JPH0510807Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510807Y2
JPH0510807Y2 JP17419187U JP17419187U JPH0510807Y2 JP H0510807 Y2 JPH0510807 Y2 JP H0510807Y2 JP 17419187 U JP17419187 U JP 17419187U JP 17419187 U JP17419187 U JP 17419187U JP H0510807 Y2 JPH0510807 Y2 JP H0510807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
optical sensor
tape
light
biological optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17419187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0177710U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17419187U priority Critical patent/JPH0510807Y2/ja
Publication of JPH0177710U publication Critical patent/JPH0177710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510807Y2 publication Critical patent/JPH0510807Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は血流検出器に関するものであり、特
に、指の一方の側から他方の側へ光を透過させ、
この透過光の該指による吸収の大きさの変化を検
出する血流検出器に関するものである。
[従来の技術] 指先の一方の側へ他方の側へ光を透過させ、こ
の透過光の指の血流の量による透過率(反射率)
の変化を検知し、その信号処理の後、計算するこ
とにより、脈拍および血圧等の生体情報を測定す
る血流検出器がある。
第3図は実開昭60−15302号公報に開示されて
いる血流検出器の斜視図である。これは、1対の
発光・受光素子4を指6の皮膚に接触させ、その
状態を保持するものである。2枚の指押さえ板
1,2をシヤフト3により連結し、指押さえ板
1,2の一方に1対の発光・受光素子4を取付
け、スプリング5の力で指6を挟む。
第4A図は、第2の従来例である実開昭60−
158803号公報に開示されている屈撓自在なフイル
ム基板上に発光素子および受光素子を取付けた光
センサの斜視図である。
屈撓自在なフイルム基板18の上にセラミツク
製固定台11a,12aが固着され、その上に発
光素子11と受光素子12が取付けられている。
発光素子11と受光素子12はリード線16に接
続され、該リード線16は、コネクタ17を介し
て、信号処理本体に連絡されている。
第4B図はこの光センサの構成説明図である。
第4B図に示すように、この光センサは、屈撓自
在なフイルム基板18上に前記指6の大きさに対
応した所定の間隔に発光素子11および受光素子
12を配置するとともに、該発光素子11および
受光素子12を覆うように透明かつ屈撓自在な透
光フイルム19を前記フイルム基板18に貼着し
てなる光センサである。
この光センサは第4C図、第4D図に示したよ
うな方法で用いる。第4C図は第4A図における
A−A断面図、第4D図は装着断面図、第4E図
は固定テープの斜視図である。固定テープ20
は、マジツクテープ(登録商標)の一例であり、
長方形状のテープで、テープの一端の表面に1対
の部材から成る脱着可能な接着手段の一方(雌型
または雄型)を有し、テープの他端の裏面に脱着
可能な接着手段の他方(雌型または雄型)を有
し、上記脱着可能な接着手段の一方を他方に重ね
合わせることにより、被固定体を固定するもので
ある。
発光素子11と受光素子12が指6の先端を挟
むように、光センサ21を指6の先端に巻付ける
(第4C図)。次いで、第4E図に示す固定テープ
20を、該指6に巻付けられた光センサ21に巻
付けて、光センサ21を指6にしつかりと固定す
る(第4D図)。
発光素子11および受光素子12はリード線1
6に接続されており、リード線16がコネクタ1
7に結ばれ、信号処理本体(図示せず)に連絡さ
れている。電力を入力すると、リード線16に電
気が流れ、発光素子11が発光する(第4D図)。
発光により生じた光は指6内を透過して、受光
素子12に照射する(第4D図)。受光素子12
はこの光を受けて、リード線16、コネクタ17
を介して信号処理本体に信号を送る(第4D図)。
信号処理本体はこのときの透過率の変化を検知
し、その信号を処理し、その後計算することによ
り、脈拍および血圧等を測定する。
[考案が解決しようとする問題点] 従来の血流検出器は以上のように構成されてい
る。しかしながら、第3図に示した血流検出器で
は、2枚の指押さえ板1,2で指6を挟むだけで
