な方法である。はバル
ク単結晶を引上法で成長させる場合にも、エピタキシャ
ル薄膜を成長させる場合にも使える。これは不純物の導
入と結晶成長とが同時に行われるからド−ピングは無理
なく行われる。
【0005】しかしいったん成長してしまった単結晶に
不純物をド−ピングしなければならない事も多くその場
合の方法が使われる。ダイヤモンドの場合、の
方法が直ちに利用できない。ダイヤモンドは常温常圧下
では安定な相ではない。このためイオン注入をして不純
物を強制的にド−ピングすると、これが格子に歪みを生
じさせる。このためダイヤモンド構造が破壊され、ダイ
ヤモンドの緻密な構造を維持できない。ド−ピング後、
格子歪みをとるためアニ−ルを行うが、アニ−ルによっ
ても格子歪みを完全に除去することができず結晶性を回
復することができない。この点Si半導体、GaAs半
導体と大いに異なる。熱拡散はSi半導体では非常によ
く行われる方法であるが、ダイヤモンド中ではこれは不
適である。ダイヤモンド中では他の元素の拡散係数が小
さいので不純物原子が内部にまで入ってゆかないからで
ある。このように従来からよく使われているイオン注
入、熱拡散という不純物ド−ピングの方法がダイヤモン
ドの場合有効でない。これに代わる方法が強く要望され
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のド−ピング方法
は、ダイヤモンド表面にド−パントをなんらかの形で接
触させておき、エキシマレ−ザを照射してダイヤモンド
表面の状態を活性化しダイヤモンド内部にド−パントを
吸収させるようにしたものである。ド−パントは例えば
B、Al、N、P、Asなどである。
【0007】
【作用】ダイヤモンド半導体デバイスを作ろうとする
と、p型、n型ダイヤモンドが必要である。このため
に、ド−パント元素をダイヤモンド表面に接触させてお
き、エキシマレ−ザをダイヤモンドに照射し表面を活性
化するものである。ド−パント元素をダイヤモンド表面
に接触させておく方法としては、 ド−パント原子を蒸気としこの蒸気雰囲気の中へダイ
ヤモンドを収容する。 ド−パント元素をイオン化し低エネルギ−のイオンビ
−ムとしてダイヤモンド表面に照射する。 ド−パント原子をダイヤモンド表面に蒸着又はスパッ
タリングして被膜として付けておく。 などの方法が可能である。エキシマレ−ザをダイヤモン
ド表面に照射すると、ダイヤモンド表面が活性化され
る。このため表面に接触しているド−パント原子がダイ
ヤモンド内部に吸収される。これは拡散によってダイヤ
モンドの内部へ進入する。イオンビ−ムとして打ち込む
場合はイオンの運動エネルギ−によっても内部へ進入す
る。結局は熱拡散になるのであるが、エキシマレ−ザに
よってダイヤモンド格子構造が大きく格子振動を起こし
ているので拡散係数が高まり拡散しやすくなるのであ
る。
【0008】エキシマレ−ザはダイヤモンドの表面近傍
のみを活性化し、結晶が大きく損傷を受けないように、
適当な値に照射量を設定しておく。エキシマレ−ザは希
土類ガスとハロゲンの組み合わせによりいくつも波長の
異なるレ−ザがある。KrF(248nm)、XeCl
(308nm)、ArF(193nm)などである。本
発明ではいずれのエキシマレ−ザを用いることもでき
る。エキシマレ−ザはパワ−の大きいパルス光を発生で
きるのでダイヤモンド結晶表面を強力に活性化できる。
活性化に与えるものが、光から発生した熱であるのか、
紫外光のエネルギ−そのものであるのかという事は明ら
かでない。いずれにしたもド−パントの結晶内部への拡
散を著しく促進する作用がある。しかしイオンビ−ムの
ように、その運動エネルギ−に比較して運動量が大きい
ものは、強い力積の発生によってダイヤモンド結晶構造
を破壊損傷させてしまうが、エキシマレ−ザ光は光であ
って運動量が小さいので結晶を直接に破壊するという事
はない。波長の短いものほど吸収が大きいから、ダイヤ
モンド表面だけを活性化したいという場合は最も波長の
短いArF(193nm)を用いるのが望ましい。ド−
ピング量や深さの制御は、エキシマレ−ザのパワ−、照
射時間、ド−パントの濃度などによってなされる。エキ
シマレ−ザを使うと、波長が短いために微細領域を選択
的に照射できる。リソグラフィ技術を用いることにより
サブミクロンオ−ダ−での不純物ド−ピングパタ−ンを
得ることができる。
【0009】本発明はどのようなダイヤモンドにも適用
することができる。天然バルク単結晶あるいは人工(高
圧合成法による)のバルク単結晶に適用できる。さらに
気相合成法による薄膜多結晶あるいは気相合成法による
薄膜単結晶(エピタキシャル膜)にも適用できる。この
ためp型、n型ダイヤモンド基板、薄膜を本発明の方法
により自在に作製することができる。気相合成法による
ダイヤモンド膜形成方法としては、(1)直流または交
流電界により放電を起こし原料ガスを活性化する方法、
(2)熱電子放射材を加熱し原料ガスを活性化する方
法、(3)ダイヤモンドを成長させる表面をイオンで衝
撃する方法、(4)レ−ザや紫外線などの光で原料ガス
を励起する方法、(5)原料ガスを燃焼させる方法、な
ど各種の方法がある。いずれの方法で作ったダイヤモン
ド膜であっても本発明の方法を適用することができる。
【0010】
【実施例】
[実施例]天然の単結晶ダイヤモンド基板(IIa)に
本発明方法に従い次の条件でホウ素ド−プ処理を行い表
面をp型とした。天然単結晶ダイヤモンド基板に、ホウ
素(B)イオンを加速エネルギ−100eV、電流10
μAで照射しながら、エネルギ−密度10mJ/パルス
まで減衰させたArFエキシマレ−ザを1000ショッ
ト照射した。つまり低エネルギ−イオン照射とエキシマ