あるので、実際の長時間測定の場合には、発光素
子・受光素子がずれたり、またセンサが指6から
抜け落ちたりすることが頻繁に起こり、正確な測
定が困難であるという問題点があつた。
第4A図〜第4E図に示した血流検出器では、
光センサを粘着テープ20で貼付けるのでセンサ
が指6から抜け落ちたりすることはないが、指6
を挟む圧力に再現性がなく、所定の圧力が加わら
ないので、正確な測定が困難であるという問題点
があつた。
この発明は上記のような問題点を解決するため
になされたもので、センサが指から脱落せず、か
つ所定の圧力をかけることのできる、血流検出器
を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は、指の一方の側から他方の側へ光を
透過させ、この透過光の前記指による吸収の大き
さの変化を検出する血流検出器であり、以下の部
材を備えている。
(a) 長手方向に間隔を隔てて設けられた発光素子
と受光素子を備えた帯状のものであり、指の先
端部分で湾曲させ、指の長さ方向に巻付ける生
体光センサ。
(b) 前記指に巻付けられた生体光センサの上から
張付けて、該生体光センサを指に固定させるテ
ープ。
(c) 前記指に巻付けられた生体光センサおよびテ
ープに所定の圧力をかけて、上記生体光センサ
を指に一定の圧力で保持させるホルダ。
そして、上記テープの上記生体光センサが張付
けられた面の裏面に1対の部材から成る脱着可能
な接着手段の一方が設けられ、 上記指を挟んだときに、上記ホルダの上記脱着
可能な接着手段の一方が触れる部分に、上記脱着
可能な接着手段の他方が設けられている。
[作用] 指に巻付けられた生体光センサの上から貼付け
て、該生体光センサを指に固定させるテープを備
えているので、生体光センサは指にしつかりと固
定される。また、テープの裏面に1対の部材から
成る脱着可能な接着手段の一方を設け、ホルダに
脱着可能な接着手段の他方を設けているので、指
をホルダに挟んだときに、指等をしつかりと固定
する。さらに、ホルダは所定の圧力で指等を挟む
ため、圧力に再現性があり、光センサ等に所定の
圧力がかけられるようになる。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。
第1A図はこの考案の血流検出器を構成する、
テープに張付けられた生体光センサの平面図であ
り、第1B図はその裏面図であり、第1C図は第
1A図におけるC−C断面図である。
これらの図において、30は生体光センサであ
る。生体光センサ30は、屈撓自在のフイルム基
板31の長手方向に間隔を隔てて設けられた発光
素子32と受光素子33を備えたものである。こ
の光センサ30は、テープ34の上に貼付けて用
いられる。発光素子32と受光素子33はそれぞ
れリード線35に接続され、コネクタ(図示せ
ず)を介して、信号処理本体(図示せず)に連絡
されている。テープ34の裏面には、1対の部材
から成る脱着可能な接着手段たとえばマジツクテ
ープ(登録商標)の一方36a(雄部分または雌
部分)が取付けられている。
次に、装着方法について説明する。
第2A図および第2B図は装着の方法を示した
断面模式図である。ホルダ37は2枚の板からな
つており、それらの一端は互いに回転自在に固定
されており、それらの他端で生体光センサおよび
テープで巻付けられた指6を挟むような構造にな
つている。そして、それぞれの板には脱着可能な
接着手段であるマジツクテープ(登録商標)の他
方36b(雌部分または雄部分)が取付けられて
いる。生体光センサ30は指6の先端部で湾曲す
るように指6の長さ方向に巻付けられ、さらにそ
の上から同じ方向にテープ34を貼付けて、指6
に固定されている。発光素子32と受光素子33
は指6を介して対向している。指6等をホルダ3
7で挟むときに、ホルダ37側に付けられたマジ
ツクテープの一方36a(雌または雄部分)を光
センサ側のマジツクテープの他方36b(雄また
は雌部分)に重ね合わせるようにする(第2B
図)。このようにすると、ホルダ37は光センサ
等を指に所定の圧力でしつかりと固定する。ま
た、発光素子30および受光素子33が指6から
ずれたり、抜け出したりすることはない。この結
果として、信頼性のある測定データが得られる。
なお、上記実施例では脱着可能な接着手段にマ
ジツクテープを使用する場合について説明した
が、この考案はこれに限られるものではない。
[考案の効果] 本考案に係る血流検出器は以上のように構成さ
れている。したがつて、発光素子および受光素子
がずれたり、またこれらが指から外れたりするこ
とがなくなる。また、ホルダの働きによつて、発
光素子と受光素子を一定の圧力で指に押さえ付け
ることができる。したがつて、正確な測定値が得
られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1A図はテープに貼付けられた生体光センサ
の平面図であり、第1B図はテープの裏面図であ
り、第1C図は第1A図におけるC−C断面
図である。第2A図および第2B図は装着の方法
を示した図である。第3図は血流検出器の第1の
従来例の斜視図である。第4A図および第4B図