レ−ザを同時に行う方法である。こうして作製したダイ
ヤモンド基板のホウ素(B)の分布を調べた。表面から
約600Å(60nm)までホウ素(B)が分布してい
ることが分かった。ホ−ル測定によりこれがp型である
ことが分かった。キャリヤのモビリティは600cm2
/Vsec、キャリヤ濃度(正孔濃度)は約1014cm
-3であった。結晶構造は良好であった。モビリティも十
分に高い。エキシマレ−ザをさらに長く照射すると、ホ
ウ素の濃度が増した。しかし分布の深さはそれほど大き
くならなかった。またエネルギ−密度は10mJ〜0.
1mJまで効果はあったが、エネルギ−密度を下げる
と、同じ効果を得るためのショット数が増加した。さら
にKrF(248nm)でも効果があった。ホウ素のイ
オン加速エネルギ−を100eVより大きくすると、分
布の深さがより大きくなった。しかしダイヤモンドの結
晶が一部破壊され、キャリヤのモビリティが小さくなる
傾向がみられた。
【0011】[実施例]天然単結晶ダイヤモンド基板
の代わりに、人工の単結晶ダイヤモンド基板(Ib)上
にCVD法により、5000Å(500nm)の厚さの
ダイヤモンド膜をエピタキシャル成長させた基板を用
い、エピタキシャル膜に実施例と同じ方法でホウ素を
ド−プした。このエピタキシャル膜はノンド−プであっ
て絶縁体であったが、本発明方法によってホウ素をド−
プすることにより表面が低抵抗のp型になった。p型層
の特性は実施例と同様であった。 [実施例]実施例と同じ基板同じ条件で、ホウ素
(B)の代わりにリン(P)のド−ピングを行った。天
然単結晶ダイヤモンド基板にリンイオンを100ev,
10μAで照射しながら、エネルギ−密度10mJ/パ
ルスのArFエキシマレ−ザを1000ショット照射し
た。この基板のリンの分布を調べた。表面がら400Å
(40nm)までリン(P)が分布していた。ホ−ル測
定によると伝導型はn型を示した。キャリヤモビリティ
は約100cm2 /Vsecであった。表面でのキャリ
ヤ濃度(電子濃度)は約1013cm-3であった。結晶構
造は良好であった。リンはホウ素よりもイオン半径が大
きいので拡散しにくく、ド−ピング深さがより浅くな
る。エキシマレ−ザの照射時間を長くするとリン濃度は
増すが、深さは殆ど変わらない。
【0012】[実施例]人工の単結晶ダイヤモンド基
板上に、CVD法によりエピタキシャル成長させた高抵
抗高品質ダイヤモンド膜(500nm厚さ)について実
施例と同じ方法でリン(P)をド−ピングした。つま
りエピタキシャル膜に、リンイオンを100eV、10
μAで照射しながら、エネルギ−密度10mJ/パルス
のArFエキシマレ−ザを1000ショット照射した。
この膜を調べると、厚さ400Å(40nm)にリンが
分布していて、n型であることが分かった。モビリティ
は約100cm2 /Vsec、キャリヤ濃度は約1013
cm-3であった。 [実施例]人工の単結晶ダイヤモンド基板上に、CV
D法により高品質ダイヤモンド膜をエピタキシャル成長
させた。これを基板としエピタキシャル膜の上に次の方
法でホウ素(B)をドープした。真空中でボロンを蒸発
させこの蒸気の中に基板が存在するようにした。そして
エキシマレ−ザの光を膜の方からダイヤモンド基板に当
てた。条件は実施例と同様である。こうしてできた基
板の特性を調べた。エピタキシャル膜の表面にはホウ素
は堆積されていないことが分かった。しかしエピタキシ
ャル膜の内部にはにはホウ素がド−ピングされp型を示
した。抵抗値も著しく下がっており半導体であった。こ
の場合ボロンは蒸発しているだけであるので、運動エネ
ルギ−は極めて低い(イオンビ−ムに比べて)。それに
も拘らずエキシマレ−ザの作用によってホウ素がダイヤ
モンド膜の内部へ拡散してゆくことができるのである。 [実施例]以上に説明したものは基板、膜の上に、不
純物を均一にド−ピングするものであった。しかし実際
には全体にわたって均一にド−ピングを行うということ
は少なく、フォトリソグラフィによって必要な部分のみ
局所的に行われるのが普通である。従って、不純物ド−
ピング法は微細パタ−ンにド−プできるという事も重要
な要素になる。本発明はもちろんフォトリソグラフィに
適した方法である。これを以下の手順で確かめた。
【0013】不純物をド−プすべき領域のパタ−ンを描
いたスクリ−ンを作製する。これは例えば金属板にパタ
−ンを穿った金属マスクである。図1にこれを示す。金
属マスクよりなるスクリ−ンをダイヤモンド基板の前に
置き、これを通してエキシマレ−ザ−を照射した。ド−
パントのイオンビ−ムは実施例と同じようにしてダイ
ヤモンド基板にスクリ−ンを通さずに照射した。ダイヤ
モンド基板としては、人工の単結晶ダイヤモンド基板に
CVD法により高品質ダイヤモンド膜をエピタキシャル
成長させたものを用いる。スクリ−ンを通してエキシマ
レ−ザ光を当て、スクリ−ンを通さずにとホウ素イオン
ビ−ムを当てているのであるからダイヤモンド基板の全
面にホウ素イオンが当たっている筈である。しかしエキ
シマレ−ザ−の光はマスクの開口部に該当する部分だけ
に当たっている。こうして作られたダイヤモンド膜の局
所的な抵抗を測定した。このため図2に示すように、ビ
−ムの照射された部分(b)、照射されなかった部分
(a、c)に小さな電極金属を蒸着して電極間抵抗を測
定した。スクリ−ンの穴の部分に該当する領域bは抵抗
値が著しく下がっていた。約100kΩであった。しか
しスクリ−ンで蓋われていた領域a、cは抵抗値に変化
がなく1013Ωより大きく高抵抗であった。エキシマレ
−ザ−の照射が不純物を拡散させる上で極めて有効であ
るということが分かる。
【0014】
【発明の効果】熱拡散、イオン打込みによる方法ではダ
イヤモンドにド−パントをド−プして良好なp型、n型
半導体を作ることができなかった。本発明によれば、ダ
イヤモンドの結晶性を破壊することなくド−ピングする
ことができる。本発明はエキシマレ−ザ光を照射するの
であるから結晶構造を破壊しないのである。また、熱拡
散だけでは拡散が進行しにくいのであるが,エキシマレ
−ザの励起によって拡散が進行する。イオンの形で打ち
込むにしても通常のイオン打ち込みが数+kVの加速電
圧であるのに対し本発明では100eV〜1keVで十
分である。その他ド−パント蒸気に接触させたり、ド−
パントを蒸着する方法の場合、ド−パンドの運動エネル
ギ−はほぼ0であるから、これの衝撃によって格子構造
が損害を受けるということはない。エキシマレ−ザを利
用するので微細な加工を行うことができ、ダイヤモンド
の高密度集積回路を実現する際に有力な手段となる可能
性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダイヤモンド基板の前に適当な開口部を切欠い
た金属マスクを置きマスクを通してエキシマレ−ザ−を
照射し、ホウ素を含むイオンビ−ムは基板の全面に照射
するようにしたものを示す図。
【図2】図1のダイヤモンド基板に電極を付けて電極間
抵抗を測定するための図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンドの表面にB、Al、N、
    P、Asなどのn型又はp型のド−パントを接触させて
    おき、ダイヤモンドの表面にエキシマレ−ザの光を当て
    て活性化しダイヤモンドの内部にド−パントを拡散させ
    るようにしたことを特徴とするダイヤモンドのn型及び
    p型の形成方法。
  2. 【請求項2】 ダイヤモンドをB、Al、N、P、As
    などのn型又はp型のド−パント元素を含む蒸気中に晒
    しておき、ダイヤモンドの表面にエキシマレ−ザの光を
    当てて活性化しダイヤモンドの内部にド−パントを拡散
    させるようにしたことを特徴とするダイヤモンドのn型
    及びp型の形成方法。
  3. 【請求項3】 ダイヤモンドにB、Al、N、P、As
    などのn型又はp型のド−パント元素のイオンビ−ムを
    照射し、ダイヤモンドの表面にエキシマレ−ザの光を当
    てて活性化してダイヤモンドの内部にド−パントを拡散
    させるようにしたことを特徴とするダイヤモンドのn型
    及びp型の形成方法。
  4. 【請求項4】ダイヤモンドにB、Al、N、P、Asな
    どのn型又はp型のド−パント元素又はこれを含む化合
    物を蒸着しておき、ダイヤモンドにエキシマレ−ザの光
    を当てて活性化しド−パント元素をダイヤモンドに拡散
    させることを特徴とするダイヤモンドのn型及びp型の
    形成方法。
JP30680491A 1991-10-25 1991-10-25 ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法 Pending JPH05117089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30680491A JPH05117089A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30680491A JPH05117089A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117089A true JPH05117089A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17961464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30680491A Pending JPH05117089A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05117089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010264A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-04 Nanophase Diamond Technologies, Inc. Field-enhanced diffusion using optical activation
US6340393B1 (en) 1998-07-07 2002-01-22 Japan Science And Technology Corporation Method for synthesizing n-type diamond having low resistance
JP2011225440A (ja) * 2005-06-20 2011-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体素子およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010264A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-04 Nanophase Diamond Technologies, Inc. Field-enhanced diffusion using optical activation