は血流検出器の第2の従来例の斜視図である。第
4C図、第4D図および第4E図は第2の従来例
の血流検出器を指に装着する方法を示した図であ
る。 図において、6は指、30は生体光センサ、3
1は屈撓自在なフイルム基板、32は発光素子、
33は受光素子、34はテープ、36aはマジツ
クテープの雌部分または雄部分、36bはマジツ
クテープの雄部分または雌部分、37はホルダで
ある。なお、各図中、同一符号は同一または相当
部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 指の一方の側から他方の側へ光を透過させ、
    この透過光の前記指による吸収の大きさの変化
    を検出するために、 長手方向に間隔を隔てて設けられた発光素子
    と受光素子を備えた帯状のものであり、指の先
    端部分で湾曲させ、指の長さ方向に巻付ける生
    体光センサと、 前記指に巻付けられた生体光センサの上から
    貼付けて、該生体光センサを指に固定させるテ
    ープと、 前記指に巻付けられた生体光センサおよびテ
    ープに所定の圧力をかけて、前記生体光センサ
    を指に一定の圧力で保持させるホルダと、を備
    え、 前記テープの前記生体光センサが張付けられ
    た面の裏面に1対の部材から成る脱着可能な接
    着手段の一方を設け、 前記指を挟んだときに、前記ホルダの前記脱
    着可能な接着手段の一方が触れる部分に、前記
    脱着可能な接着手段の他方を設けている、血流
    検出器。 (2) 前記ホルダは2枚の板からなつており、それ
    らの一端は互いに回転自在に固定されており、
    それらの他端で前記生体光センサおよびテープ
    で巻きつけられた指を挟む実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の血流検出器。
JP17419187U 1987-11-13 1987-11-13 Expired - Lifetime JPH0510807Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17419187U JPH0510807Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17419187U JPH0510807Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0177710U JPH0177710U (ja) 1989-05-25
JPH0510807Y2 true JPH0510807Y2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=31466063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17419187U Expired - Lifetime JPH0510807Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510807Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0177710U (ja) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0732076B1 (en) Wrist worn portable electronic device
WO2016103648A1 (ja) センサ、センサ装置およびセンサシステム
US20090012380A1 (en) Deformable physiological sensor
ATE182402T1 (de) Positionsmesseinrichtung
JPH0510807Y2 (ja)
JPH0614906A (ja) 生体情報測定用プローブ
DE68904783D1 (de) Spuelvorrichtung fuer einen blutdruckmessungskatheter.
JPH0510806Y2 (ja)
JP2770371B2 (ja) 心拍検出装置
JPH0450006Y2 (ja)
JPH0622323Y2 (ja) 光センサ
CN107015000B (zh) 动态连续血糖监测***的一次性监测装置
JPH0532083Y2 (ja)
CN215424568U (zh) 测温fpc设备用皮肤胶贴
JP3356763B2 (ja) 生体計測装置
JP3554085B2 (ja) 脈波情報計測装置
KR102403491B1 (ko) 온도 및 압력 감응 일체형 광학 센서
CN214906817U (zh) 一种基于电子皮肤的多项人体生理指标检测仪
JP3064354B2 (ja) 接触圧センサ
CN216777078U (zh) 应用于动物的血氧检测贴
JPH04279145A (ja) 光電容積脈波血圧計
JPH063530Y2 (ja) 生体光センサ
JPH10108845A (ja) 生体信号検出用挟持具
JPH01152611U (ja)
JP2004188224A (ja) 脈波情報計測装置