US5597762A (en) * 1994-09-27 1997-01-28 Nonophase Diamond Technologies, Inc. Field-enhanced diffusion using optical activation
US6340393B1 (en) 1998-07-07 2002-01-22 Japan Science And Technology Corporation Method for synthesizing n-type diamond having low resistance
JP2011225440A (ja) * 2005-06-20 2011-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤモンド半導体素子およびその製造方法
US8486816B2 (en) 2005-06-20 2013-07-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Diamond semiconductor element and process for producing the same
US8487319B2 (en) 2005-06-20 2013-07-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Diamond semiconductor element and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098773B2 (ja) 高絶縁性単結晶窒化ガリウム薄膜の作製及びドープ方法
US4452644A (en) Process for doping semiconductors
US5087576A (en) Implantation and electrical activation of dopants into monocrystalline silicon carbide
Wirth et al. Efficient p-type doping of 6H-SiC: Flash-lamp annealing after aluminum implantation
US4544417A (en) Transient capless annealing process for the activation of ion implanted compound semiconductors
JPH05117088A (ja) ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法
Kalinina et al. Structure and characteristics of the high-temperature SiC detectors based on Al ion-implanted p+–n junctions
JPH05117089A (ja) ダイヤモンドのn型及びp型の形成方法
US4584028A (en) Neutralization of acceptor levels in silicon by atomic hydrogen
Lunn et al. Ion beam milling of Cd0. 2Hg0. 8Te
Conway et al. Thermal pulse annealing of boron‐implanted HgCdTe
Elliman et al. Kinetics, Microstructure And Mechanisms of Ion Beam Induced Epitaxial Crystallization of Semiconductors.
JPH08148443A (ja) 不純物のイオン注入方法
JPH0376129A (ja) 窒化ホウ素を用いた電子装置の作製方法
Bayazitov et al. Formation of heavily doped semiconductor layers by pulsed ion beam treatment
US6204160B1 (en) Method for making electrical contacts and junctions in silicon carbide
KR20060096177A (ko) n형 반도체 다이아몬드의 제조 방법 및 n형 반도체 다이아몬드
JP3182226B2 (ja) 導電性多結晶シリコン膜の製造方法
Kalinina et al. Influence of ion implantation on the quality of 4H-SiC CVD epitaxial layers
JP3539738B2 (ja) 不純物添加方法
Sazio et al. Use of very low energy in situ focused ion beams for three‐dimensional dopant patterning during molecular beam epitaxial growth
Kräutle et al. Laser-induced doping of GaAs
Hatanaka et al. Heavy p-type doping of ZnSe-based II-VI semiconductors using an excimer laser
Yang et al. The annealing of phosphorus-ion-implanted cadmium telluride by a pulsed electron beam
Peterström Double solid phase epitaxy of germanium‐implanted silicon on sapphire